先日メンタルクリニックに行き問診を受けました。もしかすると自閉症、AD...

kota

保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園

先日メンタルクリニックに行き問診を受けました。 もしかすると自閉症、ADHDかもしれないとのこと… まだ確定ではないものの、悲しくなりました。 つぎは検査を受ける予定です。 今でさえ、わけわからないことしてしまったり、ミスしたりと、最近やたらとやらかしている気がする… 職場の人に話せる人はいないので、友達が話を聞いてくれています。とても有難いです。人前で泣くこともないのですが、辛すぎて泣いてしまいました。 職場で自分が変な言動しないように気をつけたり…コミュニケーションも上手くとれない自分が嫌になります。そして凄く疲れます。いっその事検査日まで休みたい。 既に変な人、変わった人だな思われてるかもだけど、できるだけ病んでるように見られないように笑顔でいようと作り笑いしてる自分も嫌。 人手が足りない中、仕事を回してるので休んで迷惑かけても、でも出勤してても迷惑かけてる気がする…頭の中がモヤモヤです。 申し訳ない気持ちになります。 そして自分は先生方とは違うんだ、自分は普通じゃないんだなって考えていたら、悲しくなります。。

2021/02/06

8件の回答

回答する

検査の日まで不安だし、悪いことばかり考えてしまいますよね。 でも、もしADHDや自閉症だったとしても、自分は周りの先生とは違うんだ、ではなくて、それも個性のひとつです。 誰にでも個性や性格にくせはあります。 もしかすると、病院に行っていないだけで、なにか障害のある先生もいるかもしれません。 話せる先生はいないとのことですが、信頼できる園長先生であるなら、事情を話して検査の日までお休みするのもいいかもしれません。 休むことも、けして悪いことではないです。 自分を大切に、無理なさらず😊

2021/02/07

質問主

そうなんです。余計に考えてしまいミスしたときに更に落ち込んでしまったり、、それでまた陰口言われると思ったら更に不安で…落ち着かないです。 確かに検査してないだけで、いるかもしれないですね… 個性だと考えたら気持ちも少し変わりました! 当たり前だけど、皆それぞれ違う。個性のひとつ!素敵だと思います! みりにゃさん、優しいお言葉ありがとうございます!! みりにゃさんも、お仕事大変かと思いますが、お互い無理せず!ですね☺️ ありがとうございます😊

2021/02/07

私は職場を主に人間関係や仕事内容の多さに負担が多くて何度も転職を繰り返してきました。 去年、今の職場に転職し自分が発達障害かもと疑いはじめメンタルクリニックを受診しセカンドオピニオンも利用して最終、ADHD,ASDの診断をされました。 検査を受けて結果が出るまでの期間が1番辛かったです。 最初は受け入れられませんでしたが、仕事で上手くいかない原因が分かりホッとした自分もいます。 二次障害でうつ症状があると言われた方が私はショックでした。 今のメンタルクリニックの主治医は親身になって話を聞いてくださるので薬を服用してから仕事に支障を来たしかねず、相談し診断書を作成してもらい提出しました。 最初は診断書を出した途端、園長の態度が急変し優しくなりました。まだまだストレス等で体調を崩したり、感情の起伏はありますが相談し周りからサポートいただきながらなんとか働けてます。 園にも発達障害のグレーっぽい子がいるので個性だと思って理解して貰えてるのかなぁと感じています…。 知り合いの方ですが、園長や主任に発達障害のことを話し、発達障害の子どもがもしいたら配慮があり大人は理解されなかったら職員を大切にしないんだな価値観が分かる。と言われていましたよ。

2021/02/07

理解は最初されずでしたよ😭 曖昧で自閉症の傾向が強いとしか診断されずADHDの要素が強いとか人間関係辛くて吐き下しそうなときもあったり寝れないことを伝えても自閉症に関する治療はできない、ストレスでしょうと毎回数分で終了。 なので雇用形態をパートにされかけることを相談しても法的なとこで相談してと触れて貰えずでした。薬の処方のされ方もおかしかったので病院変えました パワハラ案件だとベテランの先生が歯止めかけてはくださりました。給料は新卒並みの給料まで下げられました。コロナの時期ですぐ転職できないし諦めて…。 で今のメンタルクリニックに行き診断書出してもらってから理解されつつあり流れが変わった感じです…。最初からそこに行けばこんなことにはならなかったと後悔もしてます…😭 障害を受け入れてもらってるというよりかは体調の方で心配され。まあ結果オーライですが😅 私も誰にも相談出来ずでした。 園長にだけは話せてましたがその話になってからベテランの苦手なタイプの先生に相談してみたら逆に親身に聞いて下さり良い人で見方が変わりました。 検査は最初の病院でWAISやバウムテスト、AQ、PFスタディというものをしました。 私の時は2、3時間を2日に分けて行い2~3週間後に結果がでましたよ。検査してから結果が出るまで約1ヶ月は見たほうがいいかと。 kotaさんの働かれてる園でもし障害やグレーっぽい子がいるのであれば話聞いてくれたらいいのですが… 相談しマイナスになる可能性もありますが、知り合いの保育士で最近、発達障害かも…と打ち明けたら意外と話聞いてくれたみたいな人もいましたよ。 返信遅くなるかもですが何かあれば話できる範囲でお答えしますよ✊

2021/02/09

そうだったんですね💦すみません💦 メンタルクリニックもお医者さんにもよるんですね…女性のお医者さんのところ受けてみたかったんですが、中々予約がとれなくて他のところにしたんですよね。でももし診断も曖昧なら、他のところも受けた方が良さそうですよね…来週検査なので、どうなるか…ですが^^; 返答ありがとうございます🙇 聞いたことない検査ばかりで頭の中ポカーンなってしまいました😅笑 しかも結果がわかるまでもだいぶ時間がかかるんですね、検査して早く結果が知りたいですー😫 わたし、周りのクラスのサポートにまわれず、ひとつのクラスに付きっきりになっていたみたいで、、 臨機応変にできなくて、また落ち込んで息苦しくなっちゃってて、自分向いてないんだなって考えてしまいます。 私、単純なので、先生に話しかけられたら嬉しくなって、余計なことだったり別に言う必要ないこと言ってしまうんですよね…気をつけようと思うと、話せなくなったり…。 とにかく乗り切るしかないって思ってて、 そう思いつつも心の中は不安で怖くて、でも休んじゃダメだ。迷惑かけるって何とか行っている感じです。😂

2021/02/09

回答をもっと見る


「ADHD」のお悩み相談

保育・お仕事

ADHD、愛着障害のある小4女児。 対応に困っています。 児発、放デイに勤めています。 構って欲しい行動と取れる施設外への飛び出しや 小さい子への嫌がらせ。 こちらの話を一切聞いていないような行動に 手を焼いています。 彼氏優先の母親でネグレクト気味な環境で育ち 不憫に思っているので、事業所全体で 彼女が求めている事は出来るだけ叶えてあげよう。としています。 「いちご狩り行ってみたいんだよね」と 母親がいちご狩りに行っていた事を知り 自分も行きたいという児にお利口にしていたらね!と 5つの約束を取り決め来週の◯日まで約束を守れたら行こうね!と約束しましたが1日足りとも守ってもらえません。 内容はお友達や支援の先生をたたいたり、けったりしません。勝手に外へ飛び出しません。お友達の使っているものをとりあげません。などです。 シールをはる、いい事をした、悪い事をしたを表に書き留めていく…絶対怒らずフィールドバックを繰り返しポジティブな言葉と近い日のご褒美…いろんな角度から色んな事試しましたが未だ有効な方法が見つかりません。 服薬もしています。 彼女の様なタイプにはどのような支援が良いのでしょうか………

愛着障害ADHD虐待

まりも先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42025/07/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務です。 うちも、注意獲得行動で車外からの飛び出し、施設外の飛び出し児が2名居ました。 親御さんと、管理者で話し合ってもらい、利用日を減らしました。 結局、デイサービスって来ることが義務ではないし、そこだけがデイサービスではないし、デイサービスは、たくさんあります。売り上げのために管理者がキープしてるだけ、子どものためにはなってないデイサービスもあります。安心安全ではない提供になってしまうんですよね。 ニュースにもありましたが、 2名職員がつくと言っていたから預けたのにと、保護者さん言ってましたが、結局その子は川へ行き亡くなっています。 なにかがあっては遅いのです。 「いちごかりにいってみたい」 それは、「母親と」って意味はないですか? 別に達成したからといって、 事業所の人達と行きたいわけではその子はないと思うのです。 愛着の子は特に母親に愛を求めてます。 約束は守らないのではなく、 守ることが出来ない環境もあるのかもしれません。 お友達や、支援員を叩く→理由 勝手に外に飛び出す→理由 他児が使っているものを取り上げる→理由 理由が必ずあるはずです。 =悪いこと、=守れないからダメ。 ではなくて、なにかヒントがあるはずです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ADHD、自閉スペクトラムなど、発達障害に関する本のおすすめを教えていただきたいです☺️ 支援方法に関する内容で、お願いいたします🙇‍♀️ 学童で支援していきたいためです✨ よろしくお願いします。

ADHD発達障害学童

れもんとうめい

その他の職種

12024/04/14

まる

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, その他の職場

私は保育雑誌のパレットという雑誌をよく見ています! 様々な事例を取り上げて、支援方法などが書いてあります 2ヶ月ごとに発売されています!

回答をもっと見る

愚痴

入って5年目。 未だに「新人か?」みたいなミスをやらかすのも、周りと馴染めないのも自分がまだ慣れてないからだと言い訳してたADHD気質の私。 入って2年目の人に何もかも追い抜かれて、逆に注意されて あぁ、年季のせいじゃないな。発達障害っていつまで経っても健常者には追いつけないんだなって思って死にたくなった。 しかも来月からその人と一緒。これから毎日劣等感と申し訳なさを抱えるのやだなぁ

ADHD発達障害

Aさん

保育士, 保育園

12022/03/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

誰かと比べない、自分は自分と開き直る…20代の時 できなかったことですが… 自分にマイナス面があるなら(私の場合 いじめの後遺症などからくるコミュニケーション力不足、人ときちんと話せないなど)それをカバーする努力をする。見てくれてる人は見てくれていて、認めてくれます。周りが気になって なかなか前向きに…が難しいと思いますが 自分を受け入れる努力をすると少しは楽になりますよ。 19年保育士をやってきて やっとマイナス面を補えるようになってきました。でも 職場の新卒4年目を見ていると私はベテラン域のなのに足りない部分が多すぎる!と情けなくなるし、笑いが止まらなくなります。その度に彼女の1年目からの苦労と私の働き方を比べても仕方ないと思うようにしてます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

前に子どもたちに顔の描き方を教えてる時のことです。顔の輪郭を描いたあとベテランの先生に「顔の中の色は?髪は描かないの?」など指摘を受け髪は描くべきなのは分かるが輪郭の中まで塗ることは2歳児にできるのかな?っとイライラしつつも中を塗ってみんなの前で見本を描きました。その後描いた絵を見てみると輪郭の中なんて塗ってる子は殆どいませんでした。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/08/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス 担任です。 2歳児クラスなので 輪郭の中まで塗る必要はないかな?と思いますね。 「頭に何がある?」「目は?鼻は?口は?」と聞きながら 髪の毛や目鼻口は描くことで子どもたちが認識できたり、想像力が付いたりするから必要とは思いますが… 保育者 それぞれ思いやねらいなどが違うので難しいですよね。

回答をもっと見る

遊び

乳児保育の遊びについてです。0~2歳児さん、どのクラス担任•担当でもご回答ありがたいです。 この暑さに日々室内活動なため、何か特別な遊び(スペシャルデー)を取り入れたいなと思っています。 昨年度はスズランテープで流しそうめん遊びをして、こどもたちはびしょびしょになって盛り上がりました。 そこでぜひ皆さんに夏にヒットした遊び(室内でも園庭でも)があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。

季節の遊び乳児保育乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

12025/08/02

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

毎日暑くて室内遊びの活動迷いますよね💦 夏の室内遊びは感触遊びをたくさんやっています! 氷、片栗粉、寒天など、、 あとはトイレットペーパーをたくさん使って遊んだこともあります! 園庭だと、ボディペイントみたいに絵の具を使ってダイナミックに遊ぶのも楽しかったです☺️ 参考になれば嬉しいです✨

回答をもっと見る

保育学生・国試

これから実習に行く保育学生です 身長150cm 体重40キロ前後です エプロンのサイズですが、M-Lは大きいでしょうか? Sサイズのエプロンを売っているところも 知りたいです! 皆さんはどこでよくエプロンを購入しますか? 学校からは2枚いると聞いているのですが、実際何枚あれば大丈夫そうですか? わからないことだらけなので 教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

学生実習認定こども園

うみ

学生

42025/08/02

ぽんた

保育士, 保育園

同じくらいの体型ですが、M~Lを使っています。可愛いキャラクター物は、MーLが多いですよね。 動き回るので、タイト目よりも、大きめ(だらしなくない程度)が個人的には良いです。 実習がどれくらいによるかと思いますが、洗い替えに2枚あれば大丈夫だと思います。ただ、膝に抱っこしておしっこ漏らされたーなどもありますので、3枚あれば安心かもしれません。 エプロンは西松屋で買う人が多いです!Sサイズエプロンもあります!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/08/08

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/08/07

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/08/06