新卒保育士です。 お遊戯会で振り付けを考え教える事になりました。 数日前から練習を始めたのですが、なかなか思うように教えることが出来ず指導力の無さに落ち込んでいます。 振り付けを教えても動きが難しかったようでペアの先生に振り付け考え直してきてと言われました。ですが、教える前にペアの先生に見てもらい許可が出てたのでその振り付けで教えてのでそれを言われた時は自分の不甲斐なさに苛立つとともになぜそれで許可を出したのか疑問も感じました。 考え直し、ペアの先生も振りを決めてくれたので助かりました。 また練習がペアの先生が教えているチームと遅れており、ちゃんと予定までに教えられるか不安なのとペアの先生が練習中見てることも緊張して思うように教えられません。なにか緊張しない方法などありますか? そして子どもにお遊戯を教える時のポイント・コツなどあれば教えて下さい。
発表会行事保育士
n
保育士, 保育園
Mu
保育士, 児童発達支援施設
初めて子どもに何か教える時ってドキドキしますよね!また、別の先生に見られていると緊張して、振り付けが飛んだりもします。 でも、自信を持って楽しそうに振り付けを子ども達に教えていたら自然と真似してくれるようになると思いますよ☺️中にはなかなか覚えられない子もいると思いますが、先生が堂々と自信を持ってやるのが1番だと思います!どうしようどうしようと自信がないように見えると、子どもたちも不安になってしまうので、女優になってやってみて下さい✨ お遊戯会楽しんでくださいね✨
回答をもっと見る
3年目にして初めて病院受診に行く保育者として立ち会えた!本当は経験していいのかは分からないけど、 今までの園では、邪魔だから。という理由でダメだったけれど、今の園では3年目だから1人担任に向けて一緒に行こ?って声掛けてくれる先輩。書類以外は初めてで緊張していたけれど、この園で色々経験して学べばいいよ!って優しすぎた!!
担任
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
さり
保育士, 保育園
チビさん、はじめまして。 優しい園と先輩にあたり 良かったですね。自分に合う、合わないで、やる気もモチベーションも変わってくるから。 これから楽しみですね♪
回答をもっと見る
世間話に花を咲かせるのは、全然いいけどちょっと声の大きさを気にして欲しい💧後、4ヶ月一緒の部屋で過ごさないと行けないから、極力波風立てたくない…💧 *主が勤めている0・1クラスは1つの広い部屋を棚で区切ってます。なので、声がよく響きます💧0歳児担任です。
パート正社員1歳児
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
絹豆腐
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
わかります。特にそれが誰かの悪口だったら書類仕事も手につかないですもんね… 園長先生など上長に相談して改善して貰えたらいいですよね
回答をもっと見る
初めて 持ち上がりで担任をしています。 1歳児クラス途中から担任をしている 子どもたちの成長がめちゃくちゃ嬉しいし、かわいくてたまりません。特に発語のゆっくりな子が 喋って伝えようとしてくれる…1歳児クラスの時 手が掛かって大変だった子の成長に感動しています。 持ち上がりの子どもたち…特に私のクラスだった子どもたちを見ていると 担任の関わり方、担任同士の仲って本当に大切だなと痛感する毎日です。
2歳児担任保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ふわりん
保育士, 保育園
私は持ち上がったことがないので、去年受けもってた1歳児たちの身長が伸びたり、言葉も考え方も深みが出ていることに成長の早さを感じています。担任の関わり方や、担任の先生たちの個性がうまくはまっていて補い合える配置だと良い方向に伸びるんだな、と陰ながら個人的に感じています。
回答をもっと見る
職場て悪口を聞いていると 自分もどこかで言われているんだろうなぁ。と感じます💦 もっとこうしたらいいよね!ああしたらよかったよね!とかそんな話し合いがお互いに出来る職場の雰囲気になって欲しいなぁと思います💦
パート正社員ストレス
ねー
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
分かります!私の保育園でも、陰で、あれはダメだわとか、話しているのを小耳に挟んだりすると、自分も言われているような気になり、しんどくなります。気にしないようにと思っても気になりますよね。
回答をもっと見る
運動会。ダンス。2歳児クラス。ひろみちお兄さんのチャオを踊ります。子どもたちが、楽しくなるような声かけや指導の仕方について、教えてください。私も。楽しく踊りますが。子どもがのりが悪くて。
クラスづくり言葉かけ運動会
りん
保育士, 公立保育園
らら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園, 病院内保育
運動会の取り組みは5月時点から 音楽を流して日々の中に取り入れてやっていくのが良いかと思います。 子ども達が音やダンスを毎日していたら それが当たり前になります。 自由遊びの時にやる気のある子ども達数人だけでも 楽しく一緒にやっていたら 他の子ども達も興味が湧いてくるんじゃないかな?と思います!
回答をもっと見る
部屋を脱走する子に対しての関わり方をどうしていけばいいかアイデアがあれば教えて頂きたいです。 また、先生方の目線が少し冷たいのが気になります。少し孤立してるように思えてしまいます。正直もうしんどいです。
保育室
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
孤立しているのは、脱走する子どもですか?他の先生方の目線が冷たいのは誰に対してですか? 子どもの脱走は、何回もどんな時も起こると、正直疲労困憊しますよね💧しかし、子どもが脱走するのは必ず理由があります、あるはずです。それを少しずつでいいので理解して、刺激になる物やどうしても受け入れ難い物は、緩和したり除去したりしましょう。まずは、環境からです。その子がみんなに合わせるのではなくて、その子も含め、全員が快適な場所、心が休まる場所になれば徐々に脱走は減ってくると思いますよ。まずは、環境を考慮しましょうね。
回答をもっと見る
教育実習のオリエンテーションに行ってきました! 前に電話した時に緊張してしまって少し気まずかったけど、「気にしてないから大丈夫よ~!」って言ってくださったので少しホッとしました! 優しい先生でよかったと思いました…(*´ω`*)
認定こども園園長先生幼稚園教諭
まー
学生, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さり
保育士, 保育園
おつかれさま。 まーさんが優しいから、 優しい先生に声かけてもらえたのですね♩
回答をもっと見る
昨日は、コピー機の設定がおかしくて思った通りに印刷出来なくて、することたくさんあったけどあまり出来なかったから、少しずつ時間見つけてやろうと思う☺ 今日は未満児会議だー💦 さぁ、今日も頑張ろうー!!
認定こども園正社員1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
つきつき
保育士, 保育園
頑張ってください☺️👍
回答をもっと見る
残業なしって、世の中的にはいいことなのかもしれないけど、働きにくいと感じる私は麻痺してる
残業正社員保育士
あずき
保育士, 保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
自己犠牲になったとしても、やりたいことが多いんですね。 この世界、そんな人が先輩になると後輩にも自己犠牲を求める人が多いんです。『私はそれだけやる気があったから当然そのくらいやったのに!!!』と。。 合わないと思うなら、サビ残当たり前の職場はいくらでもありますよ😅理不尽な上司の意向を組まなければならない事はどこでもありがちですが…。
回答をもっと見る
自分は間違ってないと思ってやってた保育が虐待になるんじゃないかと思ってきた… 椅子に座るよう教えるのも、時間まで布団まで横になってるよう教えるのも教えられたやり方を守ってきたけどそれが間違いだったってことなの…?
虐待1歳児
Aさん
保育士, 保育園
納豆味ケロッグ
保育士, 認可保育園
私も自分の保育を振り返るとき、正直いつも正しいやり方をしていたとは言えません。 園ごとのやり方、慣習、これが子ども達に合っていると自信を持っても言えません。 でも、虐待ではないかと怯えて子どもと接していくのは違うと思います。 昨日までの保育が駄目だとおもったら悔やむより明日の保育を良くしようと思ったほうが精神的にいいと思います。 ただでさえ精神すり減らしていく仕事ですし。お互い頑張りましょう
回答をもっと見る
保育士になってよかったこと、大変だと思ったことたくさん教えてください!!
遊び幼稚園教諭保育士
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
良かったこと 子どもがかわいい♡ やりがいがある 好きなものに囲まれて仕事ができる やりたいことができる 子どもの成長が見られる 卒園後の姿も見られる 子どもが成長する上でとても大事な幼少期。その大部分を任せられているという責任を感じますが、卒園しても覚えてもらえていたりするのは嬉しいです。私自身も幼稚園の頃のことや先生をよく覚えています。 大変なこと 書類が多い 給料が見合ってない グレー・障がい児の対応
回答をもっと見る
同じ職場で新卒から4年間いるのに、色々知らないことが多すぎる後輩。 今日だって、今さら?と思うことを聞かれて「え、ちょっと…」と内心ドン引きでした。笑 昨年度、3歳児クラス1人担任だったけど、何してたの?って感じです。 呆れるけど、根気強く伝えていかないといけないですね、本当に。
後輩ストレス保育士
あお
保育士, 保育園
うちの保育園わ決められていることが多すぎます。 毎週木曜日に乳児の1.2歳と幼児の2歳とうちの保育園でリズム遊びをしているのですがその時の服装が白いTシャツぢゃないといけなくて入職したときに黒いTシャツを着ていたら「先生、白いTシャツぢゃないといけんこと聞いてない?」っと言われました。言われてませんけどーって言おうか思ったけど決まったばっかりで「聞いてなかったです。」と答えました。そもそも運動会とかぢゃないのになんで指定されんといけんのとその時から疑問に思うことがあり、今回またまた指摘されたのが寒くなってきたから半袖の下に長袖を着とったら昼ぐらいに「先生、朝から長袖着とった? 長袖一枚だけにしてね。」 「はぁい」と答えたけどなんで理由を教えてくれんのにダメダメ言われんといけんのんか。 その瞬間こんなアレもダメこれもダメと言われる保育園続けるの無理ーって思って新しい職場探し中。 子どもに納得した声かけしてって言われるけど大人はえぇんかいって。 服装の指定がないのに指摘されたことあるとかありますか?
パート2歳児ストレス
まり
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
服装について何も言われたことないです。首に巻くタオルについての指摘は聞いたことありますが… 首に巻くタオルはもけもけの温泉タオルは見た目が悪いと言われた…と聞いたことがあります。確かにな…と思うので私は手ぬぐいにしてます。年中 長袖を着てること、運動会の時 1人長袖でも何も言われないです。
回答をもっと見る
私は今専門リーダーと言う役職についています。 来年くらいから妊活を始めようと思っていて、子どもが生まれたら時短にしようと思っています。 時短にした時に役職手当はつくか聞いたら、つかないし専門リーダーという枠から外れて新しい人に専門リーダーになってもらうと言われました。 予想はしてたけどいざ言われるとショックで泣きそうになりました。ここまで頑張ってきたのにな、、また最初からやり直さないといけないのかな、とか色々な思いが込み上げてきて今頭の中がごちゃごちゃです。
キャリア育休正社員
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
そうですよね、、今まで頑張ってきたからこそ、ショックですよね。 運営側と保育にあたる先生とはまた違う見方や、思いがあるから難しいですよね。しかし、今まで積み上げてきた実力は確かなものだと思いますので、これで懲りずに頑張りたいですね。
回答をもっと見る
退職日も決まった!でも本当は今すぐ辞めたい! 生理2日目、風邪気味、余計に辛い😭 今日の遅番行きたくない😭😭
病児保育退職
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
一日一日辛い思いの中のお勤めお疲れ様です。早く辞めたいのに辛いですよね。しかし、責任感がある良い先生だからこそ、そんな中でも頑張ってるんだと素晴らしく思います😊
回答をもっと見る
あーー、毎日毎日食事で泣く4歳児にはどういう対応をしたらいいの…泣いたら解決出来るって思っちゃってるのかなぁ…全部食べなさい!って叱ったこともないんだけどなぁ、、、
私立給食4歳児
アサヒ
保育士, 保育園, 公立保育園
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
何が原因で泣いちゃうのでしょうか? 以前担任した子で、お家で残すことが許されなくて食べることが嫌になって給食もいただきますをした瞬間なら泣き出してしまう子がいました。 食事の量をすっごく減らして少しでも食べることができたら◯にして、お家でもそのように協力をしてもらったら徐々に食べられるようになりました。 園の方針や先生方に寄って意見もありますが、完食が全てではないなら少し残してしまっても◯にする、とか🤔 子どもがまだもぐもぐしてるのに完食を目指して次々と口に入れて行くのは、子どものペースではないので良くないという意見もありました! まずは食に対しての不安、原因が分かれば良いですね、、参考になれば幸いです💫
回答をもっと見る
子どもたちと話し合って7匹の子やぎに決まったしなんなら役もすんなり決まったしで争いなく終わるのが初めてだわ…。意外にもこの子が自主的に狼やりたいって言ってる!って場面が見られた時は成長したなぁって感じたよ。あと5ヶ月だけど年中までの力をつけていきたいね。まぁ、まずはこっちの話を遮らずに最後まで聞いてくれ😂時と場合によるけど😂
4歳児
くろ。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
まあち02
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ドキドキの役決めお疲れ様です!子どもの役がすんなりなら保護者も気持ちがいいはずですね…。今後の練習にも検討祈ります🤲
回答をもっと見る
3歳児クラスで室内遊びの時に走り回っているからといって、玩具を使えないように対応されていた子どもがいました。 その子達は基本遅番までいる子なのですが、玩具を使っていると遅番担当(担任以外)にも叱られていて、とてもかわいそうに感じました。 翌日、遅番のパートさんに話を聞くと「最近、人権についての書類出したばかりなのに、どうなのかなって思った」と言われ、私自身「確かに!」と妙に納得してしまいました。 『◯◯しないなら✕✕できない』に当てはまるのではないかと話になり、それは確かに違うな~と。 室内を走ってしまうなら、玩具の入れ替えとか、環境を見直す必要があるなと思うのですが、皆さんの園はどう対応していますか?
部屋遊び3歳児担任
あお
保育士, 保育園
納豆味ケロッグ
保育士, 認可保育園
子どもは遊ぶのと走るのが仕事です。 前の職場でもそういう束縛する対応していましたが違いますよね。 私の場合は遊びに飽きてきたら読み聞かせタイムにします。そして、読み聞かせが終わったら遊びをリセットして、玩具の入れ替え等をしますね!
回答をもっと見る
とまと
保育士, 保育園
私は160cm後半と女にしては身長が高いですが、身長が左右する仕事はほとんどないので、全然大丈夫だと思いますよ‼️私の友達は140cm代で保育士をしていましたが仕事のことを話していて、身長のことで悩みを抱えているといった話は聞いたことありませんでした!むしろ私は身長が人よりも少し高いので、立ち話を先輩たちとする時にいつも上からの目線で話すことが多かったので、それの方がすこーし気まずかったです(笑)先輩たちはなんとも思ってないと思いますが...保育士不足の中、保育学生の存在はとても貴重な人材です。子どもたちと楽しく過ごしす日を楽しみに勉強、実習頑張ってください😌
回答をもっと見る
高校生の保育学生です! ピアノの練習用に電子ピアノを買おうと思っているのですが、電子ピアノを買う上でのポイントなどありますか? ピアノ初心者なので教えて下さると嬉しいです😭🙏
ピアノ
保育学生
学生, その他の職場
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
鍵盤がきちんと本物と同じ数あること。鍵盤の重さが本物に近いこと。軽すぎるとだいぶ本物と違ってしまいます。
回答をもっと見る
さーは
保育士, 保育園
6時集合ですか? 何時から運動会なのですか?? どこも大変ですね。
回答をもっと見る
明日は運動会なのに…クレーマーの親が久しぶりめっちゃ怒ってる 色々あって( ˃ ˂ ) こっちが病んでしまう💦
保護者2歳児
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
さーは
保育士, 保育園
運動会頑張って下さい!!
回答をもっと見る
普通二輪ほしいので来月くらいから教習所通おうか検討中🤔ほしいバイクは決まっている(笑)
くろ。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
子ども同士の呼び捨てって皆さんどう思いますか?? 私は本心を言うと別にいいかなって思ってます。 大人が子供に対して呼び捨てはよくないですが、子ども同士では問題ないような、、、 皆さんの意見聞かせてください。
3歳児保育士
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
私の園では子ども同士の呼び捨ては人権の面でダメになっているので、子ども達にも呼び捨てさせないようにしています。 呼び捨てについて親の思いやイジメ、格下に感じるなど色々な意見があるので、トラブル防止にはなると思います。
回答をもっと見る
今週末が運動会です。担任をもって初めての運動会でドキドキと不安💦準備に追われる毎日で、人手も自分の心にも余裕が無くなってきているな...と思う日々。 子どもたちに感情的にならないようにしなきゃ...と思い気をつけているものの、時間に追われる「やばい!」という焦りから怒ってしまうことも... もっと余裕を持って保育できるようになりないなと、しみじみ思う毎日です、、、。
乳児保育運動会0歳児
Remi
保育士, 保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
日々成長ですね。経験を重ねても子どもは毎年違うのでその時その時の対処にホント頭悩ませます。そうやってしっかり振り返られること自体、子どもと真剣に向き合えてるし、慣れによって得るものもあるので頑張ってくださいね(^-^)
回答をもっと見る
モバイルSuicaを使ってる人に質問したいです! メリットってなんですか?デメリットってありますか?
保育士
ま
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
職場に通勤現況を出さないといけないことがあるので モバイル 交通系ICカードは使ってません。
回答をもっと見る
土日とか休みの日は、気分もいいし仕事のことも考えなくていいから気持ち的には楽。でも、日曜日の夜になると明日からまた仕事…って考えて行きたくないなってなるし、月曜の朝になると更に行きたくないって思うことが多くあるな~。みんな行きたくないって思うのは同じだと思う。頑張ろって思うけど、やっぱりあーしんどいなってなる。辞めたいけど、言い出せないのもあるし、辞めたあとのことも考えてないからこのまま働くしかないのかなって思ったり… 意味もなく悲しくなって、涙出てきたりもするから精神的にもボロボロなのかな。
新卒退職幼稚園教諭
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ありー
保育士, 保育園
辛いですね…😭 何年働いても同じように思いますが、ぷーたろうさんはきっとストレスがかなり溜まってるのかと思います 今の職場の雰囲気や人間関係、仕事へのやりがいや楽しさ。そういったものを一度見直してみるのもいいですよ 不安があるなら、病院への受診も考えてみてください。 私も同じようなことで受診して、結局うつ病発症しましたが、あの時受診して良かったと思いました 楽しいこと、好きなこと、沢山して、リフレッシュしてくださいね! そして、アイコンのキャラ、私も好きです~😆
回答をもっと見る
私の園では玩具が余りないので、乳児幼児関係なく貸し借りをし合っています… その年齢に応じた玩具はあるのですが、明らかに玩具が幼かったり高度なものだったり。笑 コロナの影響で、毎日夕方に消毒しているため、朝の自由遊びに「ない!」ということが多々あり困ります…(早番のパートさんが片付けることが多いため) リーダー会議でその旨を伝えたら「別に玩具は混ざってもいいのでは」と言われました。 どう思いますか? 私としては、ねらいを持って玩具提供をしてほしいので、モヤモヤしてます。
ねらい遊び
あお
保育士, 保育園
かぼ
保育士, 認可保育園
もやもやしますね。 片付けるカゴに写真などを貼って年齢別に表を作ってみたらどうでしょう? パートさんもわかるようにしてくれたら効率が上がって助かると思います。
回答をもっと見る