並列クラスも含め1歳児クラス 3人も異動… 非常勤の私が持ち上がりの可能性が高くなってきた。考えただけでイヤで仕方ない。 新4、5歳児クラスの子どもたちとたくさん 関わりたい!フリーに戻りたい!
異動ストレス保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
のりっち
保育士, 保育園
大きい子のクラスって行事へのプレッシャーとか、かなり大きくてストレスもありますけど、自分のことある程度一人でできるし会話のやり取りも大人なみにできて楽しいですよね😁 年度が終わった後の達成感も半端ないです😂
回答をもっと見る
長くなります、すみません。もうこの園ではやっていけないのかな?と思い始めてきました。この間面談があり、園長と2人きりで話をしたのですが、「同期と実力が離れていくばかりだけどキツくない?」(同期は1年間正規で担任を頑張っていました。私は2ヶ月正規で担任をし、パワハラで休職し、11月に別部署でパートとして働いています。4月からは、同期は引き続き正規で担任、私は常勤で副担任かフリーです。)といわれてしまい、同期を意識してしまいました。すると、お優しい先生方ばかりの別部署での、同期との対応の違い(有り体に言えば、同期は可愛がられています。私は腫れ物に触るかのような対応です。)が目に見えてしまい、積極的に話に入ろうと努力してますが、失笑かだんまりで終わってしまい辛いです。どうしても可愛がられている同期と比べてしまいます。 おまけに、金曜日に同期3人とご飯に行ったのですが、とても楽しそうで…。私は話に入れなくて、言えたのは「辛くなったら相談してね、私のようにならないでね」のみ。それは本心です。誰にも病んでほしくない。同期には笑顔で、周りに愛されながら仕事してほしい。でも……そんな同期と比べられて辛い。「フリーや副担任は保育から少し離れた位置になるけど、同期と実力が離れてしまうけど続けれる?」と信頼していた看護師の先生にも言われました。4月からフリーでも副担任でも頑張ろうと思っていたのに、そう思われてたのだと辛くなりました。私はいらない存在なのではないかと、消えてなくなりたいとさえ思うようになりました。輝かしい同期にも、辛いことがいっぱいあるのだと思います。けど…。先生方がどう思われているのか、常に気になって保育に集中できません。皆さんお優しいのですがら腫れ物に触るかのような対応をやめてほしい…。同期にするように、気軽にお話してほしい…。
先輩園長先生パート
あしび
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あしびさん 毎日大変な中、本当に よく頑張られていますね。 副担もフリーもとても大切な仕事です。副担とフリーが助けてくれるからクラスが回わります。 絶対に居てくれないと困ります。 童謡詩人 金子みすずさんの 詩の一節の言葉で 「みんなちがってみんないい」という言葉があります。 研修でも何度か聞いた言葉ですが、私は本当にそう思って保育をしています。 子どももみんなそれぞれ違って、 ありのままの姿そのままでいいと。 あしびさんは人の気持ちに寄り添い優しい方なのだと感じます。 とっても素敵な先生です。 回りの目も気になりますが まずはどうか無理をなさらず、 ご自身の事を1番に考えて身体と心を大切にされてください。
回答をもっと見る
春から2年目になります。 1年目で様々な成功と失敗を重ね、子どもが大好きな気持ちだけでは、保育士の仕事を続けていられないものなんだと学びました。 その中での1番の悩みとして、担任間での付き合いがうまくできず悩んでいます。自分より年上の先生しかいない中、同期がいないことで悩みを吐き出せる相手がおらず、体調面にも問題が出るようになってきています。(うつ病に近い) 皆さんも似たような人間関係での悩みの経験ありますか?また、どうやって乗り越えますか?
3歳児正社員ストレス
ぱかこ
保育士, 認可外保育園
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
めっっっっちゃ共感します。 私も新卒で 以前勤めていたところが 同期もいなくて 担任の先生も二人が同い年って感じでした。そのため本音も話せないし愚痴とかも言い合えませんでした、すごく居づらかったです そこはもうやめちゃったのですが、 次務めるところも ベテランの先生ばかりのなか 同期がいません でも、同期がいないからこその メリットを常に考えるようにしています😭これがすごく難しいんですけどね😭 同期がいなければ、 比べられることは絶対ないし 保育の歴がまだ浅ければ、 いい意味でできないことが当たり前というふうに捉えてくれます なので自分一人の成長をみてくれます。 ストレス発散方法とかは 具体的には、 もうこのアプリで頑張ってる人を 見て励まされてます😹😹😹 私と一緒だなぁ、、って思ったりしながら😹 あとはツイッターとかで 頑張ってる保育士さんのツイートをみて私も頑張ろうって思うようにしています ですが頑張ることも大事ですが自分を大切にすることが一番大切ですよ!! 私は以前の職場で軽い鬱状態に陥ったので病院にかよっていました そうなる前に、 逃げることも一つの手段です 逃げることは甘えではなく 自分の選択を広げてくれる一つの道です。😌
回答をもっと見る
最高どれくらい短期間で 保育士もしくは幼稚園教諭退職しましたか? パートでも正社員でもなんでもいいです◎
退職転職パート
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
3日で辞めた人がいました…💦(正職です) あとは1か月とか‥。
回答をもっと見る
人間関係につかれます。泣きたいです。仕事行きたくないなって思ってしまいました。どうやってストレス発散してますか?同期がいなくて友達にもいまは会えないし吐き出せるところがありません。
ストレス
めい
保育士, 保育園
いっちー
保育士, 保育園
私ももうすぐ1年経つのにクラスの先生と上手く関係が作れず悩んでいます。 給食も喉を通らず気持ち悪くなって少し横になりました。 妊娠を疑われましたが多分精神面からきてます。 泣きたいですよね! 泣いてもいいんですよ(><) 家族でも誰でもいいので近くの人に相談するのがいいと思います。 こちらでも同じような境遇の人がたくさんいますよ!
回答をもっと見る
下手すぎて子どもの作品みたい、と先輩にいわれめちゃくちゃへこんでいます。 大きな木の幹をクラフト紙でつくったのですが、、、作り直し。 わたしは確かに工作や絵は得意ではありません。 やっぱり保育士は工作など得意な人ばかりなんですかね、、
工作ストレス
w
保育士, 公立保育園
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私も凄く苦手です。でも本を見て頑張って真似て作っていたら、少しずつ上達していきましたよ☆ パパパッと上手に短時間で出来る人もいれば時間がかかる人もいるし、得意不得意は人それぞれですよね。 一つの作品を見ても「個性があって素敵」と思う人もいれば「何だこれ?」と感じる人もいて、感じ方も人それぞれですよね☆きっとZさんの感性と先輩先生の感性のズレだったのでは? 子どもが見て喜んでくれるかな?って心を込めて作ることの方が大切だと思います。読んでいて、クラフト紙で工夫して作られてて凄いなって思いました☆作り直し…一生懸命作ったのにショックでしたよね…。きっと、もっと素敵な作品になったでしょうね!子ども達喜んでくれると良いですね♪
回答をもっと見る
花粉がきつすぎます… 重度の花粉症の保育士さん どのような工夫をされながら 日々の保育を行われていますか?
ストレス保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
mamimami
保育士, 公立保育園
暖かくなってきて、花粉症の人にとっては厳しい季節になりましたね(T-T)私は、シーズン前から耳鼻科に通っていて強めの薬を処方してもらっています。同僚が、シーズン前に打つ注射?があると話しているのも聞いたことがあります。不確かな情報で申し訳ありません💦あまりにもひどいようでしたら、耳鼻科などで相談されるのもひとつの手だと思いますよ(^^)
回答をもっと見る
後輩(2年目)に、「こんな社会人にはならないようにしようと思います」「私だってイライラするんですよ。あれは無いです」「来年1人担任になりましたねー。いいんじゃないですか、一人で好きなように自由に仕事して貰えば。お似合いですよ」 って言われるリーダーってどうなんでしょうね。 私は後輩が強く育ってくれて嬉しい限りですが。笑
後輩ストレス担任
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
その後輩さん、保育士向いてますね(笑) 自分の尺度?ものさし?を、凄くシッカリ持ってらっしゃって(^∀^;) ママにだけは甘えてワガママ言う子供みたいに、『奔放に言える存在』とかで、言いやすい先輩だったのかな?逆に、こちらも遠慮せずに言っても、絶対凹んだりしなさそう笑
回答をもっと見る
診断結果が出て、ADHDとASDのグレーゾーンと伝えられました。 まさか自分がグレーゾーンと思わなくて、何かしらの特性が1つ強く出てるなら、それなりに対処対策できるかな…とは考えてはいましたが… 結局自分は何なんだろう。 息苦しさはだいぶ少なくなってきたものの、考えすぎたりすると出てきます。薬も処方されました。 3月に入り、先生方の異動も発表され、退職のことを言い出すタイミングが分からずズルズル今に至ります。。 今月お話をして8月に退職しても大丈夫なのか…
ADHD自閉症グレー
kota
保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わたしの会社は3ヶ月前に退職の旨を伝えれば、退職することができます。 なので、今お話しして、8月なら全然大丈夫だと思います。 あまり無理なさらずに。
回答をもっと見る
園長に休日に呼び出され、他の職員の欠点を聞かされたり職員間の関係を根掘り葉掘り聞かれたり…うんざりしています。 もちろんですが、最低限しか答えません。 こんな事ありますか?
園長先生ストレス
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
休日に呼び出される時点でパワハラに近いと思いますよ。 個人的に親しくて…なら違いますけど雇用されてる身で呼び出されたら行かなきゃならないですものね。 色々なことを聞かれたとのことですが、他の人にも同じように聞いているかもしれませんよね。当たり障りのない回答をするので正解です。 でもその園長先生は何をしたいのでしょうか。 保育を高めたいと思っているなら違うやり方があるのでは?と思ってしまいました。
回答をもっと見る
保育園を3月一杯で辞めることになったんですけど 園長にみんなの前で辞めることに対してぐちぐちと言われました。 もう少しで終わりなのに、本人のいない所でぐちぐち言われてほんと絶望しました。 どうおもいますか?
園長先生退職ストレス
プー
保育士, 保育園
みーちゃん
保育士, 保育園
腹立たしい限りですね!! 終わりよければ全てよし という言葉を伝えてあげたいです。 私が前にいた園では 私の前でぐちぐち言ってましたよ笑 プーさん、もう少しですが 頑張ってくださいね👍😊
回答をもっと見る
2週間ほど前から酷い目眩と頭痛で悩んでいます。 今日歩けない程に目が回り脳神経外科へ行ってきたところストレスからくるもので出来れば求職した方がいいとの事でした。 前職でも適応障害になり退職しているので、またストレスから体調を崩し仕事に支障をきたしている状況が悔しいし、自分が情けなく、弱く感じてしまいます。 少し上の先生にため息をつかれたり、陰で文句を言われたくらいの事でキツくなってしまう自分の精神が弱いのはわかっているのでもっと頑張りたいのですが身体がいうことをきいてくれません。 自分でもどうしたらいいのか分からず悩んでいます。質問内容も曖昧でわかりづらくすみません。
先輩正社員1歳児
ざらめ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
色々と辛い思いをされているんですね。医師が休職した方がいいというなら、まずはしっかり休んで治療に専念した方がよいです。 体あってのことですから。 まずは体を労ってから、仕事については考えたらいかがでしょう。 保育士の仕事は長くできる仕事ですし、需要もたくさんあるので、働けるような体調に戻ってからでもいいと思います。無理なさらないでください。
回答をもっと見る
今日の私の出来事なのですが、イレギュラーなことがあると、冷静に対処できずプチパニックになり、その後何かをこぼしたり倒したり小さなミスが続くことがあり落ち込みます。 他の先生はそんなことないのに昔からこのようなことが時々あり、自分っておかしいのかな…とまたヘコみます。 もしかしてADHD傾向と思いセルフチェックするも違ったり… 落ち着きたい…。
ADHDパートストレス
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私も似たような感じです。 イレギュラーなこと…苦手なタイプの前で何かするなど…プチパニックになりやすいので嫌になります。 以前のように パニック状態が一日中では無いので開き直るように心がけてますが 人の目や苦手人(今はクラスの主担)がどう思ってるのか?と考えるとプチパニックになってしまい冷静になれません。 もっと 自信を持って色々なことが出来るようになりたいし、強くなりたい…と思ってます。
回答をもっと見る
人をパシッと切り捨てるような、強気な口調の一つ上の先生に対して、腹が立って仕方ない!!気分屋だしイライラするとすぐ態度に出す感じ、一緒にいて気を遣う!私の頭の回転が遅いのかもしれないけど、せっかちな人といるとなんか怖い笑 言い方とか考えて言って欲しい。 とりあえずカチンときすぎて、家帰ってからもモヤモヤしてる。私も一言言い返せばよかった!!くそぉー!!😡😡😤😤
ストレス
きなこ
tanahara
あります!悔しいですよね。 だけど、言い返したら同じ土俵になってしまってしまうので、言い返さなくて正解です! そういう人はみんなにもあーあの人そういう人だよねって思われてるはず。 言い返したい気持ちはありますが、ぐっとこらえて周りの人に「気にしなくて大丈夫だよ!」と言われるようになれば周りの人と働きやすいですよ!味方をつけましょう☆ そういう人には放って置いてもそのうち天罰が下りますよ☆
回答をもっと見る
嫌なことなにもないけどなんとなく仕事いきたくないなって思うことありますか?
ストレス
めい
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
月曜日や連休明け、週末などは 毎回同じ気持ちになります😅
回答をもっと見る
卒園式のピアノを弾くのですが、 歌う曲が決まってて、決まった楽譜はありますか? って一番最初に聞いたら、 持ってる楽譜でいいよと言われ、 楽譜も見せてこれでいいですか?ってまで聞いていいよって言っていたのに いざ子供たちと練習を初めてから、 これだと子供たちが歌えないからと コピーされた楽譜持ってこられて 私が弾けないわけではないから、 当日に間に合わせられるけど、 他の人だったらどうするつもりなんだろう? どこか確認するに当たって何が悪かったのかな…。
楽譜卒園式ピアノ
朔
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
たんぽぽ
保育士, 保育園
弾いて、歌って見せないとわからない人だったのかもね…。 無知な人程、想像力もないから…。 全くピアノ弾けない主任が、『ちょっとキーが高いから、もう2音くらい下げて弾いて』とか、カラオケ気分で言っていたのにはドン引きでした……。。 そういう人に気を付けるとしたら、『ちょっとお時間もらって子供が歌えるか確認して貰っていいですか?!』って、そこまでしないとダメなのかもしれない…。 その先生のクラスは、サビだけでも……(*_*)
回答をもっと見る
正職を辞めてパートで働いている方に質問です。 扶養内で働きたいのですが、みなさんどのくらいの仕事時間ですか?フルで働いて家帰って家事が本当に苦痛で扶養内のパートになりたいです。
0歳児パート正社員
ななまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
梨那
保育士, 児童発達支援施設
わたしは正職ですが、うちの園のパートさんの場合ですと週5日、5~6時間の勤務の方が多いですが、扶養内におさまるように調整しながら働いていますよ! パートさんですと、お休みも取りやすくなるでしょうし、心と身体を壊しては元も子も無いので、園長さんなどと相談しながらパートさんで働くのも良いことだと思いますよ!
回答をもっと見る
0,1才児クラスで担任補助してます。このクラスの担任3人は皆、勝手が多過ぎて疲れます。 子供をほって他の先生とおしゃべりしたり、言っている事メチャクチャな先生、リーダーの仕事が出来ない先生。隣の2才児の先生達も威張ったり、0,1才児に来て子供を取り上げていく、自分のクラスもまともに出来て無いのに他のクラス来て子供を取り上げて行くな。正規の先生は正規ってだけで威張っているので子供たちは可愛いけど、この先生達と早くおさらばしたい・・・補助だからって下に見すぎ💢
0歳児2歳児1歳児
チェリーブロッサム
その他の職種, 保育園
つーた
保育士, 認可保育園
なにそれ、クソじゃん。 今どきそんな保育士がいるから、いつまで経っても保育士は世の中から認められないんだよ。 そういう保育士は、あと5年もすればどんどん切られていきますよ。長くはもたない。というか、働かせられない。なぜならば、日本の未来には不要だから。なんて、でも本当にそういう時代が来るかも。 保育士の仕事をナメている保育士がいる限り、この世はよくならない。 以上。腹が立ちますね!同感! 免許剥奪してもいいくらい、プロ意識の低さ! 0,1歳の大切さを全くわかってない。 勉強不足過ぎますね。
回答をもっと見る
仕事に行けない日々が続き、「死にたい」気持ちが出てきていたので心療内科に行った所、ADHD傾向がある。それによるうつ症状が出ているっと言われました。今の心理状態だと危険な為、休職するようにと診断書を渡されました。 今までこのような経験をしていなかったので、戸惑いもありますし、休職期間の生活費もどうしようかと悩みもあります。今の時期に休職するのも迷惑かける。また、明日職場に行って伝える事も怖いです。 ですが医者から言われたと言うことは、自分で思ってるよりも身体は悲鳴を上げてるんですよね…。何を言われるか、どう思われてるかと考えると余計に気分が落ちますが、ゆっくり休みたいと思います。
園長先生正社員ストレス
ゆう
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 公立保育園
私も、休職したこと、あります。療育手当とか、もらえましたよ、
回答をもっと見る
今までしたことなかったひなまつり会。 ホールに何段ものひなまつりセットをセッティングし、 細かなパーツを置き、 めっちゃ遠くから、ただその人の説明を受ける子ども達。 「全然面白くなかったよ!おうちのひな祭りの方が楽しい。」というこども。。 玄関に置いて親子で楽しむで良いのでは。。 ひな祭り会っている?? 形だけ立派なこの園。 こんな設置と片付けが大変なん園長は知らんでしょうね。 あと、行事の時に、ホールの後ろで椅子にふんぞり帰って見ている園長と主任がいや。。。
ひな祭り園長先生2歳児
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
確かに、説明を受けるだけなら、子どもたちはつまらないですよね。意味もよく分からないだろうし、、、 今年のうちの園は、パネルシアターを使ってひな祭りの説明?お話した後に、ひな祭りの手遊びを子供たちに教えて、その手遊びがゲームになってるので、それに繋げてやってました!子供たちもとても楽しんで参加していましたよ☺️ ちょっとした遊びが含まれていると、子供たちも覚えやすいし、やる意味もあるのかな?と思います✨ 雛人形七段飾りを出すのは大変ですね。お疲れ様です!
回答をもっと見る
園長先生に理不尽なことを言われ反論してしまいました。 それから、毎日呼び出され、こんなに園長に文句を言う保育士は初めてだ、先生はどこへ行ってもやっていけない、など叱責されています。 その事をSVに相談したのがバレてしまい、自分を通さないで本社に言うなんて、人として最低だと言われてしまいました。 外部の評価ばかり気にしている園長なので、自分の評価につながる事をしたのが気に入らなかったようです。 退職を決めましたが、毎日園長に叱責された言葉が心に残りツライです。
トラブル園長先生正社員
らいるー
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
れもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です。それは大変でしたね。日々嫌な思いをされていると思います。 うちの園長も世間体ばかり気にしています。園内では気分で暴言に近い事を言います。何でそんな事を言えるのか園長の前に人としてどうなのか?とすら思います。おかげで退職者続出です。私も3月で辞めます。 直接ではないですが自分や組んでる先生について酷い事を言われたのを聞いてとても怒りが込み上げましたが、こんな考えしか出来ない可哀想な人と思うようにしました。今は極力関わらないようにしていますが。
回答をもっと見る
乳児クラスを任せていただいていますが、正社員はわたし1人。あとは派遣の方です。 年齢差もあり遊び方も違うからせめてあと1人正社員がほしい…
乳児遊び正社員
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしています。 正規1であとは非正規…とてもしんどいですよね。 私は、前年度も今年度も年度途中から正規1、非正規2の乳児クラス担任をしています。 前年度は後半、持ち上がりの新卒2年目のやりたい保育をやっていく、という感じでした。 今年度は、7月中旬から私がクラスに入り、経験年数も経験も何もかもバラバラの3人になりました。もう1人の非常勤は事情があり、リーダーをしてませんが3人で休憩前にその日の保育、次の日の保育の話し合いをしています。 日々 色々ある中、クラスで話し合いの時間を持つとても 難しいですが 年齢、経験年数 違うからこそ 話し合って 意見を出しあって 日々の保育良くしていくことが必要だな…と感じてます。
回答をもっと見る
園長と主任は、私が0歳と2歳児が好きで、 1歳児クラスが苦手で、戸外遊びが得意で、とか何にも知らないんだろうな。。。 次のクラス分け、嫌だな。
主任園長先生2歳児
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
正式に更新なしの書類渡されました。メンタルぼろぼろです。私の悪口をふきこんだ上は、のうのうとしています。赦せない。あることないこと、人事課にいわれ、3月末まで頑張れない。行くしかないけど。泣きすぎて過呼吸。 わ
ストレス保育士
りん
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
立場関係なく 職員の良い点を見つけてくださり、ほめて 自信持って大丈夫!と言ってくださる園長って本当に珍しいです。 私も上(所長)の一言や態度などで傷ついた 腹の立つこともありました。そういう経験が今にいかされてます。 有休が残っているなら 有休消化したいから 休みたいと言ってみてはどうですか? あと、公立でも労基に相談すれば 訴えることはできます。
回答をもっと見る
自分はADHDかASDの可能性が あるんじゃないかと思えてきました。 ・時間管理が苦手。 ・ケアレスミスをする ・約束を忘れてしまう ・会議に集中できない ・部屋が片付けられない ・忘れ物、なくしものが多い ・人の話を集中してきけない ・自分のことばかり話してしまう ・落ち着かない、目的のない動き ・思ったことを口に出してしまう ・仕事の締め切りに間に合わない ・仕事や作業を順序立てて行うことが苦手 ・想像力が乏しい ・強いこだわりがある ・言葉を文字通りに解釈する ・予想外の事態への対応が苦手 ・他人からのアクションがないと動けない ・ユーモアやお世辞、皮肉を理解することが苦手 生きづらい。どうにか対策とれないか 日々考えてます🌀
ADHD鬱3歳児
つき
保育士, 保育園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
苦手なことがあることは辛いですよね。実は私も自分が発達障がいがあるのではないか,と思うことがありますよ。 私の場合はマニュアルが読み取れない、方向音痴、不器用など。 でもきっと誰でも得意なこと、不得意なことがあるのではないでしょうか。個性とも言えるかもしれません。 私は自分の弱さや苦手なことに気がついたので、出来るだけ丁寧に、何度も、を意識して取り組むことにしています。気がついているとしたらそうならないための工夫を繰り返していくしかないかもしれません。今障がいがある無しの診断よりもそんな自分を受け止めて一つ一つ意識したり工夫していけば良いのではないでしょうか。 ここまで不安なことや苦手なことがあげられると言うことは自分理解をしているのですから項目ごとに上記のようなことが起こらないようにするにはどうしたら良いのか,どんな工夫をしていったら良いのかを考えて工夫するしかないと思いますよ。それでも気になるのなら心療内科や精神科に、通院するのも良いかもしれませんね。だからといって治るわけではないかもしれませんが、工夫の仕方は教えてもらえるかもしれませんね。
回答をもっと見る
4月から新しくクラスも変わりますね! この1年であまりうまく子どもと関係ができず、子どもを寝かしつけらなかったり、パンツを替えさせてくれなかったり、そんな様子を同じクラスの先生にかなり心配されています。 また、ある先生には保育士無理だと思う‥と言われてしまいました····· 言われたのは 子どもと話す時緊張している 言葉のトーンがいつも一緒でわかりづらい 子どもの言うことを聞きすぎている これらを気をつけていますがイマイチ上手くいきません! 来年も続けたいけど正直心配です。 子どもと信頼関係を作るために気をつけていることはありますか?
パート1歳児ストレス
いっちー
保育士, 保育園
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
とにかくたくさん関わることかなぁと思います! 1歳児くらいの子たちって、本当に先生のことをよくみていて、この先生はたくさん遊んでくれる!とか、この先生はこれくらいの事しても怒らないからやっちゃおー!みたいなこととか、しっかり判断しています…! あなたのことが本当に好き!たくさん遊びたい!たくさん知りたい!という気持ちで関わると、自然と相手も関わりに来てくれる気がします!
回答をもっと見る
以前からですが、一歳半の子が午睡させようとすると泣き叫んで大暴れします。 今まで、ほとんどの子は背中トントン 頭 額撫でる 縦だき 横抱きユラユラ 等一般的な事で寝てくれました。 今日は一通りの儀式を一時間の後、雨の中抱っこ散歩ののち、部屋で横抱きユラユラを一時間してやっと寝ました。 午睡の時間が私一人になり、そして寝てくれたら一時間休憩がとれます。 家では寝る時間も起床もバラバラだそうで、11時に寝起きの顔で登園してくるなんて事もあります。 2人体制の時は何とかして休憩をしていました。 そんな布団に横にするだけで暴れる子供でもすんなり気持ち良く寝てくれる方法を教えて頂けないでしょうか?
休憩睡眠ストレス
ふじ
保育士, 病院内保育
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
なかなか寝ない子の午睡大変ですよね💦 11時に寝起きで午睡するのは厳しいと思いますが… 経験上、寝ない子は午睡時間前に絵本読んだり、午睡中は子守唄のCD流したり「これが終わったら、この曲が流れたら寝る時間」とルーティンにすると比較的寝てくれる気がします。 あとは抱っこ紐でおんぶするとかですかね。。抱っこ紐使えば両手は空いて他の事もできると思うので。 休憩時間になるかはわかりませんが。
回答をもっと見る
たびたびすみません。昨日、園長先生に、あなた、次は、考えてる?と聞かれたので、私は、保育士を探してますと、答えました。すると、園長先生は、あなたは、公立は、無理だけどあなたが保育士あきらめなくて良かったと言われました。なんだかな。気持ちは、だんだん前向きになってきました。皆さんありがとう
トラブル園長先生3歳児
りん
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園長の言い方に疑問を感じます。 公立園も私立園のように市によってカラーなどが違います。 今 働いてる市が合わなくても別の市だった合う…ということがあります。りんさん自身の生活状況などを考えて どちらにするか決めると良いですよ。 園長に言われたことを鵜呑みにしない方が良いです!
回答をもっと見る
今さらですが、怒り方が難しくて悩んでいます。 頭ごなしに怒鳴るのはダメと分かっていますが、目を見て諭す感じだとあまり響いてなかったり、他の先生に「まーせんせは優しいからだよ~」とか言われて本気で怒っているのに傷つきます。 かと言ってクラスの主の先生はガッと押さえてめちゃくちゃ怖く怒鳴り散らしていても子どもに響いているのですごいなあとまた凹み… 子どもとの信頼関係が築けてないからですかね… いい姿を見つけてあげたり気持ちに共感してあげたりはしていると思います。
脅しクラスづくりパート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
優しくて、何が悪いの? 人から見て、人の勝手な印象で優しいからだよなんて言われても、嬉しくないですね。 むしろ私は怖く怒鳴り散らすほうがナンセンスだと感じます。それをいつまで続けるの?って。怒りを続けることは難しい、でも優しさを続けていくことは、子どものためにも自分のためにもなると思いますよ。 怒りは優しさを生みません。優しさが怒りを生むんです。意味不明ですね笑 ある先生は、怒る、ある先生は優しく言ってくれる、それでもいいんじゃないかな?と思います。 人間自分の解釈だけで生きてたら、周りが見えなくなるから、周りから自分を学ぶことはとても大事。 怒鳴り散らす人は、優しい人の優しい部分を知ることが大事ですね。 人に優しくしていれば、本気で怒れるんです。その怒りは、叱ることに変換されるんです。そこが、怒ると叱るの違いだと私は思います。 そのスタンスを続けてください。 いつか、子どもが分かってくれる日がきます。先生は怒らない、だけどあなたには伝えたいことがある、お話をしたいことがある、だからよく聞いてねって。 まぁね、あとはこんなこと言いたくないけど、怒鳴り散らす人が先生の優しさを消してしまうことはあるかもしれません。 主の先生が、先生を認めて子どもたちに、どんなお話をしてくれたの?なんて聞くことが少しでもあるなら、子どもたちの中にも、先生のお話も聞こうって気持ちが芽生えるかもしれないけど、そこがないと、お互いの怒りと優しさが行ったっきりになってしまう気がする。 そこが一緒に組むことの難しさでもありますが。そこも、連携なんだよね。 信頼関係があっても、優しく話をして、それを聞いてもらうって難しいんですよ。 でもね、それを続けることが大切。 いい姿を見つけたり、共感したりすることは後につながると思います。ぜひそれは、今後も心がけていってください。 最後に、怒ってまとめるのは、簡単です。 響くのは、一瞬です。その時のイメージが子どもに強く残るから、です。 自信もっていきましょう! 以上です。
回答をもっと見る
保育士に向いてないのか… 子どもは好きだけど、おどおどしてて臨機応変に動けなくて新卒の先生の方がずっと出来てて、頭の回転も早くて。転職して2年目になりますが慣れるのに人一倍時間かかるから職場の人とも壁を感じてて……悲しくなります( ; ; ) 聞いてくれてありがとうございました。
転職保育内容ストレス
小梅
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
わかります。 私も同じです。経験年数はあるのに私 何やってんだ?🤣 と思うこと多いし、新卒採用の子以下だし… 焦っても仕方ないので マイペースを保ちながら周りについていくようにしてます。
回答をもっと見る
新年度が始まり、この1週間はいかがでしたか? 自園は退職などで人員が複数変わり最初は不安がありましたが、蓋を開けてみると連携や協力関係が早めに構築され安堵しました。 皆さんの園はどのような状況でしたか?
新年度パート正社員
なのは
保育士, 認可保育園
さーは
保育士, 保育園
始まりましたね 職員ひとり足りないまま始まりました まだまだ不安はありますが頑張りたいと思います
回答をもっと見る
エプロン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
退職するなら3月末が最適だと思います。
回答をもっと見る
私は将来保育士を目指している高校生です。 このアプリで高校生が発言することは、場にそぐわない事だと分かっていますが、さらーっと見てくれるだけでも嬉しいです! 私は嘔吐恐怖症で、人が吐いているのを見ると自分まで気持ち悪くなりその場から逃げ出したくなります。 よく、お母さんになれば自分の子供の嘔吐物は素手でキャッチ出来るくらい慣れる!というのは耳にしますが… お母さんになればというのと同じように、保育士になれば慣れるのでしょうか?
学生保育士
りんご
学生
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
う〜ん😅慣れませんよ、たぶん💧保育士歴22年目ですが、我が子の嘔吐物を素手でなんて触ったことないです💦況してや、園児のなんて絶対無理ですし、嫌ですね😣 慣れではなく、「我慢」、「耐える」が正解かと。
回答をもっと見る
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)