やっと梅雨も明けて水遊び〜!!って思ったけど、また今週もぐずついた天気なの〜(´-ω-` )?
水遊び4歳児5歳児
miina
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
熱中症警戒アラート発令で最近はプールも✕です💦 室内遊びのネタも尽きてきます😅
回答をもっと見る
今日から8月!夏後半戦🌞気持ちを新たに頑張っていきましょ〜\( ˆoˆ )/!!
miina
保育士, 保育園
みのん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
娘のコロナで一週間ほど引きこもってました~明日からいよいよ復帰です(^^;体力落ちてますが頑張ります!頑張りましょう
回答をもっと見る
充実した休日\( ˆoˆ )/考えなきゃいけないことも沢山あるけど、良しとしましょ(笑)しっかり休んで明日からまた頑張りまーす♪
miina
保育士, 保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
このような気持ちでいいと思います。 今のあなたでいい、無理に変わろうとしないで下さい。 休む時は休んでベストをつくせばいいのですよ。 保育士さんの歌 【風薫る休みとなりし西瓜食べ】
回答をもっと見る
みんみん
保育士, 保育園
カッターで切って組み立てるだけでこんな素晴らしいものができるんですね!すごいですね!
回答をもっと見る
昨日は夕方パートさんが休みでした。 2歳児クラスの場合 早朝の臨職と時短の正規以外 みんな30分前後 残らないと 保育がまわせません。 昨日は月末と週末のダブルだったからか 全体的にお迎えが遅く 子どもがなかなか減らず なかなか あがれませんでした。やっと あがれて 園長に「1時間残った」と報告したら また 理由も聞かずに頭ごなしに怒られ…イラつきを抑えながら理由を伝えました。 辞めた園長なら こう言ってくれた…辞めた園長は シフトのことも分かってた(内部昇進だったから副園長の時にシフトをたてていて園の事情を分かってた)から怒られなかったなぁーなど色々 考えてしまいました。 今の園長は 私にだけあたりがキツいのか…非常勤を 見下しているのか…どっちだろうか?と考えてしまうことがある。
2歳児ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
みんみん
保育士, 保育園
お疲れ様です💦 園長によって対応が変わるのはきついですよね… 残らないといけないような状況になってることを知ってもらいたいですね!
回答をもっと見る
1週間長く感じるけど、金曜日までくるとあっという間〜(°_°)って毎回思う。事務作業に追われる月末。無事に締めて帰れるだろうか。さ、残り1日がんばろ。
miina
保育士, 保育園
みんみん
保育士, 保育園
1週間ってあっという間ですよね!もう月末ですし、書類も締めないといけないから大変ですけど頑張りましょう〜!
回答をもっと見る
夏祭り終わったばかりだけど、もう運動会へのカウントダウンが始まっている。逆算したらもう時間がないという事実に白目(o_o) 行事に追われるのは年長の宿命よね。
夏祭り運動遊び運動会
miina
保育士, 保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
催事やレクレーションは忙しいので大変です。 このパーソナルマークは目に止まっていいと思います。 性格的に催事やレクレーションが合っているようです。 休みながらやって下さい。 保育士さんの詩 【雲の峰運動会は我も出り】
回答をもっと見る
ふとした疑問なんですが… 以前働いていた保育園、幼稚園に暑中見舞いなど送りましたか!?私は、以前働いていた園を今年3月に退職して現在は新しい園で働いていますがお世話になったのでそう言った物は送った方がいいのでしょうか?
転職パート保育士
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
私の園ではそのようなことはしてないですよ!
回答をもっと見る
最近私がマンツーマンで付いている子が他の子をおもちゃで殴ろうとして止めた、手の甲がめちゃくちゃ青く腫れていて痛い… 顔も引っ掻かれて痛い…
部屋遊びトラブルパート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
miina
保育士, 保育園
相手に手が出る前に、ちゃんと止められていることがすごいと思います。そのお子さんのことを良く見て、よく知っているということですね。 身も心も削られる仕事ですが、無理ならさらずに。傷お大事にしてください。
回答をもっと見る
★担任になれば、臨職/正規なんて関係ない。保護者から見たら分からない… ★担任なんだからクラスのこと何か言って!(保育のこと 何か意見 言っての意味と捉えてる) 私が臨職時代、正規の先生から言われ 強く 残ってる言葉です。当時、正規に余裕があり今と違い 臨職に求められることは少なく、サブサブの立場で良かったけど担任としての意識はきちんと持ちなさい!という意味が込められていたのかな?と推測してます。 今は ここまでストレートに言う、言える先生がいないのでとてもありがい助言と思ってます。この助言があったから非常勤で担任をしていても「手を抜いたらダメ」と思えてるのかもしれません。 今年度も4月から担任をしているけど 今年度は理不尽なこと納得いかないことばかりで ブチ切れそうで色々な先生に愚痴りまくっているし、クラスカバーに入ってくれた先生に怒らてイラッとして口答えしそうになった時もあるけど😭 クラスの臨職は使えないと諦めるか…もう少し 様子見しながら 非正規としての担任業務 がんばろ…
2歳児担任保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
さくさくさくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私も前の職場は常勤、パート関係なく平等な持ち回りでした。全員担任としての勤務です。ある程度は同じクラスにはいるので、会話のキャッチボールは必要かと思いますが… ただ、辞める数年前からパートさんの勤務時間が異なってきた為、業務により時給をあげる形にしたので、やるやらないのパートさんがいた為、パートの立場としてはありがたいけど、常勤さんからしたら負担になる場合もあり、担任組むときは片寄らないようにしていたように思います。 なかなか難しい問題ですが、楽しく仕事が出来ますように!!
回答をもっと見る
土曜出勤疲れた〜。子どもの人数が少ないから事務とか保育準備とか進むと思ったのに、結局主任から雑用頼まれ、何にも出来なかった…。効率良く動いて残業減らそうね〜!って言うけど、これじゃあ無理でしょ?
残業主任
miina
保育士, 保育園
れい
保育士, 保育園
分かります! うちは平日の午睡中にもメダカの水槽の掃除や、駐車場の草引きなど言ってきて、クラスで1人作業に出るので、お帳面なども残った人で全部書き、クラスのことまでできません💦 主任はパソコンでインターネットしたりしてるんだから、なんでもすぐ人を呼ぶんじゃなくて、暇な時に自分がすれば良いのにと思ってしまいます❗️
回答をもっと見る
なんか先輩の先生に嫌われてるのか、他の先生には言わないことを反論の余地はなしに言われてしまうのが辛い。「気づかないの?気づけないの?それともどうでもいいって考えてるの?それならそれでこっちがやればいいんだから、どうなの?」みたいに…。子供の前で私の些細なミスを捲し立てられてしまい、「すみません」と言うと、「すみませんってことじゃなくて!」と更に言われ、冷や汗と血の気が引きました。 あーあ、思い出しただけで泣いちゃいそう。 昔は怖い先輩がたくさんいて…って昔話をよく聞くし、その人もそんな話をしていました。そこに耐えた先輩たちは偉いです。でもその怖い先輩たちのやり方を継承する事がいいことだと全く思えません。 頑張ってついていきたいけど、もう辛すぎる。
絵本先輩
ぽん太
保育士, 保育園
ぴーぷー
保育士, 公立保育園
そういうこという人いますよね。 例え、失敗したとしても、子どもの前で叱責するのは、その後の子どもからの信頼に関わってきますよね。 気持ち、よくわかります。 失敗しないように気をつけるのが大前提ですが、あとで、柔らかく「子どもの前では…」と思いを伝えたらどうでしょう。
回答をもっと見る
自分は、20歳を超えた成人なのですが、ある日を境に、不安などが抜けなくなり、母に甘えてしまいます。 24歳になるまでは、親に甘えず自立して、一人暮らしなど色々なことがひとりでこなせていました。 数年前のこと。 24歳になる年に、父が急性大動脈破裂にて亡くなり、たまたま帰省していて、早朝現場を見て、眠れなくなってしまいました。 当時、一人暮らしをしていましたが、夜に強い不安と恐怖などで、睡眠が出来なくなり、仕事の休みの日には実家に帰り、睡眠薬で眠るようにして落ち着かせていました。 現在は実家で暮らしていますが、幼稚園教諭や保育士など保育系の仕事を、一人暮らししながらしたいのですが、恥ずかしながら、なぜかひとりでいることの恐怖があり、踏み出すことができません。。 また、夜になると、ひとりでいることが出来なかったり、ひとり部屋で眠ることが出来ても外から足音や廊下から足音やドアが開く音がします。。。 最近は、睡眠薬がなくても眠れますが、 ひとりで眠ることができず、母と隣で寝ますし、夜になると、誰かの近くにいないと、不安で、母の近くにいます。 親離れできてないと思われるかもですが、父が亡くなる前までは、ひとりで部屋に眠れていましたし、一人暮らしもできていました。。。 ちなみに、心療内科でお薬は、貰っています。 自立できる何か対処方法は、ありませんか?? 困っています。
睡眠幼稚園教諭保育士
れもんとうめい
その他の職種
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
数年前で24歳ということはアラサーでしょうか? 恋人はいらっしゃいますか? 同棲や結婚をしたら実家じゃなくても家に誰かいる安心感を感じながら親元を離れられるかもしれませんね。
回答をもっと見る
年中の娘。幼稚園+延長保育。 人見知り場所見知りだけど、やっと慣れて楽しんでいると思っていたら、最近感情の起伏あげしくて、癇癪もすごい。 我慢してるんだろな。頑張ってるんだろな。 フルタイムで働くの、少し早すぎたかな。。 家庭が1番、子どもが1番。 だからパートで働いてる。 好きなことを仕事にできててすごくありがたいけど、小さな娘の心に寄り添えてないかとかすごく考えてしまう。 複数担任持ってしまったから、時間減らしたり辞めたりするのもとても考えよう… とりあえずは 年度末までは頑張って、 仕事以外の時間に娘の気持ちをたくさん満たしてあげる方法しかないのかな。
家庭退職パート
たー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
fukuchan05
保育士, 保育園
仕事復帰の時期、悩ましいですね。 我が家は3人とも0歳児で保育園で、物心つく前なのでそれが「当たり前」で、嫌がることはありませんでした。 年中の時に3人目妊娠で、次女が大荒れでした。まだまだ小さかったんだなと甘くみていました。 小学生にあがってから、私は仕事を減らしました。家にいるお母さんもいて、「友達と遊びたい…」と毎日のように言われ、今は退職も考えています。 周りへの配慮もありますが、こどもの「今」はあっという間で、私は家庭をとりました。 たーさんと娘さんにとって、最善の選択ができるといいですね。
回答をもっと見る
なんやかんやで、保育の仕事は好き。 ピアノは苦手だけど、絵を描くことは、大得意。 いつかスーパー保育士絵本作家になりたい。
ピアノ絵本保育士
ゴリーラ
保育士, 保育園, 事業所内保育
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
私も保育の仕事は、 もう、大変とか嫌だーって 思うこともあるのですが、 好きです!なんやかんやなんです🤣 素敵です! 絵本楽しみにしています!
回答をもっと見る
私の勤務する小規模保育園はビルの中にあるのですが、先日同じビルで非常ベルが鳴り実際に外に避難しました。 避難訓練は毎月行なっていますが、実際に火災で避難したことは保育歴8年目ですが初めてだったのでビックリしました。 (結局誤報でしたが) 原因が分からないので給食も提供できず、各ご家庭に迎えに来ていただきました。 今回は幸い、何事もなかったのですが実際に火災で避難された方もいらっしゃいますか??
小規模保育園トラブルパート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ぴーぷー
保育士, 公立保育園
あります。 隣家で火災。 上司は「どうしましょ💦」の連呼。 普段、避難訓練をしているのに、煙と炎🔥を見ると、意外に冷静でいられなくなるもの。 しかも、乳児クラスは指示ミスで避難車で外に逃げ、幼児クラスは炎が見えない場所にカーテンをして子どもが怖がらないように対応。 二分化してしまいました。 本当に生死を分けるって上司を含め保育士のこういう行動なんだなって思いました。 何もなかったからよかったのですが、大きな反省点でした。
回答をもっと見る
コロナになり 友達とも頻繁に会えなかったり、 大好きな旅行もいけなかったりで、 プライベートも制限されるようになり よけいと、休日も仕事のことを 考えることが増えていると感じます(T . T) これっていう趣味もなかったので、 ヨガとか始めたのですが、、 もっと自由に遊びたいです! ストレス発散方や休日は、何をしているのか? よかったら教えてください!
コロナストレス保育士
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ももも
保育士, 小規模認可保育園
ヨガいいですね!わたしも関心あります😊 たしかに、会話や外出が減るとお休みと仕事の切り替えがしづらいですよね。 わたしも海外旅行好きですが行けないし、休日は、Netflixやネットショッピングで大人買いくらいで、インドアな生活してます。 ただ、ミュージカルとジャニーズ好きでライブや舞台は定期的に行っています。 先週末ちょうど推しグループのライブに行ったので、まだライブで声は出せないものの、かなり発散し、余韻💕も数日残ってます笑 早く自由に旅行も行けるようになってほしいですね🥺
回答をもっと見る
退職するとき、保育園にいかず退職手続きした方いらっしゃいますか? もう、できれば保育園にいきたくないのですが、、、。退職を申し出てから、どの位の期間で退職成立しましたか?
退職保育士
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
私の話ではないですが、鬱で保育園とやりとりとれず、郵送した先生がいました。直接的なやりとりは家族がしていたそうです。 その間、診断書も提出していました。 3ヶ月くらいで退職となりましたが、直接のやりとりでしたらもっと早いと思います。
回答をもっと見る
子どもたちが先生の名前だけ呼ぶのってあり? 「〇〇先生」ではなくて「〇〇〜」って 友達みたいに呼ぶんです。 先生と子どもが仲良くみたいに感じるけど、 私は〇〇先生って呼んだ方がいいかなー?
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
それはちょっと違う様な気もします😅 仲がよいのはよろしいかと思いますが、メリハリないと子どもは賢いですからね…
回答をもっと見る
ベテラン保育士Aさん。泣いてばかりいる園児がとにかく嫌いで、イライラするようです。特に泣きがひどい1人の園児が大嫌いで、「深く関わらないようにしている」「無理」と言っています。特に泣きがひどかった日、泣いているのを押さえつけたり腕を強く掴んで「おかしいでしょ!」などイライラを子どもにぶつけていました。子どもは顔を真っ赤にしてずっと泣いています。周りの先生は、それについて何も言いません。あまりに酷い対応に、見ていて涙が溢れました。 保育園って、保育士って、どこでもこんな感じですか?
保育士
なつ
保育士, 保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
たまに居ますね… 正規でベテランとかだと、上も何も言えないんですかね…💧 言わない上もダメですよね… 私なら、自分を犠牲にして「私が連れていきますね」とか言ってサッと違う場所に連れていきますね。
回答をもっと見る
自分のお子さんが夏休み中は 出勤はセーブしますか? ちなみに我が家は 親族の新盆や子供達の高校見学や学校行事が あるため、事情を話をして セーブすることにしました。 出勤等で迷惑をかけてしまうので、 少し気持ちが落ちています…
パート担任保育士
さくさくさくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
SUN
保育士, 保育園, 認可保育園
お子さんの事情で出勤をセーブしてしまうのは仕方のないことですよ。。うちも、そうです。他の家のお子さんを見ているのに自分の子は見切れてないと思ってしまうところもあり言いにくいですが上司に事情を話をしてお休みや半日勤務にしてもらったりしています。 日々の勤務をしっかりしているなら気持ちを落とすことないと思いますよ(о´∀`о)
回答をもっと見る
なんか今週天気が悪くて気温も低くなってきて湿度高くて体調面がやばすぎる、家出る直前に腹痛になるし夜は頭痛が来て眠れないしもうなんなの!
ま
保育士, 保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
今週しんどかったですよね😖💦 来週もイマイチのようで…。 お互い無理しすぎずにご自愛しましょう😌💦
回答をもっと見る
自分が早番とかで帰ろうとすると『ままぁー』って叫ぶとかかわいすぎ!! 抱っこしてて、時間になり降ろそうとすると足を自分の腰に絡めてきて離そうとしないしww ママではないけど、彼氏もいない自分からしたら、 呼ばれた気分で嬉しすぎる!!
1歳児担任保育士
ちび
保育士, 保育園
tanahara
癒しですね❤️ 子どもって素直でまっすぐで、なんだかくすぐったくなる時ありますよね!
回答をもっと見る
今月からクラス担任になった臨職が 彼女が精神不安定で目が離せないから… の理由で突発で休んだ。理解できるし、責めはしない。でも 彼の勤務時間は穴をあけれないし、自分はクラス担任で今は責任ある立場であることは分かっておいてほしい。 勤務時間開始 ギリギリに職場に連絡、勤務時間開始時間に学年LINEにLINE…ビックリした。メンタルのことは読めないからどうしようもないけど 社会人としてのルールは守ってほしい。
2歳児担任保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
社会人のルールは、守ってほしいですね。 急に休まれると、 負担が大きくなるので大変ですね。 私は、2歳児を担当で持っていた時、 担当で3名で見ていたのですが、 2人が家庭の都合でお休みする時期も被ってしまい、1ヶ月ほど、、 来年から1人担任になる子どもたちのクラスなので、1人で大丈夫でしょ? って、園長に言われた時は、イラってきたのを覚えています。 私の愚痴みたいになってすみません。
回答をもっと見る
…を使って、ハンカチなどに刺繍します。 いっぱいあるカードは、布製の神経衰弱ゲームです。これを布で作りました。洗えるので清潔です。
身の回りのこと手作りおもちゃ
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
たやんぐ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職
すごいですね! その変換できるソフトと機械教えてください😃
回答をもっと見る
今日ある保護者に言われたこと。 今後両親とも、テレワークがあけて出社することになるから、多少の体調不良の時でも子どもを預けます。 とのこと。 …ん? 聞いたときは、そう思い、 「はい」とも「わかりました」とも言えず。 何言ってんだ?この人。 ってのが率直な感想。 「なるほど」しか言えなかった。 何かあったらすぐ電話してくれたらと、言っていたけどさ…なんか腑に落ちず。 後になって、 「感染症の疑いがあるときや、高熱、ひどい咳があるときなどは、お預かりが難しい場合があります。」とか言うべきだったなと。 どの程度の体調不良のことを言っているんだ? そこを聞けば良かったなと思いながら、 そうやって悪化するんだけどなぁと。子どもって急変するんだけどなぁと。命と仕事だったら、仕事? だったら子どもつく…それ以上はやめときますが。 もう少し、子どものことを優先に考えてやることはできないものか、と思いました。 仕事がある、忙しい、でもね、保育士だって仕事なんだよな。まして人様の命をいくつもあずかるさ。 これは、今一度、子どもに対する考え方を見直すべきだと思う。昨日参院選だったけど、子育て支援や教育の見直しを考えている議員さんは、どれだけいるのかな? このままでいいの?日本。未来がないよ。 もう少し踏み込んで話せば解釈が違ったんかもしれないけど、勝手なこと言ってるな、病児保育じゃないんだけどな、となんか違う!って気持ちです今。 その方は、以前咳が出るけどってお子さんを預けて、その日の午後悪化して、結局肺炎になりかけたんだかなったんだか。いや、数日入院したから肺炎か。という事態にまでなった。 それなのに?なぜ?と思ってしまうわけです。 保育園は、決して医療機関ではないし医療行為は行えない。看護師が常駐しているとはいえ、できることは限られている。 保育園って、なんのためにあるんでしょう? 子どもが育つため? それとも、 親が仕事に行くために子どもを置いていく場所? どちらにせよ、"預ける"って意味をあらためて考えてほしいなって思ってしまった。 みなさまの意見や、似たような事例などありましたらぜひお聞かせください。 お子さまをもつ方の、親としての意見があれば、それも合わせてお聞きしたいです。
子育て幼児保護者
つーた
保育士, 認可保育園
マイリー
保育士, 公立保育園
同感です。 私はパートですが保育士で、町内の別の保育所に子どもを2人預けています。子どもが熱を出している間も、仕事が休めず義母に見てもらい私は仕事に・・・ 入職時は「休んでくれたらいいよ」と言ってくれていたものの、いざ現場では休みづらい空気感。 熱を出している子どもから「何で、ママはいつも仕事なん?」と言っていたと義母から聞かされ、自分の子が大変な時に他人の子を見ている自分にも嫌気がさしました。 こんな職業、いつか辞めます。
回答をもっと見る
私、ブルーベリーの凍らしたの好き(^o^)。ブルーベリーに限らず、ブドウとかイチゴとかバナナとかの果物を凍らせたの好きです。 こないだ夫(農家相手の仕事)がブルーベリーを3kgほどもらって帰ってきてくれてました。カチンコチンに凍らせてあったので、いそいそスプーンでシャクシャク食べてた。ん〜極楽Y(^o^)Y。 この暑さで足元がぐらついて転んで、そのブルーベリーを白い敷物の上にブチまいてしまった(^_^;)ひゃ〜証拠隠滅!証拠隠滅!!あわてて集めて何食わぬ顔して、お風呂に入って出てきたら、娘が 「お母さん!ブルーベリーこぼしたらちゃんと全部回収して!踏んじゃったじゃない!」 まだ10個も落ちてたんだって(_ _)ゴメンナサイ。 今度から正直に言います。
身の回りのこと
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
ふーたん
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 管理職
私もブルーベリーはカチンコチンに凍らせて食べます。ジャムが苦てなんで…暑さで色々ありますよねーそんな出来事も笑ってしまいましょう!٩(ˊᗜˋ*)و
回答をもっと見る
「この人は子育てに力を入れていたのに落ちてしまったら子育て世代はどうする」とか聞くけど、 国でも議員でも市でも、力を入れるのは子育てサービスの向上であって 保育士の処遇改善ではないから、 「子育て」を謳う人が議員や市長になっても、保育士が前年度より増えることはなくて 保育士の給料が上がることはなくて 保育士不足は何も改善されていかないですね。
正社員保育士
みゃむ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ぽぽぽ
保育士, 保育園
自分は「子育て支援」をする議員はあくまで「子育て家庭への支援」なので、保育士や福祉職員に対して何もしてくれないとここ数年で思うようになりました。 むしろ景気が良くなれば自ずと子育て支援や福祉支援にも繋がるし、自分は給料が上がって欲しいので「経済政策」に力を入れる議員さんを応援するようになりましたね。
回答をもっと見る
SNSは「エラいコッチャ」の経験もあり、あまり積極的な気持ちになれませんでした。 おそるおそる参加してみました。 みんな優しい方ばかりですね。 みなさんもいろいろ悩んでたり、工夫してたり頑張っておられるのてすね。 私もしょげてばかりじゃいかんやん! 頑張るぞー(笑)。 みなさんに、有難う(^人^)ございます。 このアプリ開発したマイナビさんにも、有難う(-人-)ございます。
スキルアップ
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保育士しかいない空間ってなんかいいですよね。保護者に見られない安心感があります。 ポイントも貯まりやすくて、早く使えるくらい貯めたいです♪
回答をもっと見る
日曜日になってしまいました。。明日仕事だ、、と思う度に本当に憂鬱な気分になります。。明日から1週間私がリーダーとして動くのできっと何かしらは言われます。。本当に憂鬱です…
鬱主任
えむ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
ポジティブにいきましょう! ヤダな…ヤダな…と考えていては楽しくありません。 私がリーダーだ‼︎ と思いやりましょう。 嫌なことは右から左へ流して。 アドバイスは「そうですね」と受け入れましょう。
回答をもっと見る