雑談・つぶやき」のお悩み相談(56ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

1651-1680/1970件
雑談・つぶやき

職員にずばずば話す先輩がいます。 きっと指導だと思っているのだと自分ではわかりますが、 ストレス発散を私にぶつけてるように見えます。 だからこそ、そんな先輩にはならないと強く思います。 優しくアドバイス言える先輩.先生になりたいです。

先輩

Iさん

保育士, 保育園

12020/06/24

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

反面教師ですね。私にもいました。指導の仕方って大事ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週、やめようか悩み、副園長先生と話す機会があったので、包み隠さず自分の悩みを話しました。 *自分の保育が分からなくなってきていること *精神的にきていること *やめよう思っていること そしたら、いずみ先生が1つ1つできるように保育体制考えてみるね。とお話をいただき、遅番固定になりました。 事務的な仕事もホール掃除してベッド敷く。トイレに付く。 まずこれらを覚える。1つ1つできるようにしていきたいなと思います。他の先生に迷惑かけている分プレッシャーが大きいですが、、、。 次の話し合いで自分の口から話してね。と言われましたが、うまく話せるか、、、。

絵本園長先生

Iさん

保育士, 保育園

42020/06/23

ゆぅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

いずみさんが素直に今の気持ちを伝えたから、副園長先生に伝わったのですね。 一つ一つゆっくりでいいのでいずみさんのペースで覚えていっていいと思います(^ ^) 迷惑かけてるなんて思わなくていいですよ! 次の話し合いの場でも、素直に今の気持ちを話したらきっと先生達に伝わると思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

所長先生に私の居場所が職場にちゃんとあるのか聞いてしまいます。 所長先生とは4年目の付き合いで、すでに居場所は用意されていて、なくなったり突き放したりはしないと分かってはいるのですが… 不安障害や社会不安症などを持っているのではないかと、自分でも思ってしまいます。 どうなのでしょうか…

はせ

保育士, 事業所内保育

42020/06/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

自分に自信がないこともあって、不安障害や社会不安症 ぽい時期があり 社会不安症の本を読んでみたこともありました。 私の場合、どうしよう…と思ってるうちに症状がなくなってました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ミスをして迷惑をかけたら、居場所がなくなってしまうのではないかと不安です。 考えすぎですよねきっと。

はせ

保育士, 事業所内保育

32020/06/23

もも

保育士, 保育園

確かに色々考えだしたら 不安でキリがないですよね。 ミスしてもいいと思います。 ただ、そのミスを素直に受け止めるか受け止めないか、改善するかしないかでその後が変わってはくるんではないですかね…そこに気をつけて生活しています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いよいよ明後日から保育士としてまた働き始める。 全く新しい環境。楽しむ。長く続ける。頑張る。

保育内容保育士

るいるい

保育士, 認証・認定保育園

12020/06/22

ゆぅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

再始動ですか? 頑張って下さい♡ 応援しています(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園の会議は、どれくらいの頻度てましていますか? うちの所夜会議月3回ぐらいで21時すぎまでやってますが? それって普通ですか?

会議保育士

ひよこ

保育士, 保育園

122020/06/20

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

遅くまでやってるんですね💦うちは公立園ということもあるのか、遅くまではやりません。子どもたちのお昼寝中に少しずつやったり、みんなが集まれるように土曜日の午前中にやることもありますが、数時間でおわります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつも口より先に、手が出てしまう子に 話をよくよく聞いてみると、友達のやってはいけない悪い行動を止めようとしていることが、わかったので、1ヶ月前くらいからその子が手を出してしまった時に 「○○くんが〜するのをダメだよって教えてあげたのは偉いことだけれど叩くことはダメだよ。あなたが悪くなくても叩いたらそれだけであなたが悪くなってしまうの。先に言葉で教えてあげてね」と 何度も教えていると、最近言葉でダメだよと教えてあげることが増えてきました。 私の言葉掛けは一概にいいとは言えないかもしれないけれど、それを子どもが受け止めて変えようとしてくれたことがとっても嬉しい。

保育内容

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12020/06/18

harehime

保育士, 保育園, 認可保育園

なんだか素敵なエピソードですね! 朔さんに話をよく聞いてもらえたこと、叩くにも理由があったんだよと分かってもらえたこと、ダメだと伝える手段であることに気付いて言葉にしてもらえたことなど、「受け止めてもらえている」と感じているから、その子が変わってきたのでしょうね♪ 子どもの行動にも必ず理由があると思うので、朔さんみたいにきちんと話を聞くことは大切なんだと改めて思いました! 素敵なエピソードをありがとうございます😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

7月途中から多い方の1歳児クラス担任に入ることに… 担任として1歳児クラスに入ったことはあるけど 担任らしいことはしたことなく、最悪な終わり方をしたので正直 自信がない。 でも、今の職場に異動して色々な経験をさせてもらい 自分なりにちょっとは成長したかな?と思うので自信がない💦としり込みせずに 頑張ろうと思う。知ってる保護者が何人かいる、兄弟を担任した 顔を知ってるは強みのはず…

1歳児担任保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22020/06/18

ほいくえっしょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

途中からの担任変更はとても難しいですよね。 愛情を持って保育をしていけば絶対に伝わりますよ。 大丈夫、毎日成長してるはずなので、心配しないで☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師が去年1年間0歳児に入ってたからとなんでも保育士と同様なことしがちだし、クラス運営にイチャモンつけてくるしだから腹が立ってイライラする。 けど、子どもが抱っこされれば誰でもいいみたいなとこあるから他の先生に抱っこされても泣かないから、その隙に他のクラスの子の対応してたら、私の姿が見えなくなりちょっと不安がって泣いてたよ。と聞き、しっかり愛着関係築けてるんだなと思って嬉しかった。 一緒にやる担任は使えないし、看護師も腹立つけど、子どもが可愛いから頑張れるし、もっともっと私自身成長しなきゃなと奮い立ってます。

トラブル0歳児担任

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/06/18

mamamon

保育士, 保育園, 認可保育園

かおりさんの投稿を見て 私も辛いことがあって 仕事に行きたくない時期があったのですが、子ども達が可愛いから 頑張って出勤してたなーと思い出しました。 嫌なことがあっても 子ども達を抱きしめて 癒されて乗り越えてました😌 子どもって偉大ですよね✨ かおりさんにも、可愛い子ども達に癒されながら乗り越えてほしいなと思いました!応援しています📣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子供が好きだけど、保育の仕事向いてないのかなと考えることが多くなりました。職場での人間関係で休職をし復帰しました。しかし、人間不信になり、どうしたらいいか分かりません。 特にほかの仕事もやりたいことはないですが、、、、、

保育内容

たなか

保育士, 保育園

12020/06/18

ゆぅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

職場での人間関係とはどういった内容でしょうか? 私は保育園で14年間保育士をしてきました。その中で大嫌いな主任(現在は退職してます)がいて、ミスする度に睨まれたり、暴言を吐かれたりして、何度も職場で涙を流しました。 朝は仕事に行きたくなくて嫌々ながら準備をしていて「ここまでして保育士を続けていていいのか…」と葛藤の毎日でした。 しかし、このままその主任に負けたくない!と、意地を張って進むにつれ、周りの雰囲気や主任の態度が変わってきて少しずつ自分のやりやすい保育ができるようになりました。 たなかさんが子どもと関わる仕事を続けたいと思うなら、私は今の保育を続けてもいいのではないかと思います。私の経験上の話ですが、辛い時間にはいつか終わりが見えてきます。今は職場の先生のことは考えず、子どもとただ楽しく過ごすことだけを考えてみたらどうですか? 言葉では簡単に言えますが…。たなかさんは素直で優しい性格だと思います。そういった方に保育士をやめて欲しくないです(;o;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

キャリカレで資格とろうかと思ってます‥ 資格とった人どうでしたか? わかりやすかったですか? よかったら、教えて下さい!

保育補助保育士

子供らぶ

保育園

22020/06/18

えどみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

キャリカレってなんですか?なんの資格を取ろうと思ってるのですか?興味あります。是非情報シェアしてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしのいないところで怪我が多いです... どうすればいいのでしょうか?💦 あと、先輩の目の前で起きたのに「どこら辺ぶつけてた?」とか、後輩の「わたし見てなかった」が多すぎて困ります... いい加減にしてくれ💢と声を大にして伝えたいです。 怪我の対応、ほぼわたしなんだよ...

怪我対応後輩先輩

あお

保育士, 保育園

42020/06/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

それは、その人の意識 問題です。 あおさんが謝らず、現認者に謝ってもらうと良いと思います。 先輩の言い方が悪いですね。 見ていた場合は「ココら辺を打ったと思うけど…見てくれる?確認してくれる?」という言い方を私たちはしていますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8月の誕生日メニューとおやつ担当になりました。 カレーは決定なのですが、主菜、副菜、スープを 何にしようか悩んでいます、、 おやつもどうしましょう、、

お当番アレルギー給食

かたつむり

保育士, 保育園

22020/06/17

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

ブロッコリーとタマゴのサラダ スープではなく飲むヨーグルト カレーの日はカレーが主菜なので 献立的には ご飯、カレー、ブロッコリーと玉子のサラダ、飲むヨーグルト。 という感じですかね。 おやつは安牌ホットケーキか スイカでもいいかもです´ω`*

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4歳の女の子のお話です。 塗り絵をしている途中でお迎えが来てしまい、切り替えられずにいたので好きな色を聞き「○○ちゃん、だいだいだーいすき」と色鉛筆でお手紙を書いて渡しました。 翌日、保護者に「実は家に帰って塗り絵の続きをしたら上手く塗れずにくしゃくしゃにしてしまったんです。裏に先生からのお手紙が書かれていたことを忘れて、思い出した時には大号泣でした」と言われました。 その日も塗り絵の時間を設けて裏に「おてがみたいせつにしてくれてありがとう」と書いて渡すと、その日の夜もまた大号泣だったと。保護者が驚いてどうしたのか聞いたところ「感動して涙が止まらない」と言ったそう。 そのエピソードに私が泣きそうになりました。

4歳児遊び担任

AIRI

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/06/17

あんずあめ

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

素敵です 保育士でよかったと思える瞬間ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務時間中になんとか仕事終わらせようと色々慌ただしくしているのですが…新人ちゃんは何もしていない。自分で今何していいかわからなかったら、聞かないのかな?仕事を振らない私が悪いのでしょうか?私としては、新人ちゃんからどんどん聞いて欲しいけど…またしても指導の壁にぶち当たってます。

るるるん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

112020/06/17

ぽお

保育士, 認証・認定保育園

1年目の時、ある先輩と組ませて頂いてました。 すごく仕事できる方でいつも忙しくされてたんですが、聞いても自分がやるから置いといてってスタイル、または仕事既に覚えてる人に頼むので結局何をしていいのか、聞いてもいいのかすら分からなくなってしまったりしてました。 言葉選ばず言うと忙しそうにしてるから手が空いてる私も手伝うのに、仕事振ってくれないのにめっちゃ忙しいアピールですごく不快な時期でした。。(もっと自分で探して動けということかもしれませんが、勝手に動くのはタブーとされています。) 他の先輩方に私は仕事全然できない等と言いふらされていたのですごく甘えた考えかもしれませんが、それがあってなかなか聞くことにトラウマ感を抱くようになってしまっています。 自分から聞く姿勢も新人の大切な姿勢かと思いますが、私なら忙しそうすぎて聞きづらいなと思うかもしれません🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士になって仕事をはじめてからずっと後悔・・・。この職場を選んだことも後悔してますが自分があまりにも保育が出来な過ぎて辛いです。 今年いっぱいで今の職場とはおさらばしようと思っています。保育士ではなく違う職業も視野に入れてみようと思っています。💦

保育士

さや

保育士, 保育園, 認可保育園

62020/06/17

ゆぅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私は保育経験14年です(副主任をしていましたが、現在は結婚退職しました)が、さやさんのように「自分があまりにも保育が出来なすぎて」と、思われるかたの方が、今後素敵な先生になるのを何度も見てきました。さやさんの真面目で素直な性格は、保育士にとって1番重要だと私は思います。 子どもが好きならば、少しでも保育関係の仕事について欲しいと切実に思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ついに先日倒れてしまいました… 出勤してクラスに向かってたはずなのに気づいたら救急車でした… 申し訳ない 自分の不甲斐なさが腹立たしいのと、情けなくて、自分に得意なことも役に立てることもない。 保育士向いてないなあって思っちゃいます もう少し自信が持てるように勉強しなきゃと思うのですが、何から勉強すべきなんですかね… 社会人としての心得とかからのがいいんですかね…

保育士

あっぷるぱい

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

32020/06/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

体調 大丈夫ですか? 心がしんどいと体調も悪くなります。無理 しなでくださいね。 今は得意なことや頑張りを認めてもらえなくても いつかは認めてもらえるし、見ててくれる人もいます。向いてないかも…と思って諦めないでください。 勉強も大切ですが…現場の経験をたくさん積むことが1番だと私は思います。年(歳)なんか関係なく、こういう保育、子どもとの関わり方など良いなと思う先生を見て 自分も気をつけていくと良いと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は午前中、多い方の2歳児クラスカバーでした。 給食の時、正規がパンの数を確認せずに子どものおかわりのパンの準備をしたため 私のパンが半分に… そのことに気づいてないのか、気づいてるけど罰が悪いから無視したかは定かではないですが とても気が悪かったです。 誰がしてくれてるから大丈夫ではなく、自分自身でもきちんと確認しないと誰かに嫌な思いをさせるんやな…と思った出来事でした。

トラブル給食2歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22020/06/16

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

悲しい出来事ですね…そんなつもりはなくても、自分がいなくてもいいように扱われてしまった気持ちになりますね。「ごめんね」の一言が欲しいですよねー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

抑鬱状態と診断され1ヶ月半休職後、2月末に復職して、パワハラと疑われてもおかしくない先生が異動になって働きやすくなった。でも今度は仕事内容が具体的に見えてきて、憂鬱な気持ちは変わらず。仕事に行きたくない毎日。仕事が始まる2日前からどんよりとした気持ちになる。職種を間違えたのか、職場を間違えたのか…もうわからない。とりあえず1回辞めたい。

異動内容退職

🍊

12020/06/15

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

辞めて自分を大事にする事は大事だと思います。 私も毎朝ある先生を見るだけで吐き気がしていた時期がありました。 結局は、分かち合えて、いい関係になれたのですが… 当時はキツかったです😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

再来週から新しい保育園の研修が始まる… 環境ががらっと変わるのでとても怖い。

スキルアップ保育内容保育士

るいるい

保育士, 認証・認定保育園

12020/06/14

ほいくえっしょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

環境が変わるのは楽しみになりませんか? 私は環境が変わることが楽しくて、異動になるとやる気がでます笑 新しいところでは、みんなるいるいさんのことを知らないので、新しい自分を出すチャンスです☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2歳児担任担当、という謎のポジションになりました… 2歳児クラス固定のフリー?副担任? どこまで担任の先生二人の仕事に踏み込んでいいのかも分かりません… そもそも保育業界の空気がわかりません…

2歳児正社員担任

さがみ

保育士, 保育園

12020/06/13

平等院不等号

保育士, 保育園

まず、組織の長に目指すべき目標を聞く さらにニ歳児担任になってほしい姿を聞く そして担任になにをどうしたいかを聞く。 1人で思い悩んでいても解決しませんよ、 周りの思いを聞くことが第一歩です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の働いてた園ではありえなかったのですが、 養成学校の同級生が働いてる園 (県内外、東京も含む)で、 保育士が私物ケータイで園児を撮影してます。 保育園に提出用とかではなく、 自分の待受にしたりSNSにアップしたり… 辞めたほうがいいと注意しても、 先輩もみんなやってるからと。 絶句しました。しかも知ってる限りで 複数の園が該当してるので多いのかもしれません。 園児の写真は集合写真以外 手元に残してはいけないはずです。 家で撮るようにスマホでカシャカシャするのが 保護者のように子どもを愛することでは無い。 同じ保育士として恥ずかしいです。

トラブル先輩4歳児

ハニワ

保育士, 保育園

42020/06/13

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

えーっ!?信じられないです。保育園のカメラで、保護者に渡すものと記録用にしかダメなものだと思っていました。意識の違い、という一言では済ませられないことのように思いますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事が嫌すぎ 母の具合悪いって嘘ついて早退してしまった このまま、これを理由にパートだし1日だけでも時間短くできないかな😢 やっぱり病気の証明出せとか言われちゃう?かな

病児保育パート

たまぼご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

22020/06/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

時短の申し入れはできると思いますが診断書の提出を出せと言われる可能性はありますね。 担任でも非正規。そこは割り切って良いですよ。メンタルをつぶしてしまったら仕事に支障が出ます。身体がSOSを出しているのだから時短申請せず辞めた方が良いですよ。 私の場合ですが… 今の市に落ち着くまで 長年、働く職場、職場で正規、職場の雰囲気に馴染めず ストレスを溜めてうつ状態、季節性うつになることが多かったです。 うつ状態だし、言われたことにパニックになって落ち着けないし、周りの目は気になるしなどで仕事中の精神状態が最悪な時もありました。 保育中「無」状態で記憶が全くなくて…よく子どもをケガさせなかったなと我ながら感心するくらいの時もありました。 こうなると本当に辛くてたまらないので決断は早い方が良いですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ミスを連発している方がいます。うっかり子どもにケガさせてしまった(防げたもの)だったり、他の人の服を着せていたり、その他いろいろ…。しかも全部同じ家庭に。 ちょっと注意したら気づいて防げるものばかり。 私が更に確認しておけば防げたものもあったけど、そんなミスをするという発想がなくそもそも確認できてなくて反省…。 そしてその先生のミスを保護者に謝るのは全部私。 登園再開2週間でこんなことやってたら信頼失うよと園長にも一喝されてしまいました。 その先生を信頼しないわけではないけど、自分が不在の時でも自分に責任が問われる以上は、細かく確認していかないといけないんだなと実感しました。 責任ってこういうこと…? 来週からは切り替えて頑張る。

家庭登園園長先生

ちゃんぽ

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/06/13

もも

保育士, 保育園

またまた失礼します。 本当に共感できます。1人1人が気をつけてたらいいことなのに…ってなりますよね。自分が気づいてたらと思うこともありますけど、1人で全部もきついですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちょっと独り言 Wワークで午前中保育園に行ってます 午後の仕事の社員のミスで 大怪我を負ってしまい 保育園は有給で半月休ませてもらいました 来週から復帰するにあたり 保育園に挨拶に行ったら みんな心配してくれて涙出そうになりました 保育園のみんなは休み中も時々LINEくれて心配してくれたのですが かたや午後の職場は 私に怪我を負わした社員さんからは お見舞いすらなく どうやら他のスタッフさんには 私の事故については箝口令が出てたみたいで 上の人以外は誰も知らなかったみたいです 今まで保育園の不満はあれこれあったけど ちょっと離れて見てみると そんなに悪い職場じゃないんだなあ ってわかりました よし 来週から頑張るぞー

有給怪我対応保育士

皇帝ぺんぺん

保育士, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園

22020/06/13

おー先生

保育士, 認可保育園

お怪我大丈夫でしたか? 暖かい先生方のお気持ちが嬉しいですね(^-^) 来週から頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育中全くトイレに行けないというか行くことを忘れているのですが、そのせいかお尻のお肉?がかぶれて悲しいです 汚い話でごめんなさい

まつり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42020/06/11

あお

幼稚園教諭, 幼稚園

こんばんは☆ 保育中トイレに行くことを忘れるって、本当そうですよね! わたしもです。 軽い膀胱炎になる先生多いので(わたしも笑)お互い水分補給をこまめにしながら、気をつけていきましょう☆ お大事にしてくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

0歳児担任です。 何とか隣のクラスの1歳児さんのフォローもしたい気持ちでいっぱいな今日この頃です。 うちの園では毎年一番大変と言われる1歳児。 今年は今まで以上に大変なようで、 職員体制も初めは3対16だったのが 1人固定担任が増えて4対16に。 休園していた関係もあり、6/1から在園児と 新入園児の慣らしが始まったと言っても過言ではない状況です。 それは0歳児クラスにも同じ事が言えるのですが、 寂しさや思い通りにならない気持ちから泣き出す子どもの泣き声が隣から聞こえて来ると、何とかしたいな、、、と思いつつ、こちらはこちらでゆったり遊んで担任に慣れてもらったりお昼寝のペースも掴みたいなと思いつつ、、、。 こういう時、少人数保育に憧れたりします😞 今のクラスのやりがいを感じているので、 しばらくはこの園の体制でやりきる気持ちなのですが。 上に相談しようにも、ベテランの先輩ばかりだから難しい… とりあえず今は、お昼寝から早く起きた1歳ちゃんと0ちゃんとの遊びを見守って、書類など回せたらなぁ、という感じ……うーん。

記録睡眠先輩

はらへり

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/06/10

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も3年目で去年一歳担当していました。私は18人に対して3人担任でしたが、それではまわらずパートの先生含め4.5人で見ていました。それでも充分な余裕はなく、大変な日々を送っていたことを思い出します。人を増やして、もっと余裕をもって関わりたいのが本音でしたね。でもその中でも子どもは我慢を覚えながら、先生の話を聞き、成長していきます。そんな姿を見ると、もっと子どもたちのために頑張ろうと思えました。私の園もベテランの先生が多く、相談しづらいところがあります。事務の仕事がなかなか時間取れないですよね💦 隣のクラスのことも考えながらお仕事をされてるなんて、素晴らしいですね。そんな先生だったら、きっと相談しても大丈夫なのではないかなと思います。伝え方も大事ですが、下から下から話すことをおすすめします笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

0歳クラスの担任をしています。今年新卒で入って担任になりましたが一緒に保育をしている先生が7月からパートになります。7月から完全に一人担任になることにとても不安があります。💦また私の保育園は職員の人数が足りておらず他のクラスに手伝いに行くのが当たり前で一緒に0クラス担任している先生も手伝いにまわることが多く、クラスで共有したいことや保育について聞きたいことがあってもなかなか聞くことが出来ません。💦お手伝いに入ってくれる先生もいますが、ほとんどの時間は一人でみています。甘えだなぁと思います。でも不安が多すぎて保育に自信が持てません。お手伝いをお願いするときも遠慮してしまったり呼んでも忙しくて聞こえてないときは諦めて一人で保育したりがほとんどで辛いです。うーん無理だけどクラスの補助の先生が一人でも付いてほしいと思っています。😅

新卒先輩0歳児

さや

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/06/10

のんちゃん

保育士, 認可保育園

そうですよね。 不安だと思います。 ましてや、0なんて、以上児とはまた違った大変さがあるのに、日々のストレスもとても感じてしまいますよね。 しかし、今やっていることは、絶対これからの自信に繋がっていくと思うので頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

脅すような言い方の保育士多くないですか? 〜しないと遊べないよ 〜しないと鬼さん呼ぶよ そういう強制するやり方ってどうなんでしょうって思います。。。

4歳児5歳児3歳児

しー

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

112020/06/10

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

プラスの言葉に言い換えればいいのですが、どうしてもその方が即効性があるから使っちゃうんだろうな〜と思います。 何かいいプラスの変換 ないですかね???

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

〜昨日のエピソード〜 3歳児の男の子(Aちゃん)👦 私👩‍🦰 👦「ねぇねぇ先生、Aちゃんのこと見ててね」 👩‍🦰「うん、なになに?」 👦(笑顔でウィンク) 👩‍🦰「え、かっこいい!ドキドキしちゃう!」 👦「えへへへ!」 幸せだった💕今日も頑張るぞ〜!

3歳児

はせ

保育士, 事業所内保育

22020/06/09

あお

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは☆ 勤続14年目になる幼稚園教諭です。 かわいいエピソードですね! 子どもたちの些細な行動や言葉を、かわいい!楽しい!と思える先生は素敵だと思います! 先生自身も楽しみながら、保育していきたいですね(^○^)

回答をもっと見る

56

最近のリアルアンケート

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

42票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

173票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/05/11

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.