「面接」に関するお悩み相談が現在681件。たくさんの介護士たちと「面接」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
特養、老健など介護経験15年です。 ハローワ―クでユニツト特養面接1つ不採用。 前の職場、残業50時間で身体こわした。などとネガティブ発言したため。グループホ―厶は、自立の方ばかりで見学、面接で話聞き、正社員採用でしたが、合わなさそうでお断りしました。 ネガティブ発言改め、ハローワークのスタッフから面接対策のアドバイスもらい、今週、特養、住宅とサ高住ハローワークから正社員で、見学、面接受けます。 施設形態は、知ってますが、やりたい事がなく、数多く色々、選んでしまい、決めきれません。 紹介会社使おうかなーとか色々考えてしまいます。 引越しもあり、そんなに面接ばかりも行ってられなくて、自信がなくなってきています。 給料、通勤範囲、施設系 で選んでます。 食べる為に警備とか軽作業とかも見ています。 今は、介護の単発バイト、カイテクやつてます。 カイテクの施設は、応募する気ありません。 皆さんのアドバイス頂きたいです。
アルバイト自信採用
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 私は去年の10月に今のデイサービスへ転職しました。それまでは同じ法人で18年働いており、辞めてしまうことに不安はありましたがデイサービスで働きたいと希望して転職しました。カイゴジョブの紹介で入りました。希望を汲み取って探しくださり、面接の日取りなどもきちんと決めてもらったり、断る場合も担当の方が上手く断ってくれました。たくさんの施設を提案してくださったり。面接のアドバイスなどもして下さります。とても親身になって対応して下さいました。 ただやはりネガティブな発言はやめたほうがいいと言われましたが、身体を壊したことだけ伝えるのではなく、身体を壊しましたが今は回復し、仕事に励みたいと伝えてみるのもいいのかなと思います。またカイゴジョブなどだとやめた理由についても伝えておけばそこも含めて事業所の方にこういう方ですと、伝えて下さりますので面接で伝えやすくなるかもしれません。
回答をもっと見る
介護福祉士、特養老健経験15年の52歳男です。 10月1日入社の35床の住宅型有料老人ホームで働いてます。 ここの施設、女性施設長、女性主任、男性サ責が、明るく よく話しています。施設長は、うちは、ゆるいからと よくおしゃべりします。 スタッフは、常勤ばかりで、自分入れて16人と充足しています。マンツーマンで、3ヶ月ついて教えてもらつてます。 夜勤は、来月からです。夜勤は、準夜勤と2人で、楽です。 入居者は、手のかかる人いません。ほとんど軽介助。 テレサ、時間通り介護の仕事はきっちりしています。 前の特養と全く同じで、手書き書類でいろいろ仕事あります。 レクリエーションはしておらず、あいてる時間、スタッフ同士、冗談などおしゃべりして仲良さそうです。 でも、今まで、自分は、人手不足で動いてばかりだったので、こういう人がいる騒がしい環境で、働いた事ないので、慣れず、戸惑い、なじめません。黙って浮いています。 施設長、一部のスタッフ、話掛けてくれるのですが、主任からは、何でも聞いて欲しいと言われています。 訪問介護は慣れて入浴など、何でもやつています。 施設長から、連絡事項あるからグループライン入ってと言われて、ライン入っています。気が乗らなかったのですが。 あとここの運営会社、おかしくて、面接で正社員として賞与ある、給料額聞いてますが、雇用契約書もらったら、勤務態度、業務量、運営状況によるなどの令和8年までの、条件つき契約社員で、賞与もない、退職金もない、話が違いました。 その事もあり、今すぐには、やめないですが、いつまでおろうかな?他、探すべきか?どうしようかなと迷っています。 環境面と、給料面です。
退職金契約SNS
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
私なら速攻辞めます
回答をもっと見る
面接時、一年もしくは一年未満でもいいですが、辞めた時の退職理由を聞かれた際何て答えてますか?本当は人間関係、労働環境、管理者と合わなかったが理由だけどそれを言うとまずいので皆さんの意見を聞かせてください
面接管理者退職
もか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ちょこ
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
ネガティブな印象を与えないようやんわりと伝えるのはいかがですか? 例えばより良いチームワークの中で働きたいと感じるようになったとか、コミュニケーションや連携を大切にする環境で、より力を発揮したいと思ったなど。 こんなことを大切にしている人なんだなと感じさせつつ、退職理由の問いにもなっている気がします。
回答をもっと見る
今の施設の面接の選考基準が分からないです 人手不足でネットや職安で募集しています。 一ヶ月に一人、二人くらいの応募がある状態です。 中には応募者から辞退はありますが、この半年近いは誰も採用しません 選考基準って厳しいでしょうか? 私の時は5分くらいの面接で、すぐに内定でした 管理者が変わってから、厳しい感じになりました
採用面接人手不足
伊織
介護福祉士, グループホーム
神田
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れさまです。 人手不足の時は早く人員補充してほしいと思ってしまいますよね。 私は面接に同席することもあるのですが、やはり1番困るのは短期離職です。 現場の職員が時間を割いてくれて指導をしてくれているのに短期で離職になると、戦力にならない上に指導するために現場の職員に負担だけかけただけになります。 その上、求人をかけた媒体によりますが、入職につながると料金を支払う形になり、短期離職でも安くはなりますが、支払いが発生します。 そのため、慎重にならざるを得ない状況です。 だけど、現場からすれば早く人員補充してほしいですよね。 難しい問題だと思います。
回答をもっと見る
みなさま、暑い中のお仕事ごくろうさまです。 3年ほど鬱で仕事出来ず、最近になり就職活動しています。 直近で2社面接しましたが、どちらも不採用になってしまいました。 やはり3年も働かなかったことが原因でしょうか?それとも年齢(40代)でしょうか? それまでは、面接は落ちたことがありませんでした。 なので、もう2社落ちたぢけで働き口はないのか?介護は辞めるべき?と思ってしまいます。 皆さんの中に就職活動に手こずったけど、今はいい職場に出会えたという方いますか? また、転職活動が上手くいくアドバイスもいただけたいです。よろしくお願いします。
就職面接実務者研修
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
念の為ですが、鬱でブランクが(3年)あります… とは言われていないですよね…? だとしたら、落ちるのは極当たり前です…
回答をもっと見る
転職活動中で、明日面接行きます! 5.6年振りの転職活動…… 前回は精神疾患があるからって面接落とされ、隠して入ったら、バレてクビになり そのトラウマもちょっとありますが、今の職場を続けるメリットよりも、負担がでかくなるので、赤字経営で退職希望者募ってた機会に転職活動に! 精神疾患の状態は安定してます! 投薬治療はしてますが ここ数年安定してます! 面接で精神疾患あるか言うの迷ってます…… ちなみに精神障害者手帳3級です。 介護福祉士持ちの介護歴16年目です! 人柄重視って書いてましたが、やっぱり精神疾患を気にしてしまいます。
面接病気転職
Miina
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
どちらに面接に行かれますか?学歴不問、人柄重視の所で、病院や病院系列、代表が医療関係者だと、パワハラ気味な上司や同僚にストレス感じず、不穏な利用者様に負けない鉄のメンタルが必要だと感じました。性格や口が悪くても、心臓に毛が生えた位で丁度良い印象です。 オープンは、今後3年位で、障がい枠雇用の内容が良くなるそうなので、会社役員の考えでどちらに転ぶか全く分かりません。 "隠していて、バレた"と仰っているので、何があったのか分かりませんが、 オープンかクローズかは、疾患の内容にもよるかも知れませんし、性格にも関係すると思います。主治医のアドバイスを参考になさるのが賢明だと思いますが、如何でしょうか?
回答をもっと見る
1月にジョブメドレーさんを通じて、転職しました。先日、初めて、TVCMも拝見しました。 そして最近、勤続支援金 が振り込まれたのですが、…… ジョブメドレーさんで、良かったです! 有難う御座いました! (※個人的な感想なので、全ての方に当てはまるとは限りま…。)
就職仕事紹介面接
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
企業案件乙です
回答をもっと見る
みなさん、猛暑の中お仕事おつかれさまです! 愚痴になってしまうこですが、皆さんからの意見聞かせて欲しいです。 本日、二箇所の介護施設へ面接へ行きました。 よくある介護系の求人サイトを使って応募しました。面接担当者はどちらとも60代くらいの女性で、管理者の方でした。 一つのところは求人募集を出してるのに「いま、うちは人手足りてるのよー」言われ、もう一つは私が介護士として未熟なので一から指導していただきたいことを伝えたら「いまは介護業界はどこも人手不足、うちの職員の半分は外国人。新人につきっきりで教える余裕はないのよ!私の知る限り市内の施設はどこもそうよ!」と言われました。 これは、私がその施設にとって必要ない人材だと判断されたから、そんな風に言われたのでしょうか?
面接人手不足愚痴
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
正直、「やれる」と言える人が望みだったのでしょうね… ホッシーさんはタグでは介護福祉士ではありませんが、サ責までそれたのでしょうか…? 見方によれば、未熟なので…のくだりは謙遜と思いますが、面接では控えめながらもやれる、思いをお伝えするのが1つの定石でもありますね… 正直や謙遜は若年の経験ない人のみ良い印象で、その後の転職では、「是非経験を活かして利用者さんにはもちろん、職員の皆さんにも頼りにされるよう取り組みます」「しかし、所変われば、の例えもあります、必要な教示はもちろんお願いしたいと思います、よろしくお願いします」などが経験者の転職では必要だと思いますが…
回答をもっと見る
特養で介護士として働いていましたが、来月から病院の看護助手への転職が決まりました。 求人サイトにあった「働きながら准看護師を目指せる」の謳い文句になんとなくつられて行った面接でしたが、有難いことにすぐ受験して受かった場合でも快く学費の援助してくださるそうで(最低3年位は勤務しないと無理だと思っていたのでとりあえず話聞きに行こうかなって感じでした) 境遇が同じ方達が多いのも色々話を聞けたり出来るので嬉しいポイントでした。 介福もまだ持っておらず1年未満での退職なのでマイナスイメージだろうなと思ってたけど、その場で「ぜひうちで働いて欲しい」と言って貰えて、特養でしんどいことが多くて医療・介護はもう自分じゃ無理だろうと決めつけていたけどまた頑張ろうと思います。 特養より給料はかなり下がってしまい最低賃金ギリギリくらいにダウンですが自分のキャパと働きやすさが何より。特養でよ残業やシフト変更の事を軽く話したら凄く驚かれました(笑) 辛いこと、しんどいことが多かったけどあれだけの時間働けたんだから他でも頑張れるだろうって逆に自信になりました。 相談に乗ってくれた皆様本当にありがとうございました。
看護助手面接給料
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 自分の目標をもっていれば良い方向に繋がります。 例え、困難な場面にぶつかっても背中を押してくれた方々の励ましの言葉やアドバイスがあるから、乗り越えられますから。 給料の面では何とも言えないけど、給料以上のものを得られるので自信を持って頑張って下さい。
回答をもっと見る
私は今まで介護福祉士として介護の現場で10年近く働いてきました。 ですが介護現場でヘルニアや適応障害を患ってしまい、今後現場を続けるのが難しいと感じました。 そこでエージェントを利用して介護事務の仕事を目指そうと思っているのですが、エージェントには病気のことを伝えた方がいいでしょうか? また、こうした病気のある人が面接に来た場合、どのように思われてしまうのでしょうか?
介護事務ヘルニア面接
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんばんは。 ヘルニアに限らずこの仕事をしている職員は「いつまで身体が持つかしら」と思って仕事をしていると思っています。 私は41歳で介護職を始めたので3年後5年後を見据えてcmを取得しました。なので事務方に回る事は何も気にしなくて良いと思います。 後、私も適応障害とうつ病ですが職場には一度も伝えた事はありません。居宅cmの時に発症し何も言わずに老健の施設cmになりましたが同じような目に遭い再発してバレましたw 今はまた介護職に戻り安定しています。なので介護事務なら現場と違いますのであえて言う必要もないと思うんですが。
回答をもっと見る
特養老健ばかり、介護福祉士15年の52歳大柄な男です。 昨日、ハローワークで、古い従来型特養の面接行ってきました。面接で、うちは、人がいいから、他で断られて行き場のない精神系の人も受け入れてます。看取りもあり、忙しいです。職員はインドネシアとかベトナムなど国際色豊かになつてます。個性を大事にしていますが、みんな仲良いです。コロナの時も、下の方もかけつけてくれるそうです。看護師も辞めずに長く続けています。 残業は、コロナとか除く月15時間ほど。 給料は、賞与、退職金あり、経験加算で福利厚生は充実。 看護師から、痰吸引とかケアマネージャー、社会福祉主事まで、スキルアップなら施設として応援します。 初めに1ヶ月ほど、施設に慣れてもらうことでいきなりフルではさせないと、フロアリ―ダ―から面接で聞きました。 もちろん、面接では、カイテクの介護バイトしてることも、コミュニケ―ションも問題ないことは、伝えました。 見学して、どちらか固定でワンフロア30人ほど夜勤2人体制。古くて照明が暗いです。入居者は、ほぼフロアに固まっていますが、あまり活気がないようでした。スタッフ忙しくて業務に追われてるのかな、と思いました。 体力面で続くかな~。とか不安がよぎりますが、活気のない所でどうかな~と、判断に迷っています。 月曜日、電話するとのこと。 皆さんは、どう思われますか? 今日も、ハローワークで、住宅型、サ高住の面接行きます
退職金アルバイト加算
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
なんだか微妙な施設な気がします(^◇^;) 月15時間も残業… 人がいいからなのか、人がいなすぎてなのか、、、
回答をもっと見る
現在不妊治療中なのですが、転職を考えています。 現職の上司には話をして病院受診の為、有給にしてもらってとても感謝してるんですが今の会社に不満があり、退職したいと思っているのですが転職活動するに当たって面接で不妊治療中で病院受診で休む事があるとなったら採用されないですよね?
採用面接転職
みかず
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修
rururu57
看護師, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 とても悩ましい状況ですね。 不妊治療をしながらの転職活動、大変だと思います。 結論から言うと、面接でわざわざ「不妊治療中です」と伝える義務はありません。 ですが、実際には入社後すぐに頻回の通院で休みを取る必要があれば、業務調整や周囲との協力が必要になるため、伝えておいた方がスムーズな場合もあるかと思います。 ただ、面接の段階で伝えると不利になる可能性はゼロではないかな…と。 会社側としては、採用後にしっかり働いてもらえるかを見ているので、もし伝えるなら「今後も長く頑張りたいと思っています。ただ、現在治療中のため、勤務時間の調整が必要になる可能性があります。ご迷惑をおかけしないよう、事前に相談しながら調整していきたいと思っています。」というように、前向きさや協力姿勢をセットで伝えると印象が変わるのではないでしょうか? また、治療のスケジュールや頻度はご自身でも把握し、無理なく続けられる職場を探すことが大切だと思います。 今の職場でのサポートに感謝しつつも、不満が強く我慢を重ねているなら、転職を検討することは決してわがままではないですよ! ただ、不妊治療も転職活動も心身に負担がかかります。 どうかご自身を責めず、休めるときにはしっかり休んでくださいね。 応援しています。
回答をもっと見る
この間面接に行って、今日エージェントさんから結果の報告あって落ちたと…… えー…そっかぁ…… 正直介護業界ならどこでも働けるでしょ!とか思ってたよ(その気持ちの持ちようが悪いんか?笑) 高校の福祉科で3年、専門で2年学んで新卒で7年同じ場所で勤めて、介護施設からしたら凄く良い人材ではないかと自負していた自分が恥ずかしい 面接でも5人の面接官に対してしっかり受け答え出来たと思うんだけどなぁ…… やっぱり精神的な部分で退職したのが悪いのかな、適応障害なのが悪いのかな なりたくてなった訳ではないけどね! 働ければどこでも良いや〜って少し思ってた部分はあるけれど…そういう気持ちもダメだったのかなぁ その施設からしたら求めている人材では無かったんだろうけど…自分の経歴に自信があった分思ったより凹む
新卒自信面接
鎌植
介護福祉士, 従来型特養
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
鎌植さん、実は私も今、某エージェントさんを通して転職活動しています。 エージェントさんが勧める所、何社か面接に行きました。 面接もいい感じで採用になるかもって思っていましたが、残念ながら不採用😢 1社は1次面接は通過して2次面接の日程待ちをしていたら、私の休みと先方の都合が合わなくてお断りされた。 1社は向上心あって真面目でって評価はよかったみたいなんですが、直近で真面目でおとなしそうな人が何人かお辞めになったので今回はごめんなさいって… 正直、介護業界なら人手不足だからどこでも採用してもらえると思っていたのでショックでした。甘くみてました。 ただ気が付いたのは、1社の会社から言われたことを思い出したんですが、雇う側はエージェントさんに高い料金を払わなくてはいけないのよって… そうだよね。エージェントさんにお金払うんだから、ちゃんとした人を雇いたいよねって… 逆にハローワークを通せば、会社はお金もらえるよねって… エージェントさんを通せばメリットもあるけど、デメリットもあるんだなって思った。 あと、エージェントさんが勧める所ってやたらと大手の会社多くありませんか? 求職者としたら別に大手を希望していないんだけどなって… 確かに大手さんは給料はいいけど、そういう所って職場環境が悪い所多くないですか? これって私だけが感じてることなのかな?
回答をもっと見る
特養、老健など介護経験15年です。 ハローワ―クでユニツト特養面接1つ不採用。 前の職場、残業50時間で身体こわした。などとネガティブ発言したため。グループホ―厶は、自立の方ばかりで見学、面接で話聞き、正社員採用でしたが、合わなさそうでお断りしました。 ネガティブ発言改め、ハローワークのスタッフから面接対策のアドバイスもらい、今週、特養、住宅とサ高住ハローワークから正社員で、見学、面接受けます。 施設形態は、知ってますが、やりたい事がなく、数多く色々、選んでしまい、決めきれません。 紹介会社使おうかなーとか色々考えてしまいます。 引越しもあり、そんなに面接ばかりも行ってられなくて、自信がなくなってきています。 給料、通勤範囲、施設系 で選んでます。 食べる為に警備とか軽作業とかも見ています。 今は、介護の単発バイト、カイテクやつてます。 カイテクの施設は、応募する気ありません。 皆さんのアドバイス頂きたいです。
アルバイト自信採用
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 私は去年の10月に今のデイサービスへ転職しました。それまでは同じ法人で18年働いており、辞めてしまうことに不安はありましたがデイサービスで働きたいと希望して転職しました。カイゴジョブの紹介で入りました。希望を汲み取って探しくださり、面接の日取りなどもきちんと決めてもらったり、断る場合も担当の方が上手く断ってくれました。たくさんの施設を提案してくださったり。面接のアドバイスなどもして下さります。とても親身になって対応して下さいました。 ただやはりネガティブな発言はやめたほうがいいと言われましたが、身体を壊したことだけ伝えるのではなく、身体を壊しましたが今は回復し、仕事に励みたいと伝えてみるのもいいのかなと思います。またカイゴジョブなどだとやめた理由についても伝えておけばそこも含めて事業所の方にこういう方ですと、伝えて下さりますので面接で伝えやすくなるかもしれません。
回答をもっと見る
何故にジョブメドレーからの応募だったのか尋ねられ又、当法人のサイトやハローワークからではなかったのかを面接時に聞かれました ただ応募時期後に、そこの企業さんのパート募集ページ時給金額が変わっていました 5/18時点は109▲円とMessageがきた後5/28ぐらいに更新されたものには10▲9円になっている点も含め、ジョブメドレーがわに報告した方がいいのでしょうか? それが理由で不合否になりそうです
面接給料特養
カナカナ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 無資格
サム
介護福祉士, 訪問介護
はじめまして。投稿読ませていただいて、私も過去に似たような経験があったので思わずコメントしました。 私だったら、まずジョブメドレーの担当者さんに事実として報告すると思います。 不合格の理由には直接関係なかったとしても、「掲載内容と異なっていた」ことは運営側に知っておいてもらったほうが安心かと! 結果に関係なく、モヤモヤを抱えたまま終わらないことを願ってます。
回答をもっと見る
サ高住に転職予定です。 面接も行くのですがサ高住のメリットデメリット経験者の方に教えてもらいたいです。 デイサービスも入っているところなのですがやはり主体はデイの仕事になるんですかね? 少し自分の性格的にはあまりデイサービス向いていない気がするので他のところも面接行く予定なので迷っています。
面接サ高住転職
その辺のオタク
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
?? デイサービスへの勤務も最初から組み込まれる事業所なんですか… 何かの時にはありえますが、最初からサ高住で採用されながら、デイサービス勤務…はとても珍しいです、、 サ高住の良さ悪さ…考えでかなり変わるところです… まず、おそらくサ高住は一般型ですよね? 介護型=介護付きではないと思います、だとしたら、そこでの職員は正式には介護職ではないです。住宅職員と言われます、、 ただ施設差ありますが、入浴見守りなどの業務もあり得ますが、一言で大した介護量ではなく、配膳下膳、来客対応、利用者さんに話しかけられた時のみの対応が主業務です。それは〝楽〟と思われるか〝やりがいが足りない〟と感じるか、そこでメリット、デメリット分かれるところかなと思います。 正し食事の際以外の塗布薬や点眼薬の業務は普通有りますね…
回答をもっと見る
面接、予定通り行って来ました。 昨日、相談させていただいた10分くらいのレポートの内容は 志望動機、前職の退職理由、長所・短所、家族構成・家族は同意してますか?、既往症の確認、アルコール・タバコの頻度…って感でA4用紙3枚。10分で終わる訳がなく30分かかりました。 志望動機と回答していただいてたので、考えていた志望動機を書けて良かったです。 ありがとうございました。 採用も決まりました。
面接デイサービス
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
しらすとまとさん、お疲れ様でした。 志望動機の他にもたくさん書くことがあったんですね🥲 無事に採用も決まったとのことで、良かったです! おめでとうございます🥳✨
回答をもっと見る
明日、デイサービス・介護職の面接です。 「面接前に10分ほどレポートがあります」と言われたのですが…どんな事をするのでしょうか?…テスト?作文? レポートと言われたのは初めてで悩んでしまいました。
面接デイサービス
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
面接のあとにやったことあります。志望動機を書いた気がします。
回答をもっと見る
特養、老健など、介護福祉士の15年経験です。大阪市に住んでます。割と交通の便が良いところです。 ハローワークから、正社員で応募した社会福祉法人、不採用でした。ジョブメドレーで、住宅型有料のスカウトメールが、よくきますが、あまり気がのりません。 今月で、住宅型有料、職場環境合わなくて半年でやめます。 ややこしくて、業務が慣れなくて合いません。 求人サイト見ても、賞与2ヶ月やなかったり正社員は、割に合わない気がしてます。 夜勤専従もありますが、なかなか踏み込めず応募できていません。 決まるまで、カイテクで、働きますが、早く決めないとと焦ってます。 4月からバンバン面接いくしかなさそうですが、パートから応募して正社員目指すのか?夜勤専従なのか? どちらがいいのでしょうか?
夜勤専従採用仕事紹介
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
ハチミツ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
住宅型有料に勤務しはじめて半年がたちました。正社員雇用で長くつとめて賞与や退職金をいただきたいため環境に慣れるまで随分辛抱しました。やはり介護職をするからには賞与と退職金が私には重要です。 正社員として長く勤めるほうが私の理想です。
回答をもっと見る
特養に転職希望で、いくつかの施設の面接をしましたが、採用にはならなかったです。 40代という年齢や転職回数の多さが関係しているんですかね? 面接時に緊張してしまい受け答えがしっかりできないのも原因かもしれません。 アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
面接転職
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
たしかに介護職の正社員面接は落ちることはありますね。自分は、パートや派遣からで良いと思います。働きぶりを見て声がかかる事が多いです。
回答をもっと見る
新しい介護施設で働こうと思うんですが 求人の際に注目すべきところや 面接の際に聞いた方がいいこと教えてください🙇♀️🙏
面接有料老人ホーム給料
はるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私の失敗例になりますが、職場って働いてみないと分からないと思ってましたが、それが次々ブラックで。 出来るのでしたら、その施設で辞めていった理由が聞きたいかな。 パワハラやいびり、人間関係など分かればいいのですが。 女性経営者は、気をつけた方がいいです。残念ながら、女性は細々とうるさいかな。サービス残業や経費自腹は、殆ど女性経営者と思います。 男性のセクハラなどもありますが、ワンマン経営者なども気をつけて。 聞くのも大事ですが、経営者や管理者の人柄を見るのもありと思います。
回答をもっと見る
特養、老健従来型、ユニツト型特養の経験ある15年の 52歳です。 3月で住宅型有料辞めます。 今、転職活動してるのですが、ジョブメドレーで、住宅型有料から、いくつか正社員のスカウト来てます。 でも、マンツーマンの訪問介護、苦手で、時間に追われる介護が向いてなくて選択肢から外しています。 口コミの良い転職エ―ジェントの担当者と話して、特養などの社会福祉法人、いくつかピックアップしてもらって求人あるのですが、まずは、書類選考して、給料提示、面接、見学の順との事です。 そんな、日にちないので、ハローワークに通い求人見てたんですが同じ求人ばかり。 正社員給料、特養、老健にしても賞与3ヶ月、基本給も、15万から、総支給夜勤抜きで、20万少し、大阪で、安すぎで、応募しようか?迷っています。 でも、日にちが、ないので、ドンドン面接受けたらつて 介護してる友人が言ってます。
口コミ仕事紹介面接
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
なぜ辞めるのか、何を重視するのか、譲れない条件我慢できる条件をしっかり念頭に置いて就活してくださいね。 いくつでも早めに面接見学したら良いと思いますよ。 人間関係は入って見ないと分からない💦 給料良いけど、ハードて病気になってしまっては元も子もありません。
回答をもっと見る
面接時、一年もしくは一年未満でもいいですが、辞めた時の退職理由を聞かれた際何て答えてますか?本当は人間関係、労働環境、管理者と合わなかったが理由だけどそれを言うとまずいので皆さんの意見を聞かせてください
面接管理者退職
もか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ちょこ
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
ネガティブな印象を与えないようやんわりと伝えるのはいかがですか? 例えばより良いチームワークの中で働きたいと感じるようになったとか、コミュニケーションや連携を大切にする環境で、より力を発揮したいと思ったなど。 こんなことを大切にしている人なんだなと感じさせつつ、退職理由の問いにもなっている気がします。
回答をもっと見る
パワハラ施設長が嫌で 今まで何人辞めて行ったか…… 私も その中の1人笑 今日 夜勤あけで 終了〰️でした 入居者様 皆さんに 辞めないで!って 号泣されちゃいました…… ( ߹ᯅ߹ ) てか 来月の勤務表 職員が朝から 1人の時もあるし💦 それって 基準みたしてるの? って きいたら 大丈夫!って〰️┐(´д`)┌ 本当かいな……💦 パワハラ施設長 残業 休日出勤含め 98時間…… まぢ ブラック施設 入居者様 大好きだったけど 辞めて 正解だったかも〰️〰️〰️( ー̀֊ー́ )✌︎ 明けで そのまま 面接に行ってきました- 決まりますように🙏🍀*゜
休日出勤パワハラ面接
博多ッ娘
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
なぜ98時間もの残業が必要なのですかね、、デッドラインを過ぎていますが… … そしてまだ辞めてはおられないのですよね…? … 退職までどのくらいの間がある中で利用者さんにお伝えされましたか? プロフィールを拝見しての考えではありますが、ケアマネ資格をお持ちで、特養の介護(ユニット)をされて、パワハラ施設長に嫌気が差し、有料へてんしょが決まり、今は辞めるカウントダウン中でユニット特養勤務中、利用者さんに号泣された、特養ながらそこまでしっかりされた方で、悲しまれた方がおられる、であっていますでしょうか…? 真剣に拝読させて頂いているものだから、ですね…
回答をもっと見る
転職活動である養護老人ホームへ面接に行ったのですが 転職サイトさんから面接と見学と言われていたのに いざ向かったのですが 面接だけで施設内見学無くなった理由説明もなくそのまま終了に... 何十年ぶりの面接で緊張で聞けなかった私も悪いけど.. 何か見学で見せたくない内情あったのか.. 知り合いの職場の同僚にその施設のデイで数年前に働いていた方がおりその人からはやめた方がいいとの情報が..ブラック目なのでしょうか 皆さんだったらもし採用来たとしてどうしますか?
面接正社員転職
むー
介護福祉士, 従来型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
そんな姿勢の法人、面接対応なんでしょうね… 次回からは、面接前に施設見学をハローワークの担当者に頼んでみて下さい。 面接より本音の質問ができたり、なんとなくでも雰囲気が分かったり、何よりお礼などしっかり伝える事で面接前から良い印象を持ってももらえます。もちろん本番面接はやらないのも自由ですし、万一、次の転職の際に再度のアプローチができますね。私も早く次を…の思い強く、やって来なかったのですが、最後2回の転職時には実施しました。早くやれば良かった、と思いましたよ…
回答をもっと見る
近所にイレーゼの施設がオープンするですが、面接を受けようと思うですが、イレーゼで働いていた方や現在働いている方に質問です。 働いてみた感想をよろしくお願いします
面接施設
伊織
介護福祉士, グループホーム
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
一時期働いていたことがあります。職員数は少ないですが、単発バイトの方が助っ人として何人か入ってきており業務をなんとか回すことができました。私のいたところは施設はきれいでしたし、職員間の雰囲気もとても良かったですよ!ただ、やめた理由の一番のところですが、夜勤の休憩時間に関して決められた時間はとれず、勤務しながらとるようになっていたので、実質サービス残業の形でしたのでその点はおそらく今も変わっていないのかなって感じです。やっぱり接遇とか虐待防止法とかしっかり守るように会社からは指示があり徹底されるのですが、一方で休憩はとらせない(=労働基準法違反)というのがどうしても納得いかず、私は辞めてしまいました。ここが改善されるならばもっと良い会社になると思いますし、私もまた働きたいなと思います。
回答をもっと見る
介護福祉士、特養老健経験15年の52歳男です。 10月1日入社の35床の住宅型有料老人ホームで働いてます。 ここの施設、女性施設長、女性主任、男性サ責が、明るく よく話しています。施設長は、うちは、ゆるいからと よくおしゃべりします。 スタッフは、常勤ばかりで、自分入れて16人と充足しています。マンツーマンで、3ヶ月ついて教えてもらつてます。 夜勤は、来月からです。夜勤は、準夜勤と2人で、楽です。 入居者は、手のかかる人いません。ほとんど軽介助。 テレサ、時間通り介護の仕事はきっちりしています。 前の特養と全く同じで、手書き書類でいろいろ仕事あります。 レクリエーションはしておらず、あいてる時間、スタッフ同士、冗談などおしゃべりして仲良さそうです。 でも、今まで、自分は、人手不足で動いてばかりだったので、こういう人がいる騒がしい環境で、働いた事ないので、慣れず、戸惑い、なじめません。黙って浮いています。 施設長、一部のスタッフ、話掛けてくれるのですが、主任からは、何でも聞いて欲しいと言われています。 訪問介護は慣れて入浴など、何でもやつています。 施設長から、連絡事項あるからグループライン入ってと言われて、ライン入っています。気が乗らなかったのですが。 あとここの運営会社、おかしくて、面接で正社員として賞与ある、給料額聞いてますが、雇用契約書もらったら、勤務態度、業務量、運営状況によるなどの令和8年までの、条件つき契約社員で、賞与もない、退職金もない、話が違いました。 その事もあり、今すぐには、やめないですが、いつまでおろうかな?他、探すべきか?どうしようかなと迷っています。 環境面と、給料面です。
退職金契約SNS
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
私なら速攻辞めます
回答をもっと見る
転職を考えている方もしくはされた方がいればどの業界に行かれましたか? 最近先輩方が立て続けに転職され定年の方が2人いて今年中に中途で5人くらい正社員で入ってくる方が居ないと介護士ケアマネ総出で夜勤してシフトを回しても休みが出て崩れると詰むと予想できます。 更に介護士の人数が減っているという統計が出ており少子高齢化の今人手不足が更にひどくなると考えて別業界に早めに行った方が良いかなと考えています。
就職面接未経験
やなさ
実務者研修
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
私は宿泊業に転職しましたよ。 どの別業界に興味を持たれているんですか? ちなみに食いっぱぐれないのは事務職ですが、資格を持っていても基本的に「正社員として」未経験中途採用は難しいです。欲しい人材が即戦力だからです。 なので行きたいや興味のある業界は早めに決めて傾向を調べた方がいいです。
回答をもっと見る
面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇
面接転職
おでん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。
回答をもっと見る
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑
回答をもっと見る
maco
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 ご縁がありますように😂
回答をもっと見る
ちょっと気になったのですが、転職の際のエージェントの紹介料っていくらぐらいなのですか? うちは、人手不足なのに殆どそういのは使ってないので新人さんは来ません。たまに来るのは、誰々の知り合いからです。 転職活動中ももしかしたら、面接の際エージェント料払いたくないので余程良くないと落とされていることもあります。 およその金額を教えて下さい。
仕事紹介面接人手不足
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
僕が以前に見たところでは、その人が社員として1年間働いた時の年収の約3割ぐらいみたいですよ。細かなところは会社次第でしょうけど。 あとは、その人が早くに退職した場合、多少紹介料が戻って来るようです。
回答をもっと見る
入浴時のマスクについてご意見お聞かせください。 デイでは基本的にマスクは着用となっております。ですが、最近入所の方では熱中症対策のため、入浴介助時はノーマスクOKとなりました。ですが、現在入所ではコロナ感染者が数名。脱衣場でデイと関わりがあるのにノーマスク…まさかの廊下でもノーマスク(入浴送迎時)、デイへの声かけの際ノーマスクで入ってくる。他の職員とこの場合って出来れば浴室内のみノーマスクにしてほしいなって話になりました。熱中症対策と言われてしまうと思い、誰もなにも言えません。 みなさんならどのように考えますか?
入浴介助デイサービス施設
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 入所施設勤務でコロナ感染者が数名出ている状況なのですね。基本的にはマスク着用が原則だけれど、入浴介助時は熱中症対策のため外して良い…とのこと。ですが、デイとも関わりがあるのにノーマスクで良いのか?という点が問題になっている、という理解でよろしいでしょうか。 つまり「熱中症対策」と「コロナ感染症対策」どちらを優先すべきか、ということだと思います。 個人的には どちらも大切で、命に関わることなので両立すべき だと考えます。まずは施設のマニュアルを確認するのが第一だと思いますが、感染症対策も熱中症対策も欠かせません。 えりさんがおっしゃるように、浴室内では熱中症対策のためマスクを外し、浴室以外ではマスクを着用するのが現実的かと思います。それでも熱中症のリスクは残るので、十分な水分補給や休憩を取り入れることも重要だと思います。 「そんなことをしていたら入浴の時間が足りなくなる」と言われてしまうかもしれませんが、極端に言えば 命を守るためには優先されるべきこと なのではないでしょうか。 おそらく現場はとても忙しく、人も足りず、職員の心の余裕もなくなっているのかもしれませんね。そうなると「言いたいけど言えない」という雰囲気にもなりがちで、とても辛いことだと思います。職場環境の大切さを改めて感じます。長くなってごめんなさい。心中お察しします。
回答をもっと見る
皆さんおはようございます,まだまだ残暑が残りますが頑張っていきましょう,皆さんは利用者さんのトイレ介助でちょっとやってしまったときは,ありませんか?その場合自分で後処理をしますよね?
排泄介助トイレ介助
清水の人
有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは! すみません、やってしまったとは?? 排泄をしたということでしょうか?? 私はないですが、やったらきっと後処理はすると思います!!
回答をもっと見る
勤務時間前の仕事について質問です。 デイケアに勤めていたときの話です。 勤務時間は「8時〜17時」という条件で募集があり、面接を受けて入職しました。 出勤初日に「皆さんは何時ごろに来ていますか?」と伺うと、だいたい7時40分頃とのことだったので、私もその時間に合わせて出勤していました。勤務時間より少し早めに来ること自体に抵抗はなかったのですが、「20分も早いのか」と正直驚きました。 実際に働いてみると、7時50分から朝礼開始 → 8時から送迎出発という流れで、その前に入浴準備などの諸々の仕事を終えておく必要がありました。そのため、多くの職員が7時40分頃には出勤していたのです。 気になってさらに早めに出勤してみたところ、一番早い方は7時10分には来ていて驚きました。実際には勤務は8時開始のはずなのに、7時45分頃に来ると「遅い」という目で見られる雰囲気もありました。 介護業界に限らず、早めに出勤することはどこでもあるかもしれませんが、皆さんの職場ではどうでしょうか? 勤務開始時間のどのくらい前に出勤されていますか?
デイケアデイサービス
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私はデイケアではなく有料なので違う部分があるかもしれませんが、私も前は15〜20分前には申し送りを読む為に早く来てましたが、最近は5分前にしてます。 理由は申し送り読む為に早く来るのは私の施設では早出扱いにならないのが一番の理由ですが、他にも単発バイトさんから勤務時間前でも指示を聞かれたり(誰が日勤、遅番分からないのは当たり前ですが(^_^;))、申し送り読んでる最中にナースから「◯◯さん失禁して洋服汚れてるよ〜。」とか、申し送り読んでる最中にあれこれ話しかけられて、集中して読めなく、それから5分前に来て特変の利用者だけ読んで業務入ってます。 今のところ何も言われてませんが言われても「じゃあ早出にして下さい。」というつもりです。
回答をもっと見る
・1日以内に辞めた職員・言葉遣い、態度が悪すぎる職員・先輩、上司に対して態度がでかい職員・不適切ケアや虐待を行った職員・特にいません・その他(コメントで教えてください)