保育士として、普段から気をつけている事はありますか?またそれを続けた効果があれば教えてください!
パートストレス正社員
たまま
保育士, 保育園
かよ
保育士, 保育園
担任をもったりするときは保護者からまた子どもたちから1年間受け持って「この先生が担任でよかった」といってもらえるように頑張ってます。また子どもに対してやるときはやる。遊ぶときは遊ぶなどメリハリをもって伝えてました。 持ち上がってクラス担任したときの保護者や子どもたちからも担任じゃなくなっても声かけてもらったり先生が担任でよかったといってもらえたりしました
回答をもっと見る
普段は基本的になんでも食べてくれる男の子(2歳児)がいるのですが、この前のおやつでよもぎ蒸しパンが出たときに、全然食べ始めませんでした。 「どうしたの?好きじゃないの?」と聞くと 「このみどりのがちょっと〜…」と指を差しながら言っていて笑ってしまいました笑その後食べてみるとおいしかったみたいで、おかわりもしていました♪
2歳児保育士
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
こぷた
保育士, 学童保育
ぽにえるさん、ほっこりする場面ですね☺️ 「みどり=おやつ」が見慣れなくてびっくりしての言葉でしょうか、美味しく食べられてよかったですね♪
回答をもっと見る
保育室内外の清掃について、保育士資格以外の人材で穴埋めしてはどうか。清掃担当の職員を保育士資格保有者以外に雇い入れた場合に保育士の業務負担減となる理由から補助金が出たりしたら労働環境良くならないかなぁ、、、
認可外小規模保育園認定こども園
トマトマトマト
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 大規模施設なので業者の方が子どものトイレ、ホール、階段、廊下をそうじをしてくださいます。 他の施設は 給食の先生の1人が順番に園内そうじをしてくれます。給食の先生が休みの時は事務所(園長、副園長、看護師、フリー)がします。
回答をもっと見る
午前中 加配児のいる方の4歳児クラスに入りました。 1、2歳児クラスで担任をした子で偏食(白ご飯、パン、麺しか食べなかった)のキツかった子が「見て〜」と ドヤ顔をしながらお肉、野菜などを食べるのを見せてくれました。汁も飲んでいて 泣きそうに… 2歳児クラスの時は 友だちにあまり関心がなく、悩んだのに…今では友だち思いに成長していてとてもうれしかったです。 1つの職場にいると子どもたちの成長に触れることができ感動、喜びが多い…と4歳児クラスの子どもたちを見て 感じてます。
保育士
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
しじみ
保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
大きな成長がさるみさんの目の前で見られたんですね!それはとても嬉しい出来事でしたね✨ 光景が浮かびます♪素敵なお裾分けをありがとうございます♪
回答をもっと見る
ベテランの先生たちは毎日何かしらの文句を言ったり子どもを邪険に扱ったりします。 保育系の学校を出て、わざわざその職に就き、 毎日憎まれ口を叩きながら仕事をする理由がちょっと分かりません。。子どもは好き勝手やる生き物だし、言うことを聞かないのがそんなに嫌なら、別の仕事をすればいいのに、、と思ってしまいます。 子どもは好きなのかな?仕事だからやっているのか、、んー分からない
飼育
なつ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ベテラン(4-60代)がみんなが皆、そうではないですよ。職場環境や人間関係などってとても大切…と読んで感じました。 そういう部分も含め、保育、雑のこなしなど学ぶことが多いので視点などを変えてみると良いかもしれませんね
回答をもっと見る
朝の時間帯ならではですが、 0歳クラスでのこと。2人体制で入るのですが。私、乳児クラス4年目の保育補助。もう1人が正規の先生に。ただ、正規の先生も担任ではない場合があります。 確かに朝の受け入れなので、泣いている子も多いのですが、朝の受入れのクラスから自分のクラスに帰ってきて、そろそろ朝早い子なら寝る時間に入る前、オムツの交換を先に用事としてします。 が、担任でない先生(乳児クラスになれてな)は泣いている子が可哀想と言う理由で、抱っこして、結局、連鎖反応的に他の子まで泣き出して、オムツの交換を止められました。 確かに、まだ0歳で泣いているのは可哀想、とは思いますが、しばらく抱っこしてても泣き止まないし遊びに誘っても、のってこない。 この場合、どう対応されますか? ちなみに主担任の先生は、やっぱりすぐ寝られるように、あまり酷く泣き叫ばないならオムツの交換はしておいて欲しいようです。 保育補助なだけに悩みます。
保育補助0歳児
りん
保育士, 認可保育園
おにくちゃん
保育士, 保育園
保育補助の立場だと正規の先生の言う通りになるべく動かないといけないから立場的にも困ってしまいますね💦 私だったら、主担任の先生にその事を相談して、オムツ替え終わってから抱っこや遊びに誘う対応にしてもらうように周りの正規の先生に伝えてもらうようにします。 2人がずっと抱っこしてる状況だと、何も進められないと思うし、可哀想だとは思うけどその状況ならオムツ替え終わってからゆっくり関わっても良さそうかな?とも思います💦 あんまりにも酷く泣く子が多いとかなら一度オムツ替えストップするかもですが...
回答をもっと見る
保育園に車が突っ込んだ事故のニュース、とてもびっくりしました。お散歩中だったとのこと、お子さんたちや先生方がご無事で良かったなと思う一方、お散歩から帰った後、また明日以降も、保育室があのような状態になってしまい、どのように保育をしていったのかな?していくのかな?と自分の職場に置き換えて色々考えてしまいました。
安全保育士
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
みんな無事で良かったですよね。 けど、確かに自分の職場がと思うとゾッとしてしまいます。 自分は子どもたちを守れるだろうかなど、、、いつも考えてしまいます。 同じことがないことを祈ります。
回答をもっと見る
なかなか辞められずに今の保育園にいる私、、、 アトピーが顔中に出て辛い、、 複数担任で1、2歳児クラスの担任をしていますが年度途中に辞めても問題はないのでしょうか、、、 先日、保育園の先生に“遊び行かないから世間のことが分からないのよ。同年代の人と遊びに行かないと世間知らずのままだよ”といわれました。。 行きたくないから行かないのではなく、行きたいけど祖母の介護があり行けないと言う事情があり行けないです、、何でこのようなことを言われないといけないのでしょうか。。
ストレス保育士
あやか
保育士, 幼稚園教諭
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
価値観の押してつけ 鬱陶しいですね。世間知らずとは何をそうして言っているのでしょうか? 私は友だちがいなくたって、友だちと遊びに行かなくったって世間は知れます。 あやかさんはおばあ様の介護をしてらっしゃるのですね。 保育士をしながら 介護はコロナ禍 色々 心配もあるはず…偉いですね。
回答をもっと見る
iPhone13とiPhone14どちらを買うべきですかね。 ピンクが欲しいけど13だし、今買うなら14なのか。どっちがいいのか分からない。 今使ってる携帯が11プロで9月で3年になるんだけど、どっちの方がいいのか分からないです。どなたか携帯に詳しい方いませんか?
ま
保育士, 保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
大して機能にこだわりがないなら13でも十分ですよ。
回答をもっと見る
3年以上ぶりに本気で(笑) 画用紙のは紙の整理をしました。以前は1つのカゴと引き出しに収まる程度だったのに…引き出しプラス入れ物3つ分の量になってました。しかも 使ってない四つ切り画用紙を折ったまま、半分に切ったのをは紙に入れてる、しかも適当に突っ込んであるから使える画用紙も使えなくなり捨てることになったり…色分けなどがかなり大変でした。他の園でも見たことないくらいのは紙の量に唖然としました。 また いつか上がりの時、は紙整理の続きと四つ切り画用紙入れの整理をしよう… 去年までフリーの数がたりなかったから整理出来なかったのは仕方ないけど…それにしても酷すぎる状態でした(笑)
公立認定こども園保育士
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
ちょいちょい片付けるのが大事ですね。時間がないと後回しになってしまいますね(笑)朝の5分は整理整頓と決めたらどうでしょう。
回答をもっと見る
友達によく、幼稚園どう?頑張ってる?と言った話をされることがあるのですが、私は保育園で働いているのでそこを間違われるのはなんか嫌なんです。幼稚園が嫌と言うより違いがわかってないのがなんかなーって思ってしまいます笑笑もちろん保育関連の友達ではないのでわからない人はわからないと思うのですが…いつも訂正してしまいます笑笑
幼稚園教諭保育士
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
はむせんせい
保育士, 保育園, 認可保育園
わかります!自分の場合はこども園なのですが親族からは保育園とか幼稚園とか間違われます笑 違いを説明するのも面倒くさいので私はスルーしちゃいますけど地味にストレスですよね。ちなみに子どもを預けている保護者さんですら違いをよくわかっていない方はいますよね笑
回答をもっと見る
3年目です。 1歳2歳3歳と持ち上がって今年初めて幼児クラスになりました。幼児クラスは縦割り保育なので何もかもが初めてのことで分からないことだらけです。急に行事も増えて、何もできず1ヶ月何とかやり切りましたがこれであっているの不安で仕方ありません。 こどもの日の会担当で、でちょっとした遊びを取り入れるのにアイディアが思い浮かばず、調べたり先輩にアイディアもらったりして計画書を書きました。 アイディアも思い浮かびません。保育士としてダメなんじゃないかって思っちゃいます。 でもそれでも、行事を成功させるために頑張ろうって必要なものを作ろうと意気込んでいたのに、元理事長(癖がある人で気分屋。相手の気持ちも考えず自分の感情のままに言う。気に入らない人に平気で意地悪する)にひいき?をされ落ち込んでいます。 私が上がる時、先に上がった同期が忘れ物をとりにきていました。なので一緒に駐車場へ。私は元理事長に挨拶をしに行きました。そのついでに同期の子も2回目の挨拶。2人して帰ろうと車に向かうと、「〇〇ちゃん(同期)ついでにこっちおいで」と言われ、呼ばれていました。私は名前を呼ばれず。だから先に車に乗って帰りました。目の前でそんなのやられて何か心に引っ掛かります。確かに、同期の子は天然でかわいくて愛嬌もあって、仕事もできてきっちりしてて…すごくできる人です。優しい人です。去年あたりに一人暮らしも始めたのでそれで心配されたりもします。 多分みんなに可愛がられています。私にはないものを持っていてすごいなって思います。気にしたくないのに気にしてしまいます。怖いです。この人に嫌われたら終わりって思いが頭にあるから私から壁を作ってしまっているのはあります。人は鏡ですもんね。私が悪いのかな。もう人間関係分からない。闇期です…泣 それもあって、なんかもう無理だーって心がなってしまっています。自分に自信がありません。他の人の目が怖い。できてないって思われているんだろうなって。私の強みも何だか分からずでもっと自信が欲しいです。上手くいったと思ってもすぐ自信がなくなります。ずっと保育士に向いてる人って調べてます…
幼児ストレス保育士
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おつかれ様です! 誰しも初めての事は不安ですし 自信を持ってするのは難しいことだとおもいます。得意不得意あって当たり前ですし、かすさんが頑張ろうという気持ちを持って保育されている事は凄い事だとおもいますよ! 保育の現場は命を預かっている上 責任の重さなどもあり大変なお仕事ですが経験してなんぼですし失敗して身につけることもたくさんあるとおもいます だからそんなに自分を責めず 頑張ろうという気持ちを大切にして下さい。 人間関係はどの職場にもつきものですよね… ひいきされる方はきっとこれまでもこれからもきっと変わらずそのような性格でしょうから、気になっちゃうかもですが 割り切るしかないかもですね。 無理して合わせる必要もないですし 距離を保ちながら 必要最低限の人としての関わりをしながらお付き合いされてはどうでしょうか? きっとこの仕事をしていてよかったと思う瞬間もたくさんあるかとおもいますのでお互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
今週で妊娠12週折り返し。園の先生にはだいたいお伝えしたので会うたびに気を遣ってくださっていてほんとありがたいです。だからこそ普段通りに動けず、普段の保育ができてない自分にモヤモヤしてしまいます。。はあ…
公立担任保育士
アサヒ
保育士, 保育園, 認可保育園
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
大丈夫です!妊婦さんの辛さは分かってるのでそんなに気にしなくてもみなさん当たり前のことと思ってますよ! できることを一生懸命やればいいんだと思います。 気を遣ってくれるのは質問者さんの人柄がよいから皆さん気を遣ってくれるのだと思いますよ。
回答をもっと見る
保育用の服がすぐ首元ダルダルになりませんか?何故でしょうか。普段着は全くダルダルしないのに… 写真、色もサイズも同じものを今日買ったのですがこの違いです。 やはり着る度に洗濯してるのと、フリー業務で0歳児に首元掴まれたりするからでしょうか? また、皆さんは首元ダルンダルンになりますか?どのぐらいの頻度で買い換えていますか?
檸檬ティー
看護師, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
仕事着のシャツは グラニフ、バンT 生地の丈夫な物を着てるので色褪せはあっても首周りの伸びはないです。 エプロンを着てるのもあるかもしれませんが… 年中長袖を着ているのですが…色褪せ、袖口が擦り切れるなどまで着るので何年もかえないです。
回答をもっと見る
4月入った途端コロナになって花粉症もひどくなって喉のイガイガが治らない。ずっとカロナールやロキソニンを飲み続けているがもしかしたら喉のイガイガには効かず、頭痛の方へ薬が効いてる気がする!コロナの後遺症なのかな?それとも花粉が喉にいるのかな? もうどうしたらいいの?女の子の日も終盤になってきてるけど体調が悪くなるしもうなんなの、自分の体の弱さにイライラする。たくさん水を飲んで寝るしかないね。
くすりコロナストレス
ま
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
この時期キツイですよね💧 年度始まりで仕事もバタバタする中、花粉に黄砂にpm2.5に寒暖差にストレスに… 体調も悪くなりますよね〜 喉のイガイガには別の💊がいいのでは?と思います。 鼻や喉は耳鼻科が一番いいですよ。 お大事にして下さい。
回答をもっと見る
私、今年初めて2歳児の担任になったんですが 子どもと遊ぶ事が下手だなと思うんです。 子どもと遊べない保育士なんて、最悪ですよね。 上手く遊べるようになりたい…
新年度遊び2歳児
多緒
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
お仕事お疲れ様です✨ 2歳位だと、なんとなく寄り添ってあげることで、自然に遊びにつながったりすると思います。 まずはトラブルがないこと、上手くお友達に伝えられない子の仲介に入るなど、遊ばないではなく、見守ることが大事だと思います。 その中で、少しずつ関わりを増やして、遊べるようになると思いますよ(´∀`)
回答をもっと見る
nikoniko32
保育士, 保育園
んー…😑 園というより園長もしくは会社や理事長にもよりますが。 保育士の経験のみで、園長になった人って、労基法とか退職時の書類とか知らない人もいます。 保育に直接関係ないからでしょうか。残念ながら。 なので。 こちらから聞きましょう。 対応して貰えなかったら、ハローワークに聞くのが早いと思いますよ。 退職した職場が何も対応して貰えないのですが、どうしたらいいですか?って。 電話は全くと言っていいほど繋がらないので、直接行った方が早いと思います。 無事に事済みますように✨
回答をもっと見る
サキ
保育士, 保育園
一応全部聞いてから動き出しています。子ども達はもちろん知らないので。 でも、何時から始まるかもわかっているので、避難訓練待ちで保育活動を変えている時もあります。😅
回答をもっと見る
園児がお友達に噛まれたあとの処置について、教えてください。 以前は保冷剤で冷やし、揉んでいたみたいです。 私が勤務始めて、冷水で流してくださいと保育士に伝えているのですが、まだ(冷水で流しながら)揉む方がいます。理由は噛みあとが早く消えるから。 う~ん、気持ちは分かるけど、自分が噛まれて痛いところをさらに揉まれたら、痛いですよね。 どうしたら揉むのをやめてくれると思いますか? 揉んでいる方もいますか?揉むのが普通なんですか?
お友達
ゆり
看護師, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
揉むと逆に浮いてくるから揉んではいけない…と言われているので絶対 揉みません。 水道である程度 冷やしたら、保冷剤で冷やして 冷えピタを貼ってます。
回答をもっと見る
たまたまテレビ収録してる👀 そんな時、映りますか?逃げますか?(笑) 職場の人だけでなく 保護者や子どもに 「先生TVでてたぁ!!」って 言われるかなとか 私服…見られたくないなとか 退職したあと 引っ越した地域バレなくないなとか🙄 どう思います?
地域活動退職保護者
nikoniko32
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
映りません!!笑 やはりこの職業なので…プライベートはふせたいですよね…。 この仕事でなければ、少し憧れはありますが…💦
回答をもっと見る
パートさんとの何だかな〜 0歳担任してるけど、高月齢だしラックは今年は動き回る子の邪魔だし、出さないでやろうと担任が決めてたのにパートさんが勝手に事務所に行って、「ラックって出さなくて良いんですか⁉︎」ってそれに対して事務所にいた事務の人が「出さないとだめだよね」 はっ⁉︎って思ってしまった。担任じゃない人たちが何故勝手に決めるのか謎。園長はすぐに答えず担任の私に意見求めてたけどあの空気じゃ出さないなんて言えないし、パートさんの方がこの園の歴長いから余計言いずらいし。 あとで、そのパートさんが「わざと出してないのかなとも思ったんだけど」って、そこまで想像してたけど担任に聞かずに事務所って、完全に自分の意見通そうとしてますよね。一瞬でた性格の悪さに嫌悪感を覚え、まだ4月なのにやっていけるか不安になりました(T ^ T)
0歳児パート担任
神子
保育士, 保育園, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 ベテランのパートさんって、こだわりあったり、経験を積めば積むほど考えが硬くなっていったりして、なかなか意見を共有しづらいですよね…。 心の休暇を適度にとって、ゆっくり休まれてくださいね!
回答をもっと見る
皆さんの園では、自分が発熱で休んだ場合、次の日は念の為シフト組み替えてくれてお休みになったりしますか? 今日久しぶりに37.7昼過ぎにあり早退後、解熱剤で落ち着きましたが、園からのLINE連絡で明日は念の為お休みで大丈夫ですと連絡がありました。 内心、え〜と思いましたが、今はやったーと思ってます。 このまま落ち着いていれば何してリフレッシュしようかな。
シフト連絡帳
新人
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
発熱や体調不良の時はシフト交代をしておいて、万が一休んでも穴があかないようにしておきます。 シフト交代は自分で交渉するのが基本です。
回答をもっと見る
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
院内保育は経験したことがないのですが、興味があって気になります。 どんな業務内容なんですか差し支えなければ教えていただきたいです。
回答をもっと見る
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
あ、それ全然あります。 10年以上たっても今だに思う時あります。 無意識に何かが溜まってるんでしょうね。。
回答をもっと見る
年長児に担任していた子どもたちと交流ってありますか?? 新任から3年間受け持った子たちが大好きすぎます🥺 初めての社会人、初めての保育士、初めてのひとり暮らし、、、個人的に本当に大変な3年間でした。また特に配慮が必要な子も多いクラスで毎日悩み、たくさん笑いたくさん泣きました。 あんなに心が成長した3年間は私にとっても初めてでした。 本当に大好きだった子どもたちも今年で中学生!もう一度みんなに会いたいなぁ🥺私がいた園は保護者との連絡先の交換は基本しない方針だったので、結婚し退職してからは土地も離れてしまい連絡先も知りません🥺 卒園後も交流ある方って結構いるイメージですが、どうですか?🙄
結婚学生連絡帳
りん
保育士, 保育園
先日、卒園した子ども数名がランドセルを見せにきてくれました。複数人の保育士たちで出迎え、私は上手いわけではないですが、イラストを描くのが好きなので、そのクラスの子どもたちの似顔絵を描いて画用紙で作った封筒に入れて渡しました。 その日の夕方、園長から「担任のメンツがあるからああ言うのを渡す時にはせめて事前に渡す旨を伝えた方がいい」と言ったことを言われました。 実は、本来は3月の末日にお手紙も兼ねて渡したかったのですが間に合わず、子どもたちにも担任にも次来た時に渡すね、と話してはありました。(このことも園長には話しました) 2歳児の時に見た子たちなので思い入れもあり、こういった行動に出たのですが、やはり間違いだったと思われますか? 私自身の気持ちとしては、まるで否定されたような気持ちにになり、愛情をどうにか形にしたくてした行動だっただけに、非常に悲しい気持ちでいっぱいで、明日からの仕事への意欲が著しく低下しています。
園長先生5歳児ストレス
みかん丸
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
難しいですよね… 話したことを覚えてない園長もどうかと思いますが… 私も2歳児クラスで担任した子どもたちが先月 修了しました。私自身の働き方を変える決意をするほど 1年一緒に過ごしたい思いの強い学年だったので気持ちは良くわかります。 担任だった先生はきっと理解してくれてるはずですよ。 明日、一言 声を掛けておいたらどうですか?
回答をもっと見る
出産後、保育園で働く勇気が 出ずに今は託児スタッフとして 短時間で勤めています。 保育の仕事は好きで戻りたいんですが 帰って子どもと過ごしながら 家事をする勇気が どうしてもでません、、😭 余裕がなくなると我が子と 向き合う時間がなくなりそうで😮💨 どうやって家事育児、仕事を 両立されてますか?
託児所子育てパート
りん
保育士, 保育園
りん
保育士, 認可保育園
毎日、保育園で扶養範囲内ギリギリで、1.2歳の保育補助で仕事をしています。子供が2歳になってから復帰しました。始めは週2くらいから。今は子供は6年生です。 私も実家に遠距離で頼れる人がいなかったのと、パパの帰宅が深夜に近いのとで、体力に自信がなかったです。 ただ、自分の子供は自分が一番なんだと思い、小さい頃は特に。家事も大切ですが、全て自分ひとりで頑張るのは無理ですし、自分が倒れたら一番に子供が困ります。 何を一番にするかを決めて、頼れるところは頼って、仕事も、また、自分の気分転換になるよう、ストレスにならないように頑張ってください。 子育ては、市のサービスを利用したり、家事は、パパにも出来ることは頼んだりしてました。
回答をもっと見る
この1週間、めちゃくちゃ疲れた💦気疲れもあるが、新しい環境下での仕事ってこんなに体にくるんだったっけ?…😅こんなにも1週間が長く感じるの、久しぶりだ…
新年度パートストレス
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
あおい
保育士, 幼稚園教諭
お仕事お疲れ様です! 今週は新年度準備でバタバタすることに追われる日々だったのでこれまでに経験したことないくらいすごく長かったです!!やっと迎えた土日、しっかり体を休めて月曜日から新年度頑張りましょ!
回答をもっと見る
今年度2歳児クラス担任になりました…リーダーの先生はおばちゃんで頼りなく、新卒で一年目の子もいて、間にいる立ち位置がとてもやりづらい…
新年度新卒2歳児
あぼかど
保育士, 保育園
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
複数担任はよくも悪くもな部分がありますよね。 初めは慣れないかもしれませんが 1年を通して関わりを深めれば 複数の良さも見つけれるかもしれませんね😌 頑張ってください!
回答をもっと見る
いやーーーー、派遣保育士でもリーダーやることってあるんだね!!!!!!ちょっとびっくりだよ😂😂😂一応、キャリアはあるから大丈夫だけど、園によって流れとか特殊だったりするじゃん???まさにそれだから、しんどいね〜〜〜。
キャリア主任保育士
くろ。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 担任は非常勤の業務外ですが、人手不足もあり担任(1/2歳児クラス)をしていました。臨職ではないのでリーダーはしなくても良かったのですがせっかくのチャンスなので週リーダーをして日誌も書いてました。 昨年度、3人担なのに7月からクラスに入った臨職が何もしなかったので主担と1週交代でやってました。モヤモヤしましたが勉強になったし良い経験ができました。
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)