雑談・つぶやき」のお悩み相談(15ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

421-450/2002件
雑談・つぶやき

実習生さんが帰る時に 『お疲れ様です』 って言って帰るのになんか、なんとなく違和感。 自分の時はどうだったかなあー。。と思いつつ。 同僚や身内に使う言葉?って聞いたこともあるようなないような。。 この場合は『お世話になりました』が正解?ですか?んー。。 自分は全然良いんですけど、もし気にする人に使って注意されたら可哀想だしなあ。。とちょっと引っかかってます。 詳しい人お願いします。

実習

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

82023/02/09

サキ

保育士, 保育園

詳しくはないのですが、同じ園や同じ組織の中でしたら目上の人にも「お疲れ様です」を使っても失礼にならないと以前聞きました。でも、今回は実習生という立場なので、「お疲れ様です」はやはり違和感を感じる方が多いと思います。「ありがとうございました」「お世話になりました」を使った方がよい事を上手く伝えてあげられたらいいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、フルタイムのパートをしています。 初めてのパートでよくわかってないのですが、日誌はパートの仕事ですか? 月案や週案を見ずに日誌を書くのは転職して衝撃でした。 今は一応クラスに入ってますが、担任からは認められておらず、人がいるから入っている状態で、連絡事項は周りを見て理解して対応しています。 それなのに日誌はほとんど毎日まわってきます。連絡帳にこだわりがあるから私には書かせないそうです。 正直、周りともうまくいってないのでやめたいです。

パート保育士

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

52023/02/08

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

こんにちは^^ わたしは6時間のパートで年長クラスの副担任をしています。 勤めている園では、パートは日誌等の書類を書きたい、書きたくないが選べて、書類の有無により時給が変わっています。 わたしは書類無しにしていますが、例えば主担任が研修でいない時などはわたしが代わりに日誌を書く時はあります。 わたしも月案や週案を見て日誌を書くものと思っているので、月案や週案を見ずに……という状況がよく分かりませが、園長先生や主任に相談は出来ませんか? 周りとの関係が上手くいってないのなら、辞めるのも1つの手だとは思います。 わたしも人間関係のこともあり、2年前に転職して今の園になりました。 私立は本当に人によると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に異動してきた園長は 言い方がキツく聞こえることがほとんどでかなり損をしている…と日々感じています。仲良しの副園長が園長の話に入ると園長の話に輪をかける感じになり 責められてる💦と感じることもあり最悪です。もちろん、本人たちは全く 気づいてません。2人セットで休暇の事を言われ、適応障害になり休んでる 短時間パートさんがいます。 私も先日、休暇の事で2人セットでグチグチ言われ 職場にかなり貢献してるのにこの仕打ちは酷すぎる!と思い かなりモヤモヤしました。 2人して1度、人を追い詰めておいて同じことを繰り返すって…学習能力無さに呆れた 昨日の緊急連絡会でした。

トラブル園長先生保育士

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

22023/02/08

あんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

日々のお仕事お疲れ様です😌 追い詰めるほどネチネチ言う管理者って…職権濫用だ‼︎と思ってしまいました。 言い方も含めもう少し寄り添って欲しいですよね。有給は権利ですし! 人手不足な中でも、合同保育など工夫して上手に有給をとっている園もあるので、考え方次第な部分も大きいですよね🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日の懇談会とってもやりたくない〜😭😭😭 早く終わって〜!!

懇談会保護者ストレス

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32023/02/06

あんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

懇談会って何度経験しても緊張しますよね😭 保護者のみなさんは、保護者同士でのやり取りと、お子さんの話を聞くのを楽しみに来てくれるので、完璧なプレゼンをしよう!と、かしこまらなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️ 素敵な時間になりますように😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年度からうちの園も、 オムツを園で処分することになりました。 来年度まであと2ヶ月しかないし、今月の下旬に 新入園児入園説明会があるので入園のしおりを 変更しないといけなくてバタバタしています… 保護者の負担はもちろん、保育士側もそれぞれ家から 持参したオムツ袋に振り分けて入れる手間が減るのは 有難いですが、処分の仕方をどうするか、 今日職員会議で話し合いましたが、 いまいちいい案が出ず… 処分代は保護者から徴収するので、結局一人一人使用したオムツの数を記録していかないといけないから 新たな負担がかかるのかなと思うと、 どういうやり方が効率が良いのだろうか…

家庭支援排泄保護者

あぼかど

保育士, 保育園

32023/02/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 一昨年からオムツは園 処分です。 処分費がどうなっているのはよく分からないのですが、市?業者が定期的に取りに来ます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子育て経験のある先輩。。。 良く言えば、自分の子どもの通った園の様子を意見として出してくれてる。 悪く言うと、自分の子どもの通った園のやり方が絶対で、それに合わないことは全て「そんなことやってる園なんてないよ」とか「普通そんなことしてない」と否定するだけ。 自分の勤務園に合うような、還元できるような考えにして話しをしてくれたらいいのにな~って会議をするたびに思う。 そして今日も思った😂

子育て先輩保育士

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/02/01

ハッピー

看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育

いますね。 普通ってなんだろ?と思いますよね。 その通りで、いいところは真似て、勤務園に合うやり方に変えていくべきだと思います。 しかし、その方はなかなか変わらないので周りがストレスですよね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年上の人に嫌味言われてイライラが止まりません!! どうしたらいいですか?

ストレス正社員担任

megu

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/01/31

こぷた

保育士, 学童保育

meguさん、大変ですね。 あんまり健全じゃない気がしますが…以前とっても苦手な方と一緒に仕事をしていた時は「近隣最強の縁切寺」を検索しまくり「あと◯ヶ月経っても関係が変わらなかったら詣ってやる…!」と考えながらやり過ごしていました。 どうにかお気持ちが発散できると良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日コロナワクチン接種をして副反応?で現在熱が38度あります。 体もだるく明日は仕事お休みしたいと考えているのですが今日のうちに明日お休みさせてくださいと連絡するべきでしょうか、、。それともやはり当日の朝の方が良いのでしょうか。 園長には金曜日の段階でワクチン接種するので月曜日もし熱があったら休ませていただくかもしれないという旨は伝えてあります。 当日熱が下がるかもしれないのに前日に休み連絡をするのはやはり常識的にはおかしいでしょうか?

連絡帳コロナ園長先生

いちご

保育士, 公立保育園

42023/01/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

休む、休まない、どちらにしても 穴を空けて大丈夫な勤務時間に変わってもらっておいた方が良いですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

卒園して、小学生・中学生になっても 見かけたら手を振ったり ○○先生〜って声掛けたり 敬語で話してきたり ちょっとよそよそしくなったり どんな反応や態度でも 覚えていてくれてるのって 嬉しい😊 4・5歳児担任する特権だと思ってる。

保護者幼稚園教諭担任

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

12023/01/29

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

分かります⭐️ 一歳担任しても卒園式の頃はもう忘れられてたりしますからね(笑) 自分は5歳持った子から卒園後も毎年年賀状きてて、今年大学生になりました🤩

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

かつて先輩保育士は新人だった自分にこう言いました。 『今の時代ってYouTubeでも本でも保育のネタすぐ見つかるから!もっと勉強しなさいよ!』 『自分達は先輩にこんな指導しかしてもらえなかった、だから指導の仕方が分からない。』 『何でもっと相談してくれないの!』etc。。 そして時はたち、自分が指導する立場になり、主任になり、気付いたこと。 指導する方がただの勉強不足。 『今の時代ってYouTubeでも本でも保育のネタすぐ見つかるから!もっと勉強しなさいよ!』 →YouTube、本、ネット。。今の時代『指導の仕方』が動画でも本でも腐るほどあります。指導の仕方、もっと勉強しましょう、お互いに(笑 『自分達は先輩にこんな指導しかしてもらえなかった、だから指導の仕方が分からない。』 →新卒さんが『学校ではこんなことしか習ってない、だから分からない』なんて言ったらキレるでしょ?それと同じ(笑)勉強しましょうお互いに。 『なんで相談してくれないの!』 →信頼関係の土台ができてないから。相談したとこで。。ねぇ?(笑)その人のこと、もっと勉強して理解しましょうお互いに。 まあどの業界も同じだと思いますが、 一生勉強ですよね!🙃🙃

主任新卒先輩

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22023/01/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

団塊世代が大量 退職後、4-50代の現役 保育士が激減して 2-30代の子たちがなかなか 育ちにくくなってると感じてます。 職場の新卒の子(正規)を見ていると 自分からどんだけ 先輩(3-40代以上)に聞いて吸収していけるか…が成長のカギのように感じてます。 団塊世代が大量 退職を見越した 今 40代以上の世代を積極採用しなかたったツケが指導者不足に繋がってると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、クラスが上手く回らなかったり、カミカミを防ぐために気を張っているからか、正直、子どもたちに対して「あー!もう!」と思うことが多くなってきてます。 どれだけ思っても、笑顔でいなきゃ!と、その度に、1度深呼吸して気持ちをリセットしてますが、笑顔が引きつったりしてないか、こんな自分が保育士向いてるのか、こんな自分で大丈夫なのか、不安になり、自己嫌悪するばかりです……。 保育士の先輩方、こんな時は、どうやって気持ちを切り替えてますか?

乳児保育乳児0歳児

れみ

保育士, 保育園

22023/01/26

サキ

保育士, 保育園

上手くいかないと思うほどに子どもはその気持ちを察してか落ち着かなかったり、トラブルを起こしたりしますよね……。 園に相談できる先生がいたら、全部気持ちをはき出すのはどうですか?私の場合は、保育士ではない友達によく愚痴を聞いてもらっていました。 あとは、おやすみの日は仕事とは関係のない自分の好きな事をするのもオススメです。 気持ちの切り替えは難しいですが、自分の好きな事ができる時間があればゆっくりですが、回復していくように思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士一年目 本当にこの仕事がしたかったのかな…締切が守れない。やることが2つ3つと増えるとどれからやっていいのか分からなくなる。優先順位を決められない要領の悪さ。ダメだなぁ私。分かっててもできない。辞めたい。

退職保育士

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

62023/01/20

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

一年目なんてみんなそんなもんじゃないですか⭐️ 逆に要領良い新人なんて、指導する立場からしたら恐怖でしかないです(笑)優先順位を決められるヤリ手の新人なんて逆に引きます(笑) 一年目の先生に大事なスキルって、優先順位どうこうより 分からないことを聞ける素直さや 締め切りあっても、その前にどんどん自分のしたことをぶつけていく積極性だと思います⭐️ 完璧な仕事なんて多分、誰も求めてないです。それよりも不完全な意見や考えをどんどんぶつけてほしいです。一緒に考えたいし、一緒に成長したいです。 自分が上司ならそう伝えたいです😁

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クラス全員が1歳を過ぎ、新年度も近づくことから、来年度に向けての生活を意識しないといけないなとは思うのですが、落ち着きのない子や、集中が続かない子、よく口が出る子……など多く、クラスもなかなか上手くまとまってなく、このままじゃダメだ……と、主担として焦りを感じる毎日。 1日、1日を乗り越えることで精一杯のことも多いです。 そんな中、進級に向けて、子ども8人を担任2人で見れるようにしていくべき。と上から言われ、さらに焦りが…… 最近、毎日午後から頭痛に悩まされるようになりました……

乳児0歳児担任

れみ

保育士, 保育園

22023/01/20

サキ

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。 保育士を15年以上やってきた中で感じるのは、真面目で一生懸命な先生ほど、クラスの責任を感じて、辛い立場になっている事が多いという事です。 本来はそのようなクラスがあれば 上の人やフリーがフォローに入り、園全体の課題として意識したり、クラスの担任同士話せる時間を作るべきです。 なので、そこまで自分の責任と考えずに、しんどいですけど今の子ども達を丁寧にみていってほしいです。 そういう事で、いい先生がいなくなってしまうのはほんとに残念な事だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務管理の自分のサイトを開けたら「有休5日以上 取りましょう」のインフォメーションが入ってた。 5月以降、1日も有休消化してないからなぁ… でもいまさら 有休4日も取れないし(笑) とりあえず、副園長には報告したから良しとしよ(笑)

有給公立認定こども園

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12023/01/17

あんこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

なかなか有給の取りにくいお仕事ですよね。でも、心身をリフレッシュしてよりよい保育をするためにも、有給は取るべきものだと思います! 副園長先生に報告できたことで、少しでも有給が取りやすい環境になりますよう、願っております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

YouTubeなどに我が子の発表会などバンバンだしてる保護者って。。 ◉ブログやYouTubeがNGの子が映ってしまってた時のトラブル ◉ダンスなどでディズニーやジブリなどの原曲が使われてたときの著作権の問題 などなど、知らない所で園が巻き込まれるなんてことがある?。。とふと疑問に思いました。こんな経験された方はおられますか? 間接的にでも園が巻き込まれると法的なこともあり今後面倒な問題になりそうですよね。。😅😅

トラブル発表会保護者

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22023/01/15

サキ

保育士, 保育園

そうですね。 色んな所に配慮しないといけないので、難しい問題ですよね。 うちの園では、 SNSの投稿は禁止にしています。 それでも園で、保護者に見せる写真でオムツ姿(後ろ姿)が小さく映ってしまい、問題になった事がありました。 それからは写真や動画などより慎重に撮影しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

フルタイムパートをしています。 年度途中から入り、今は加配をしています。 そんなに手が掛からない子なので、今はそんなに大変ではないです。 今日、面談をし、来年度は他の子の加配につくか、 どこかのクラスの複数担任に入り、リーダーをしてもらうかになりそうとのことでした。 どちらも自信がないです💦 正社員で働いていたのは1年半くらいなので、ほとんど経験がないです😅 どちらの希望があるかなど、難しく、言えなかったです😅 周りは正社員でも頑張れそうと言ってくれるのですが、自己肯定感が低いです💦

年度途中私立パート

もか

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

12023/01/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

私は公立臨職経験しかなく、正規経験がありません。なので今、やっと フリーと担任、経験年数と半々になってきました。 元々 自己肯定感がかなり低く、自信もなかったので週リーダーがまわってくる度にお腹が痛くなりそうでした(笑) でも 新卒2年目、3年目、10くらい下の子が主担だった年に色々と勉強させてもらったり、教えてもらったお陰で今年度、クラスの主担(同世代)と色々 話がしやすく意見などが言えるようになりました。 正規経験がある、なしなんて 関係ないです。上下関係なく誰からでも学ぶ姿勢があれば大丈夫です。週リーダーは 場数と経験。あと開き直りのように思います。 私は 人をまとめて引っ張ることに向いてないし、ムリなこと…と痛感してますが どうにか1週間、主担が休みの時 どうにかなってます。 自己肯定感が低くても大丈夫。 やってるうちにたのしくなってきますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結局どんな園が働きやすいのでしょう… もう転職先の保育園も決まっていて、今の園を辞める方向に向かっていますが、後悔しないかなと心配です。

退職転職ストレス

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/01/11

サキ

保育士, 保育園

それは難しいテーマですよね。。 一緒に働く人の合う合わないで大分働きやすさは変わりますしね。 私は、園の保育理念どんな事を大切にしているか、が自分の大切にしている事と近いかどうか、あとは園長先生の雰囲気をポイントにしています。 園長先生が人間関係で悩んだ時にちゃんと聞いてくれそうかどうかは大きいと思います。 よい園に巡り会えるといいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

壁面やペープサートなど勤務時間内で作る時間は皆無なので持ち帰りで家で作っているのですが家が画用紙だらけです。新卒2年目でこの量、ベテランの先輩方は(過去の壁面を残して使っていらっしゃるのかもしれないですが)若手の私より画用紙や絵本の量、多いのではないかと思います。 画用紙など、たとえ5センチ程度でも「細かいパーツに使える!」と捨てられず、家が画用紙だらけです😂 そこで書類以外を持ち帰り家でお仕事されてる方がいらっしゃいましたら、綺麗に画用紙を片付ける方法を教えていただきたいです😂

壁面絵本

すー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32023/01/10

ぽん

幼稚園教諭, 幼稚園

私も知りたいです!!笑 私も部屋がほとんど仕事部屋化していました…。 持ち帰りでは無く園で仕事終わらせられるといいですよね…。 参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちょこちょこ貯まるホイクトークポイントって 皆さんどれくらい貯めてますか?&結構貯まるもんですか?(笑) 360くらいでもうなんか諦め中。 でもせっかくだしサーティワンの券欲しい。。

遊び

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

12023/01/10

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

ポイント、貯まってAmazonに課金して仕事に必要な物を買いましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この度、コロナに罹患し、自宅療養中です。園長から今現在のコロナ感染状況連絡がきました。なんと、うちのクラス担任全員、コロナに感染したようです…しかも、手伝いで入ってくれていた職員も💧っていうか、あれ?マスクも手洗いもしている保育士には感染しているのに、ノーマスクの子ども達には誰1人感染者が出ていない。おかしい…😑💧たぶん、誰か感染しているのに症状軽くて病院行かないから、診断ついてないだけ。

手洗いコロナ乳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

62023/01/10

ぽん

幼稚園教諭, 幼稚園

コロナは人によって症状が違うから難しいですよね…💦💦 子どもたちが無事なのは不幸中の幸いということで。 私もコロナやりましたがしんどかったです。 お大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

熱しやすく冷めやすい自分が、それでも何か趣味持とうと思い、色々なことに手を付ける。 釣り、資格勉強、レゴ、料理、温泉、、、 過程が楽しくて、でも何かしら結果が出るとそこで終了。次にいく。 いつの間にか趣味探しが趣味になる。。 まあ、やってきたことは100パー無駄にはならないのでとりあえず今は趣味探しを楽しむとゆう。 仕事をしているからこそ、たまの休みは気分がノリノリ。最高に充実させたいですよね。 皆さんの趣味を教えてください♪ ぜひ真似させていただきます(笑)

遊びストレス

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42023/01/09

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

ライブに行く(月5本以上→コロナ前もこれくらい行っていた) 手芸?→仕事で使う名札を作る、髪ゴムの飾りを編むなど 読書… 自分の機嫌取りやストレス発散や教養、研鑽、世の中の知るためもあったりするので趣味ではないですが💦 お金のかかりすぎる趣味は10年くらいで自然と止めてしまいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士って得。 お客さんである保護者や子ども達に『ありがとう』 って言ってもらえるから。 普通の仕事は、物を必要としているお客さんに 自分達の物を売って、 買ってくれたお客さんに対して自分達が『ありがとう』を言う。 でも保育士や警察、お医者さんなどのサービス業って、 サービスを必要としているお客さんに自分達のサービスを売って しかもお客さんから『ありがとう』って言ってもらえて、二重に得してるんですよね。 って感じのことをヒロユキさんが言ってて、賛否両論なんだろうけど あー、なんか明日も保育士頑張ろうって思った今日この頃。

保護者ストレス

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32023/01/08

さなまる

保育士, 保育園

確かに毎日ありがとうと言ってくれる保護者もいますね。 大変なことばかりですが 年末に保護者から 保育園に預けるようになってこの子がすごく成長したのをいつも感じていたということを直接言ってもらえた時は、とても嬉しかったです。 損得はわかりませんが、働くことへモチベーションにはなります。明日も頑張ろうと思えました😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは、NISAをしてますか? している方どちらの会社ですか? 始めようかと思い、少しずつ勉強中です。

退職ストレス

美しい花

保育士, 保育園, 幼稚園

12023/01/05

まめち

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

出産を機にiDeCoやNISA検討中です! 私も少しづつ勉強していこうと思ってます!楽天証券などいいなーと思っています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めまして。もてぃんと申します。私は男性保育士として、普段は障害児童の世界で働いてます。 この度の質問ですが、保育業界からみて男性保育士の一般的なざっくりとしたイメージでいいのでお聞きしたいと思います。 力仕事を任されそう、大変そう、等何でも構いません。 どうしても女性社会の中に揉まれていると、世間的なイメージを掴みずらく感じていたので、この場をお借りして質問しました。 何卒、よろしくお願い致します。

保育内容保育士

もてぃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設

82023/01/05

サキ

保育士, 保育園

以前は物腰の柔らかいある意味フェミニンな方が多いイメージでしたし、実際も多かったように思います。 でも最近は、男性保育士が増えてきたこともあって、男らしい子ども達と元気に遊ぶイメージの先生もいっぱいいらっしゃいます。 私のイメージはどちらにしても男性保育士の方は頼りになるし、子ども達に大人気な感じです。 女性がまだまだ多い職場に良い刺激やクッションを作ってくれています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年末年始の休みに入る数日前に子どもから胃腸炎を移されて早めに休むことになり、今日から菓子折りもって出勤しようと思った矢先発熱。 ただでさえ早めに年末休みに入り申し訳無かったのに、このタイミングで発熱は職場の人からの目が気になります…… ズル休みだと思われても仕方の無い休み方ですよね。 本当に申し訳ないです。

コロナ保育士

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

12023/01/04

ちゃん

保育士, 保育園

日頃真面目に働いているならば気にすることは何もないと感じます。一言お休みを頂いたことにお詫びでなくお礼をすればそれで終わりで良いと思います。 熱を出したタイミングがたまたま長期で休まなければならなくなるタイミングだっただけのことだと思うので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

気にしてしまうのでお聞きします🥲 年末年始休みに壁面を作ろう!と画用紙と原本を持ってきたけど、お正月に刃物は『縁を切る』って書いてあって包丁が主にって感じだったけどハサミもそうだよなあと… えー時間たくさんあるのになあ、やっていいかな…

壁面保育士

オオヒラ

保育士, 保育園

62023/01/01

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

私も休みの間にしか出来ないスケッチブックシアター作りや制作準備をやろうと思っています♪もちろんハサミやカッターなど使いますよ‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の勤務は、明日が仕事納め!!! あと1日頑張ります💪 実際は、半日だけの勤務ですが笑

保育士

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

12022/12/29

ももも

栄養士, 認可外保育園, 小規模認可保育園

私は今日まででした! 束の間の冬休みを楽しんで年明けからまた頑張りましょ♪♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

嫌な予感はしていましたが、あのニュースの容疑者保育士達、釈放され始めましたね😓やはり、相手が子どもだからなのか?証言だけしか無く、証拠不充分だったからなのか?しかし、顔も年齢も住所も特定されてしまった容疑者達が、帰る場所なんてあるのかな…

ストレス1歳児正社員

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

42022/12/25

みぃ

保育士, 公立保育園

最近の虐待のニュースを見ていて、1歳児が多いなと感じている1歳児担任です。 この保育士達には「ありえない!」という思いも持ちつつも、でも気持ちはわかる・・・という思いです。 この時期はイヤイヤ期で確かにダメということをするし、繰り返し言い聞かせて言うことを聞いてくれる年齢でもないし、言葉で思いを伝えられるわけでもないので大変です。それを2歳児と同じ1:6という配置基準はどうして・・・という疑問を日々抱えながら保育しています。 ニュースになり、保育士の虐待と騒がれるのは同じ保育士として悲しいですし、そこから保育士という職業へ対しての信頼感が失われてしまうのは残念ですが、この事件の背景をいろんな立場の人が探り、改善に努めてくれることが同じく1歳児保育士としての願いです。 また、この事件の保育士さん達がいつから虐待と呼ばれるような激しい対応になってしまったかも気になります。子どもと出会った当初は愛情を持って接してくれていたと信じたいですし、これから同じ過ちを繰り返さず、子どもへの謝罪の気持ちを持って生きていってくれることを望みます。 保育士としては自分を振り返るきっかけをありがとう。親の立場としては保育以外の道で頑張ってくださいという思いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

並列クラス担任に入った臨職が個人カリを書いてると聞いたので私のクラスの臨職にせめて書きやすい 3人だけで良いから書いて…と言いました。 私の愚痴を聞いてくださる 先生方から「それはアカンて‼️」とアドバイスをいただいた、やっぱり並列クラスと合わせておかないといけないので。 彼には 個人カリのルールと分からなかったら 聞いて!と念押し しましたが…どう出るか… (言いたいことを我慢せず言えた 自分を褒めたい(笑))

2歳児ストレス担任

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12022/12/21

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

言いたいことを伝えるのも大切ですよね! 無理せずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

午睡時間中の呼吸チェック ある先生がチェックをしてまわると、子どもが次々と起きる…。眠りが浅いとか、たっぷり寝たからとかではなさそうで、時間関係なくほぼ毎日その先生がチェックしてまわると起きるから、その先生が呼吸チェックを始めるときは、心の中で「子どもたちよ寝ろ~」と呪文のように唱えてる😂笑

睡眠0歳児2歳児

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/12/21

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

昼寝界の魔術師なんですかね?笑 それとも圧が強いのかしら? お昼寝だけは、させてあげたいですね(➰〰➰)ノ

回答をもっと見る

15

最近のリアルアンケート

「何か質問ある?」に毎回フリーズ園のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

113票・2025/08/01

お茶派どっちも飲んでる~水派その他(コメントで教えてください)

186票・2025/07/31

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/07/30

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/07/29