退職、辞めどき

自由

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

現在退職を考えています。ユニットリーダーをやっており、4月からリーダー業務(ケアマネが自分の仕事押し付けてくる系)が増えるのに給料が上がらなく、ケアマネさんに利用者の方が呼んでますと言っても、(嫌だよ、知らないよ。)と言って逃げる癖に、家族にはいい顔をし、自分やってます見たい顔をするのですが、実情は、ケアプランを8年間全くやっておらず、監査は会長がお金を積みゆるーくやってもらった為、監査には引っかかっらず、ケアマネは会長のお気にいりということもあり、他の上層部は何も言えず、ケアマネが暴走し、リーダーのスキルアップ、ユニットのスキルアップをするからやってと言ってきたりして限界です。ただ、リーダーという事もあり、4月から新人さんも来るのでやめ時が分かりません。いつがおすすめですか?

2023/03/08

40件の回答

回答する

お仕事お疲れ様です。 大変な職場にいらっしゃるのですね。 私の施設(通所)でも苦労されている仲の良い介護士さんがおりました。また、その方もいつ辞めるか悩んでおりました。 私からすると辞めるつもりが出てきたら、職場に迷惑をかける等は考えずに退職する準備をして良いと思います(そもそも、その様な恩義を感じ場所であれば辞めたいと思わないでしょうし...) ただ、転職に関しましては今から行うと4月に入職シーズンとなるため自由さんには不利になるタイミングかもしれません。 新入職された方たちが辞め可能性が高い6~7月に転職する事を目処に転職活動をされてはいかがでしょうか?

2023/03/08

質問主

アドバイスありがとうございます!転職先は誘われているところに行こうと思ってます!やはり、6.7月が妥当ですかね…🤔💭

2023/03/08

回答をもっと見る


「ユニットリーダー」のお悩み相談

介助・ケア

今日は入浴介助担当で気切の方の入浴をした。 お風呂の前にガーゼを外すとこまでは良かった。 普段あまり気切の方を入れることがないし、お風呂後の処置はもちろん看護師がする。だけど、気切を固定している布のテープを着けずに部屋まで戻ってしまって、「あれ?!テープは?」と看護師に言われ、つけないといけなかったことに気づいた。 幸い、気切は抜けなかったけど万が一抜けてたらと思うと... 看護師には「危ない危ない」って怒られはしなかったけど、きっと自分のいないとこで何かしら言われるんだろうな。言われても仕方のないことしたのは自分だけど。このミスしてから、もう気分がズーーンと落ちちゃって即帰りたかった。 新年度になって、一緒に働く職員がガラッと変わって、自分は異動してきた側じゃないのにアウェイな感じでやりづらい。このやりづらい環境のなかリーダーをしないといけないのは結構しんどい。このまま、また夜中仕事に出るのはマズイ。反省しつつ切り替えなきゃ😭😭😭😭 8年目になってどうのこうのボヤいてたのに、今日のことがあってもっと突きつけられた。

新年異動ユニットリーダー

にっぴ

介護福祉士

72025/04/04

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

即病院送りのリスクのある対応は、看護師がするものです。 そのための資格と役割です。 しかも毎回に対応する訳ではない介護員には苦重すぎます。 その辺は誰が看護師がするとかは決まないのですか? 決まってないのであれば、そのヒヤリをきっちり上げて、看護師対応っていうを決める必要があります。 もちろん"利用者さんのため"というのにフォーカスを当てれば、気付いてあげるべきではありますが、そんな気を落とさなくて大丈夫ですよ。 手順が悪いだけです。

回答をもっと見る

新人介護職

今日は、怖くて厳しい看護婦さんとは一緒にならなかったけど、介護リーダーさんは、色々教えてくれるけど、 お疲れ様です!! と声かけたら、 テンション低い声で、 お疲れ様です。。。 と言ってた! 他の人には、明るく嬉しそうに話すけど、 私とは嬉しくなさそうに話すんだよね。。 私のこと嫌いなのかな?? 私にばっかり色々言ってくるんだけど!!

ユニットリーダー人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

82024/12/25

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私も入社してから1年以上、 3人ほどの先輩職員に色々言われながら仕事をしています。 そんな先輩3人に毎日、何か言われるかと思いながら、ピリピリしながら仕事をしていると、精神的にもいろんなことが起こり、 その3人以外の人にも何か言われると、本当は大したことはないんだろうけど、他の人も何か私に対して言ってるんじゃないだろうか?と悪い方向に考えてまう毎日です。 でも、中には、私のことを心配してくれる先輩もいて、そんな先輩たちのために頑張ろうと思うと、時には、その3人から何か言われても我慢できてる自分がいます。 さっちさんもいろんなこと言われて大変だと思いますが、なかにはさっちさんのことをきちんと見てくれている先輩もいるはずです。 でも 先輩たちもはっきり「頑張ってるね 」とは言えない環境にあるのかもしれませんね。 精神的に大変だと思いますが、そんな先輩が誰なんだろうと話をしながら感じ取って、この先輩だったら私のことをわかってくれるのかなと感じる先輩がいたら、その先輩に仕事の相談をし (あまり愚痴は言わないようにして)少し自分の気持ちが収まるようになればいいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今派遣から、小規模多機能に勤務していますが 入職してびっくりした事があります。 社員さんやパートさんを見てビックリしました。 休憩時間30分なんです。社員さんは勿論私も8時間勤務しています。 初めての休憩時間で、リーダーさんが うち休憩時間30分だからって言われて、そのまま私も合わせて30分の状態で仕事していますが、派遣元に私は伝えていません。

入社派遣休憩

Bell

グループホーム, 初任者研修

92024/01/18

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

勤務時間が6時間以上なら45分以上、8時間以上なら1時間以上の休憩を取らせる事と、労働基準法で定められているということです。 そこの就業規則では1時間休憩だけど、派遣を使う程人手不足の事業所なので、職員の中だけで自主的に30分返上しているのでしょうか? そこが気に入ってて、続けていきたいので波風立てたくないなら、伝えないのも自由かと思いますが、納得できないなら派遣元に伝えてみたらいいかと思います。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

①介護職を始めたのは何歳の時ですか? ②介護職を始めたきっかけは何ですか? 教えてください😌

モチベーション転職介護福祉士

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

202025/02/12

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

①16歳で始めました。 ②将来役立つと思ったのと社会勉強で始めてもう15年続けれています。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

6年働いた施設。50代後半です。 今日辞めたいと退職届け出したけど受け取らない。 辞めるのはいつでも辞めれると言われ退職が難航してます。 4月から100万年収下がるけど介護と生活相談員との兼務で内定決まってる…溜息しか出ません… 内定先の給料は確かに低いけど、やっと貰えた内定なんだよ…どうして良いか分からなくなってしまってます…

生活相談員給料退職

モルモル

介護福祉士, 有料老人ホーム

252024/01/24

たつ

介護福祉士

迷いがあるから受け取られないような…? 『何があっても辞めます』の一点張りでどうでしょう? 受け取らないはダメです。違法です

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

質問失礼致します。 私の友人が転職(介護職→介護職へ)を考えているのを見て思ったのですが、皆さんがこれから介護系のお仕事に転職するとしたら、転職先のどういった部分を重視しますか? 「この部分」とシンプル回答や、可能であれば、どうしてそう思うかも教えていただければ幸いです🍀

職種転職

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

432023/05/07

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

介護職と言っても沢山ありますからね。 私は管理職がいいので、自由にさせてくれる管理職かどうかを重視してます。 理由は、無能で馬鹿な上司につきたくないからです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

112025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22025/05/13

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。

排泄介助

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/05/13

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

497票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

591票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

658票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

694票・2025/05/17
©2022 MEDLEY, INC.