乳児玩具が圧倒的に少ないし何でこれが仲間入りしてるの…?💧というのが入ってたり、ため息が出てしまう😭 職員寄付の物ばっかりで買ってくれないし!! これじゃあ飽きちゃう!!😭💦
園長先生乳児保育内容
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
のん
保育士, 認可外保育園
同じくです!園長に話しても予算が限られると言い中々買ってもらえません( ; ; )なので百均で色々買ったり廃材で手作りおもちゃ作ってます( ; ; )
回答をもっと見る
今年度0歳児と1歳児を主を決めずに2人で回すことになったのですが、私は毎日勤務でペアの先生は週3くらい。 私は自分でクラスを回せるのがスキルアップに繋がるので担任くらいの気持ちでぐいぐい進めちゃっているのですが、かと言ってペアの先生が私に宙ぶらりんで全部任されても嫌なのでどのくらいの仕事配分にしたらいいか悩みます。 2人とも短時間パートで時給も同じなのでモヤッとしています。 ちゃんと2人で話した方がいいですよね… 怖くて言いづらいのですが…
スキルアップ0歳児パート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ayk.0528
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
0、1歳児さん、お疲れさまです。 ぜひ、お二人でお話合いされるといいと思います! 以前私は、まーせんせさんのペアの先生のような感じで出勤していました。毎日勤務の先生がリードしてくれていたのですが、もっと手伝いたいと思っていても週に2、3日しか来ない私が口を挟むのはよくないなと感じていました。なので結局話し合う事なく、(何となく話しかけずらい空気で。苦笑) その先生のリードで1年が終ってしまいました。話し合えずとても後悔しています。時給も同じでしたら、うまく分担できるといいですね。
回答をもっと見る
新卒ではいった園ですが、 経験だけを重ねてきてしまって まだまだ実力不足なのに 頼りない中堅職員です(恐怖) 任される仕事がしんどいなあと 思ったとき、みなさんだったら どうしますか? 任せていただいたので 頑張りたいのですが不器用で キャパオーバーになりやすいところがあり やりきれるか不安です(T_T)
ストレス正社員保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
大変だと思いますが、できるだけ頑張ってください。一人担任ですか? 悩んで進めなくなりそうな時は、誰かに相談してみてもいいと思います。煮詰まるとどうしていいかわからなくなっても困りますしね。
回答をもっと見る
新卒保育士です。 同期もいないし、人間関係の立場の問題とか色々と心からはなせるひとがいません 周りの先生はみんなベテラン。 波長も合うし。 一人だけ違う空気だなっておもいます 存在価値がなさすぎて今にも消えたいです 辞めたいです 仕事すればするほど、 合わないなとかなんで頑張る意味があるんだろうとか思います すごい嫌がらせ受けてる!とかじゃないけれど なんかもうそこにいるだけで肺が痛くなったり、夜は寝れなかったり 笑顔の作り方わからなくなったりします
鬱新卒先輩
にこ
保育士, 幼稚園教諭
ぐるんぱ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私は今の職場で6年働いていますが、同期はいません。新しい保育士が入っても年上やベテランの方ばかりで、にこさんの気持ちはすごく分かります。嫌がらせを受けてるとかはないですが、他の保育士同士で仲良さそうに話している場面だったり、父兄対応やクラス運営で失敗したりするとやはり経験や知識等で力不足だと感じたりして自分の存在価値が分からなくなってしまいます。 そんな時は私の場合は同じ職業の心から話せる友達に愚痴を聞いて貰ったりして乗り切ってきました。 この仕事は嫌でも人と関わる仕事です。6年経った今でも四苦八苦している状態に嫌気がさしますが、コミュニケーションをとることの大切さと私の苦手な部分だと先輩から指摘を受けて落ち込みつつ、自分が変わらないといけないということにやっと気付きました。また先輩からも性格は変えれると励まされ、しんどくて大変なことだらけで何度も辞めたいと思いながらも何とか耐えて頑張っていますよ。 ただ体調が悪くなったり、睡眠障害になったりするぐらいしんどいなら休むことも1つかなと思います。ご無理なさらないで下さいね。
回答をもっと見る
新生活スタートしましたね! 新しいクラス、環境はどうでしたか? うちの園は連絡帳アプリを新しく導入して大混乱でした苦笑 簡単なエピソードでよいので教えてください!
連絡帳生活保護者
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
転職したので新しい環境に戸惑いつつ頑張っています笑 連絡帳アプリ、どうでしたか?? うちの園も導入したてだそうでどうなることやら😂
回答をもっと見る
新クラス不安しかないです。 組んでる先生もいっぱいいっぱいな 感じで、既にやっていけない気がする。
先輩保育内容ストレス
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は逆に相方の3年目(正規)を不安にさせてないか心配です… 頼りなくて すまん🙏と思ってます。
回答をもっと見る
今年で社会人2年目になります。わたしは資格がないので今まで保育補助として0歳児クラス、1歳児クラスに入っていました。しかし、今年度の4月1日から新たな園に異動になり、いきなり1歳児クラスの1人担任をやることになってしまいました…不安しかないですし、周りの先生たちも若い方ばかりで、わたしに1から教える余裕もなさそうです。園長も出勤初日当日に担任のことを言うくらいですし、担任やったことがないことも知っているはずなのに特になにも教えてはくれないので、頼れる感じでもありません。誰を頼ればいいのか…
1歳児ストレス担任
とまと
その他の職種, 保育園
えびかにくすだいすきまん
栄養士, 調理師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
1歳児クラスの1人担任大変ですよね💦 私の園でも、転職したばかりの若い保育士の先生が入社してすぐ1歳児クラスの担任になっていました。 その先生は、前年度の1歳児先生や歳の近い先生に休憩時間などを使って雑談をしているときに相談してました。 年度初めは、とまとさんも周りの先生もお忙しい時期かと思いますが、とまとさんらしく頑張ってください😊
回答をもっと見る
今日で仕事お終い。人間関係作れなかったから、私には、みんな会話さえしてくれない。悲しいです。悪口でつるむ人間関係なんていらないと、関わることをさけていた私も悪い。次の職場で、うまくするには、とうしたらいいですか。アドバイスください
トラブルストレス担任
りん
保育士, 公立保育園
キムミ
保育士, 保育園
女性が多い職場なので、どうしても陰口とかは聞こえてしまいますよね。そういうのが嫌で関わらないようにしていると、標的にされるか仲間外れにされてしまうので、私は陰口などの話に移行したら自分の意見などは言わず、同意もせずに聞き役に徹しています。「そうなんだ〜」など相槌打つだけでも会話に参加してる風になるので😂 あとは陰口に移行しそうな雰囲気を察したら違う話題をそれとなく振るとかもいいと思います💡「そういえば次の製作、どんなの作りますか?」とか何気ないやつでもいいかと思います。
回答をもっと見る
皆さんの園は、係はありますか? 私の園は、色々な係があり、振り分けられています。 教材係、絵本係、写真係、避難訓練係など。 それで、来年度の避難訓練係になりました。 今日引き継ぎをしてもらったのですが、 消防署に電話したり、公園局に書類を書いたり出したりと、ものすごい大変な量でしんどくなりました。 今までの園は、事務や避難訓練などは、副園長や園長がしてくれていたので。。 こんなんも保育士の仕事なん!?と思いました。 正直、後1年も、続けられる気がしません😿
園長先生退職転職
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぷーさん
私の園でも係があります。 同じように教材係、備品注文・在庫確認係、写真係等、色々ありました。 火災訓練の連絡で消防署に電話したり書類を提出したりも、係で割り振られてしたことがあります。 ただでさえ、普段の保育準備や週案等の記録もあるなかとても大変ですよね。 保育士の仕事なの⁈という仕事もたくさんありますよね。 日々仕事に追われてばかりですが、お互い身体を壊さないように頑張りましょう😢
回答をもっと見る
皆さんの園は、担任発表はいつされますか? 私の園は、1日の夕方です。 だからそれまで言わない。 それで、遅くまで残って、新しい担任です〜と挨拶をする。。。 すごく大事なことだとは思うんです。 でも、31日も最後なので、遅くまで残って挨拶をする、次の日も遅くまで残って挨拶をする、 クソブラックじゃないですか!?!?!?!?
園長先生保護者2歳児
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ironono
保育士, 認可保育園
それは大変ですね。 私のところは、卒園式が土曜にあるので、 それが終わって次の月曜日に 園だよりを配布し、その中で 担任発表しています。 お便りを配布してから 次担任になる保護者に会った時に 挨拶をする感じです!
回答をもっと見る
新年度開始だったので、今年度もよろしくお願いしますと上層部に挨拶しても、目を合わせず事務仕事しながら「お願いします」と一言。 何か悪いことした?と思い嫌な感じでした。 それなのに終業後に、挨拶は大切、立ち止まって相手を見ろなんて全員に言うので勘弁してほしいです。あなたが言うな
新年度先輩園長先生
しらたま
保育士, 保育園
うらこちゃん
保育士, その他の職種, 児童施設
しらたまさん、いやーそれはムカつきますよね。お前が言うか?とほんとに思います。 私も忙しさにかまけて、目を見れないこともしばしばあるのですが、そんなときほど、明るく嫌な思いをさせないようにと、声色は相手に気を使ってます。 お互い、そんな上司にならないようにしましょうね
回答をもっと見る
つぶやき。ちかづくだけで癇癪を起こす子ども(1歳児)がいる。ほかの先生(同期入社の先生も含む)のお話はしっかり聞けているのに私にだけ癇癪を起こすし、逃げるし、注意しても話を聞いて貰えない。去年の秋頃から接しているのに。わざわざ危ないことをしに行くからその子にかかりきりなってしまったり、強く叱ってしまったりするのが辛い。 本当は、笑顔で子どもと関わりたいし、他児ともしっかり関わりたいし、注意をする以外での関わりを沢山したい。
1歳児ストレス保育士
くまくま
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
最後の文章にある、注意をする以外での関わりをたくさんしたいという気持ちを大事にされるといいと思います。 子どもとの相性もあると思うので、なるべく苦手意識をもたずに接することができるといいですね。その子どもだけでなく、その子ども含めてみんなで楽しく遊べたら嬉しいですよね。
回答をもっと見る
3月末で退職するのですが、保護者に退職者をお知らせすると言われ、実際にアプリにて配信されていました。 ところが、事前に何の相談もなく、退職理由まで1人ずつ細かく書かれていました。そして退職理由を書いたとの事後報告も無く、保護者から声をかけられて理由まで記載されていたことを知りました。 これって普通なんでしょうか? 正直不愉快なのですが、それを上司に伝えていいのか迷っています。
退職転職ストレス
ゆう
保育士, 認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
不愉快ですね 理由まで伝えることはどうなんでしょう? 結婚退職とかならまだいいとして 事細かく理由をかくなんて信じられません 私の場合は 一月末で退職しているのに まだ休んでることになってるんですよ 体調が悪くて休養中なんです 保護者から声をかけられても 辞めたと言えずにいます はやく発表してほしいです!
回答をもっと見る
ここはブラック?? ・1歳児5人(年齢的には2歳にはなっている) ・0歳児1人(年齢的には1歳にはなっている) ・00歳児2人(9ヶ月男児 8ヶ月女児)←3月より事前報告もないまま預かり始まる。 ・合計8人を私と保育補助(資格ない64歳のおばあさん)と2人保育してます。保育補助は13時までなので午後から1人。毎日目が回るほどしんどい。 ・3月の休みは6日(土)と29日(月)だけ。20日(祝)は卒園式で、代休ナシ。 完全週休二日って求人で、入職しましたが… ・昼休み もちろん1分足りともナシ ・作り物・書類はほぼ家での仕事。 園では残業して別の仕事(発表会用衣装片付けなど) 3月は雛飾り製作 卒園児プレゼントを家でほぼ作りあげ、材料も実費。 ずっと我慢してやって来ましたが…心が悲鳴をあげそうで。 これは当たり前のこと??ずっとこんな感じで、仕事してたら何が正しいのか、分からなくなってきた。
0歳児1歳児ストレス
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ぷーさん
毎日お仕事お疲れさまです。 保育士の仕事は毎日持ち帰りに記録と、なかなかプライベート時間がとれないですよね。 1歳児は子ども6人に対して、保育士1人、0歳児は3人に1人保育士がつく規定なので、はるかみさんの場合、保育士は2人つくのが規定だと思います。 でも資格のない補助の方が保育士1人分に値するかは微妙なラインのような気がします。13時以降はお一人とのことで、この場合は保育士は完全に不足していますよね。 0歳児も含めて1人で8人見るのは大変ですね💦 私も以前勤めていたところはお昼休みはなしで、作り物・書類も全部当たり前に持ち帰りでした。 卒園プレゼントや月の制作も全て材料は実費なので、いかにお金をかけずに作るかを考えるのに必死でした。 残業も多い時は4時間とかあり、仕事で一日終わる日々でプライベートなどほとんどありませんでした。 私も激務の園にいた方なので、同じような感じでしたが、きっと定時で帰れる園もあるし、材料代を出してくれる園もあるのはあるのかなと思います。 ただお昼から保育士が1人なのは、怖いですね。 もしなにか起こってしまった時には1人ではどうすることもできないし、命を預かる仕事なので、どなたか補助なりと手伝いに入ってくださるといいですね。 まだまだ保育園・幼稚園はブラックなところが多々あるので、私も日々もっと保育士の大変さが国に伝わって改善されることを願って仕事しています。。
回答をもっと見る
今日は久しぶりに戦力外の臨職が入ってくれ、私の負担がかなり大きすぎて かなり苛立ってしまいました…確認をしたり、臨機応変ができないから頼むべきで無かったことが多すぎて本当に勘弁してほしいし、しんどかったです。 歳のせいにするのは…と思うけど 頼めることが限られてるのはキツい!
ストレス保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
うらこちゃん
保育士, その他の職種, 児童施設
お疲れ様でした! 私も頼むべきじゃなかった…と言うことありました、ありました。余計にチェックや修正に手間と時間がかかってしまって。年配の先生に頼んだのですか、私はずっと若い先生に頼んで失敗しました。キツイけど、勉強したと思って、次は頼むのやめました(笑)お互い頑張ろう!
回答をもっと見る
今年卒園する子を入園時から1年半ずっと見ていたのでお別れ会に参加していいと言われていたのに、いつの間にか変わっていて参加できない通常保育役になっていた…。ひどい。 そして4月から異動になり2歳児と聞いていたのにこれまたいつの間にか変わっていて、0、1歳児担当になったらしい… 大事なことを園長から直接聞かされず当事者じゃない人から聞くなんておかしくないですか?しかも直前なのに。 せっかくやる気はあったのにこれではモチベーション下がります。
異動園長先生パート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ironono
保育士, 認可保育園
正規職員でないと、確実な固定ってないですよね。 私は育休後に正規から契約職員に変わり4月から復職予定ですが、最初は3歳児クラスと言われ、次に会った時は4歳児クラスと言われました。 そして、シフトをみると3歳児にも日によっては入っていて… いいように使われているなーと感じました。 モチベーション下がりますよね。 私も同じです。それでもやるしかなくて、この気持ちをどこにぶつけたらいいんだろうと悶々としています。お互い頑張りましょうね。私は正規ではないからと、自分に言い聞かせ、悲しいですが、あまり深入りしないようにしようと思っています。
回答をもっと見る
保育士になってよかったって思いたかった。 一度もそう思えたことない気がする
先輩保育内容パート
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
15年目くらいでやっと 保育職を選んで良かった、やりがいのあるし、諦めなくて良かったと思えました。
回答をもっと見る
新年度の準備でバタバタです💦 毎年のことなので もっと効率的にできるといいのですが… みなさん新年度の準備は何を いつどのくらいされていますか? 効率的に行える方法や工夫があれば 簡単で構いませんので教えていただけたらと思います…(涙)
新年度ストレス正社員
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
バヴィコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
現役の頃は、お誕生日表や壁面は、なるべく重ねて同じ形で切れるものを選んでました。 日めくりは、毎年使い回せるようにラミネートして、同じ形で使えるように考えてました。 ロッカーや靴箱の名前は、ビニールテープだったので、カッター台に長く貼って、カッターで一気に切ったり、お帳面シールの貼ったあとの台紙を取っておいて、それに貼って台紙ごと切ってました。 一番、仕事が多い時期ですよね。 一般的すぎて参考になるかわかりませんが、 頑張って下さい。
回答をもっと見る
一年分の製作をまとめて渡すのだけど今の園にはルールがあるらしく。。 デザインは決まっている 園名、名前は白で書く リボンじゃないとダメなので立体で作ったものはつづりにくい 決まってるよ?みたいなこと当たり前のように言われたけどなら先に教えてよ なんかちょっと意地悪😢
制作4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ま
保育士, 保育園
私も初めからやることを言われなかったのであと少ししかないクラスの作品の裏にタイトル付けないといけないのを急にタイトルないよ?って言われて初めっから作品にはなにが必要だよとか教えていただきたいですよね?
回答をもっと見る
並列クラスも含め1歳児クラス 3人も異動… 非常勤の私が持ち上がりの可能性が高くなってきた。考えただけでイヤで仕方ない。 新4、5歳児クラスの子どもたちとたくさん 関わりたい!フリーに戻りたい!
異動ストレス保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
のりっち
保育士, 保育園
大きい子のクラスって行事へのプレッシャーとか、かなり大きくてストレスもありますけど、自分のことある程度一人でできるし会話のやり取りも大人なみにできて楽しいですよね😁 年度が終わった後の達成感も半端ないです😂
回答をもっと見る
長くなります、すみません。もうこの園ではやっていけないのかな?と思い始めてきました。この間面談があり、園長と2人きりで話をしたのですが、「同期と実力が離れていくばかりだけどキツくない?」(同期は1年間正規で担任を頑張っていました。私は2ヶ月正規で担任をし、パワハラで休職し、11月に別部署でパートとして働いています。4月からは、同期は引き続き正規で担任、私は常勤で副担任かフリーです。)といわれてしまい、同期を意識してしまいました。すると、お優しい先生方ばかりの別部署での、同期との対応の違い(有り体に言えば、同期は可愛がられています。私は腫れ物に触るかのような対応です。)が目に見えてしまい、積極的に話に入ろうと努力してますが、失笑かだんまりで終わってしまい辛いです。どうしても可愛がられている同期と比べてしまいます。 おまけに、金曜日に同期3人とご飯に行ったのですが、とても楽しそうで…。私は話に入れなくて、言えたのは「辛くなったら相談してね、私のようにならないでね」のみ。それは本心です。誰にも病んでほしくない。同期には笑顔で、周りに愛されながら仕事してほしい。でも……そんな同期と比べられて辛い。「フリーや副担任は保育から少し離れた位置になるけど、同期と実力が離れてしまうけど続けれる?」と信頼していた看護師の先生にも言われました。4月からフリーでも副担任でも頑張ろうと思っていたのに、そう思われてたのだと辛くなりました。私はいらない存在なのではないかと、消えてなくなりたいとさえ思うようになりました。輝かしい同期にも、辛いことがいっぱいあるのだと思います。けど…。先生方がどう思われているのか、常に気になって保育に集中できません。皆さんお優しいのですがら腫れ物に触るかのような対応をやめてほしい…。同期にするように、気軽にお話してほしい…。
先輩園長先生パート
あしび
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あしびさん 毎日大変な中、本当に よく頑張られていますね。 副担もフリーもとても大切な仕事です。副担とフリーが助けてくれるからクラスが回わります。 絶対に居てくれないと困ります。 童謡詩人 金子みすずさんの 詩の一節の言葉で 「みんなちがってみんないい」という言葉があります。 研修でも何度か聞いた言葉ですが、私は本当にそう思って保育をしています。 子どももみんなそれぞれ違って、 ありのままの姿そのままでいいと。 あしびさんは人の気持ちに寄り添い優しい方なのだと感じます。 とっても素敵な先生です。 回りの目も気になりますが まずはどうか無理をなさらず、 ご自身の事を1番に考えて身体と心を大切にされてください。
回答をもっと見る
春から2年目になります。 1年目で様々な成功と失敗を重ね、子どもが大好きな気持ちだけでは、保育士の仕事を続けていられないものなんだと学びました。 その中での1番の悩みとして、担任間での付き合いがうまくできず悩んでいます。自分より年上の先生しかいない中、同期がいないことで悩みを吐き出せる相手がおらず、体調面にも問題が出るようになってきています。(うつ病に近い) 皆さんも似たような人間関係での悩みの経験ありますか?また、どうやって乗り越えますか?
3歳児ストレス正社員
ぱかこ
保育士, 認可外保育園
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
めっっっっちゃ共感します。 私も新卒で 以前勤めていたところが 同期もいなくて 担任の先生も二人が同い年って感じでした。そのため本音も話せないし愚痴とかも言い合えませんでした、すごく居づらかったです そこはもうやめちゃったのですが、 次務めるところも ベテランの先生ばかりのなか 同期がいません でも、同期がいないからこその メリットを常に考えるようにしています😭これがすごく難しいんですけどね😭 同期がいなければ、 比べられることは絶対ないし 保育の歴がまだ浅ければ、 いい意味でできないことが当たり前というふうに捉えてくれます なので自分一人の成長をみてくれます。 ストレス発散方法とかは 具体的には、 もうこのアプリで頑張ってる人を 見て励まされてます😹😹😹 私と一緒だなぁ、、って思ったりしながら😹 あとはツイッターとかで 頑張ってる保育士さんのツイートをみて私も頑張ろうって思うようにしています ですが頑張ることも大事ですが自分を大切にすることが一番大切ですよ!! 私は以前の職場で軽い鬱状態に陥ったので病院にかよっていました そうなる前に、 逃げることも一つの手段です 逃げることは甘えではなく 自分の選択を広げてくれる一つの道です。😌
回答をもっと見る
最高どれくらい短期間で 保育士もしくは幼稚園教諭退職しましたか? パートでも正社員でもなんでもいいです◎
退職転職パート
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
3日で辞めた人がいました…💦(正職です) あとは1か月とか‥。
回答をもっと見る
人間関係につかれます。泣きたいです。仕事行きたくないなって思ってしまいました。どうやってストレス発散してますか?同期がいなくて友達にもいまは会えないし吐き出せるところがありません。
ストレス
めい
保育士, 保育園
いっちー
保育士, 保育園
私ももうすぐ1年経つのにクラスの先生と上手く関係が作れず悩んでいます。 給食も喉を通らず気持ち悪くなって少し横になりました。 妊娠を疑われましたが多分精神面からきてます。 泣きたいですよね! 泣いてもいいんですよ(><) 家族でも誰でもいいので近くの人に相談するのがいいと思います。 こちらでも同じような境遇の人がたくさんいますよ!
回答をもっと見る
下手すぎて子どもの作品みたい、と先輩にいわれめちゃくちゃへこんでいます。 大きな木の幹をクラフト紙でつくったのですが、、、作り直し。 わたしは確かに工作や絵は得意ではありません。 やっぱり保育士は工作など得意な人ばかりなんですかね、、
工作ストレス
w
保育士, 公立保育園
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私も凄く苦手です。でも本を見て頑張って真似て作っていたら、少しずつ上達していきましたよ☆ パパパッと上手に短時間で出来る人もいれば時間がかかる人もいるし、得意不得意は人それぞれですよね。 一つの作品を見ても「個性があって素敵」と思う人もいれば「何だこれ?」と感じる人もいて、感じ方も人それぞれですよね☆きっとZさんの感性と先輩先生の感性のズレだったのでは? 子どもが見て喜んでくれるかな?って心を込めて作ることの方が大切だと思います。読んでいて、クラフト紙で工夫して作られてて凄いなって思いました☆作り直し…一生懸命作ったのにショックでしたよね…。きっと、もっと素敵な作品になったでしょうね!子ども達喜んでくれると良いですね♪
回答をもっと見る
花粉がきつすぎます… 重度の花粉症の保育士さん どのような工夫をされながら 日々の保育を行われていますか?
ストレス保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
mamimami
保育士, 公立保育園
暖かくなってきて、花粉症の人にとっては厳しい季節になりましたね(T-T)私は、シーズン前から耳鼻科に通っていて強めの薬を処方してもらっています。同僚が、シーズン前に打つ注射?があると話しているのも聞いたことがあります。不確かな情報で申し訳ありません💦あまりにもひどいようでしたら、耳鼻科などで相談されるのもひとつの手だと思いますよ(^^)
回答をもっと見る
後輩(2年目)に、「こんな社会人にはならないようにしようと思います」「私だってイライラするんですよ。あれは無いです」「来年1人担任になりましたねー。いいんじゃないですか、一人で好きなように自由に仕事して貰えば。お似合いですよ」 って言われるリーダーってどうなんでしょうね。 私は後輩が強く育ってくれて嬉しい限りですが。笑
後輩ストレス担任
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
その後輩さん、保育士向いてますね(笑) 自分の尺度?ものさし?を、凄くシッカリ持ってらっしゃって(^∀^;) ママにだけは甘えてワガママ言う子供みたいに、『奔放に言える存在』とかで、言いやすい先輩だったのかな?逆に、こちらも遠慮せずに言っても、絶対凹んだりしなさそう笑
回答をもっと見る
診断結果が出て、ADHDとASDのグレーゾーンと伝えられました。 まさか自分がグレーゾーンと思わなくて、何かしらの特性が1つ強く出てるなら、それなりに対処対策できるかな…とは考えてはいましたが… 結局自分は何なんだろう。 息苦しさはだいぶ少なくなってきたものの、考えすぎたりすると出てきます。薬も処方されました。 3月に入り、先生方の異動も発表され、退職のことを言い出すタイミングが分からずズルズル今に至ります。。 今月お話をして8月に退職しても大丈夫なのか…
ADHD自閉症グレー
kota
保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わたしの会社は3ヶ月前に退職の旨を伝えれば、退職することができます。 なので、今お話しして、8月なら全然大丈夫だと思います。 あまり無理なさらずに。
回答をもっと見る
園長に休日に呼び出され、他の職員の欠点を聞かされたり職員間の関係を根掘り葉掘り聞かれたり…うんざりしています。 もちろんですが、最低限しか答えません。 こんな事ありますか?
園長先生ストレス
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
休日に呼び出される時点でパワハラに近いと思いますよ。 個人的に親しくて…なら違いますけど雇用されてる身で呼び出されたら行かなきゃならないですものね。 色々なことを聞かれたとのことですが、他の人にも同じように聞いているかもしれませんよね。当たり障りのない回答をするので正解です。 でもその園長先生は何をしたいのでしょうか。 保育を高めたいと思っているなら違うやり方があるのでは?と思ってしまいました。
回答をもっと見る
保育園を3月一杯で辞めることになったんですけど 園長にみんなの前で辞めることに対してぐちぐちと言われました。 もう少しで終わりなのに、本人のいない所でぐちぐち言われてほんと絶望しました。 どうおもいますか?
園長先生退職ストレス
プー
保育士, 保育園
みーちゃん
保育士, 保育園
腹立たしい限りですね!! 終わりよければ全てよし という言葉を伝えてあげたいです。 私が前にいた園では 私の前でぐちぐち言ってましたよ笑 プーさん、もう少しですが 頑張ってくださいね👍😊
回答をもっと見る
ゼロ歳児担任をしています。 最近クラスの子がみんな伝い歩きをするようになり、転倒がないよう神経を尖らせているのですが、ふとした時にバランスを崩して横に倒れたり後ろに倒れたり、バランスを崩して棚や柵でおでこを打ったりします。コツンと打つような怪我で大きいものはないのですが、赤くなったり、跡はなくても首から上を打った時はいちいち伝えています。大泣きするような怪我はなくて少し泣いたり、泣くこともなく遊び続けるような感じです。私は心配性なので少しでも打つともう一人の担任の先生にも伝えて保護者に謝罪するのですが、ふと振り返ってみると怪我の報告は私ばかりでした。自分の未熟さを痛感してとても落ち込んでいます。六月ですがもう5件くらいあります。 つかまり立ちをしている子のそばには必ずつくようにして、安全でないと思ったら止めたりもしています。どうしたら防げるのでしょう。また保護者に伝える基準がわからず、全てお伝えすることで不安にさせているのではないかと迷い始めてもいます。みなさんどうされていますか?
乳児0歳児
ほっぷ
保育士, 認可保育園
マメ
保育士, 公立保育園
ほっぷさんお疲れ様です。 つかまり立ちから転倒怖いですよね。 それが続くと自分を責めて落ち込む気持ちわかります。 私も何度も経験しました。 私はあんまり怖いときは背中のあたりのシャツを押さえてるときもありました。子どももバランスが取れるようになると転ばずに自分で自分を支えられるようになると思います。 保護者への伝え方ですが頭を打ってるならしっかり伝えるべきかなと思います。ちゃんとどんなふうに転んだかを伝えてくれたほうが保護者は安心します。 確かに転びすぎと考える方もいますが伝えてないとあとで出てくるアザもあるので。
回答をもっと見る
お泊まり保育の時のテッパンメニューってカレーですよね?子どもたちは大喜びだし、楽しい時間が想像できます。 でも毎年なのでちょっとマンネリ気味。管理職は「我々は毎年参加だけど子どもは毎年違うから良いのよー」というけど、ちょっと変えたい気もします。 カレー以外を提供している方がいらっしゃったらと思い質問です。 お泊まり保育にカレー以外のメニューを取り入れておられる園のアイディア教えてください🎵
管理職幼児幼稚園教諭
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
焼きそば、BBQをしました。好きなものをバイキング方式で取っていくのもいいかと思います。
回答をもっと見る
放課後等デイサービスに勤めています。 小学5年生の男の子の支援で悩んでいます。 ASD+ADHDの傾向があり、人との距離感や一方的なコミュニケーションが課題です。 本人が傷つかないように、「ちょっと近いかもね、これくらい離れようか」 「〇〇してくれる?の方が相手も嬉しいかもね」など、やさしくサポートを入れているのですが… 最近は、それを“遮られた”“否定された”と感じるのか、 「うるさい!」「分かってる!」と反発されてしまいます。 関係作りがまだまだかもと、その子が好きな遊びで一緒に遊んだり、話をしたり心がけていますが…まだなかなかで。 みなさんの現場での体験やアドバイスをぜひ聞かせていただきたいです。 どう関わったら、本人の気持ちを尊重しながら、周囲とのやりとりをサポートできるか…悩んでいます。
専門機関児童指導員保育士
めんめ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービス勤務です! うるさい!わかってる! と、言われたら、あ、うるさかったね。あ、わかってるんだね。 って、離れます。 あと、こどもと職員の相性もあるので、他の職員とかわってもらっています!
回答をもっと見る