雑談・つぶやき」のお悩み相談(55ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

1621-1650/1923件
雑談・つぶやき

仕事が嫌すぎ 母の具合悪いって嘘ついて早退してしまった このまま、これを理由にパートだし1日だけでも時間短くできないかな😢 やっぱり病気の証明出せとか言われちゃう?かな

病児保育パート

たまぼご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

22020/06/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

時短の申し入れはできると思いますが診断書の提出を出せと言われる可能性はありますね。 担任でも非正規。そこは割り切って良いですよ。メンタルをつぶしてしまったら仕事に支障が出ます。身体がSOSを出しているのだから時短申請せず辞めた方が良いですよ。 私の場合ですが… 今の市に落ち着くまで 長年、働く職場、職場で正規、職場の雰囲気に馴染めず ストレスを溜めてうつ状態、季節性うつになることが多かったです。 うつ状態だし、言われたことにパニックになって落ち着けないし、周りの目は気になるしなどで仕事中の精神状態が最悪な時もありました。 保育中「無」状態で記憶が全くなくて…よく子どもをケガさせなかったなと我ながら感心するくらいの時もありました。 こうなると本当に辛くてたまらないので決断は早い方が良いですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ミスを連発している方がいます。うっかり子どもにケガさせてしまった(防げたもの)だったり、他の人の服を着せていたり、その他いろいろ…。しかも全部同じ家庭に。 ちょっと注意したら気づいて防げるものばかり。 私が更に確認しておけば防げたものもあったけど、そんなミスをするという発想がなくそもそも確認できてなくて反省…。 そしてその先生のミスを保護者に謝るのは全部私。 登園再開2週間でこんなことやってたら信頼失うよと園長にも一喝されてしまいました。 その先生を信頼しないわけではないけど、自分が不在の時でも自分に責任が問われる以上は、細かく確認していかないといけないんだなと実感しました。 責任ってこういうこと…? 来週からは切り替えて頑張る。

家庭登園園長先生

ちゃんぽ

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/06/13

もも

保育士, 保育園

またまた失礼します。 本当に共感できます。1人1人が気をつけてたらいいことなのに…ってなりますよね。自分が気づいてたらと思うこともありますけど、1人で全部もきついですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちょっと独り言 Wワークで午前中保育園に行ってます 午後の仕事の社員のミスで 大怪我を負ってしまい 保育園は有給で半月休ませてもらいました 来週から復帰するにあたり 保育園に挨拶に行ったら みんな心配してくれて涙出そうになりました 保育園のみんなは休み中も時々LINEくれて心配してくれたのですが かたや午後の職場は 私に怪我を負わした社員さんからは お見舞いすらなく どうやら他のスタッフさんには 私の事故については箝口令が出てたみたいで 上の人以外は誰も知らなかったみたいです 今まで保育園の不満はあれこれあったけど ちょっと離れて見てみると そんなに悪い職場じゃないんだなあ ってわかりました よし 来週から頑張るぞー

有給怪我対応保育士

皇帝ぺんぺん

保育士, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園

22020/06/13

おー先生

保育士, 認可保育園

お怪我大丈夫でしたか? 暖かい先生方のお気持ちが嬉しいですね(^-^) 来週から頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育中全くトイレに行けないというか行くことを忘れているのですが、そのせいかお尻のお肉?がかぶれて悲しいです 汚い話でごめんなさい

まつり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42020/06/11

あお

幼稚園教諭, 幼稚園

こんばんは☆ 保育中トイレに行くことを忘れるって、本当そうですよね! わたしもです。 軽い膀胱炎になる先生多いので(わたしも笑)お互い水分補給をこまめにしながら、気をつけていきましょう☆ お大事にしてくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

0歳児担任です。 何とか隣のクラスの1歳児さんのフォローもしたい気持ちでいっぱいな今日この頃です。 うちの園では毎年一番大変と言われる1歳児。 今年は今まで以上に大変なようで、 職員体制も初めは3対16だったのが 1人固定担任が増えて4対16に。 休園していた関係もあり、6/1から在園児と 新入園児の慣らしが始まったと言っても過言ではない状況です。 それは0歳児クラスにも同じ事が言えるのですが、 寂しさや思い通りにならない気持ちから泣き出す子どもの泣き声が隣から聞こえて来ると、何とかしたいな、、、と思いつつ、こちらはこちらでゆったり遊んで担任に慣れてもらったりお昼寝のペースも掴みたいなと思いつつ、、、。 こういう時、少人数保育に憧れたりします😞 今のクラスのやりがいを感じているので、 しばらくはこの園の体制でやりきる気持ちなのですが。 上に相談しようにも、ベテランの先輩ばかりだから難しい… とりあえず今は、お昼寝から早く起きた1歳ちゃんと0ちゃんとの遊びを見守って、書類など回せたらなぁ、という感じ……うーん。

記録睡眠先輩

はらへり

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/06/10

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も3年目で去年一歳担当していました。私は18人に対して3人担任でしたが、それではまわらずパートの先生含め4.5人で見ていました。それでも充分な余裕はなく、大変な日々を送っていたことを思い出します。人を増やして、もっと余裕をもって関わりたいのが本音でしたね。でもその中でも子どもは我慢を覚えながら、先生の話を聞き、成長していきます。そんな姿を見ると、もっと子どもたちのために頑張ろうと思えました。私の園もベテランの先生が多く、相談しづらいところがあります。事務の仕事がなかなか時間取れないですよね💦 隣のクラスのことも考えながらお仕事をされてるなんて、素晴らしいですね。そんな先生だったら、きっと相談しても大丈夫なのではないかなと思います。伝え方も大事ですが、下から下から話すことをおすすめします笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

0歳クラスの担任をしています。今年新卒で入って担任になりましたが一緒に保育をしている先生が7月からパートになります。7月から完全に一人担任になることにとても不安があります。💦また私の保育園は職員の人数が足りておらず他のクラスに手伝いに行くのが当たり前で一緒に0クラス担任している先生も手伝いにまわることが多く、クラスで共有したいことや保育について聞きたいことがあってもなかなか聞くことが出来ません。💦お手伝いに入ってくれる先生もいますが、ほとんどの時間は一人でみています。甘えだなぁと思います。でも不安が多すぎて保育に自信が持てません。お手伝いをお願いするときも遠慮してしまったり呼んでも忙しくて聞こえてないときは諦めて一人で保育したりがほとんどで辛いです。うーん無理だけどクラスの補助の先生が一人でも付いてほしいと思っています。😅

新卒先輩0歳児

さや

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/06/10

のんちゃん

保育士, 認可保育園

そうですよね。 不安だと思います。 ましてや、0なんて、以上児とはまた違った大変さがあるのに、日々のストレスもとても感じてしまいますよね。 しかし、今やっていることは、絶対これからの自信に繋がっていくと思うので頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

脅すような言い方の保育士多くないですか? 〜しないと遊べないよ 〜しないと鬼さん呼ぶよ そういう強制するやり方ってどうなんでしょうって思います。。。

4歳児3歳児5歳児

しー

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

122020/06/10

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

プラスの言葉に言い換えればいいのですが、どうしてもその方が即効性があるから使っちゃうんだろうな〜と思います。 何かいいプラスの変換 ないですかね???

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

〜昨日のエピソード〜 3歳児の男の子(Aちゃん)👦 私👩‍🦰 👦「ねぇねぇ先生、Aちゃんのこと見ててね」 👩‍🦰「うん、なになに?」 👦(笑顔でウィンク) 👩‍🦰「え、かっこいい!ドキドキしちゃう!」 👦「えへへへ!」 幸せだった💕今日も頑張るぞ〜!

3歳児

はせ

保育士, 事業所内保育

22020/06/09

あお

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは☆ 勤続14年目になる幼稚園教諭です。 かわいいエピソードですね! 子どもたちの些細な行動や言葉を、かわいい!楽しい!と思える先生は素敵だと思います! 先生自身も楽しみながら、保育していきたいですね(^○^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

去年9月から保育園で働いているんですが、 資格なくて入りました。支援員です。 昔は子供に関われていたのですが、いろいろあり‥ 最近はほぼ1日準備片付け掃除をしています。 園長の気分でコロコロ変わります💦 資格なかったら子供と関われないんでしょうか?

保育補助内容園長先生

子供らぶ

保育園

22020/06/06

おとは

保育士, 保育園, 認可保育園

資格がなくてもパートさんとして関わるところもあったり、資格があっても片付け掃除ばかりというところもありましたよ? 私的には資格画まだなくてもどんな考えで子供と関わっているのかとおもいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小学校では確かに一斉に同じことをするので、保育園からの積み重ねは大事だと思う。 だけど軍隊を作るみたいなやり方はどうなのだろう。 怒鳴って威圧してやらせる。 やる気無くなるのは当たり前。 自分たち大人も嫌だと思うことを子どもにやってほしくないし、私はやらない。

小学校4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/06/06

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

えええ、そんな先生がいるのですねえ…。その感覚が当たり前だと思ってられる先生の存在がとても怖いです。幼児期の大事な時期に子どもたちは大変な環境に置かれていますね…。従わせるよりも、子どもたちが自分からやりたくなるような保育の設定を考えられる先生ではないのでしょう(涙)疑問を抱かれるのは無理もないですよね。保育の質を疑います(ToT)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

週末になると、疲れからか ミスが増えて自分でも嫌になっちゃいます💦 まだまだなれない仕事で、ほかの先生たちの目も気にしてしまったり、なかなか上手くいかない毎日です😣

院内保育保育士

Remi

保育士, 保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園

22020/06/05

エプロン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

幼稚園とこども園で働いていたものです。 気持ち、とってもわかります。 自分自身の疲れだけでなく、週末には子どもたちも疲れから落ち着かないこともあり、ばたばたする→ミスが増える。こんなことがありました。 きっと他の先生たちも、同じような経験があると思います。 が、、、やっぱり気になっちゃいますよね。 わたしは毎日帰り道に1人反省タイムを作っていました。 それと同時にここは頑張ったと励ましタイムも作っていました。 今はコロナなどもあり、より神経をつかうことも多いので大変だと思います。 無理せず、休めるときにゆっくり休んで体力回復してくださいね。 毎日毎日お疲れ様です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今週、私が主活動担当なのにペアの先生にやられた… 準備してあったのに… 一通りやってからじゃあ先生絵本読んで?って しかもそんなことがあったあとに子どもにもそれはやだ!って言われまくるし… ふざけんな!!!!子どもの前で泣きそうになったほんとに嫌だ 明日働いたら1日休み。頑張ろう。

絵本遊び

じゅい

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

12020/06/05

みきすけ

保育士, 小規模認可保育園

頑張れー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日がいやで、ねれません。

新卒正社員幼稚園教諭

にこ

保育士, 幼稚園教諭

12020/06/04

みー

保育士, 保育園

わかります。起きることが憂鬱で寝られなくなりますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は半分演技(笑)ではありますが、職場で泣いてしまいました。 子どもに虐待、パワハラ(と私は思ってます)してる人の話を主任に話しました。 色々溜まっていたので話せて良かったです。 その人は園長と面談することになりました。 胸がスッキリしました。 私が辛いよりも子どもたちが辛いだろうと思って涙が出たのだと思います。 主任が分かってくれて良かったと思います。

主任園長先生4歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

12020/06/04

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

涙は時には使いようですね!半分演技だとしても、半分は本気の涙。これでぽんたさんの気持ちがしっかりと園長まで伝わりますように!お疲れさまでした☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、自分の誕生日だったんですが、 職員のほとんどと配属クラスの園児に「たんたんたんたんじょうび」を歌ってもらい、 職員全体からのプレゼントとして、ホットアイマスクと文房具とメッセージカードを貰いました! この職場で働いてよかったと思った瞬間でした(*´ω`*) 体調崩しやすかったり、効率よく仕事できない自分だけど頑張ろうっと( ´罒`*)✧"

めいきち

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/06/04

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

とっても素敵な職場ですね✨ そしてお誕生日おめでとうございます🎉

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出勤して2時間でやらかしまくっててしんどい。帰りたい。

ちゃんぽ

保育士, 保育園, 認可保育園

92020/06/03

餃子の大将

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

誰でもやらかすことはあると思います! やらかしたことを考えるのでなく次挽回すること意識して、1日乗り切りましょ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は本当に仕事に行く気分じゃないな…と思う日ありますか? まさに今それです。昨日の夜はどうやって休もうかまで考えてました。 別にいじめられてるとかではなく、職場の雰囲気はとてもよく楽しいです。子どもたちも可愛いです。 ただ一人の時間を過ごしたい気分です。 すみません。贅沢ですよね。

トラブル

Imq

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

32020/06/03

のんちゃん

保育士, 認可保育園

何年たってもあります。 みんな同じですよ(^^) 保育士は自分が思っているよりも、精神的にも肉体的にも大変ですもんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

温故知新。この言葉通りなんですが...昔はこうしてた、昔は持ち帰りが当たり前だった、昔は〇〇って古い気がしませんか?時代と共に情勢は目まぐるしく変化してると思います。変えるべきものは変え、変えてはいけないものは変えない、この考えが今の主流になると思うんですよね...上が変われば下は変わると思う今日この頃...サービス残業とか普通に今はおかしい時代だと思うんですけどね...定時て帰れるのに上司がおるから帰りずらいのとか本間に嫌です。改革おきないかな

残業保育内容

たいよう

保育士, 公立保育園

12020/06/02

餃子の大将

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

はじめまして。 温故知新すばらしい言葉ですよね。 うちの園は温故知新を謳っているものの「昔はこれが普通だった、今の若者がおかしい。」としか言わない上司ばかり。 下にばかり変わることを求めず、上の者も変わることをしてほしいですよね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

園長と意思疎通が取れない!!! わたしの理解力がないんだと思うんだけど、指示が抽象的で何言ってるかわからなくて仕事できないやつって思われてるしんどい

園長先生

めん

幼稚園教諭, 幼稚園

22020/06/02
雑談・つぶやき

結局、保育士に戻ることになった…途中入職怖いけど、頑張る。

保育士

るいるい

保育士, 認証・認定保育園

12020/06/02

マメ

保育士, 公立保育園

がんばれー(*´∀`*)尸" 私も早く新しい園を探す!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年度より0歳児の担任をすることになりました。 0歳児に入るのは初めてなのですが泣いている子の寝かしつけの際に、皆さんはどのようにしていますか? トントン、横抱っこ、縦抱っこ、ボスボスあたりを私はやっているのですが、一緒に組んでいる先生は泣いている子に対して上記には当てはまらない、バンバン音がなる強さでやっています。泣くのがエスカレートすると更に強くなる印象があります。 先輩(ベテラン)保育士でもあり、本人いわくずっと0歳児、1歳児あたりをみているとのことでその強さのことについて聞きづらいです・・・。 参考にしたいので答えていただけると嬉しいです。

0歳児担任保育士

うーみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22020/06/02

あお

保育士, 保育園

子どもは、眠くて泣いているということでしょうか? そうでしたら、うーみさんの寝かしつけでよいのではないかと思います。 ただ、子どもによっては、少し強めトントンが心地よいというのもあるので、一概に先輩の対応が悪いとは言えませんが... ですが、泣くのがエスカレートすると...というのが少し引っ掛かります💦 見る人から見れば、虐待に見えてしまう恐れがあるので、主任、園長に報告してみるのがよいかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日も子どもたちの笑顔が最高で可愛すぎて、ほっぺをぷにぷにしてしまいました☺️

はせ

保育士, 事業所内保育

22020/06/01

つーた

保育士, 認可保育園

とってもいいお話です!! 子どもたちの笑顔って、本当に可愛いですよね✨この笑顔をたくさん見たいなって思っていろいろしてみたり、保育を考えたりするのがいいなって思います♫

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こゆうときに保育士や幼稚園教諭の仕事をしていて良かったなって思う瞬間はどんな時ですか? ちなみに、私はプライベートで急遽、便箋と封筒が必要になり、便箋だけはあったのですが封筒がなかったので、折り紙を使って作りました✨必要な道具や折り紙などが揃っているので、こゆうときに保育士の仕事をやっていて良かったって思いました🤭

制作幼稚園教諭保育士

ヒロ

保育士, 保育園, 認可保育園

12020/06/01

なぎちゅう

保育士, 託児所

プライベートで、子供の面倒をみるときです。子供が何人かいてもまとめて見れたり、集団で遊べたり、静かにしなくてはならない時に手遊び等で対応できることです。手遊びは特に、色々なところで役にたっている気がします!道具がなくてもできるので。 あとは、私は子育て中なのですが、保育の経験は人一倍役に立ちます!子育てと保育は違えど、知識かあることは、良かったと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

このアプリの運営の方に届いてほしいです! 投票機能いつも楽しく見てます! でも、私は学生なのでいつも適当にその他に入れて結果だけみてます。 閲覧用みたいな選択肢が有れば嬉しいなと思うのですが、どうでしょうか?

学生

みかん🍊

学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室

12020/06/01

【公式】ホイクトーク運営

ご投稿ありがとうございます。 運営としては、できるだけ皆さんに投稿していただいて、意見を反映した結果をお出ししたいと考えております。 本当は意見があるのに閲覧用の投票になるともったいないと思っており… 当面は、その他に投稿する形でご対応いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今働いている、デイサービスのお話です。 酷い自傷行為が目立つ児童について、施設長は「あぁやって気分を落ち着けてるのだから放っておきなさい」と注意を受けたのですが、私は納得できません。 これは施設的には仕方ない事なのでしょうか?

施設絵本

けい

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス

32020/06/01

ちも

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

その子の特性によってはその方法でないと気持ちを落ち着かせることができなくて、誰かがそれを止めるのは火に油、見守ることが最良だということもあります。 他の物や行動を提案するとシフトチェンジして気持ちをコントロールできる子もいます。 施設長さんが「施設の方針として」仰っているのか、「その子の特性として」仰っているのかで変わってくると思います。子どもに合わせることが大切です。 ただ、大怪我に繋がったり周りにも危険が及びそうな行動の場合は、保護者と相談しつつどのように止めるか、どんな対応をするかを考える必要があると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日になるのが 嫌で怖くて寝れません。

新卒幼稚園教諭担任

にこ

保育士, 幼稚園教諭

32020/05/31

つーた

保育士, 認可保育園

同じです。 自分も明日が怖い、嫌だーって思ってます。子どもに会えることは楽しみなんですが、久しぶりに会える子もいて。 だけど、職員には、会いたくない。 とりあえず、明日1日を乗り切ったら、1週間を頑張ろと思ってます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日急に気持ちが無になって頭になんにも浮かばないし、話も入ってこない。。 大丈夫かな、、私。。

私立幼児4歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

32020/05/31

ちぃ

保育士, 保育園

分かります。 私もここ1年くらい、気持ちが無な事が多くて仕事をしてても、やりたいこととか、自分の気持ち、意見などが自分で分からないことがあり悩んでいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あなたの職業病を教えてください!! 私は空き容器を見ると、「〇〇に使えそうだな。取っておこう」とすぐ捨てられないことです。笑 あと、友達の子どもに対して「先生ね〜」と言ってしまうところです。笑

D M

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

42020/05/30

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私も 空き箱、空き容器、丈夫な段ボール、かわいい包装紙やリボン、端切れ、など制作に使えるかな~。と、捨てられずにいます。 家にあるもう使わないぬいぐるみやおもちゃは保育園に持っていっています。(処分するよりは良いかな と) 休みの日に"○○は今何してるだろう?"と考えたりも。 あとは本屋に行くとつい絵本コーナーや保育コーナーをチェックします。 見知らぬ子、すれ違う子の年齢を予想してみたり。 保育関係の方のインスタもよく参考にしています。 など、勤務時間外や家ではほとんど仕事しないですが、例え休日でも仕事のことを考えがちな所は職業病かなぁ。と思います😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パートでクラス補助。 給料は、左右されるが福利厚生は正社と同じ。 土曜日もたまに出勤。 これってパートって言うより正社よりのパート⁇ なんだかわからない笑

給料パート

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22020/05/30

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

パートと正社の壁が無くなりつつあるところありますよね… パートさんにまで土曜勤務とか責任が大きいと私パートだっけ?ってなりますよね(ToT)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

円滑に作業を進めるためにやった事、配布物をポスティングする時に気づいた事…私としては当たり前で当然やん?と思うことをしたらボスに驚かれた。 ボスとしては私を褒めたくない、常に小姑のようにグチグチ言っておきたいらしい。わかるけど(笑) 私もだてにフリーが長い訳ではないし、ホントに何にも出来ない子では無いということは知っておいてほしい。 周りよりテンポが遅すぎるだけで一応、やる時はやれるはずなので…😅

公立先輩保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12020/05/30

まさお

その他の職種, その他の職場

嫌われたらどうしようなどは思は無くて良いと思います。 いい人でいる必要は有りません。出来る事はやるべきです。貴方らしいあなたでいて下さい。

回答をもっと見る

55

最近のリアルアンケート

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/02/26

もちろん担任がいい複数担任がいい副担任がいいフリーがいい担任は持ちたくない決められません💦その他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/02/25

5000円以内5001~9999円1万円台2万円台3万円以上持っていないよ🤫その他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/02/24

ナチュラルブラウンハイライト・インナーカラーありブリーチでのハイトーンカラー黒染めしてます染めていないその他(コメントで教えて下さい)

239票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.