ストレス」のお悩み相談(73ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2161-2190/2636件
遊び

このクラスもあと少しとなりますが活動の流れをうまく回すことができません。 リズム遊びはみなさんはどのようにされていますか? 前の園ではピアノに合わせて体を動かすことがリズム遊びだったのですが、今は基本ウォークマンやCDを使って体を動かしています。 活動に迷いがあると言われ、変化をつけないといけないと言われたので全部細かく何をするか決めマラカスを使ったり活動を同じようにしないようにしたのですが、それはそれで何でもかんでもしたらいいのではないと言われてしまい、、子どもも落ち着かず、、 どうしたらいいのかわかりません。 リズム遊びの後に活動を切り替えるとしたら何を出したらいいのかも判断できません。 皆さんはどういった流れでリズム遊びをされていますか?

保育内容1歳児ストレス

よよ

保育士, 保育園, 認可保育園

62021/02/25

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私は、リズム遊びや体操などの体を動かしたり、子供が興奮しやすい活動は、静の活動後に行い、リズム遊びの後は食事や、排泄になるようにしていました。一度楽しくなった子供たちを落ち着かせるのは大変なので。そして、リズム遊びの後半は足音を立てない、音に合わせて眠るなど、少しずつ体を休めるものへしていきます。そして最後に歌のはらぺこあおむしなどで落ち着けるような時間を作ります。そして、次の活動のことを伝えます。 活動の目的をよく考えて、さらに活動の区切り、1日のスケジュールを逆算して子供たちの動きを予測するとうまく活動を切り替えられると思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

今現代でペーパーレスが進んでいる中うちの保育園は手書きでA4ではなくB4…。以前なら1時間もあれば終わったお便りが2時間はかかります。字を書くのが苦手、絵が上手く描けないもあり時間がかかりま、ましてや写真も出すのにも手間がかかります。手書きで書く方が暖かみはあるかと思いますが保育士の負担が多いです。昔ながらの保育園の為IT化にも時間がかかり、ご年配の方が多いです。 今日した書きを出しながら見直しをしていましたが一緒に組んでるパートさんにクラスロゴをパソコンで出し、「手書きの方が暖かみがあるから手書きがいいかも…」と言われました…。綺麗に見せたいのものあるので正直に「今現在で2時間はかかるから手書きは難しい」と話をしました。 本当は全部パソコンでやりたいぐらい…ペーパーレスがもっと進んで行くことが何よりの願いです… お便りが憂鬱…手書きで書いている方なにかオススメの時短方がありましたら教えてください…

おたより私立2歳児

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22021/02/24

ぶたまる

保育士, 小規模認可保育園

私も前勤めていた園が全て手書き&万年筆指定でした😭 清書で誤字脱字したときや擦れてしまった時のあの絶望感.... A4サイズではなくB4なんて地獄すぎますね( ˙⃘⍘˙⃘ )!?!? イラストはボールペンイラスト集のようなものを印刷して貼り付けたり、メルカリやラクマなどフリマアプリで「手作りハンコ」「オーダーメイドハンコ」で手書きっぽいクラスロゴを作りました^_^ あいさんのお勤めされている園がそのようなハンコスタンプの使用の是非がわかりかねますがおすすめです♪ ───── べつに手書きでなくても可愛いイラストや温かみのあるイラストを使えばいいと思いますし、何より読み手側も活字のほうがすんなり入ってくる場合もありますよね(˘• •˘")

回答をもっと見る

職場・人間関係

公立保育園に勤めているのですが、園長に言わずに退職することはできるんですか… 園長が嫌いすぎて…話そうとすると声が震えちゃうんです…

公立トラブル園長先生

よつんこ

保育士, 公立保育園

22021/02/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

大問題になるし、ご自身にとってマイナスになる、家族にも迷惑をかけます。絶対にやってはいけません。 嫌いな相手でもきちんと3末で退職する、継続しないことを伝えましょう。新年度体制のこともあります。もう 3月になります。1日でも早く 伝えましょう。 伝える時は書面ではなく、必ず口頭で伝えましょう。 よっりんこさんは正規ですか?臨職ですか?正規、臨職ともに異動もあるし、異動希望を出せる市もあります。退職理由はわかりませんが 異動の内示がでてからでも臨職であれば辞めれるので異動がわかってから判断するのも方法ですよ。 私の経験ですが… 管理職になって 立場関係なく 全職員を大切にできる上がいる市って本当に珍しいです。探す方が難しいように思います。園長に相談など話がしやすいことって無いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人間関係が劣悪な園に勤めてもうすぐ1年になります…。ちょっとこのままの状態で続けていくのはあまりにも辛いなあと思っているので、転職を考えています。でもせめて…せめて…仕事ができるようになって周りから必要とされた頃に笑顔で「辞めます(*^^*)」と言いたいところなんです。 よく辞める時に「子どもを裏切ることになるね」なんて言われた〜とか聞きますが「子どもを裏切る前に私がお前らに裏切られてますから!!!」とこちらとしては言いたいところです... 泣きながら通勤したこともありますし泣きながら帰ったこともありますし、これは1年目だから壁にぶち当たっての涙ではないことを悟りました。 「そんなこともできないの?」 「子ども今怪我させたらアンタ終わるね!」 「何度言わせるの?」 「なんでそんなに周りが見えないの?」 「アンタほんとに子ども好きなの?」 「何言いたいかさっぱり分かんないんだけど?」 「だから笑うなって!!今笑う必要あんの??」 まだまだたくさんありますが、私が言われて傷付いたシリーズです。ちなみに同じ人からではなく複数の人から言われています。仕事も遅いし行動も遅いし今の自分にできることを毎日探すのに必死な私ですがこんなに保育士1年目って辛いんだなあ、もっと頑張らなくちゃダメだなあ、改めてほんとに私ってノロマだな、もっと、もっと頑張らなくちゃ、頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らな いつの間にか通勤経路とは違う場所を歩いている自分がいました。何してんだ自分、戻らなきゃ、と言い聞かせて途中立ち止まったり深呼吸したりしながらゆっくり、ゆっくり歩いて、きっとゆっくり歩く姿を職場の人が見たら「なんか全てにおいて遅いよねー」とか言ってくるんだろうなーと、思いながら。そしてなんとか園に辿り着き、涙で乾いてた目元をゴシゴシ擦り仕事に入るのです。 あれ、これが保育士1年目?違くない?なんかあまりにも苦しすぎない?1年目の悩みって「子どもと保護者の関わり方が〜」とか「書類の書き方が〜」とかというのを想像していた自分。周りの目をこんなに気にしなければいけない自分。次自分に殴り付けられる言葉を上手く飲み込んで、喉に棘が刺さりながらも仕事をする自分。えっなんか違くない?辛すぎない?なにこれ?あっ地獄というやつ?これが! と、まあ、やっと自覚して、今勤めている園に超絶な不審感を抱いている今日この頃の私です。 でも「人間関係クソワルなので辞めます」と言いたいところだけれども、なるべく敵を増やすことなく、目をつけらることもなく両者とも円満な関係のまま園を辞めたいんです。もちろん園には悪い人ばかりじゃないし、すっごい尊敬する人もいます。でも、今の自分にはちょっと抱えきれない。 前置きがすごく長くてすみません。 ここでみなさんに質問です。 園を辞める際に「あ〜そっか〜それなら仕方ないね〜」みたいな感じでスパッと辞めさせてもらう言い訳?知りませんか…? ちなみに今のところ、園にいて「あーこの辞め方なら敵回さないかもー」と思ったのは「結婚するので辞めますね」という理由 …でも今の私には相手もいないし予定もないのであまりにも遠いのでこれはちょっと難しい… そして「病気になったので…」という理由はちょっと色々リアルな面で大変そうなので(診断書とか)無理だし… つまり「ハ?」と思われない辞める理由を考えている訳であります。もし、誰かこんな辞め方していったな〜とか、これなら周りの人敵に回さないで辞められるな〜とか 案がある方、是非ともお答え願いたいです…

新卒転職ストレス

ミツコ

保育士, 保育園

62021/02/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職しかしたことないので 職場を辞める時はいつも 任期満了でした。1度 自己都合で辞めた時は 加配児を理由に使いました。 本当は当時、働いていた市の園の職員(主任、看護師[男]、正規)が意地悪すぎて抑うつ状態から精神不安定になった!が理由でしたが それは口が裂けても言えないので黙っておきました。 あと 産休代替だといつ契約が切られるか不安…を理由に辞めたこともあります。この時は ハッキリ異動すると手取りが減って生活できなくなる。と言えば良かったと思いました。 ステップアップしたい、祖父母の介護などを理由にするのも良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今週 リーダーでした。 中心に据える子がどうなってほしいか、どう変わってほしいかを考えて 保育を考えると何も浮かばず 1週間 とても辛かったです。最後 金曜…やること全く 浮かびません。中心に据える子で保育を考えると他の子が遊びこめない、他の子が楽しい事だと中心に据える子が遊びこめなかったりする…めちゃくちゃ難しいです。 主担と関係ができる前に揉めたこともあり、イヤイヤ 主担を黙らすためにリーダーを始めたため 私に全く やる気がない、子どもたちにどう成長してほしいという思いも 特にないし持てない…そもそも クラスに思入れがありません。 正規との関係が悪いと私のモチベーションってこういう感じになるのか…と思ってます。あと2回はまわってくる週リーダー。正直 やりたくないです。勘弁してほしいです。

1歳児ストレス担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

02021/02/26
愚痴

自分はどうしてこんなにも悩むことが多いのかと思うほど今の仕事がしんどいです。 人間関係が最悪、、すぐに覚えられなかったり臨機応変に動けないとできないと思われそれ以降仕事を一切任せてもらえない、クラスの担任なのに、制作もさせてもらえずクラスの方針も何も伝えられない日々が多いです。 保育士はみんなそーなんでしょうか、次のクラスまで後2ヶ月ですが、、なんだかとってもはぁってふと思ってしまいます。 思いやりがないとできない仕事なのにどうして人の悪口ばかり言う人が仕事できる人多いんだろうって悲しくなります。 違う仕事をしようか迷っています。

トラブル先輩正社員

よよ

保育士, 保育園, 認可保育園

102021/01/21

マロン

保育士, 保育園

よよさんの気持ちわかります。 私も人間関係が、原因(他もあるが)で転職をしています。 認可の時は、園長と主任がタックを組んで私が気に入らないのか保育には入れてもらえず、給食の補助や用務員がするような仕事ばかりしかさせてもらえませんでした。 そのときは、初めて保育園という現場に入ってそうゆう仕打ちをされ鬱で点滴打ちました。 もう1つの認可は、職員のいじめでしまいには『給料泥棒』って言われました。 認証保育園に受けたはいいが、それもいじめに合いました。 何かやることあるか聞いたら無視されました。 違う仕事見つけてやったら何で聞かないの?って言われたりクラスに入ってないのに『何でわかんないの?』って怒鳴られました。 本当に保育の仕事ってこんな悪口やいじめを受けなきゃいけないのかと思っていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1才児クラスを6人ほどで保育しています。 そのパートさんや社員と仲は悪くないのですが、私自身雑談が苦手です。円滑にするためにも雑談力をつけねばとも思うのですが、会話が続かなくて…。  どうしたら、うまくつき合っていけるでしょうか。

パート正社員ストレス

あぽろんろん

保育士, 保育園

52021/02/24

あい

保育士, 看護師, 保育園

お疲れ様です。仕事とは別に、日常のコミュニケーションも確かに大切ですね。お話好きな相手であれば、あいづちやうなずくなど、話をちゃんと聞いてますよ的な表現も良いと思います。話すこと以外にも、話しかけられた時に、きちんと対応すれば印象は悪くならないと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

次年度新卒の保育士と一緒に5歳の加配保育士になりそうで希望がまったく考慮されず悪意すら感じる。主任が代わってできるかって返したところでぜったいできないポジション。変えてって言っても聞かないんだろうな。今の時期転職できるかな。不安しかない。

転職ストレス保育士

ふわりん

保育士, 保育園

12021/02/24

くるみ

保育士, 保育園

転職はできます。保育業界は、いつだってできます。私は転職し、そして今してよかったと感じています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日の活動でバタバタしがちなのですが みなさんは 活動準備を楽にするために どんな工夫をされていますか? ぜひ参考にさせてください🌼

保育内容遊びストレス

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

22021/02/18

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

前日にある程度の準備をしています。 当日の子供の動きを予想しながら、ここにこれを置いておいたほうがいいかな、これは分けて準備したほうがいいかな、、など考えてから当日に臨むと多少は楽ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

行事の詰めすぎ。書類仕事多すぎ。そもそも人数足りなすぎる。 保育士が余裕を持てないんだから保育の質は下がる一方。それなのに高望みする園長や保護者。 保育士やめようかな。

行事園長先生保護者

ゆう

保育士, 認可保育園

32021/02/23

マロン

保育士, 保育園

認可ですか? 認可だったら行事は多いかもです。 認証だったら大丈夫なんじゃないですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの名前を覚えるのって得意ですか? 私は苦手です。 何度も意識して名前を呼ぶようにしたり、仕事外の時間にも思い出してみたり、メモをとってみたりと必死に覚えています。 4月、新しい子どもたちとの出会いはとても楽しみですが、新たに名前を覚えなくてはならないのがプレッシャーです。 皆さんは、何か工夫していますか?

クラスづくりストレス保育士

みぃ

保育士, 公立保育園

142021/02/18

マロン

保育士, 保育園

私も人の名前覚えるの本当に苦手です。 しょっちゅう間違える所があるんです。 でも何回か名前を呼んでいくうちに覚えてます。 厳しい所では、自分のクラス以外の子の名前を覚えないと怒られます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1月末で退職しました。 しばらくは保育士やりたくないほどの気持ちになったから、別の仕事をって思いながら、仕事を離れて子どもに会わない時間があり、やっぱり保育士でもう1回挑戦かな?と思って、2月から結局保育士をすることに。 だけど、いろいろ考えた結果、アルバイトという勤務形態を選びました。ですが、アルバイトで1人暮らしをしていくのはなかなか大変なので…4月からは正社員になろうか、考え中。 今までを振り返ってみても、これ以上何かあるなら保育士をずっとは続けていけないんじゃないかって迷いもあり。 人間関係や働く環境、人の入れ替わりが激しかったり、どうしてみんなそんなに…もう少し話し合いしようよって思いながらでもどうにもならない状況にあることが多かったり…そんなんで保育士って仕事環境が嫌になってしまったのは事実。 本当に、ただただ、保育士ってどうしてこんなに難しいんだろうって思う。子どもは好きで、保育をしている時間も好きで、だけど…。 今の職場は、みんないい職員だと思う。 でもそんな中でも、やっぱり何かが起きている。 そんなもんかーと思いながらも、やっぱり引っかかるものがあって、一歩を踏み出すことを迷う。 正社員になって、未来はあるかな?って。 自分の将来、模索中…

退職転職パート

つーた

保育士, 認可保育園

22021/02/21

おー先生

保育士, 認可保育園

保育士に限らず、働いてるといろいろありますよね。私も長年保育士してますが、辞めて一般職を考えたりしたこともあります。でもやっぱり保育士を選んでるんですよね(笑)なんだかんだ子どもが好きで、この仕事が好きだから。疲れてしまったら、少しぐらい立ち止まっても良いと思いますよ(^-^)時の流れに身を任すのもありです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育をしてると 子どもへの対応だけじゃなくて 職場の人間関係や保護者対応で へとへとになったりします。 みなさんは自分へのご褒美 なにかしていますか? おすすめ教えてください\(^o^)/

トラブル保護者保育内容

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

22021/02/21

しい

保育士, 保育園

月に1回お取り寄せグルメを頼んでそれを楽しみに生きてます!笑

回答をもっと見る

愚痴

愚痴になります。 サボってばかり、仕事も満足にしないのに、休憩ないだの上司が口うるさいなど文句ばかりの人がいます。ちょっと仕事しただけでアピールはすごいです。まるで小学生みたいな人です。 周りからは私の指導がいけないと言われ限界です

後輩休憩トラブル

しらたま

保育士, 保育園

22021/02/18

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

全く同じ状況です。 座ってるかトイレ行くかしか してないのに給料発生してると思うと ほんと腹立ちます。 実際こうなんですと言ったところで あなたがちゃんと指導しないからでしょ? と言われる始末。 大人を指導するために居るんじゃないし 子どもたちの手本となるのが 職員であって、その職員がこっちの話も 聞かないなら子どもたちも 聞かないですってなって クラスが全然まとまらなくて...。 スキルに対する指導ならするけど 社会人としてお金を稼ぐとはなどと言った 初歩的な指導まではさすがに 面倒みれないですよね...。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どものことを考えて、子どものために行動すればいいのだけれど、園の期待も考えるとすごく苦しくなってしまう。 園も結局は子どもの事考えているのだけれども、求められる事が大きすぎると「じゃあ私たちが今まで子どものためにやってきた事はダメなのか」と思ってしまう。 自分で考えて行動したいけど、最終的な責任は園にあるのだから、園の言う通りにしなければいけない、と思っている。 でもすごく苦しい。 具体的でなくてごめんなさい。 でも共感してくれる方、いらっしゃいますか?この苦しさから抜け出す方法があれば知りたいです。

共感ストレス保育士

のん

保育士, 保育園

42021/02/20

ふわりん

保育士, 保育園

園と保育に対する考え方を合わせるのは大変ですよね。大方合っていてもここは良くないとか思うこともありすごく難しいと思っています。 現場は本当は長い時間をかけて成長していくものを即戦力を求めがちで余裕がありませんよね。 園の考え方も一致することでチームとして子どもに関われると思いますが、自分の考えて行動した結果も園も共感して受け止めていただけたら嬉しいですよね。 もし苦しくなったら無理しないで息抜きしてくださいね。 あまりに求められすぎると職員が疲弊するのをわかってないのでそういった運営は辞める人も多く出て長続きしないと思います…。いかに子どもを満足させられるかをじっくり考えていけるような職場にしないと普通に働けないですよ、と園に言いたいです😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3歳児の子に毎日のように叩かれてる。 最初は子どもだからなにか用があったのかなって思ってなあにって反応してたけどなんもないって言いながらバシバシ叩いてくる。しかも手を腕から振りかざして叩くから私に恐怖心ができちゃってつい腕や手を上にあげたら構えちゃう。 今日も水筒で背中を叩いてきたり、叩くよって宣言した瞬間顔を引っ掻いてきて。正直もう子どもだからとか言ってられないくらい怖い

新卒認定こども園3歳児

みく

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

22021/01/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

最初もしくは2回目以降に叩かれた時にきちんと子どもに話をしましたか? 叩かれて ヘラヘラしているだけ、真剣に先生はされて嫌だ!と表情も声色も変えて言わないと子どもになめられます。この先生には何しても怒らないと思い込み、やることがエスカレートします。エスカレートしたから 水筒で叩かれる、顔を引っ掻かれるということが起こるのですよ? 大人の反応が見たくて 子どもは大人を叩いてきます。叩くことは痛いし、悲しい…先生にあそんでほしい、振り向いてほしいなら「ねーねー」と優しくトントンして。と言いながら 子どもの手を持ってトントンの仕方を話しています。 子どもと向き合って その子ときちんと話をしないと解決はしません。子どもが怖いと言うのは違いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

言いたいことがあるなら直接言ってくれたら改善するのに。 どうせ御局様が1人で言って、同意を得ただけやろ。ちゃんと明日から、改善できるように注意して行動しよ。 周りをもっと見て行動しなさい、行動出来きないから10年目やのに1人担任が出来ないってある意味パワハラですよ(笑)別に私は1人担任を希望してません。複数の方がいいので大丈夫ですよ、御局様(笑)

脅し私立ストレス

ヒロ

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/02/18

りん

保育士, 公立保育園

わかります。みんな自分がかわいいから、お局様に媚びる。お局様の機嫌をとる。お局様は、調子にのる。お局様が、気にいらない人の悪口いうと、自分が悪口言われたくないから、それに便乗する。保育園は、女王様と奴隷に分かれる。陰口ばかり、誰を信頼していいのかわからない

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

身バレしませんように…(切実)

パートストレス保育士

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

02021/02/19
愚痴

モンスター的な保護者が多いうちの園ですが、保護者から「園長と至急話がしたい」と電話がかかってきたのですが、園長は居留守を使って担任の先生に対応丸投げしました… しかも居留守使うこと多いです。 嫌な役回りを何故下の職員にやらせるのでしょうか。 下の職員を守り、嫌でも話を聞くのが園長の役割だと思うのですが。

モンスターペアレント園長先生ストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22021/02/19

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

そんな責任感のない園長っているんですね。 自分の役割もわかっていないのに、保育士よりも給料もらっていて許せないです。

回答をもっと見る

愚痴

事務所に入室する際、園長がいたのでノックをして「失礼します。お疲れ様です。」と言うと園長がこちらを振り返って目が合いましたが無言で仕事に戻りました… なんか言ってほしいです… 挨拶無視多い…

園長先生ストレス保育士

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22021/02/17

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

何で無視するんですかね。上に立つ人間として役不足だと思いますよね。 うちの園の園長は、今年で辞める人にすごく冷たいです(半分辞めてしまうので) 続ける人とかお気に入りにはニコニコで馴れ馴れしいくらいの対応するのに、そうでない人へは辛くあたったり無視したり。本社の方がいらしていた時は、園長主任本社といて、一番にお疲れ様です!って挨拶してきたの本社ですよ。ほぼ同時で主任。園長はなんなら無視。目線だけ。何なんでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 自分は男性保育士なのですが、みなさんの職場には男性保育士はいますか? 関わり方で気になる部分はありますか? やはり周りからは特異な感じで見られてはいるんだろなとは思っていますが、参考にしてみたいです。

保護者ストレス保育士

ダイキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

102021/02/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私は 女同士以上にコミュニケーション、意思疎通など難しいことが多いと感じています。 出会った 男性保育士は頼りない もっとしっかりしてほしい、自分より年(歳)下の子にビシッと言えよ!と思う人もいました。 男と女では脳の作りが違うから仕方ない…と割り切ってます。

回答をもっと見る

愚痴

同じことをしても、私のみ、嫌味いわれます。結局上の好き嫌いで、決まる?何でも、決めつけられるのは、つらい

ストレス保育士

りん

保育士, 公立保育園

12021/02/17

マロン

保育士, 保育園

本当そう思いますよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

ストレス発散方法についてです。 保育の仕事はストレスたまりますよね。 皆さんは仕事のストレスをどのように発散していますか? 私は一人で映画館に行って泣ける映画を見てわざと泣いたり、ちょっと贅沢なスイーツを食べたりしています。

ストレス保育士

みぃ

保育士, 公立保育園

42021/02/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

コロナ前は ロックのライブへ行って ぐっちゃぐちゃになりながら大声を出すのが発散方法でした。 今は どこへも行けないので ご飯を作るくらいしか発散方法がないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児クラスに入っています。その中にいつも笑って話を聞いてくれない男の子がいて 対処法に悩んでいます。真剣に話をしても ふざけてばかり。もっと怒らないとと先輩には言われるのですが、これ以上どう叱ったらいいのか、もうわからなくなっています。  ナメられてるのでしょうか。叱りかた、教えてほしいです。。。

保育内容1歳児ストレス

あぽろんろん

保育士, 保育園

42021/02/17

まーくんせんせー

保育士, 児童発達支援施設

話を聞けないのではなく、期待値が高すぎませんか? 話を聞けなくても当然な年齢かと思われます。 もし、伝えるのであれば、私メッセージがオススメです。 優しくも、厳しくも、保育士が後悔しない言葉掛けの方法ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん保育士の仕事は好きですか? もし、保育士じゃなかったら どんな仕事につきたかったですか? 保育士も好きだけど、 保育以外の道もいいなあと思い、質問させてもらいました。

ストレス保育士

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

82021/02/13

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

好きですよ! 今の職場が好きなので転職は考えていませんが、 小さい頃の夢は、 幼稚園の先生(叶いました)、看護師、薬剤師 だったので、医療系の仕事についてみたかったです。 医療系は今からでは無理ですが‥😂 病棟保育士は少し興味あります。(やってみたいとかではないです💦)

回答をもっと見る

愚痴

訳あって半年たって1月からパートから正規になりました。それまでクラスの先生がいて産休に入られました。私は引き継いだのですがそれと同時に今まで口出ししなかったパートの先生があれこれ言うようになりストレスになりつつあります…仕事はきっちりしてくださるのですが、子どもの呼び捨て(産休に入る先生がいた時には何も言わず)を指摘してきたりとあれこれ言ってきます。他の先生方も呼び捨てで呼んでるのになんで私だけに言うのか?いくら務めた年数に年齢がふた周り違い言いやすいのかわかりませんが副主任の先生にも「呼び捨て辞めさせたい」と言っており私に言うのではなく自分から発信して欲しいです。 また、今日遊んでいた時にたまたま子ども同士ぶつかってしまい外傷なく理由もわかっていたので泣いていた子に「大丈夫だよ」と言っていたら「そうじゃなくて理由を聞かないと。子どもの気持ちに寄り添って」と言われました。いや、目の前でわかってんだからそうじゃないだろ?!と思いました。あー…はいはいと流しましたがカチンと来ました… あれこれ言われて精神的に疲れて来ました…残り1ヶ月と少し、クラス替えもあるので黙ってあーはいはいと聞き流そうと思いますが…これが年齢1番下のものの定めなのでしょうか… 年齢 私…26歳 パートさん 50代後半(たぶん) 産休に入られた先生(28歳)

クラスづくり先輩パート

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22021/02/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

おばちゃんって そういうものです。私が指導しなきゃ!と勘違いしてるのでしょうね。 立場が同じから上になったので 強気にいって大丈夫ですよ。 あまりにもひどいなら あいさんも園長や主任に相談すると良いと思います。

回答をもっと見る

施設・環境

私の園では休憩が暗黙の了解でなく毎日9時間労働で退勤後に園内の掃除を1箇所してから帰らなくてはいけません。 もちろん休憩室などなくコンビニや郵便局等に行きたい時も申請してもとても嫌な顔をされます。 ですがお給料では1日8時間労働の表記になってます。 また、このコロナ禍であっても何一つの行事がなくなることなく密な状態で毎月5つ以上の行事を行なっております。 これらのことは普通のことなのでしょうか???

コロナ3歳児保育内容

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

102021/02/11

colo

保育士, 調理師, 認可保育園

私の勤務している園は投稿者様の園とは180度違うので、これが普通とは思えません。残業は0、退勤時間丁度にタイムカードを押しても文句を言われることもありませんし掃除も勤務時間内にしてくださいと言われます。 もちろん休憩室もありますし私は自宅が近いので休憩中に家に戻り家事をやって戻っていますが園長からも経営者の方からもその行動に賛同いただいています。 私の園が恵まれ過ぎているのかもしれませんが保育園もたくさんあるので入社前によく調査して、もしご自分に合う園があればそちらに移るのも良いかもしれませんね、年度末も近いですし。 退職もいい顔をされない環境なのかもしれませんが…

回答をもっと見る

お金・給料

私は、今の保育園に勤めて1年7ヶ月になります。正社員で入って、最初の契約で1年はボーナスがでないことになっていました。そして、去年の夏にボーナスの予定がお金がないからボーナスはなしと宣言されて、さらに、私は副主任手当てを他の先生とは別に二万多く貰ってるから、私は毎月ボーナスを貰ってるのよ。と言われました。なのでその手当てを差し引いた分をボーナスにすると言われました。因みに、残業代もパートさんより手当てをつけてるから残業代も出さないと言われました。そして、冬にはボーナス出たのですが…68,000円というボーナス…しかも保育園にお金ないから園長のへそくりからだしてあるからと恩着せがましく言われました。こんな保育園初めてで…この園長先生大丈夫かと思いました。本来だったら夏冬合わせて4ヶ月分貰えるのにあり得ません。正社員は平等にボーナスを貰わないとと言われましたが、正社員3人で2人の先生は私の後に入ってきて、1人は私よりも年齢上で経験もあります。でも、1人は新卒の先生なので、17年経験を積んできた私と平等にする事があり得ないと思いました。私も新卒の時は先輩方よりも全然給料は少なかったし、それは仕方がないことだと思ってたので何も思わなかったのですが、さすがに今回の件は頭を悩ませます。このままここで働いても先が見えてると思ってます。こんな保育園他にもあるのでしょうか?長々とすみません。

園長先生転職ストレス

ちーちゃん

保育士, 小規模認可保育園

82021/02/13

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

お気持ちは良くわかります。 労働条件はとても大切ですので、合わないと思ったら他の園に移るのも一つの方法かと思います。 無い袖は振れないので、もしかしたら今の保育園でちーちゃんさんの望むようなボーナスは難しいのかもしれないですね…

回答をもっと見る

愚痴

園長だからといって何でも言っていいのか どうせできっこない、仕事任せちゃダメ、兄弟がいないからダメ等々、ほぼ毎日言われて自己肯定感皆無になりました しかも同じ人がミスしても怒らないのに私のときだけすごい強く怒るじゃん 隣にいればまた何か言われるんじゃないかと思うから毎日お腹痛い 何やってもやらなくても何かしら否定してくるのは辛い

園長先生ストレス

めん

幼稚園教諭, 幼稚園

22021/02/14

マロン

保育士, 保育園

分かります。 私も園長の面談で『給料泥棒』って言われた時は、頑張りを認めない、全部を否定する。書類も出したら『私はもう見ないからじゃあお疲れ様』って言われ帰られた時は、もうこの会社にいる意味無いと思い勝手に辞めました。後から聞いた話ですが、私が急に辞めた事により園全体が驚いており、ほとんどの職員は園長に不信感をいだいていたそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係をうまくしていくコツ教えてください。私は、子どもは、大好き。

ストレス

りん

保育士, 公立保育園

72021/02/13

ちびた

保育士, 保育園, 託児所

こんにちは^_^そうですね、私も保育園で初めて働いた時、覚悟はしてたものの、人間関係やっぱり複雑だなーと、思いました汗 子どもとの関わりは楽しいですよね!やりがいある仕事です。 保育士の世界は責任ある仕事、人手不足での緊張感、そして皆自分それぞれのやり方がある、などなど、、 色々と難しいなと思いました。 とにかく下手に。自分の保育のやり方と違ったことをしてるなと思っても、とりあえず黙っておく。(虐待、危険なことなどは別ですが。。) 出来るだけ群れない(^^;; 悪口で仲良くなる人もいますが、、上手に立ち回ることができたり、悪口が平気な人はいいですが、あっちの味方、こっちの味方みたいになったら余計ややこしくなるので、上手く立ち回りできない人は、悪口はサラッと流す、、って感じでしょうか、、汗

回答をもっと見る

73

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

42025/04/06

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

32025/04/06

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/04/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

167票・2025/04/13

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/04/12

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/04/11

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.