先日メンタルクリニックに行き問診を受けました。もしかすると自閉症、AD...

kota

保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園

先日メンタルクリニックに行き問診を受けました。 もしかすると自閉症、ADHDかもしれないとのこと… まだ確定ではないものの、悲しくなりました。 つぎは検査を受ける予定です。 今でさえ、わけわからないことしてしまったり、ミスしたりと、最近やたらとやらかしている気がする… 職場の人に話せる人はいないので、友達が話を聞いてくれています。とても有難いです。人前で泣くこともないのですが、辛すぎて泣いてしまいました。 職場で自分が変な言動しないように気をつけたり…コミュニケーションも上手くとれない自分が嫌になります。そして凄く疲れます。いっその事検査日まで休みたい。 既に変な人、変わった人だな思われてるかもだけど、できるだけ病んでるように見られないように笑顔でいようと作り笑いしてる自分も嫌。 人手が足りない中、仕事を回してるので休んで迷惑かけても、でも出勤してても迷惑かけてる気がする…頭の中がモヤモヤです。 申し訳ない気持ちになります。 そして自分は先生方とは違うんだ、自分は普通じゃないんだなって考えていたら、悲しくなります。。

2021/02/06

8件の回答

回答する

検査の日まで不安だし、悪いことばかり考えてしまいますよね。 でも、もしADHDや自閉症だったとしても、自分は周りの先生とは違うんだ、ではなくて、それも個性のひとつです。 誰にでも個性や性格にくせはあります。 もしかすると、病院に行っていないだけで、なにか障害のある先生もいるかもしれません。 話せる先生はいないとのことですが、信頼できる園長先生であるなら、事情を話して検査の日までお休みするのもいいかもしれません。 休むことも、けして悪いことではないです。 自分を大切に、無理なさらず😊

2021/02/07

質問主

そうなんです。余計に考えてしまいミスしたときに更に落ち込んでしまったり、、それでまた陰口言われると思ったら更に不安で…落ち着かないです。 確かに検査してないだけで、いるかもしれないですね… 個性だと考えたら気持ちも少し変わりました! 当たり前だけど、皆それぞれ違う。個性のひとつ!素敵だと思います! みりにゃさん、優しいお言葉ありがとうございます!! みりにゃさんも、お仕事大変かと思いますが、お互い無理せず!ですね☺️ ありがとうございます😊

2021/02/07

私は職場を主に人間関係や仕事内容の多さに負担が多くて何度も転職を繰り返してきました。 去年、今の職場に転職し自分が発達障害かもと疑いはじめメンタルクリニックを受診しセカンドオピニオンも利用して最終、ADHD,ASDの診断をされました。 検査を受けて結果が出るまでの期間が1番辛かったです。 最初は受け入れられませんでしたが、仕事で上手くいかない原因が分かりホッとした自分もいます。 二次障害でうつ症状があると言われた方が私はショックでした。 今のメンタルクリニックの主治医は親身になって話を聞いてくださるので薬を服用してから仕事に支障を来たしかねず、相談し診断書を作成してもらい提出しました。 最初は診断書を出した途端、園長の態度が急変し優しくなりました。まだまだストレス等で体調を崩したり、感情の起伏はありますが相談し周りからサポートいただきながらなんとか働けてます。 園にも発達障害のグレーっぽい子がいるので個性だと思って理解して貰えてるのかなぁと感じています…。 知り合いの方ですが、園長や主任に発達障害のことを話し、発達障害の子どもがもしいたら配慮があり大人は理解されなかったら職員を大切にしないんだな価値観が分かる。と言われていましたよ。

2021/02/07

理解は最初されずでしたよ😭 曖昧で自閉症の傾向が強いとしか診断されずADHDの要素が強いとか人間関係辛くて吐き下しそうなときもあったり寝れないことを伝えても自閉症に関する治療はできない、ストレスでしょうと毎回数分で終了。 なので雇用形態をパートにされかけることを相談しても法的なとこで相談してと触れて貰えずでした。薬の処方のされ方もおかしかったので病院変えました パワハラ案件だとベテランの先生が歯止めかけてはくださりました。給料は新卒並みの給料まで下げられました。コロナの時期ですぐ転職できないし諦めて…。 で今のメンタルクリニックに行き診断書出してもらってから理解されつつあり流れが変わった感じです…。最初からそこに行けばこんなことにはならなかったと後悔もしてます…😭 障害を受け入れてもらってるというよりかは体調の方で心配され。まあ結果オーライですが😅 私も誰にも相談出来ずでした。 園長にだけは話せてましたがその話になってからベテランの苦手なタイプの先生に相談してみたら逆に親身に聞いて下さり良い人で見方が変わりました。 検査は最初の病院でWAISやバウムテスト、AQ、PFスタディというものをしました。 私の時は2、3時間を2日に分けて行い2~3週間後に結果がでましたよ。検査してから結果が出るまで約1ヶ月は見たほうがいいかと。 kotaさんの働かれてる園でもし障害やグレーっぽい子がいるのであれば話聞いてくれたらいいのですが… 相談しマイナスになる可能性もありますが、知り合いの保育士で最近、発達障害かも…と打ち明けたら意外と話聞いてくれたみたいな人もいましたよ。 返信遅くなるかもですが何かあれば話できる範囲でお答えしますよ✊

2021/02/09

そうだったんですね💦すみません💦 メンタルクリニックもお医者さんにもよるんですね…女性のお医者さんのところ受けてみたかったんですが、中々予約がとれなくて他のところにしたんですよね。でももし診断も曖昧なら、他のところも受けた方が良さそうですよね…来週検査なので、どうなるか…ですが^^; 返答ありがとうございます🙇 聞いたことない検査ばかりで頭の中ポカーンなってしまいました😅笑 しかも結果がわかるまでもだいぶ時間がかかるんですね、検査して早く結果が知りたいですー😫 わたし、周りのクラスのサポートにまわれず、ひとつのクラスに付きっきりになっていたみたいで、、 臨機応変にできなくて、また落ち込んで息苦しくなっちゃってて、自分向いてないんだなって考えてしまいます。 私、単純なので、先生に話しかけられたら嬉しくなって、余計なことだったり別に言う必要ないこと言ってしまうんですよね…気をつけようと思うと、話せなくなったり…。 とにかく乗り切るしかないって思ってて、 そう思いつつも心の中は不安で怖くて、でも休んじゃダメだ。迷惑かけるって何とか行っている感じです。😂

2021/02/09

回答をもっと見る


「ADHD」のお悩み相談

雑談・つぶやき

現在5年目になりました。 2年目のときに、抑うつになり病院通いになって今 色々と思うことがあり、ADHDや自閉症の検査になりました。 検査結果待ちですが、結果が出てADHDや自閉症と診断を受けた場合、職場に報告するほうがいいのでしょうか?(そもそも抑うつやその他診断計3つを園長にも伝えられずにいます) また、保育士を続けていくことはできるのでしょうか? 検査をしたあとから、不安で仕方なく、どうするべきかわからず困っています。

ADHD自閉症園長先生

ナノ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32024/09/03

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

不安でしょうね💧 私の地域では、保育士の神経発達症枠があります。まだ無い所もあるかもしれませんが…。 自分の特徴を知ってもらう事は、大切かなと思います。 まず、園長には話した方がいいかと思いますよ。 保育士に関わらず、周りの人に知っていてもらう事は、あなたの仕事のやり易さにも繋がると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ADHD、自閉スペクトラムなど、発達障害に関する本のおすすめを教えていただきたいです☺️ 支援方法に関する内容で、お願いいたします🙇‍♀️ 学童で支援していきたいためです✨ よろしくお願いします。

ADHD発達障害学童

れもんとうめい

その他の職種

12024/04/14

まる

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, その他の職場

私は保育雑誌のパレットという雑誌をよく見ています! 様々な事例を取り上げて、支援方法などが書いてあります 2ヶ月ごとに発売されています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

はじめまして。 保育士歴12年(働いた期間としては産休育休もあるのでそれを除くと9年半ほど)昨年秋にADHDを持っていることがわかり、現在は通院と服薬をしながらシフト固定のフルタイムで働いています。 恥ずかしい話、私はできない仕事が多いんです。 陰でも「あの人大丈夫?」と心配されているくらいです。 状況を判断し臨機応変に動く 的確な指示を出す 書類がうまく書けない 用意するもの1つは必ず何かを忘れる 何かをしながら他の子を気にかける 上手に遊びを広げられない 今一歳児の担任なのですが、上に書いたことが特に難しいなと感じており、いまだに何かしら注意を受けます。できないことを指摘されるたびに胸が痛み、ひどく落ち込みます。 それでも今担任している子どもたちは可愛い、楽しい幸せを感じる瞬間もある、職場環境は働きやすいいいところ、保育士としてしか働いてこなかったことを考えると仕事は辞めたくない気持ちもあります。 ADHDを持ちながら保育士をされている方いらっしゃいますか? どのようなことに気をつけたり対策をしながら仕事をされていますか? また変な質問ですが、これだけ長く働いていても注意を受けるってかっこ悪いですかね? 自分より仕事ができる年下の後輩を見ていると、自分がどんどん惨めな存在に感じてしまいます。

ADHD産休くすり

ニリチ

保育士, 認可保育園

32024/01/10

ぽんず

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

コメント失礼致します。私の知り合いもADHDで、苦しんでいる姿を知っています。質問者様も努力をなさっているのはわかっていてアドバイスをさせていただにます。まず、メモをとることを忘れない。わからないことをわからないままにせず、すぐに聞く。聞く時に確認するように聞く(例えば、この𓏸𓏸はこういう風に扱いたいが、𓏸𓏸の扱い方あっていましたっけ?)臨機応変に対応できない時は無理をせず自分のペースですすめる。周りに助けを求める。だそうです。知り合いも治療しながら働いていますが、周りに自分の病気を伝えて理解してもらい何ができないのかをわかってもらっているそうです。少しでもお力になれるといいのですが、、ご参考になればと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

運動会当日の朝、起案に書いてあった7時半集合までだと思っていたんだけど5時45分に集合とか言われておかしいってなったんですけど保育園ではこういうのが普通なの?

運動会行事正社員

お前の母ちゃん美人だな

保育士, 保育園

72025/10/03

みんみん

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは。 幼稚園勤務でしたが、運動会当日は、そのくらいの時間に出勤していました。 うちの園では、前日が雨の場合、運動場の水抜き(スポンジで吸い取る)作業や、テントの最終確認等をしていました。 そして、何より場所取りのために保護者がめちゃくちゃ早く来てました。 言い方が悪いですが、保護者に勝手なことをされないためにも職員はその前に出勤してましたね。

回答をもっと見る

行事・出し物

私の園は、運動会、発表会、卒園式などの行事の日でも、保育受け入れがあります。 子供が行事に参加した後であっても、午後から仕事なので、と複数人預けられます。 正直、人手の欲しい行事の日に保育に人手を取られたくないし、保育士の負担もありますし、 何ヶ月も前から日程は決まって保護者にも通知しているので、都合をつけて欲しいのが本音です。 しかし、今は「家庭保育の協力のお願い」「可能な限り」などの言い方はしてはいけないし、行事の日でも関係なく預からなければいけない、と言うのが園の方針らしいです。 似たような境遇の保育園で働いている方で、良い案はありませんでしょうか?

発表会運動会行事

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

22025/10/03

みさコ

保育士, 認可外保育園

行事の後、ほとんどの子が親と帰っていく中残されるのは見ていて心苦しいですよね。 泣いてしまう子がほとんどだったので、連絡帳にその様子伝えたりして「来年は一緒に帰ってくれますように」と願いを込めて送ってます。 それくらいしかできなくて...本当切なくなります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

12月末で退職します。 今年の3月から現在の園で働きはじめ、1歳児担任をしていました。 6月から急に年長担任が体調不良になり、9月まで私が年長担任代理をしました。 私も持病が悪化してしまい、年長担任は今月から元に戻りました。 医者に保育の仕事は辞めた方がいいといわれ、12月でやむなく退職です。 中途半端な時期に退職することがはじめてで、しかも勤めて1年もしない内に去ることもはじめてです。 今までの園では、お別れ会をひらいてくれました。現在のとこは、そういうことは嫌いらしいです。 退職時には、職員はお世話になった気持ちを何か渡そうと思っていますが、子どもたちにも渡す方がいいでしょうか? 全園児は80人程います。 全員にちょっとしたお菓子をあげる? このまま何も言わずにすっと消える? 未満児だったら何も言わずにと思いますが、しばらく年長を受け持ったので何か伝えた方がいいのかとも迷っています。 家庭と両立で仕事しているので、手作りのプレゼントとかは時間が作れそうにありません。 みなさんだったら、どうしますか? ちなみに、経営者がかなりの変わり者で、お別れ会とか挨拶とか目立つようなことをしたら機嫌が悪くなります…

転職保育士

まにゅ

保育士, 認可保育園

42025/10/03

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わたしは、デイサービス勤務でしたが、嫌がる経営者で 「子どもに職員の出入りは関係ないから」と、お別れ会もNGな 職場でした。 何も言わず去りましたよ〜👋 でも!転職先で、利用児と、利用児の保護者さんに、出くわし、 あのデイサービス辞めてよかったですね!うちもあのあと、 辞めさせて、ここに来たんですぅ〜!と言われました笑 3人くらい前の職場の知ってる子 今の職場に居ます笑

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し壁面など保育内容の見直し今のところ働きやすい業務改善はされていないな…その他(コメントで教えて下さい)

147票・2025/10/10

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/10/09

8月末までには言う予定9、10月11、12月1、2月3月、辞めるときは突然!わからないな…🤗その他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/10/08

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/10/07