今いる職場の子どもたちはほんとに可愛いって思える。でも園の特色、仕事内容と量が私には合わなくて負担が大きい。どうしたらいいのか…。今の職場で準職員として働こうか、思い切って転職しようか…。
内容転職
🍊
えどみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
毎日お疲れ様です。正直どこの園に行っても子供は可愛いと思います。でも特色や雰囲気は全然違うと思います。人間関係も全く違うと思います。色んな職場で仕事するのもいい人生経験ですし、合う合わないはあります!あなたが合わせる必要はありません、転職してみましょう!
回答をもっと見る
ちょっと声を掛けるのを待ってあげてほしい💦 同じ職場の方で、子どもたちに一生懸命話しかけてくださる先生がいらっしゃるんですが、子どもたちが話してる途中でもすぐに返事するから、子どもたちが本当に伝えたいことが伝わらなくて会話が成り立ってない。 目の前にいる子には全て声をかけようとするので、「今集中してるな。」と思って見守っていても急に声をかけてしまうから、集中が途切れて遊びが継続していかない。 いつもよく通る大きめの声で話しかけているので、なかなか落ち着いた遊びができない… 私自身久しぶりの保育士としての仕事なのもあって、自分がちゃんと保育を出来ているとは思ってないのでアレコレ言える立場ではないのは百も承知ですが、モヤモヤだけ吐き出させてもらいました😭💦 その先生にはその先生の保育観があって、それを否定するつもりもないですし、何より子どもたちに一生懸命な先生だと感じるので、自分の保育を考えるきっかけになると思って徐々に歩み寄っていきたいと思います!!!! あまりにモヤモヤしたので決意表明とともに吐き出しました!お目汚し失礼しました🙇🏻♀️ さあ!明日も頑張ります!!!
遊び保育士
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
えどみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
お疲れ様です。そういうモヤモヤ、すごくわかります!でも正解がない分何も言えませんよね。。。 でも私はみいやさんの投稿を読んで、私も気をつけようと思いましたし、ここで吐き出すことで、学べる人もいます!だからありがとうございます!
回答をもっと見る
園長先生にLINEで書類の確認をお願いするのはいいと思いますか? お便りの確認をしてもらいたいのです。
おたより行事園長先生
S
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
園によりけりですが、 一言「お仕事終わりに申し訳ございません。」や「不安で確認していただきたくLINEで失礼します。」などのお詫びの言葉などを 添えれば大丈夫かと思います💦
回答をもっと見る
生理が止まった… 元から、3ヶ月周期というおかしい周期だけど… でも、予定から3ヶ月過ぎた… ストレスかな… 正直、1人はきついもんな… 新しく補助の先生を雇ってくれたらな…
パート
ゆい
幼稚園教諭, 幼稚園
ゴローマル
保育士, 保育園
私も生理こずに不正出血になっていさしまいました。 私は逆に2週間に一回生理じゃない出血でした、、、。 ストレスって言われましたが、ほってたら不妊になったりするので病院行かれてはどうでしょうか??
回答をもっと見る
今日、思い切って仕事を休んでしまいました。 でも、後悔はしてないです。 先月も風邪で今日と同じ出勤時間で休んだのでもうそろそろ限界かなと思ってきてます… 退職願を出す勇気がない… もう100%辞めたいって思ってるのに、ほかの先生の事とか園児のこととかを考えると罪悪感が残って、申し訳なさが残ってしまう… 今の自分が分からない… 精神的に限界になってます今。 全然質問じゃなくてすいません ただのつぶやきになってしまってます笑
退職転職2歳児
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
平等院不等号
保育士, 保育園
100%辞めたいなら 今すぐに退職届を書いて 内容証明で送ればそれで終わりですよ。 その二週間後には貴方は晴れて自由の身です。 他の先生も児童も、他人の人生です。 あなたの罪悪感は貴方のもの、別れるとなると相手は寂寥感など感じるところもあると思いますが他人です。 貴方が自分が大事で、自分の人生を生きようとするなら他人を言い訳にせずに 自分の選択で、生きていくことを強く 勧めます。
回答をもっと見る
書類の書き直しは、仕方ないけど、園長先生に、「書き直してきます」って言ったのに、「奪ったとか、逆ギレおかしい」とか言われたました。 逆ギレてないし、むしろ、奪ったとか怖いし・・・・・・会議も長いし、限界です❌誰か助けてほしいです。。 てか、来年の3月で辞めたいです。 ベテランさんは、私たちの世代はで、若い人の意見却下その癖発言しないと、怒りだす。 2時代前の保育みんな辞めてく・・・・・・・・・。 いつもいつも愚痴書いてごめんなさい😭😭😭
会議記録退職
ひよこ
保育士, 保育園
平等院不等号
保育士, 保育園
なんで、そんなところで続けてるのです??
回答をもっと見る
指導計画もおたよりも、毎日の保育の流れも、考えて、子どもの成長を思って叱りもするけど、叱ることなく遊んでくれる補助の先生の方が好きって感じで子どもから嫌がられて、頑張ってもダメなんかなって思い始めて…。絶対そうじゃないのに、補助の先生は考えることなくていいよなって思ってしまう自分が一番いや。でも、好かれてないのを感じると、やって行ける気がしないし、じぶんの存在価値なんてないんじゃないかって思ってしまう…
おたよりパート
このっぺ
保育士, 公立保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
担任も補助も経験しました。 担任の頃同じ事思っていましたよ!辛いですよね💦 でも補助の時には、最終的に記録や記憶に残るのはやっぱり担任なんだよなぁーって寂しくも思いました。
回答をもっと見る
職員にずばずば話す先輩がいます。 きっと指導だと思っているのだと自分ではわかりますが、 ストレス発散を私にぶつけてるように見えます。 だからこそ、そんな先輩にはならないと強く思います。 優しくアドバイス言える先輩.先生になりたいです。
先輩
Iさん
保育士, 保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
反面教師ですね。私にもいました。指導の仕方って大事ですよね。
回答をもっと見る
先週、やめようか悩み、副園長先生と話す機会があったので、包み隠さず自分の悩みを話しました。 *自分の保育が分からなくなってきていること *精神的にきていること *やめよう思っていること そしたら、いずみ先生が1つ1つできるように保育体制考えてみるね。とお話をいただき、遅番固定になりました。 事務的な仕事もホール掃除してベッド敷く。トイレに付く。 まずこれらを覚える。1つ1つできるようにしていきたいなと思います。他の先生に迷惑かけている分プレッシャーが大きいですが、、、。 次の話し合いで自分の口から話してね。と言われましたが、うまく話せるか、、、。
絵本園長先生
Iさん
保育士, 保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
いずみさんが素直に今の気持ちを伝えたから、副園長先生に伝わったのですね。 一つ一つゆっくりでいいのでいずみさんのペースで覚えていっていいと思います(^ ^) 迷惑かけてるなんて思わなくていいですよ! 次の話し合いの場でも、素直に今の気持ちを話したらきっと先生達に伝わると思います!
回答をもっと見る
所長先生に私の居場所が職場にちゃんとあるのか聞いてしまいます。 所長先生とは4年目の付き合いで、すでに居場所は用意されていて、なくなったり突き放したりはしないと分かってはいるのですが… 不安障害や社会不安症などを持っているのではないかと、自分でも思ってしまいます。 どうなのでしょうか…
はせ
保育士, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
自分に自信がないこともあって、不安障害や社会不安症 ぽい時期があり 社会不安症の本を読んでみたこともありました。 私の場合、どうしよう…と思ってるうちに症状がなくなってました。
回答をもっと見る
ミスをして迷惑をかけたら、居場所がなくなってしまうのではないかと不安です。 考えすぎですよねきっと。
はせ
保育士, 事業所内保育
もも
保育士, 保育園
確かに色々考えだしたら 不安でキリがないですよね。 ミスしてもいいと思います。 ただ、そのミスを素直に受け止めるか受け止めないか、改善するかしないかでその後が変わってはくるんではないですかね…そこに気をつけて生活しています
回答をもっと見る
いよいよ明後日から保育士としてまた働き始める。 全く新しい環境。楽しむ。長く続ける。頑張る。
保育内容保育士
るいるい
保育士, 認証・認定保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
再始動ですか? 頑張って下さい♡ 応援しています(^^)
回答をもっと見る
保育園の会議は、どれくらいの頻度てましていますか? うちの所夜会議月3回ぐらいで21時すぎまでやってますが? それって普通ですか?
会議保育士
ひよこ
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
遅くまでやってるんですね💦うちは公立園ということもあるのか、遅くまではやりません。子どもたちのお昼寝中に少しずつやったり、みんなが集まれるように土曜日の午前中にやることもありますが、数時間でおわります。
回答をもっと見る
いつも口より先に、手が出てしまう子に 話をよくよく聞いてみると、友達のやってはいけない悪い行動を止めようとしていることが、わかったので、1ヶ月前くらいからその子が手を出してしまった時に 「○○くんが〜するのをダメだよって教えてあげたのは偉いことだけれど叩くことはダメだよ。あなたが悪くなくても叩いたらそれだけであなたが悪くなってしまうの。先に言葉で教えてあげてね」と 何度も教えていると、最近言葉でダメだよと教えてあげることが増えてきました。 私の言葉掛けは一概にいいとは言えないかもしれないけれど、それを子どもが受け止めて変えようとしてくれたことがとっても嬉しい。
保育内容
朔
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
harehime
保育士, 保育園, 認可保育園
なんだか素敵なエピソードですね! 朔さんに話をよく聞いてもらえたこと、叩くにも理由があったんだよと分かってもらえたこと、ダメだと伝える手段であることに気付いて言葉にしてもらえたことなど、「受け止めてもらえている」と感じているから、その子が変わってきたのでしょうね♪ 子どもの行動にも必ず理由があると思うので、朔さんみたいにきちんと話を聞くことは大切なんだと改めて思いました! 素敵なエピソードをありがとうございます😊
回答をもっと見る
7月途中から多い方の1歳児クラス担任に入ることに… 担任として1歳児クラスに入ったことはあるけど 担任らしいことはしたことなく、最悪な終わり方をしたので正直 自信がない。 でも、今の職場に異動して色々な経験をさせてもらい 自分なりにちょっとは成長したかな?と思うので自信がない💦としり込みせずに 頑張ろうと思う。知ってる保護者が何人かいる、兄弟を担任した 顔を知ってるは強みのはず…
1歳児担任保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ほいくえっしょん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
途中からの担任変更はとても難しいですよね。 愛情を持って保育をしていけば絶対に伝わりますよ。 大丈夫、毎日成長してるはずなので、心配しないで☆
回答をもっと見る
看護師が去年1年間0歳児に入ってたからとなんでも保育士と同様なことしがちだし、クラス運営にイチャモンつけてくるしだから腹が立ってイライラする。 けど、子どもが抱っこされれば誰でもいいみたいなとこあるから他の先生に抱っこされても泣かないから、その隙に他のクラスの子の対応してたら、私の姿が見えなくなりちょっと不安がって泣いてたよ。と聞き、しっかり愛着関係築けてるんだなと思って嬉しかった。 一緒にやる担任は使えないし、看護師も腹立つけど、子どもが可愛いから頑張れるし、もっともっと私自身成長しなきゃなと奮い立ってます。
トラブル0歳児担任
かおり
保育士, 保育園, 認可保育園
mamamon
保育士, 保育園, 認可保育園
かおりさんの投稿を見て 私も辛いことがあって 仕事に行きたくない時期があったのですが、子ども達が可愛いから 頑張って出勤してたなーと思い出しました。 嫌なことがあっても 子ども達を抱きしめて 癒されて乗り越えてました😌 子どもって偉大ですよね✨ かおりさんにも、可愛い子ども達に癒されながら乗り越えてほしいなと思いました!応援しています📣
回答をもっと見る
子供が好きだけど、保育の仕事向いてないのかなと考えることが多くなりました。職場での人間関係で休職をし復帰しました。しかし、人間不信になり、どうしたらいいか分かりません。 特にほかの仕事もやりたいことはないですが、、、、、
保育内容
たなか
保育士, 保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
職場での人間関係とはどういった内容でしょうか? 私は保育園で14年間保育士をしてきました。その中で大嫌いな主任(現在は退職してます)がいて、ミスする度に睨まれたり、暴言を吐かれたりして、何度も職場で涙を流しました。 朝は仕事に行きたくなくて嫌々ながら準備をしていて「ここまでして保育士を続けていていいのか…」と葛藤の毎日でした。 しかし、このままその主任に負けたくない!と、意地を張って進むにつれ、周りの雰囲気や主任の態度が変わってきて少しずつ自分のやりやすい保育ができるようになりました。 たなかさんが子どもと関わる仕事を続けたいと思うなら、私は今の保育を続けてもいいのではないかと思います。私の経験上の話ですが、辛い時間にはいつか終わりが見えてきます。今は職場の先生のことは考えず、子どもとただ楽しく過ごすことだけを考えてみたらどうですか? 言葉では簡単に言えますが…。たなかさんは素直で優しい性格だと思います。そういった方に保育士をやめて欲しくないです(;o;)
回答をもっと見る
キャリカレで資格とろうかと思ってます‥ 資格とった人どうでしたか? わかりやすかったですか? よかったら、教えて下さい!
保育補助保育士
子供らぶ
保育園
えどみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
キャリカレってなんですか?なんの資格を取ろうと思ってるのですか?興味あります。是非情報シェアしてください。
回答をもっと見る
わたしのいないところで怪我が多いです... どうすればいいのでしょうか?💦 あと、先輩の目の前で起きたのに「どこら辺ぶつけてた?」とか、後輩の「わたし見てなかった」が多すぎて困ります... いい加減にしてくれ💢と声を大にして伝えたいです。 怪我の対応、ほぼわたしなんだよ...
怪我対応後輩先輩
あお
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
それは、その人の意識 問題です。 あおさんが謝らず、現認者に謝ってもらうと良いと思います。 先輩の言い方が悪いですね。 見ていた場合は「ココら辺を打ったと思うけど…見てくれる?確認してくれる?」という言い方を私たちはしていますよ。
回答をもっと見る
8月の誕生日メニューとおやつ担当になりました。 カレーは決定なのですが、主菜、副菜、スープを 何にしようか悩んでいます、、 おやつもどうしましょう、、
お当番アレルギー給食
かたつむり
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
ブロッコリーとタマゴのサラダ スープではなく飲むヨーグルト カレーの日はカレーが主菜なので 献立的には ご飯、カレー、ブロッコリーと玉子のサラダ、飲むヨーグルト。 という感じですかね。 おやつは安牌ホットケーキか スイカでもいいかもです´ω`*
回答をもっと見る
4歳の女の子のお話です。 塗り絵をしている途中でお迎えが来てしまい、切り替えられずにいたので好きな色を聞き「○○ちゃん、だいだいだーいすき」と色鉛筆でお手紙を書いて渡しました。 翌日、保護者に「実は家に帰って塗り絵の続きをしたら上手く塗れずにくしゃくしゃにしてしまったんです。裏に先生からのお手紙が書かれていたことを忘れて、思い出した時には大号泣でした」と言われました。 その日も塗り絵の時間を設けて裏に「おてがみたいせつにしてくれてありがとう」と書いて渡すと、その日の夜もまた大号泣だったと。保護者が驚いてどうしたのか聞いたところ「感動して涙が止まらない」と言ったそう。 そのエピソードに私が泣きそうになりました。
4歳児遊び担任
AIRI
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あんずあめ
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
素敵です 保育士でよかったと思える瞬間ですね
回答をもっと見る
勤務時間中になんとか仕事終わらせようと色々慌ただしくしているのですが…新人ちゃんは何もしていない。自分で今何していいかわからなかったら、聞かないのかな?仕事を振らない私が悪いのでしょうか?私としては、新人ちゃんからどんどん聞いて欲しいけど…またしても指導の壁にぶち当たってます。
るるるん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぽお
保育士, 認証・認定保育園
1年目の時、ある先輩と組ませて頂いてました。 すごく仕事できる方でいつも忙しくされてたんですが、聞いても自分がやるから置いといてってスタイル、または仕事既に覚えてる人に頼むので結局何をしていいのか、聞いてもいいのかすら分からなくなってしまったりしてました。 言葉選ばず言うと忙しそうにしてるから手が空いてる私も手伝うのに、仕事振ってくれないのにめっちゃ忙しいアピールですごく不快な時期でした。。(もっと自分で探して動けということかもしれませんが、勝手に動くのはタブーとされています。) 他の先輩方に私は仕事全然できない等と言いふらされていたのですごく甘えた考えかもしれませんが、それがあってなかなか聞くことにトラウマ感を抱くようになってしまっています。 自分から聞く姿勢も新人の大切な姿勢かと思いますが、私なら忙しそうすぎて聞きづらいなと思うかもしれません🙇🏻♀️
回答をもっと見る
保育士になって仕事をはじめてからずっと後悔・・・。この職場を選んだことも後悔してますが自分があまりにも保育が出来な過ぎて辛いです。 今年いっぱいで今の職場とはおさらばしようと思っています。保育士ではなく違う職業も視野に入れてみようと思っています。💦
保育士
さや
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は保育経験14年です(副主任をしていましたが、現在は結婚退職しました)が、さやさんのように「自分があまりにも保育が出来なすぎて」と、思われるかたの方が、今後素敵な先生になるのを何度も見てきました。さやさんの真面目で素直な性格は、保育士にとって1番重要だと私は思います。 子どもが好きならば、少しでも保育関係の仕事について欲しいと切実に思います。
回答をもっと見る
ついに先日倒れてしまいました… 出勤してクラスに向かってたはずなのに気づいたら救急車でした… 申し訳ない 自分の不甲斐なさが腹立たしいのと、情けなくて、自分に得意なことも役に立てることもない。 保育士向いてないなあって思っちゃいます もう少し自信が持てるように勉強しなきゃと思うのですが、何から勉強すべきなんですかね… 社会人としての心得とかからのがいいんですかね…
保育士
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
体調 大丈夫ですか? 心がしんどいと体調も悪くなります。無理 しなでくださいね。 今は得意なことや頑張りを認めてもらえなくても いつかは認めてもらえるし、見ててくれる人もいます。向いてないかも…と思って諦めないでください。 勉強も大切ですが…現場の経験をたくさん積むことが1番だと私は思います。年(歳)なんか関係なく、こういう保育、子どもとの関わり方など良いなと思う先生を見て 自分も気をつけていくと良いと思いますよ。
回答をもっと見る
今日は午前中、多い方の2歳児クラスカバーでした。 給食の時、正規がパンの数を確認せずに子どものおかわりのパンの準備をしたため 私のパンが半分に… そのことに気づいてないのか、気づいてるけど罰が悪いから無視したかは定かではないですが とても気が悪かったです。 誰がしてくれてるから大丈夫ではなく、自分自身でもきちんと確認しないと誰かに嫌な思いをさせるんやな…と思った出来事でした。
トラブル給食2歳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
悲しい出来事ですね…そんなつもりはなくても、自分がいなくてもいいように扱われてしまった気持ちになりますね。「ごめんね」の一言が欲しいですよねー。
回答をもっと見る
抑鬱状態と診断され1ヶ月半休職後、2月末に復職して、パワハラと疑われてもおかしくない先生が異動になって働きやすくなった。でも今度は仕事内容が具体的に見えてきて、憂鬱な気持ちは変わらず。仕事に行きたくない毎日。仕事が始まる2日前からどんよりとした気持ちになる。職種を間違えたのか、職場を間違えたのか…もうわからない。とりあえず1回辞めたい。
異動内容退職
🍊
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
辞めて自分を大事にする事は大事だと思います。 私も毎朝ある先生を見るだけで吐き気がしていた時期がありました。 結局は、分かち合えて、いい関係になれたのですが… 当時はキツかったです😭
回答をもっと見る
再来週から新しい保育園の研修が始まる… 環境ががらっと変わるのでとても怖い。
スキルアップ保育内容保育士
るいるい
保育士, 認証・認定保育園
ほいくえっしょん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
環境が変わるのは楽しみになりませんか? 私は環境が変わることが楽しくて、異動になるとやる気がでます笑 新しいところでは、みんなるいるいさんのことを知らないので、新しい自分を出すチャンスです☆
回答をもっと見る
2歳児担任担当、という謎のポジションになりました… 2歳児クラス固定のフリー?副担任? どこまで担任の先生二人の仕事に踏み込んでいいのかも分かりません… そもそも保育業界の空気がわかりません…
2歳児正社員担任
さがみ
保育士, 保育園
平等院不等号
保育士, 保育園
まず、組織の長に目指すべき目標を聞く さらにニ歳児担任になってほしい姿を聞く そして担任になにをどうしたいかを聞く。 1人で思い悩んでいても解決しませんよ、 周りの思いを聞くことが第一歩です
回答をもっと見る
保育園に就職して見て思ったこと 忙しい…… 幼稚園ほど余裕が無い。 今人間関係的にはすごくいい職場だし、子どもも可愛いし、仕事は大変だけどここで頑張りたいと思えてる。 でも、これから、夏。 夏休みがない。 担任だし。そんなおいそれと休みを取れない、私の気分的に← そこだけ、夏休みがないってとこだけ、幼稚園に戻りたいなあ、なんて思う。 以前の職場に絶対戻らんけど🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪
保育内容幼稚園教諭担任
くろろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
はせ
保育士, 事業所内保育
幼稚園はどのような部分が良いと思いましたか? 実際、保育園とどう違うのか気になります。
回答をもっと見る
私の働いてた園ではありえなかったのですが、 養成学校の同級生が働いてる園 (県内外、東京も含む)で、 保育士が私物ケータイで園児を撮影してます。 保育園に提出用とかではなく、 自分の待受にしたりSNSにアップしたり… 辞めたほうがいいと注意しても、 先輩もみんなやってるからと。 絶句しました。しかも知ってる限りで 複数の園が該当してるので多いのかもしれません。 園児の写真は集合写真以外 手元に残してはいけないはずです。 家で撮るようにスマホでカシャカシャするのが 保護者のように子どもを愛することでは無い。 同じ保育士として恥ずかしいです。
トラブル先輩4歳児
ハニワ
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
えーっ!?信じられないです。保育園のカメラで、保護者に渡すものと記録用にしかダメなものだと思っていました。意識の違い、という一言では済ませられないことのように思いますね。
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)