さちゃみ

care_2rcHS4_tAQ

40後半から介護職始めました。多床室特養からユニット型特養へ転職して半年、介護職歴はまだまだ浅いですが頑張っていきたいです。スマホを変えたらアカウント移行出来ずでした。


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

ユニット型特養

愚痴

今日ミスした。車椅子に浅座りして後ろから引っ張っるのはたまにやるけど、ガタイが良いおばさんで引っ張っりきれず床に座らせた。今までもミスはあったけど、ここまで落ち込んだのは初めて。 その人認知も無く、でも高次脳機能障害で我が強くて扱いにくく、ギャーギャー騒いで泣いたからこっちもパニックになって、震えが止まらなくて怖くなった。怪我もないけどメンタルやられたからもう辞める。愚痴でした

高次脳機能障害メンタルストレス

さちゃみ

介護福祉士, ユニット型特養

12024/06/02

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

あー、やっぱり高次機能障害ってそういう感じなんですね。私も高次機能障害の方を担当してますが、とにかく我が強くて人のいうことに耳をかさず、ものすごく要領悪いこと、非合理な、ことでもごり押し、「でもこの方がいいですよ」と丁寧に説明してもなんだかんだと言いつのって、思い通りにしないと気がすまないので、もうご本人がそれで損しようが言う通りにしています。病院や役所の窓口でもよくぶち切れて大声を出し始めるのでその場を収めるのが大変で・・ご本人のせいじゃないので気の毒だとは思いますが、この方のサービスのある日は朝から気が重いです・・

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年程無職でしたが、派遣バイトをしていました。その派遣バイト先から声をかけられ、そこで社員として就職しましたが、思ってたよりお給料も少なく、転職を考えています。転職エージェントに相談すると有料老人ホームはどうかと聞かれました。今まで特養でしか働いた事がなく、有料老人ホームでのイメージがつきません。やはり接遇は厳しいのか、とか、民間だとお金に厳しいのかな、とか(オムツや水道電気などに節約志向がある)とか、なんでも良いので有料の特徴があれば教えてください。よろしくお願いします。

退職転職

さちゃみ

介護福祉士, ユニット型特養

42024/05/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

一言、本当に、かなりの千差万別です。ピンからキリ、正にです。 経営法人も、社会福祉法人から合同会社まで… ひろーいファクターです、絞れません 評判や前を通ったり、今までの求人状況をみたり、アンテナを張るしかないですねー それでも分かるとは… とにかく一括りでは申せないです。

回答をもっと見る

夜勤

今日も夜勤。今月は夜勤ばっかり。夜勤中は眠くなるし、平和だから良いけど。帰ってからどっと疲れて眠くなるし。若いうちから始めてたら夜勤ラクなんですかね?私は40代から介護職始めて、夜勤がしんどすぎます。ユニットの1人夜勤は気楽だけど思ったよりストレス多い。

1人夜勤

さちゃみ

介護福祉士, ユニット型特養

22022/08/03

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

夜間横になれる時があれば、横になってください。コールがあった時には対応してけばいいんじゃないですかね。 体調崩しては元も子もないですしね。

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイで働いている方に質問です。利用者さんで不穏になり過ぎて帰宅願望が強くなり手が付けられない時どうしていますか?例えば、他の人に迷惑かけたり暴力などで一発アウトってありますか?私の施設では、どんな事があろうと引き受けるみたいで、結構しんどくなっています。

不穏ショートステイユニット型特養

さちゃみ

介護福祉士, ユニット型特養

62022/05/21

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

うちもそうです

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.