連続不採用、落ち込んでます。

たか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

2回連続で不採用通知でした。 かなり凹んでいます。 今回は採用枠2名で65歳定年、無資格未経験OKの正社員求人。 初任者は持っていますが、初介護職での前職場では短期離職でしたので、ほぼ未経験と同じです。 エージェントからだと先方に費用がかかるので直接応募して面接では自分の思いを話せて期待をしていましたがダメでした。 自分では、ごく普通の良識ある人間で真面目な性格です(自分で言うのも何ですが)。マナーや身だしなみ、コミュニケーション能力も問題ないです。 長年勤めた仕事(事務職)は病気退職みたいな形で退職し現在無職。病気は完治しています。 生活のために正社員での入職は外せない条件です。 59歳(男性)で介護未経験で正社員希望だと、かなりハードルは高いのでしょうか?? 同じ様な経験のある方、採用に関わっている方、必勝法をお持ちの方…アドバイスをよろしくお願い致します。

2024/09/13

54件の回答

回答する

私は6対4で通所系の方がやや多い、転職推進派です。年齢もそう変わりません。 前職では給与がもらえたんですか? だとしたら、誤魔化しはきかないので、履歴書には記入するしかないですね… さて、その病気退職の事務→(初任者取得)→前職の初介護、、でしょうか? 前職の辞めた理由が気になります。 出来れば嘘でも良いので、入職後遠方の転勤もあり得ると言われ、地元に貢献したい思いがあって、話し合いをして下さったのですが、やはり例外は認められないと言われ、仕方なく、早いほうが良いと思い相談の結果退職を選びました…など言われれば、と思う所です。正直に(事務は)病気で辞めて、初めての介護でそこは思っていたのとちがって…等言われていませんよね… 変な申し方ですが、採用側も少しくらい臨機応変が出来る方が気に入られる事が多いですよ、正直だけが褒められるのは30前くらいまでだと思っています。 もう一つコメントさせて下さい。 たまたまもう少し良い人がいて、選ばれた結果落ちてしまった、だけと思います。わずか2回くらいで落ち込む必要はないです、私達の年齢ならあり得ますから。でも、介護に取り組みたくて資格を取られたのだと思いますので、直接人様に優しく出来る仕事を選んだ旨を、伝えていって下さい。どこか、いくつか欲しい人材と思ってもらう所があるはずですので…

2024/09/13

質問主

ありがとうございます。 気持ちを切り替えて頑張ります。

2024/09/13

返信ありがとうございます。 60歳間近、ほぼ未経験(初任者資格有り)、前介護職は3ヶ月足らずで離職(理由は割愛しますが), そんな人間をエージェント報酬を払ってまで採用してくれる施設なんて無いだろうと思ってます。 こんな状況だからこそエージェントの力も借りてでも採用を勝ち取りたいのですが上記理由により自力応募(ハロワ含む)の方がいいのかなと。 訳あって正社員での勤務は必須ですし、介護職に就きたいと思っています。 パートで入って正社員に上げてもらう方法も聞きますが、パート勤務の間に60歳を迎えて65歳定年制の所であっても60歳からの正社員昇格は難しいのでは?と思い込んでいます。 何もかも上手く行かない状況です。 毎日朝から晩まで不安に取りつかれながらの転職活動も疲れました。 ただただ、採用が決まって、そこが人間関係の良い職場であることを望みます。 ブラックではない職場探しは施設見学で嗅ぎ分けるしかないのですかね?クチコミ(5チャンネル含む)情報も当てにならないですし。 クマさんの過去の質問投稿を拝見いたしましたが、理想的な施設に就職できたご様子ですね。 私も前職は自信が持てないままでの一人立ちで周りの職員は忙しそうで聞き辛い状況から不安で仕事に行けなくなり退職に至りました。どこも忙しいので自信が持てないままので一人立ちは当たり前なんだなと悟りましたが、それなら一人立ち後のフォローは大切ですよね。 助けを呼んでもイヤな顔せずに応援に来てくれるのは素敵ですね。 些細なことで呼ぶな的な顔をされたり言われたりするのは違うと思います。 クマさんとは年齢的にも私と状況は違うと思いますが、どういう方法を経て今の職場に巡り会えたのですか? 施設見学先を決めるにしても、どういう風に決めたら良いのか。 考え過ぎずに次々と行動することですかね? 長文になり申し訳ございませんでした。

2024/09/17

過去投稿ご覧くださりありがとうございます。 私も仕事しながらの転職活動はそれなりに大変な思いをしましたが、年齢やプライベートの状況などたかさんと異なる面もあるかと思いますので、日々大変な思いをされているお気持ちお察し致します。 決してエージェントの回し者ではありませんが、今の職場にはエージェント利用で出会いました。 返信拝見して感じたのは、大変だろうが何だろうが試せる選択肢は全て試すこと。ハロワかエージェントか自力で応募か悩むくらいなら、全てやりましょう。生活がかかっているのであれば尚更です。 今苦労すれば後が楽になりますし、今楽をして妥協した職場に行けば再度転職活動することになりかねません。 ちなみに、今いる職場も全て完璧な条件だとは思っていません。 譲れない条件と、我慢できる条件がマッチした職場というだけに過ぎません。 私の場合、給料が良ければ多少の業務過多や残業には耐えられることが(結果論ですが…)分かりました。 人間関係は、月並みな表現で申し訳ありませんがどこに行ってもつきまとうものと思った方が良いです。 私のところは最悪ではないですが、ドライな雰囲気は強く、人によっては怖いと感じる可能性もありますので本当に考え方は人それぞれだと思います。 独り立ちに関しても、経験者であれば放置気味になるのは介護業界では普通かもしれません。 こうすれば完璧な職場に出会える!という必勝法を追い求めるのは、3回目の転職を終えてようやく諦めがつきました。 私の場合は独身で時間もあり、年齢的にもギリギリ転職に有利なラインではあったため、転職へのハードルは低い方だったかもしれません。 それでも、今からたかさんと同じ条件で転職活動をしようとしていたら、私ならこう考えてこう行動するだろうな、ということをつらつらと書かせていただきました。 長文になってしまったついでに。 夜勤専従にはご興味ありませんか?プライベートの状況が許すのであれば、非正規の日勤より確実に稼げますし、日中時間が取れる(体力的にはキツイですが)と思いますし、その時間と金を使って理想に近い職場探しをしてみるのもどうでしょうか。一つのアイデアとして参考になれば幸いです。 長々と偉そうにコメント失礼致しました。

2024/09/19

確かに正社員にこだわる理由がわからないではないですが、経験がなければ(少なければ)給料って正社員でも安くないですか? しかも入所系やショートステイのように 施設系なら夜勤もあるだろうしその辺はどうなんでしょう。 確かに入所系の中でも夜勤がなくても正社員になれるという話が全くないとはいませんが、探すの大変だと思いますが、夜勤については できるという前提でお話をされているのでしょうか? 私、現在、デイサービスに勤めていますが、面接の時にどうして、ここを選んだのですか?と聞かれた時に、正直に 歳も歳なので(61歳の時です)夜勤のないところを探していたらこちらが見つかったので面接を受けさせてもらおうと思い応募しました。またお休みに関しては、日曜日は定休なのでお休みになるかと思いますが、今まで勤めていたところも土曜、祝日や盆暮れの休みもほぼない状態でしたが、休みなく勤めていましたので、おやすみに関しては かなり柔軟な対応ができると思います」とアピールをしたのが効いたのか結果 採用になりました。 まあ 、4ヶ月で辞めたところもありますが、何か自分がアピールできるものを持っていないと、お歳もお歳なので 、若い人と比べた場合、若い人の方にしまうかもしれませんね。 正社員でも ボーナスが出ないところも たくさんあると聞くし 逆に 1日8時間のフルパートで働いて 出勤日数も 正社員 波の出勤日数を確保できれば それなりに 黄色になると思うんですが そしてそれで まあ 足りないというのであれば ダブルワークでも考えてみたらどうでしょうと

2024/09/14

回答をもっと見る


「面接」のお悩み相談

キャリア・転職

1月にジョブメドレーさんを通じて、転職しました。先日、初めて、TVCMも拝見しました。 そして最近、勤続支援金 が振り込まれたのですが、…… ジョブメドレーさんで、良かったです! 有難う御座いました!  (※個人的な感想なので、全ての方に当てはまるとは限りま…。)

就職仕事紹介面接

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

92024/04/16

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

企業案件乙です

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、35床の住宅型有料で働いてます。 3ヶ月の試用期間がすぎましたが、人は充足してますが、おしゃべりの多い、細かくうるさい、入居者は、もの言う人が多くて苦手です。おまけに面接時は、正社員で、賞与ありと確認したのに、雇用契約書もらったら、社長が決めてるみたいで、面接官でない。勤務態度、会社の状況によるなどの条件付きの2年間の賞与なし、退職金なしの契約社員でした。 52歳で従来型特養、老健、ユニツト特養1年半、今回の住宅型有料で15年の経験ある男です。大阪市内に住んでます。 年明けから、働きながら3月まで、資格の勉強したいので期間限定で、探してみることにしました。 住宅型など訪問介護は、時間通りするのが容量悪くて苦手なので、選択から外すことにしました。 派遣、紹介会社は、使いません。 働きながら、カイテク介護バイトで122回やつてます。 ジョブメドレーは、前、無断キャンセルしたのでアカウント停止です。 どこか良い求人サイト、募集ありませんか? 大阪市内で安定した正社員で評判の良いところで働きたいです。

退職金アルバイト契約

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/04

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

私は派遣で5年6つの施設を経験し病気のため一度離れて2ヶ月休職しました そして介護オブエージェントにて探してもらい16日から有料老人ホーム特定施設で働きます

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の予約の電話の時に担当者から言われたこと。 「資格証はコピーではなく、原本を持ってきてください」 「求人欄にコピー可とありますが、原本ですか?」 「偽造の可能性もありますから」 面接はいろいろ経験していますが、資格証の偽造を疑われたのは初めてでビックリしてしまいました… ちなみに介護最大手と言われている所です。 まあ面接を受ける前にこんな所だとわかってよかったです。 (辞退させて頂きました)

面接資格

つくね

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/09/05

ざる蕎麦ファイヤー🔥

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

求人欄と実際の整合性がとれてませんよね。 某大学の卒業証書を、、、という疑われている行政の人いましたよね。その人ら偽造する輩のせいですよね。確かにそれらしくエクセルで作ってラミネートすれば似せることができちゃいますもんね(-。-;

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

みなさま、暑い中のお仕事ごくろうさまです。 3年ほど鬱で仕事出来ず、最近になり就職活動しています。 直近で2社面接しましたが、どちらも不採用になってしまいました。 やはり3年も働かなかったことが原因でしょうか?それとも年齢(40代)でしょうか? それまでは、面接は落ちたことがありませんでした。 なので、もう2社落ちたぢけで働き口はないのか?介護は辞めるべき?と思ってしまいます。 皆さんの中に就職活動に手こずったけど、今はいい職場に出会えたという方いますか? また、転職活動が上手くいくアドバイスもいただけたいです。よろしくお願いします。

就職面接実務者研修

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

382025/08/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

念の為ですが、鬱でブランクが(3年)あります… とは言われていないですよね…? だとしたら、落ちるのは極当たり前です…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

312025/07/14

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

222025/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養とデイを併設している事業所です。現在、特養では月に1回、美容師を招いて入居者のカットを行っています。今後、この機会にデイサービスでも定期的にカットを実施する場合、運営規程や重要事項説明書に記載する必要はありすか?

特養デイサービス

はるかぜ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

32025/09/16

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

デイサービスで定期的に理美容サービスを実施する場合は、運営規程や重要事項説明書に追記しておくのが望ましいです。 理由は、 • 利用者や家族に提供するサービス内容を明示する必要があること • 監査や指導の際にサービス内容が書面で確認できること つまり、特養で行っている理美容サービスの記載に加えて、デイサービスでも行う旨を反映しておくと安心です。

回答をもっと見る

リハビリ

特養でパート勤務のPTとして働いています。正社員のOTさんが、鬱のため休職されました。このOTさんの請け負っていた作業が全て私にふりかかってきました。「パートなのに…」と思う気持ちもありますが、雇われている身なので、文句はいえませんよね?

OTPT正社員

りん

PT・OT・リハ, ユニット型特養

12025/09/16

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

業務的に辛いようであれば管理者の方に相談してみたらどうでしょう?すぐに対応は難しいかもしれませんが…パートをひとり増やしてもらうとか、そのOTさんの作業を少し減らしたりとかできないのでしょうか…?

回答をもっと見る

特養

ユニット型の特養で働いているPTです。介護さんは、10人の利用者を1人でみています。しかし、タバコ休憩なので、見守りが不在の時間もあります。上司に報告しても無関心。どうしたらいいのでしょうか。

PTタバコユニット型特養

りん

PT・OT・リハ, ユニット型特養

32025/09/16

ぶち猫

介護福祉士, 病院

何かあれば、事故報告書を書くと思います。 その時の状況や要因分析から、その時不在職員の責任と明らかになるでしょうから、言い逃れできないようにそこを押さえられるように見ておくでいいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

人間関係業務を覚える事名前を覚える事その他(コメントで教えてください

507票・2025/09/23

敬老会を行いましたレクを行いましたプレゼントを渡しました特別な食事が出ましたその他(コメントで教えてください)

579票・2025/09/22

ある(エピソードを教えてください)特にないです🧐その他(コメントで教えてください)

622票・2025/09/21

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

645票・2025/09/20