care_p2RR1tOU7g
デイサービスから転職しサ高住で勤務して9か月。 経験が少なく悩むことも多いです。皆さんのアドバイスありがとうをよろしくお願いします!
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
サ高住で勤務してます。すみません長文です。 最近入居された方がお正月明けにコロナに罹患され居室隔離してました。 レビー小体型認知症です。70代まだ若い男性です。入浴介助時に恥ずかしさから後ろから 覆い被さられました。私もびっくりして一応平然として淡々と入浴介助しましたがそれ以降ちょっと怖くなってしまって…。 夜勤では就寝介助でサービスに入ります。 距離を取りながら口腔ケアなどしていただきますがコロナ以降拒否ではなく指示が入らなくなってしまいました。会議でその事を議題に…入浴に関してはできるだけ同性で 更衣も一つ一つやっていただく。言葉と雰囲気で出来ないじゃなくてやるように仕向けるのが技術と言われました。ズボンを途中まで下ろすとか言われましたが…何となく嫌で 皆さんの施設ではどう対応してますか?
訪問介護認知症施設
ひろりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
gan
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 特養勤務です。 私の施設では機械浴は別として、一般浴では極力同性介助で行っています。 女性利用者から男性職員は恥ずかしいとの声があったためです。 普通に考えれば、当たり前のことです。 介護の仕事をしているとそのような所に配慮が欠けてくる事もあります。 認知もあり、言葉や技術だけではどうにもならない事もあります。 今も大変だと思いますが、辛くなってから対応するのでは遅いと思います。 私の施設でも同様の方がいらっしゃいました。その時には介助は入浴に限らず同性で対応しました。
回答をもっと見る
カイゴトークのポイントでお聞きしたいです! くじでポイント引きますが、最高いくつでますか?いつも1ポイントなので… ちょっと気になりました
サ高住初任者研修
ひろりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
え
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
最高3ポイント引いた事はあります
回答をもっと見る
サ高住で勤務して9ヶ月になります。 認知症で、物盗られ妄想の方の対応を教えてください! まさに今日の出来事なんです。 「あんたにお金預けたよな!預けた次の日休んだよな…日勤で来てるのに何で返さないの!早く返して!」(夜勤→明け→休みのシフトです。) と事務所にやって来ました。私は何のことやら…お金を預かったりしません。それはしてはいけない事だと。 所長も一緒に傾聴してくれたんですが、納得はされず、他のスタッフ達を見つけては 私にお金を盗られたと話してました。 スタッフは皆さん分かっているから話も聞くだけなんですけど。 直接、あんたが盗ったと言われた事にとてもショックで…。落ち込んでます。 気持ちの切り替え方も教えてください。 お金が無くなった、部屋の物が無くなったと仰る入居者様が多くて対応が難しくて このような認知症の方の対応の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。
サ高住初任者研修認知症
ひろりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
コメント失礼します。 対応お疲れ様でした。 金銭的な妄想がある方への 対処方法ですが、その方への直接の アプローチは、妄想のボルテージが 落ち着くまでは管理者、サ責に お願いし、管理者・サ責対応して 頂くのが一番かと思います。 妄想にも波があるので、波が過ぎたら 落ち着かれますので。 また、気持ちの切り替え方法ですが、 ストレス発散には、趣味に没頭する事や 何も考えずに寝る事が良いと思います
回答をもっと見る
高サ住に転職して4ヶ月なります。 最近夜勤もしてるのですが、夜勤帯での ご利用者様のことで質問です。 日中はある程度動ける方で、夜間もたまにトイレにご自身で行かれます。リハパン+パットを当ててお休みになるんですが、私がリハパン+パット(大)を当てると横漏れがすごくて 更衣回数も増えるんです。ギャザーも立てて収めてるんですけどどうしたら漏れないようにできますか? 夜中に起きてトイレに行かれたりするのでおむつは出来ないので…。 夜間帯の巡回じはパットの汚れが少ないです。
ケア夜勤
ひろりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
すみません、二点お尋ねさせて下さい。 まず、男性女性どちらですか? そして、業務頻度など接遇に関わりますので、特定施設か訪問介護としての業務中なんでしょうか?あるいは、介護の規定のないサ高住ですか?
回答をもっと見る
現在の職場や以前の職場などで一般常識などの 試験はありましたか? 一般常識の試験って本とかに載っている様な 問題でますか?
就職入社勉強
ひろりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちわ。 適性検査含めて一般常識の試験はしますね。一般常識と言っても新聞とかを普通に読んでいたら対応できる感じです。 適性検査によって部門を分ける感じにしています。
回答をもっと見る
明日、初めて夜勤です。色々な面で不安が… 起きていられるかな…とか一人になってからの不安など 夜勤に入る前(出勤前)ってどんな感じで過ごしてますか? 今まで夜勤をやった事が無くて出勤前の時間配分が分からないので皆さんのご意見を聞かせてください。
サ高住新人夜勤
ひろりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
やぶ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
自分は、朝食を食べてまた寝て昼食を食べて寝てみたいな感じです。
回答をもっと見る
サ高住に転職して1ヶ月半です。 以前は機能回復型のデイサービスでした。 介護の仕事はほとんど経験がなく 新しい職場で色々と教えて頂きながら頑張ってます。(今は遅番では入ってますが)今日ご入居者様からある夜勤の方が 私の『顔が嫌い』と言っていたと… 確かにその方と一緒になった時に失敗して ご迷惑もかけましたが、謝りました。 今までこんな事言われた事ないです。 かなりショックです。仕事が出来ないからとかの理由なら頑張ろうと思うけど容姿で言われたらどうしたら良いか… その方と一緒になりたくないです…
サ高住新人愚痴
ひろりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
フラワー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
介護の仕事をしていて坐骨神経痛になった方いらっしゃいますか?? 痛くて痛くて。 痛み止め服用中です。 何かアドバイス頂けたらと思いまして。
回答をもっと見る
今月より『サ高住』で勤務してます。4月に初任者研修取得し、先月まではデイサービスで勤務してました。こちらはリハビリが主だったので 介護というより見守りでした。現在のサ高住は 訪問と施設の仕事なので時間が足りないです。 1時間毎違う仕事が入ってます。ご利用様が なぜか「カギが無くなった」「物が無くなったから探して」その方のサービスの時間なら探せますが、少し空いた時間に「探して」頼まれたら探すしか無いと思って探しますが結局見つけられず…。ご利用様にも他の方の所に行くからまた後で来ます。って感じでやり過ごすんですが…。どこまで対応して切り上げ方も難しくて。認知症の方への対応を教えてください。 宜しくお願いします。
サ高住認知症
ひろりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
気が済むまで一緒に探す。 探している間に別の話にすり替える。 探しながら作業、掃除などに持っていく。 あとは時間外にお手伝いができないので、時間が空くまで待ってもらうよう伝える、を繰り返すとかですかねぇ。
回答をもっと見る
長文になります。 現在、機能回復型リハビリデイサービスで働いてます。送迎、見守り介助、事務と仕事してますが、送迎、フロアーが終わってから事務作業がありどうしても残業になりますが、先月残業代がカットされました。頑張っていてお給料が下がる…転職活動をしてます。 社長と話す事が出来…残業代もらえないなら 辞めると話しました。私にも生活があるのでこのままだ生活できませんからと話しました。少し基本給を上げるから もう少し頑張って欲しいと。 他のデイサービスに面接に行った所、是非来て欲しいと言われました。 正直どうしたら良いか迷ってます。 アドバイスをお願いします。
送迎残業リハビリ
ひろりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
毎日どのくらいの時間の残業でしょうか?30分〜40分であれば許容範囲というか、ザラのような気もします(もちろんノー残業) 毎日一時間以上であればきついですね…。
回答をもっと見る
朝の申し送りの時に、ラバーシーツ更新、全更衣していますと報告したら、上の方から、ありえないでしょう失禁させるのはと言われました。 その後の一言が何のために巡視してるの、夜間何してるんですかと… 夜勤者は、皆さん寝ずに仕事をしています、別に遊んでるわけじゃないし、いびきかいて寝ているところをゴソゴソするのもどうかと思うので、私は基本、夜は寝るのが当たり前なので睡眠を重視したいだけです。 高齢者は、そうでなくても眠りが浅い。 夜勤者をする人の中には、賛否両論あるかと思いますが、私は、よく寝ていたら睡眠を重視します。 汚染したら、洗濯すればいいわけだし… 夜間に失禁させてしまったら、介護者としては失格ですか?
尿汚染失禁オムツ交換
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
あいこ
有料老人ホーム, 介護福祉士
失格ではないと思います。 便困でラキソ使用してたりすると多量便失禁なんてよくありますが。
回答をもっと見る
アトム
従来型特養, 介護福祉士, 看護師
私は、口内炎が出来る事あります。 人間疲れが溜まると体調が悪くなります。 夜勤中は極力なんにもない時は、横になって休息しながら働くようにしています。そうすると、口内炎が出来る事が減ったような気がします。
回答をもっと見る
初任者研修取って介護職に就く目標はあるのですが、はたして50代の私でも就職できるか不安でいっぱいです。 住宅型有料老人ホームを考えています。 どうでしょうか? 気になるところは何ヵ所かおさえてます。 初任者取っても仕事なかったら悔しいので。 アドバイスください。
就職初任者研修研修
あいあい
介護老人保健施設, 無資格
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 50代でも就職先はありますよ。 法人によっては条件が付く場合もありますが…。 例えば、夜勤も含めた全時間帯で勤務できるなら正社員。無理なら契約かパートとか。 ちなみにうちの施設には50代の新人さん数名います。 頑張ってください👍
回答をもっと見る
夜勤中に何度も何度も同じ事でNCを鳴らす入居者に対してイライラが溜まって爆発しそうになりそうな時はどうしますか? 1人夜勤体制で仮眠が中々取れない状況の中です。 何かありましたら、アドバイス下さい。
1人夜勤仮眠イライラ
すた丼
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 従来型特養, 有料老人ホーム, 訪問入浴, 障害者支援施設, デイケア・通所リハ
甘いもの持っていきます。自分の場合ですと、空腹になるとイライラしやすくなっちゃうので。あと、ボイレコが近くにあると思い込んでやるように心がけてます。
回答をもっと見る
夜勤ワンオペで19時から7時まで働いてますが、 夜勤業務疲れて、ついつい30分だけ仮眠してしまった。 その間に利用者が転んで、朝家族様に「あなたが寝なきゃ私の母は転ばずに済んだ」ってめちゃくちゃ怒られた。 事故報告書には、、今後の改善策って、、もう無理です って書いてしまった。 もう気持ちが落ちた。
仮眠家族愚痴
海5
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
デイサービス, 施設長・管理職, 介護福祉士, ケアマネジャー
それは大変でしたね… もう、気持ちは死ぬほど(大袈裟でなく)分かります。 さて、実際には難しくても、夜勤中の休憩は認められてますよね? 水分や軽食摂ったり、トイレにも行かないといけない訳ですので、あまり気落ちはして欲しくないです。 あと、ワザワザご家族に「寝て締まった」ところまでお伝えされたのですね。 ごまかしが良くはありませんが、先述の通り休憩は働いている以上必須な部分です。 目を離す時間が生じた・そのタイミングに見守りが出来ていない状況となってしまった…などくらいの報告でも良いのかな、と思います。 業務違反して、悪意とまで言える、しっかりとした睡眠を、利用者さんシャットアウトな環境でとったり、携帯に夢中で気づかなかった等の落ち度ではないのですからねー。 何でも言えば良いのではない、と、正直が一番、の狭間の話にはなるのですけどね… でも、本当に考え過ぎないで下さいね。
回答をもっと見る
ハローワークで介護施設の応募し、書類を郵送して2後ぐらいに応募した所から、見学に来ませんかと電話があって見学に行くのですが面接するとかは言われて無いけど一応スーツを着て行った方がいいでしょうか?
転職施設
ヒロ
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
村木こすも
実務者研修, 有料老人ホーム, 介護福祉士, 社会福祉士
スーツで良いと思います。 就職(転職)活動の一環なので、私服よりもスーツが良いと思います。 私ならスーツで行きますね。
回答をもっと見る
4月20日よりサ高住に正社員として入職しました。 ハローワークの介護福祉士実務者研修講座を修了し、初めての介護職員として働き出した者です。 入職後、2ヶ月経たずして夜勤も入るようになりました。夜勤の勤務時間は16時〜翌朝10時までですが、ご入居者様が45名いらっしゃり、18時30分〜22時30分までは1人です。 徘徊される方もいらっしゃる中 2階から4階迄の居室を与薬で周り1人で本当に大変です。(徘徊がおさまらない時は車椅子に利用者様を乗せて一緒に与薬にまわります。) 独り言を大声でブツブツ言われ、座ってもらってもすぐに立ち上がったりする為、目が話せず私自身のトイレも行けないほどです。 それが酷いときには、次の夜勤者22時30分出勤者が来るまでそんな状況が続きます。 精神的にも肉体的にも、ヘトヘトになり鬱になりそうです。 他の職員さんからは、少し手を抜いたり気を休めていいよーと優しく言っていただくのですが、私の性格上無視などの見てみぬふりができません。(何かあった方が怖いので) そもそも、一人体制の時間がある事は法律的にもOKなのでしょうか? 皆様の職場では1人体制はありますか? また、1人体制で困った時はどのように解決や対応されていらっしゃいますか? アドバイスお願い致します!!
徘徊実務者研修サ高住
あかねいろのしづく
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
詩音
有料老人ホーム, 実務者研修, 介護福祉士, 施設長・管理職, サービス提供責任者, 訪問介護
コメント失礼します。 夜勤のワンオペが法律的にOKなのか どうかと言う事ですが、 サ高住や住宅型は、施設に対する 介護職員の配置基準は定められて いない為、法律的にはワンオペでも 問題はないです。 夜勤のワンオペは、何かと大変ですが、 どうか無理のないよう頑張ってください
回答をもっと見る
仕事中はいつも白の不織布マスクを使用しています。 (他の職員も同様です。) 最近では、色付きのマスクも増えてきましたが、色付きマスクを使って仕事をしてる方はいらっしゃいますか??
マスク施設
maki
ケアマネジャー, ユニット型特養
me
ユニット型特養, ショートステイ, 介護福祉士, デイサービス, 従来型特養, 訪問介護
2枚重ねのインなら言われないけれど、外側だとアウトです〜
回答をもっと見る
皆さまが勤務されている施設では入居者様や利用者様をどの様に呼んでいますか?愛着を込めて〇〇ちゃん?どんなに親しい間柄になっても〇〇さん?ですか?前者は虐待にあたると思いますか?
特養デイサービスケア
ひろきち
生活相談員, 病院, 精神保健福祉士
はるき
ユニット型特養, 介護福祉士
さんづけですね。苗字や名前は特に決まっていません。虐待までとは考えませんが、勤務態度、家族がどう思うか、尊厳などの観点から望ましくはないですね。
回答をもっと見る
初任者研修を終えて、仕事につき二週間が経ちました。49歳始めて介護に足を踏み入りました。 入居者様の名前を覚え、その他の業務の流れを覚えるのに、毎日脳みそ振る活動です。 質問があります。 私としては、入居者様に寄り添う介護がしたいと思ってます。 認知症のフロアーに配属され、色々な方々がいる中で、手の掛かる問題のある方に対して、なんとか安心させたい話を聞いてあげたいと思い個人的に接する時間が長くなってしまう事は、余り良くないことなのでしょうか? その時その時の業務をこなさなければならないし、新人の今だからできることなのでしょうけど、これからも、一人一人のはなしを聞き、安心出来る場を設けてあげたいなとおもってます。 理想と現実は違うものですか?
未経験初任者研修新人
より
従来型特養, 初任者研修
マイページ
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 生活相談員, 看護助手, ケアマネジャー, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー
ステキです。同じ歳です。デビューですか? 話を聞くのがケアです。 業務とケアは全くちがいます。 応援します。頑張って下さい😊
回答をもっと見る
入社してそろそろ1年になります。 こんな浅い歴ですがデイサービスの施設長をやってます。 うちの会社が次々と新店舗をオープンさせてます。それに伴い20代の介護未経験を次々入社させてます。 うちの副施設長が異動が決定し、その代わりにくるのが今年入社の新卒になりました。こうなると私以外の社員が全員今年入社の新人だらけになってしまいます。もう現場は回らないし、運営管理、備品管理、CMとのやり取り、部下の育成、営業、数値管理、書類作成を1人でやることになってしまい、しかも自分が公休日に現場を回せる人がいません。 入社して半年しか経ってない自分を施設長にさせるなど、この会社も無茶ぶりにはもうついていけません。たださえ月に5回くらいしか休めないので(毎月10連勤以上してます。)体力的にもキツイです。 それでも続けるべきでしょうか。
施設長転職ストレス
ハル
デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修
こばさん
サービス付き高齢者向け住宅, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, ケアマネジャー
私だったら次を探します😭😭😭
回答をもっと見る
夜勤の日、 家を出る何時間前に起きてますか?
夜勤施設ストレス
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
モモ缶
ユニット型特養, 介護福祉士
寝れないので、仮眠なしですね💧 ショート夜勤って事もあり21時〜7時なので普通に職場に15分前に着く時間で家を出ます 参考にならずすみません😭
回答をもっと見る
ユーキャンで認知症介助士の資格を取ろうと思うのですが、認知症介助士の資格を持っている方はいらっしゃいますか?
資格認知症ケア
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
やま
実務者研修, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, ユニット型特養
3年くらい前に取得はしました。 現場で役に立ったかと言われれば正直微妙でしたが(・_・; あくまでも介護を本職としない人が認知症の知識を得るためのもの?のような感じでした。 初任者や実務者を受けに行けるのであればそちらを勧めたいです。 個人的な考えですので、ユウキさんが知識を得たいと思われているならばチャレンジしてみてもいいとは思いますよ!
回答をもっと見る
気になるんですが 皆さんは夜勤明けって帰ったらすぐ寝ますか? 自分の施設は夜勤明け=休みなので、 基本寝ずに友達と遊んだり 買い物したりして夕方から短時間寝てます... 休みが明けの分、寝て終わるのが勿体なくて...
夜勤明け休み夜勤
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ノリノリ
障害福祉関連, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 病院
お疲れ様です。 以前夜勤してる時は夜勤明けは、帰宅してすぐは寝れませんでした。家の用事をすましてから寝てました
回答をもっと見る
はらっぱ
ユニット型特養, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, グループホーム, 障害者支援施設, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護, ショートステイ
インスタントのコーヒー,ココア,味噌汁,コーンポタージュなど、飲みものだけです。 利用者の方に食べ物を見られないためです。 それでなくても、飲みものを入れて一息つこうにも、トイレ介助とか,ふらっと起きてフロアに座られたりで、いつも温め直しになり面倒なので。
回答をもっと見る
皆さんの事業所ではグループラインがありますか? 管理者や施設長もグループに入っていますか? 業務連絡など必要だと思うので入っていても良いと思うのですが、どう思いますか? ラインも間違えると情報が漏れるなど気をつけないと いけませんよね。
SNS施設長有料老人ホーム
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
日光
病院, ケアマネジャー
居宅事業所内で業務連絡としてグループラインを作ってます。 便利は便利ですが、ある程度ルールや節度を守ってやる必要はあると思います。
回答をもっと見る
介護歴7年ほどになりますが取得資格はヘルパー2級です。 来年介護福祉士受験予定のため春から実務者研修を受けます。 前の職場は手取り19万ほどでしたが今の職場では立ち上げて間もないことから手取り14万ほどで、シングルマザーの私は家計が火の車です…。 子供二人を養っていくのに、児童扶養手当や児童手当をもらいながらでも赤字家計になってしまってます。 同じような方いらっしゃいますか?😥 対策とか、自分はこうしてるよってゆーアドバイスがあれば是非教えていただきたいですm(_ _)m
子供家族給料
おはな
介護職・ヘルパー, デイサービス
まに
デイサービス, 実務者研修
お子様の年齢が不明ですので、なんとも言えませんが、固定費の見直しはされましたか? 転居が可能でしたら母子家庭優先の住宅に転居したり、可能な時間にアルバイトに行き収入を増やすか、 転職するかではないでしょうか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 日に日に寒くなって来ています。 みなさんはお仕事中にカイロは使用されていますか? 私は室内ではバタバタ走り回ったり入浴介助があるので寒いとは余り感じない(感じるヒマなし?)ですが、送迎時には欲しいなぁ…と思うのですが、1時間位なので勿体無い…と使わず終いです。
送迎入浴介助デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
るりりこ
デイサービス, サービス付き高齢者向け住宅, 看護師
お疲れ様です。 自転車通勤をしているのでそろそろ使用しようかなと思っています! でも、きなさんが仰るように施設内に入ると暑いと感じることが多く、剥がしてしまいます…笑
回答をもっと見る
送迎車にドライブレコーダーはついていますか? 知り合いのデイサービスでつけるか検討しているようです。 私は付けた方がいいと思いますがどうでしょうか?
送迎デイサービス
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ひさクマ
デイケア・通所リハ, 介護福祉士
お疲れ様です。 私の職場はデイケアですが、付いていません。 私も付けた方が良いと思います。
回答をもっと見る
昔から苦手だったのですが、女性の認知症のかたに長話をされ、その話の切り方、タイミングがわかりません。 下手に切ると不穏になったり難しくて。 基本なんでしょうけど、性格的に話を聞いてしまう性分で…。よろしくお願いいたします。
有料老人ホーム認知症ケア
ちはや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
MIMS1008
サービス付き高齢者向け住宅, 介護福祉士
私は適度なところで話を切るか仕事をしながらお話するか他の職員に呼びにきてもらったりピッチが鳴ったフリをしたりしてます。
回答をもっと見る
回答をもっと見る