ストレス」のお悩み相談(66ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1951-1980/2625件
愚痴

今年は、年長になり2人担任となりました。もう一人の先生は私と保育の考え方が違います。幼稚園で10年働いてきた先生で、今は保育園で働いていますが…。歳上です。 なぜか、保護者に連絡することなどがある時には、〜〜〜って伝えて下さい。など、指示をされます。私は、新人じゃありません。園長にも、私と組んでクラスがうまくまわる。去年組んだ先生とは、違いやりやすい。と言ってるそうで、私は経験がありますから、その日やることの準備だってできますよ…。 私も保育経験は、10年以上になります。 私の仕事は、雑務、雑務、雑務で基本クラスを動かしているのは、もう1人の先生です。 クラス担任ってなっていますが、毎日雑務の繰り返しでこの3ヶ月嫌気がさしています。 1ヶ月単位でクラスを、動かすのを交換する?とこの間言われましたが…もぅ、3ヶ月たっているので子ども達は基本もう一人の先生の話をよく聞きます。なので、断りました。10歳以上もう一人の先生と歳が離れているので、その先生のことをたてましたが…。←そうしないと、機嫌悪くなります。 職場の仲良くしてくれている先生に相談したりしていますが、解決することはなく。上司に言った所私の話を信じません。上司は、もう一人の先生の言うことがすべて正しい。と思っています。 毎日私はいる意味あるのかな?って思いながら、掃除しています。

園長先生5歳児保育内容

ポテト

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22021/07/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

複数担で年齢も経験も違えば 考えが違って当たり前です。 相方が幼稚園経験しかないのであれば 複数担の役割分担の仕方や保育のすすめ方をポテトさんから話してみてはどうですか?乳児もですが 5歳児クラスだと特にポテトさんと子どもとの関係ができないできにくくなってしまいます。 リーダーは週交代で 相方が雑の週は「雑」に徹してほしいと言って良いと思いますよ? 相方の方が歳上と言っても保育所経験はポテトさんの方が上なのだから遠慮することないですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、保護者からクレームの手紙をもらいました。 お迎えの対応をした時に、私の話したことで嫌な気持ちになった、謝罪はいらないと書かれていましたが、どうしたらいいか悩んでいます。 その保護者は以前から様々なクレームを言う保護者で、こちらが伝えてもまったく違った解釈をして、またクレームをつける…という感じです。 園長先生にも対応した時の状況やその時の保護者の様子など伝え、今回のクレームの手紙も見てもらい、謝罪する必要はないと言われました。 園長先生がその保護者に今回のことについて、直接話をしましょうと手紙を書いたのですが、返信はありませんでした。 自分でもクレームを言われるような対応をしたつもりはないのですが、その保護者からのクレームを何度も受けていて、気持ちが滅入ってしまっています。 その手紙をもらってから、睡眠も取れず、胃が痛く、食欲も出なくなってしまいました。 ずっとその保護者の顔や手紙が頭から離れず、寝て次の日を迎えるのが正直怖いです。

保護者ストレス

17

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32021/07/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 クラスに腹が立つと担任ではなく、事務所(園長、副園長)に文句を言いに行く保護者がいます。こちらにも否はありますが…正直言って 3人子どもがいて 1番上はもう修了してるんだから園生活 色々 分かってるよね?と言いたくなることが多いです。でも 保護者自身が園以外に吐き出せる場所が無い 感じなので受け止めるしかないのかな…とは思ってます。怒って 帰った次の日はクールダウンのために休むのは子どものためにならないから止めてほしいと思ってます。 その保護者だけ ご機嫌を見ながら対応をしなければいけないのでめんどうですが、一昨年より穏やかになってるので地雷を踏まないように…と常に思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、認可保育園で働いていますが、仕事を効率よく回すことができず悩んでいますら。

0歳児ストレス保育士

ぱんだ

保育士, 保育園

22021/06/27

ラッキー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

日々のお仕事ご苦労様です♡対、子どもと保護者のお仕事ですから一筋縄に行かない事も多いですし、資料づくりや計画書、制作や行事のものづくりなど…考える時間も実践する時間、作る時間目まぐるしくなりますよね♪私はゴールはどこかを一つ一つの業務の中で決めて、カレンダーに月毎に全てまず書き出して、やり始める日、終える日を書いていっています。家に帰れば育児が待っているのでなるべく時間内に終われるようにスケジュール化していますよ♡ その日ごと出勤前に見返して、子どもたちが日々『こんなのやりたい』『こんなの苦手』など日々の変化も書き足していきます。 すると次の制作や活動へのヒントが出てきたりもありますので、もしよければやってみてください♪

回答をもっと見る

愚痴

2月から保育園で働いてるけど、私は持ち帰り仕事なんてしたくないと思ってたのにーーー ついに持ち帰らないと間に合わなくなったのが悔しいしうざいし萎えました😢😢😢😢😢😢😢

ブラック保育園保育補助制作

さゆりん

保育士, 認可外保育園

12021/07/02

nakonako

保育士, 認可保育園

おつかれさまです。 持ち帰り仕事したくないですよね。 その気持ちよくわかります! 持ち帰らなきゃ終わらない仕事量を与える園に 闇を感じますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

10こ考えたら7こ否定してくる癖に、大丈夫な3つでやりくりしようとすると、なんでそんなに少ない数しか考えて来れないの?って何??自分の案は全て押し通そうとしてくるお前は何様なんだよボケ。

部屋遊びストレス1歳児

くまくま

保育士, 保育園

42021/06/22

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

自分に自信があるのかプライドが高く、自信なくてこだわってくるたいぷのどちらかかもしれません。 でも否定されたらやですよね。 上長に相談できたら良いのですが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

普段児童票の個人記録を下書きして添削して頂いてるのですが、 今朝、自分がやるべき今月の個人記録をすっかり忘れていて今日下書きを終わらせました。ただ、、添削して下さる先生がお休みだった為、ほんとに申し訳ないと思っていますが 明日添削お願いしようと思います。 そこで今メールで、一言忘れてしまっていたことへの謝罪と明日添削お願いしますとのことを伝えようと思うのですが、 失礼に当たりますかね、、???

記録ストレス保育士

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/06/29

えんちゃん

栄養士, 保育園

業務をつい忘れる…そういうことはわざとやってしまったわけではないし、働いていればあることです。一言謝罪などの連絡をしたいならば、「お休みのところ、失礼致します」と「返信不要です」の文言を入れて連絡を入れてみてはどうでしょうか? 私は上司にそのような連絡を一言入れたい時にはそうしています。 こちらの気持ちは伝わりますよ

回答をもっと見る

愚痴

複数担任で一緒にやっているパートのおばさん先生がもう限界、、 気になったことはなんでもかんでも言わなきゃ気が済まないし、言い方がほんとに、、思いやりがないし、ねちっこい 2年目だからなんも言えないけど、あなたもできてないときあるし、私に注意したことあなたはやってくれないじゃん、、

2歳児ストレス

w

保育士, 公立保育園

22021/06/28

つーた

保育士, 認可保育園

おばさんって、本当勝手よね。 そんなおばさんになりたくないよね。 反面教師にしなきゃね。 自分は男だから、そんなジジイにはなりたくない。 そうやって育ってきて、それ以上に自分が自分を変えようって思うきっかけがなかった残念な大人なんですよね… 誰も何も言ってくれなかった。言われたけど反抗ばかりしていた。 その結果、周りが見えない人間になった。 最近のおばさん世代は、そんなやつらが多い気がしている、偏見かもしれないが。 ただ、時代は何年か周期で変わるので、10年前のおばさん世代はまた違っていたのかもしれない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

業務改善になるので私は新しいサービスを入れたいのですが、新しいことを覚え直すのが嫌だ。ということで進まないです。 長期な目で見て色々新しいサービス試してみるべきだと私は思ってます。どのような声掛け、体制にすれば導入進むのでしょうか、、。

コロナストレス保育士

ななこ

保育士, 認可保育園

42021/06/17

ののの

看護師, 保育園

全体に導入する前に、新しいサービスをお試しする係を作ってみてはどうでしょうか? 実際に使ってみたメリット・デメリットを園内であげていき、少しずつ職員に浸透させていく。 または新サービスへの切り替えの時間を長く取り、何回かに渡りサービスの使い方の勉強会を開くことを提案してみるとか…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

22歳うつ病保育士です。 今の所は2年目になります。 大御所から「醜い」や「病気だから保育がいい加減だ」や「ワガママ」等陰口を言われたショックから不調に。 症状としては食欲不振、眠れない症状が。 食べ物の匂いでも気持ち悪いと感じあまり喉を通らず。食べても少しにしないと気持ち悪くなり嘔吐。 もう今はスーパーも行けません。 睡眠は眠れなかったり中途覚醒がひどく熟睡できない毎日。お酒を飲むとお酒の力で眠れます。 体重は5キロ減。 この状況できちんと子どもに向き合えるはずがなくイライラしてしまう毎日。 医者に行き相談した所退職を勧められました。 しかし私に心を開いてくれている子どもを考えると退職に踏み切れず休職することに。 園長に休職したい旨を伝えるとあんまり受け入れてもらえず。仕方ないので月曜出勤し診断書も提出の上話してきます。 もし休職できないなら退職勧められてるので退職します。

ブラック保育園私立退職

つばき

保育士, 保育園

22021/06/27

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です💦 そんな酷いことを言える人が保育士だなんて、、、 ありえないですね。 子どもと離れるって考えると退職し辛いですよね😭 子どもとの関わりも大事ですが、自分の体調の方が大事だと思っています。 休職の話、通るといいですね☺ お身体キツいとは思いますが、頑張りすぎずほどほどにいきましょう💪 応援してます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日からリーダー、、、やだなぁ。 活動は少人数で行う予定(お部屋で遊ぶ子、他クラスや遊戯室に行く子)だけど、子どもたちが飽きないような活動ってなんだろう…🤔💭 小麦粉粘土やスライムあそびとかの感触あそびとかお絵描きとかも取り入れていきたいし、、、 うまく自分の中で活動の流れイメージできないなぁ、、、、 憂鬱。

部屋遊び制作保育内容

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/06/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

わかります。 昨年度 年度途中から1歳児15人(途中から14)担任3人の方の担任をしました。 少人数活動、内容とどこまで(給食前か後か)するかを決めるのが大変ですよね。 前の週にやったことを広げられたら…と思うけどそれも難しいし…

回答をもっと見る

愚痴

2年目の若い子。コミュケーションが苦手なのはわかるけど、園長、主任との面接で同じクラスの先生達が話してくれないみたいな言い方やめてくれない? 自分から歩みよりもしないのに、こっちが悪者?? そういうのますます距離できるよ。 子どもじゃないんだから努力しなよ。 めんどくさいよ

ストレス

ひーぽん、

保育士, 保育園, 公立保育園

12021/06/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

どっちの気持ちもわかります! 私 コミュニケーションを取るのが苦手なうえに人間と関わる(笑)ことが怖かったので 職場の人とコミュニケーションが取れず 本当に苦労しました。でも たまたま 厳しくも優しい先生方にたくさん出会え、発破をかけられたり、怒られたりと色々経験しました。メンタル的にもしんどい思いもしたから自分から発する大切さや周りを困らす、怒らすことを学びました。 2年目も何かのきっかけで気づけると良いですね。 ひーぽんさんの「ウザ!」という気持ちはわかります。2年目に何が分からない?困ってるる分からないことや困ってることがわからない?と聞いてみるのも方法かもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒保育士です。 本当にしんどいです。 うまくできない。わからない。は1年目なんだから当たり前ってみんな言うけど、正直向いてないなって感じます。 クラスにいても迷惑かけてるし、だからって休んでも迷惑。 どうしたらいいんでしょう。 子どももかわいいけど、最近接するのがしんどくて、保育時間が長くて もう無理だ。って夕方涙が出そうになることもあります。

新卒ストレス

ぴぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22021/06/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

新卒、転職関係なく 最初は 上手くできないものです。 転職を繰り返してきて…分からなかったら遠慮せず聞く。キツい言い方の先生も多い世界ですが、聞かないでモタモタする方が迷惑をかけるし迷惑です。 何が分からないか、どうすれば良いかなど どんな小さなことでもどんどん クラスの先生に聞く方がスッキリするし、自分のためになりますよ。 15年以上保育士をやっていても 分からないことはあるので 主担が2年目、3年目…そんなの関係なく聞いてますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園長が毎日遅番に入っていたのも問題なんだけど…。 来月から園長が遅番抜けるから…。 遅番が増える…。 月に3回程度だったのに…。 職種的には看護師なのに…。 周りから痩せた?って言われたりする…。 痩せた?よりやつれたなのかなぁ😭 しんどい…。

看護師0歳児ストレス

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

102021/06/21

tanahara

看護師さんなんですね。 勤務に対しての色々思うところはありますよね。雇われているとはいえ、話し合いができることを願っています。 しっかり休んで、無理なさらないでくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

仲の良い同僚の先生から聞いて、園長が私の愚痴を言ってることを知りました。 妊婦だから重たい物は持っちゃだめ、といつも言われていますが「掃除しないし動かない。前いた妊婦の先生はもっと何でもやってた」と。 それはごもっともなので反省して直そうと思いますが、影で言わないで何故直接言ってくれないのでしょうか?? 何も分からないところから一生懸命築き上げたクラスも否定されるし、嫌な思いばかりだし、必要とされている感じがないので復職しないでもう辞めようと思いました… 泣いちゃった…

クラスづくり園長先生0歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

62021/06/23

ぬーそう

保育士, 保育園

妊娠中に嫌な出来事でしたね。 私も妊娠期間がありましたが、そんなことは言われずに過ごすことができました。 妊娠してるとなると、いろいろなことが怖かったり、気になったりしてしまいますよね。 精神的にしんどい職場なら、退職の選択が正解だと思います!! あまり無理せずに過ごしてください^ - ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしています。 今日、一人の女の子と一緒にトイレに行ったのですがその時に笑顔で、まこまこ先生嫌いと言われました… 他の先生の名前を挙げると好きと言っていました。 朝に会うと「来た〜」と寄ってきてくれたり、私が帰るときにも必ず「バイバイ」と言いに来てくれます。 何か彼女の気に食わないことをして嫌われてしまったのかな…とずっとモヤモヤしています。 私は嫌われてしまったのでしょうか…。

乳児2歳児ストレス

まこまこ

保育士, 保育園

62021/06/23

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

笑顔でってことは 悪気はもちろんないと思いますし、 本当に嫌いでもないと思います。 愛情のウラ返しと言うか、 逆に言えばまこまこ先生とその女の子の 信頼関係がしっかり築けている証かなとも思います。 ほんとうに嫌いだったら子どもから寄ったり、話しかけたりなど しないかと思いますし😊 たしかに言われるとショックなので、 そのことは女の子に伝えてもいいのかなとは思いますよ! あまり気を落とさず、 こーゆーこともあるよね!と 切り替えてまた明日からの 関わりを楽しむことができますように!💦

回答をもっと見る

愚痴

ハンドベルやるのに楽譜ないって言われたから作ったのに持ってきたらいらない。は?なんなん?私の時間返せよ。何やったか伝えてよ。どこまでやったか教えてよ。 意味わからん。まじ私意味ないじゃん。やるなら勝手にやってよ。まじむり。副主任だからなんでも許されるわけではないんだけど。ほんと最悪…。時間返せよ…

3歳児ストレス保育士

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

12021/06/22

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

作ってと言われて作ったのですか?

回答をもっと見る

愚痴

人手不足で私が上がる時間に誰も交代で入ってもらえず何故かいつも30分くらい残っています。 サービス残業なのに誰も何も言ってくれない… 明日からもう頑張るのはやめます。 すっぱり上がろう。

残業園長先生0歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

12021/06/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

私の職場も人手不足です。 担任をしている2歳児クラスは帰らない学年なので担任はほぼ毎日 残業です。カバーに入ってもらったフリーの先生にも残ってもらいます。 残業代は出ますが ほぼ毎日なので疲れます。 私など 非常勤は正規より勤務時間が15分短いので帰れないのは仕方ないのですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人でも、チーム保育の1人に変わりないのだからみんなと同じ水準で働けるように頑張って欲しいと言われた。自分が頑張っているだけじゃダメだって。みんなと同じだけ働けるようにって。 →話している内容は理解できるが、私が30分以上前に職場についてクラスの保護者対応やその日の活動の準備を始めると「今日は人が多いからいいよね」と言って事務所で自分の仕事を始めちゃうお前はどの口が言っているの?というツッコミ待ちですか?

先輩ストレス1歳児

くまくま

保育士, 保育園

52021/06/22

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

人数に応じて事務時間をとったり、玩具消毒をしたりと、保育に入らないことは多々あります。 事務時間は業務量等考慮して公平になるようにとるべきだと思いますが… 何か仕事で疑問に思ったら直接先輩に聞くとコミュニケーションもとれていいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒一年目で公立園で働いています。 3歳児の担任をしており、4人体制で保育をしています。 私自身、保育のことを職場でも家でも考え、「どうしたら子どもが楽しんでくれるかな?」「私だったらこうしたいな!」など子どもの目線で考えることを意識しています。毎日振り返りもして、子どもの姿も記録するようにしています。それでも、私の考えが至ってない面も多々あり、失敗が多く、楽しいというより不安、しんどいって思うことの方が多いです。これも経験が糧になると自分に言い聞かせるのですが、性格的に真面目で完璧主義な面があって、悔しくて最近もよく泣いてしまいます、、、。怒られたり、できないという経験も人生であまりないために悔しくなるのかな、と思います。考えすぎて体調を崩すこともあります。私は大学で何を学んできたんだろう、、、と自問自答することもありました^^; やはり、新任だからしょーがない!と割り切るべきですかね(・・;) 私の悩みを聞いてくださる先生もいますし、その点は本当に感謝しかないのと中々メンタルを切り替えられない自分に憤りを感じてしまい、先輩方に申し訳なく思ってしまいます。また、「この遊びでこの道具はどういうねらいがあるの?」「終結はどうしたいの?」と質問攻めされた時に、子どもが自分たちで遊び始めて、それを発展させたいなと思ったくらいしか理由がなくて、答えられませんでした。先生方に気を遣いすぎる面もあり、上手く相談ができない時もあります。どうやって信頼関係を築いていったら良いのか、友達のようにはいかないよなぁとは葛藤しています。チームワークが1番ですからね、、、。大学ではサークルの代表をしたのですが、同世代の仲間で意見をたくさん言い合うことができました。 長い文章になりすみません。 辞めたい!と思ってしまう時もありますが、せっかく頑張ってなれた仕事で、私よりもっとしんどい思いをしている人もいると思います。私自身甘ったれるな!って文章書きながら思いました(><) でも、一人暮らしで中々発散する機会もなく、書かせていただきました、、、。 改めて質問として以下の点をお聞きしたいです。 ・職員間のチームワークの築き方 ・新人としてできる保育スキル向上の策 ・一年目に辞めたいと思うことはあったか ・不安や悩みを抱え込まないためにどうすべきか よろしくお願いします。

新卒ストレス

るるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22021/06/23

ののの

看護師, 保育園

毎日お疲れ様です。保育のこと頑張って考えているんだな、というのが伝わってきました わたしは保育の現場に“完璧”というのはなかなか難しいと思います。子どもは反応が素直な分、想定外の反応が返ってくることがあります(年齢や性格からある程度予測することは大切ですが…)。安心や安全を確保し、限られた時間の中で子どもたちにたくさんの経験をさせてあげることが大切です。 チームワークはすぐに構築されるものではありません。日々の積み重ねで互いに人間性を知り信頼関係のもと築かれるものです。学習することを辞めずに、子ども達と向き合ってください。そして分からないことがあったときには質問・相談をする。気を遣ってできないと書かれていますが、相談せず不安なまま保育をされることの方が迷惑だとだと思います。 今回は先輩の質問に答えられなかったと書いてありますが、次回から遊びを計画した時何を考えて計画すればよいかわかったと思います。次から答えられるように頑張りましょう! 先輩と同じように保育を進めていくことは、はじめのうちは難しいかもしれませんね。子ども一人一人と向き合うことを積み重ねていけば、クラスの子達にどのような活動があっているのか分かってくるようになると思います。 一年目に辞めたいと思ったことたくさんありますよ!!時間の経過とともにできること、任せてもらえることが増えやりがいを感じることが多くなってくるといいですね。 不安や悩みは、溜め込んでしまうくらいなら素直に上司に話していいと思います。職場ではなかなか素直に話せないかもしれませんが、その時は学生の時の友達と発散するのがいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

愚痴

何故か隣接する隣の提携園の一室にクラスの子どもたちと丸ごと移動することに…💧 全部移動しないといけないし慣れない場所だし何で移動したのかも分からないしついていけない… 園長の一声で決まったことだろうから、分からないことは園長に聞くのに、「〇〇みたいよ〜」という返事もほんと毎回嫌だ。 みたいって何?自分で決めたんでしょ。 辛い…

園長先生0歳児パート

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

42021/06/22

nakonako

保育士, 認可保育園

大人が勝手に決めたことに、 子どもたちを巻き込むのは、かわいそうですね。 振り回される保育士も大変ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここ最近、ほんとに仕事行きたくないって思ってます…明日も行きたくない休みたいってなっています。仕事に集中できていない気がしていて…体調悪いわけではないけど体調不良っていう理由で休みたい。保育士から離れたい気持ちが今は勝っています。 自分でもどうしたいのかが分かりません。

ストレス幼稚園教諭保育士

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22021/06/21

キラリ

保育士, 小規模認可保育園

私も実はぷたろうさんと同じ気持ちで仕事に行きたくなくて苦しいです。最近、ちょっとしたミスがあり周りから不信感をいだかれてしまって。

回答をもっと見る

愚痴

4月から新しい職場で働いています。 同じクラスの担任に新卒の先生がいるのですが 質問されたり、相談されたりするので 私なりの答えをするのですが、 「そうですかね?私の時は○○ですよ」 とか 「でも○○じゃないですか?」 とかいちいち言われます。 じゃ聞かなきゃいいのに。 新しい職場で同じ時期に勤め始めたんだから 私も知らないことたくさん。 私に聞かずに他の先生に聞けばいいのに…。 やさしくしてるから聞きやすいんだろうけど、 正直もう、面倒くさい。 しかもあちらは正職。こちらは臨職。 正職の先生に聞いた方が二度手間にならずにすむのに。 細かい仕事がすっかり抜けてる時は、黙ってフォローしてるのに、そんなこと何とも思ってないんだろうな~。まあ、黙ってやってるから仕方ないけど(笑) なんなら我が子の方が近い年齢だし普通なら可愛いねで済むんですが、全然腑に落ちないし、ほんとにイライラします。 クラスのボスからは「新卒だからフォローしてあげてくださいね」なんて言われてるけど、私だってあそこじゃ新人。私がフォローする必要ある? もう相談も質問も全部軽く受け流しちゃおうかな。

ストレス

suzumama

保育士, その他の職場

22021/06/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

質問などに「だって…」と言うのは自分にとってマイナスになる、誰も何も答えてくれなくなる。学生ではないのだから疑問に思っても「あーそうか…」と言うことは社会人として必要で大切なこと。 と 話して良いと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

ペアの先生、こわ〜。私へのダメ出し、子供達の前で必要以上に言わないで! 私のこと、メンタル強い人、飄々としてる人、言ってもいい人、受け流してくれる人…とでも思っているんだろうか? …んな訳ないじゃん? 学生の頃、精神科通ったくらい豆腐メンタルだし、誰でもガンガン言われたらしんどいに決まってる。 自分の子供がお世話になった保育園の先生に、私もなりたいと思って子育て中に取得した保育士。 保育士の仕事自体にやりがいはあるし、文句もない。だけどなぁ〜。保育園の先生って女性だなぁって思うことが頻繁にある。

子育てパートストレス

ぽん太

保育士, 保育園

12021/06/15
愚痴

資格ないパートさんとごはんいく予定をくんでいて 最近ちょっと変更できるかきいていただけやのに メールで再度変更できますか?と聞いたら もうすでに、「ごめん、友達とご飯入れた…」って言うメールきました。大人として、いやになりました

パートストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22021/06/17

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

文章に主語を入れた方が伝わりやすいかと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

成長がみられない、しようとしない後輩がいます。 1年目でもないのに、未だおたより帳を添削しないと変な文章、言い回しがあります。いつまで続けたら良いのか迷います。その後輩より下の後輩はしっかりと書けています。本人から改善しようとか一人立ちしようとする気持ちも見られません。今後どうしたらよいものか

おたより後輩保育内容

しらたま

保育士, 保育園

22021/06/19

たむたむ

保育士, 公立保育園

それはもう、本人のやる気と誠意の問題です。いくら指導しても本人に努力する気がなければ、全く成長するはずがないですよ。私の勤務していた前職場にもそんな後輩がいました。保育歴5年目でしたが、文章力が幼稚で女子高生みたいな丸文字💧誤字も多く、その方と同じく連絡帳も必ず添削していたぐらいです。他の園から来た子でしたが、書類したことないのか聞いたら、無いです!と…私は絶句しましたよ💧他の園でもそんなだから、みんなに匙を投げられたようです。1年間指導しましたが、私は半年で匙を投げました…最後は、私が書いたものを丸写しさせましたよ…  もう指導するだけ、しらたまさんの心労が重くなるだけです。期待しないで教えてくださいと来た時だけにしたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

今、弱音を吐いたら話しながら泣いちゃいそうで……

先輩ストレス1歳児

くまくま

保育士, 保育園

32021/06/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

弱音を吐き、泣いてスッキリする…とても大切だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

両膝痛くて治療に専念したいから辞めたいと話しても辞めさせてもらえない こんなんで担任業務そもそも保育士の仕事なんてでけるわけない 辞めたいしか頭にないのに保育なんかできないし心が壊れる身体が壊れるのが怖い

ストレス

INA93

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22021/06/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

INA93さんは 正規、非正規どちらですか?正規であれば診断書を書いてもらって療養を取る方法もあります。非正規で止めれないなら役所に相談しても良いと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

4.5歳児の年長さんがカレーの具材を切ってくれている間、3歳児のクラスの子にカレーの絵本とペープサートをします。 子どもにどんなことを話してあげたら良いか詳しくお願いします。至急お願いします。5日後にする予定です。下に流れを書いております。よろしくお願いします。 流れ↓ 1手遊び 2絵本 3絵本の中に出てきたカレーの具材が何だったか子ど        もに聞く 4 カレーの歌があるんだけど知ってるか聞いて歌う。(ペープサート)カレーライスの歌というのをやります。 5 ??? 5番の???の部分で最後、締めようと思ってるのですが何を話してあげたら良いですか??

絵本3歳児パート

泣き虫

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

22021/05/08

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

4・5歳児がやっていることを話してみてはどうでしょう?! 『○組さんと△組さんが今、カレーに入れる○○や△△を包丁で切っているよ』という感じで。 もし使えそうなら、実際に包丁で野菜を切っている様子を見せたら分かりやすいかもしれません。 待っている間ではないので参考にならないですが‥ 私が以前いた園でも園全体でカレー作りを行っていました。3・4歳児は包丁は危ないので、米とぎや野菜洗いを前日に行い、当日は5歳児が切っている様子や職員がカレーを作っている様子を見学しました。 食べる時もごはんやルーの量をそれぞれ自分たちで決めていました。(よそる時に申告します)ホールや園庭でみんなで食べました!

回答をもっと見る

遊び

「子どもと遊びながらも、他の子見られるでしょ?もっとちゃんと子どもと遊びな!」と言ってくる先輩の近くで毎回噛み事故が起きているですがそれは…

先輩遊びストレス

くまくま

保育士, 保育園

22021/06/13

まーくんせんせー

保育士, 児童発達支援施設

クレーマーと一緒です。 引き下げの原理かと思いますよ。 『 はいはい…』と聞き流すくらいで十分だと思います。 くまくまさんは、そのクレーマーを気にせず自分の保育を大切にしていきましょう♪

回答をもっと見る

愚痴

時々姉妹園からヘルプで来てくれる強い先生と相性が悪くて今日はダメだった… 2人で同じ作業してるから、「手が空いたらこっちをお願いします💦」と丁重にお願いしてるのに「私これから布団敷こうとしてるんだけど?!」と私が後々のことを踏まえて考えた優先順位を無視して逆ギレする… 終いにはサブの先生に私の目の前で愚痴を耳打ちするし… 丁重にお願いするとナメられ、強くいってもいい気はしないだろうし、じゃあどうしたらいいんですか… そんな人ばっかりでもう疲れました… 雰囲気悪くちゃ子どものためにならない。

0歳児パートストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

52021/06/16

ゆー

保育士, 保育園

そういう人、本当嫌ですよね。 何が偉くてそんな態度なのか… 自分より仕事は出来るかもしれないけど、そうやって偉そうにする人って 本当に尊敬出来ないですよね💨

回答をもっと見る

66

話題のお悩み相談

保育・お仕事

認可園で日曜日に保育をしている園はありますか?以前いた保育園が100人以上の園で、月曜日から土曜日まで保育とホームページに書いてあるにもかかわらず、社員さんに話を聞いたら日曜日も保育をすることがあると聞き、驚きました。

保育士

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

102025/08/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 市内の公立園1ヶ所で休日保育をしていましたが民間園に委託?したそうです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳のクラスを担当しております。お昼寝から先に起きてしまった子どもの対応について質問です。 1人の子どもが先に起きてしまっても布団でじっとしていることは難しく、遊び始めてしまい、その子どもを筆頭に次々に他の子どもも起きてしまいます。 別室で対応することもできるのですが、主任にその旨を伝えると人の手は足りているのに断られてしまいました。 何人も起きてしまうと休憩に行っている先生もいて、書類が全く進みません。 低年齢の担任の方、早く起きてしまった子どもの対応について、どのようにされているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

2歳児1歳児保育士

aya

保育士, 認可保育園

62025/08/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスは あそばせたりしてますが2歳児クラスは 寝るか座って布団にいるように言ってます。 2歳児クラスは3歳児クラスに向けて3時までは布団で頑張るチカラをつけていくことが大切なので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

通常級に通っているが支援の必要な子(高学年)で、自分の思い通りにならないと手がつけられないレベルで怒り出してしまう子がいます。最近人の話も中々聞けないような状態なのです。 こういった状況で皆さんはどのように対応されていますか?

児童指導員学童保育グレー

ももめろん

保育士, 放課後等デイサービス

22025/08/03

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは!放課後等デイで働いています。 私の施設にも、思い通りにならないと感情が爆発してしまうお子さんがいます。よくある場面は、ゲームに負けた時や送迎車の順番・メンバーが希望と違った時などです。 以下のような対応をしています👇 ①「先生のお願いを聞かないのに、自分のお願いだけ通してほしい」は違うよ、と伝える。 ② 怒っている間は対応せず、「落ち着いたら話そうね」の姿勢を大事にする。 ③ 好きな活動を一時的に制限することも。どんなに怒っても思い通りにはならないことを伝えるため。 何より、「怒れば通る」と学習しないように、毎回一貫した対応を心がけています。 少しでも参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるないその他(コメントで教えて下さい)

109票・2025/08/11

よく話しますあまり話しません全く話しません1人暮らしですその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/08/10

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/08/08