22歳うつ病保育士です。今の所は2年目になります。大御所から「醜い」や...

つばき

保育士, 保育園

22歳うつ病保育士です。 今の所は2年目になります。 大御所から「醜い」や「病気だから保育がいい加減だ」や「ワガママ」等陰口を言われたショックから不調に。 症状としては食欲不振、眠れない症状が。 食べ物の匂いでも気持ち悪いと感じあまり喉を通らず。食べても少しにしないと気持ち悪くなり嘔吐。 もう今はスーパーも行けません。 睡眠は眠れなかったり中途覚醒がひどく熟睡できない毎日。お酒を飲むとお酒の力で眠れます。 体重は5キロ減。 この状況できちんと子どもに向き合えるはずがなくイライラしてしまう毎日。 医者に行き相談した所退職を勧められました。 しかし私に心を開いてくれている子どもを考えると退職に踏み切れず休職することに。 園長に休職したい旨を伝えるとあんまり受け入れてもらえず。仕方ないので月曜出勤し診断書も提出の上話してきます。 もし休職できないなら退職勧められてるので退職します。

2021/06/27

2件の回答

回答する

毎日お疲れ様です💦 そんな酷いことを言える人が保育士だなんて、、、 ありえないですね。 子どもと離れるって考えると退職し辛いですよね😭 子どもとの関わりも大事ですが、自分の体調の方が大事だと思っています。 休職の話、通るといいですね☺ お身体キツいとは思いますが、頑張りすぎずほどほどにいきましょう💪 応援してます

2021/06/27

回答をもっと見る


「ブラック保育園」のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは。私は実際には、派遣で働いたことはないのですが、派遣会社に登録したことがあります。 採用の時に、派遣会社の営業の人が、取り持ってくれるので、サービス残業がないところを紹介してもらえました。また、保育園の特徴なども、いろいろ教えてもらえるので、ブラック企業に当たりにくい点が良いと思います。 良くなかった点は、営業の人の成績や利益になるので、圧がかかる点です。実際に働いてみたら、また違う利点や難点もあると思います。

ブラック保育園転職保育士

くまも

保育士, 認可保育園

32024/10/11

k

保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育

派遣当たり外れありますがブラック保育園も紹介されます。 派遣で入った園は試用期間で契約切られたりする事も。 最後に派遣で就業した保育園は見学の時点で個人的に雰囲気最悪で正直ヤバい感じしてたので断りたかったけど断りきれなかった…。 休憩時間の話ト違うし、アレルギーでマスクしてたら病人扱い。 正職員として入ったのになぜか非常勤に下ろされる。 なんだかんだ園長室に呼ばれる。 勝手に話作られ迷惑した事があります。 最終的に紹介料を返してもらうよう派遣会社に請求するとまで。 その後派遣会社変えましたが同じところを紹介されましたので見た現状を伝え会社ないで共有してもらうようにしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面談や園見学を行くときにブラックかどうか見分ける方法はありますか? 転職したばっかですが、もう転職したいくらい肌に合いません。

ブラック保育園転職サイト面接

みさと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

132023/12/27

まあさ

保育士, 幼稚園

先生同士の関わりや対応を一番よく見る様にしました💦 それでもわからないところも多いですが、、 やはり人間関係大きいなと思います。 私は見学だけではなくボランティアの様に1日過ごせるのであればお願いしていました!!

回答をもっと見る

愚痴

上に立つなら嫌われる覚悟を持ちなさい。という、理事長、園長の言葉。 そんな言葉を使う2人が職員に嫌われないよう立ち振る舞い、主任や副主任を悪者にして職員と結託。 主任も副主任も理事長、園長からの指示を全うしてるだけなのに、、 上からも下からも嫌われるのは主任、副主任だけ。 家族経営なので私に主任、副主任からのクレームの嵐。 人間関係に疲れました😓

ブラック保育園主任園長先生

餃子の大将

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42024/10/19

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

日々の保育お疲れ様です 今の私と同じですね 私は主任ですが、職員と園長がタッグ組んで、文句言ってきました。文句言うなら自分でやればいいのに 口ばっかり、人の事ばかり、達者でいじめです それも3月までの我慢です 次が決まったので給与だけ貰って辞めるだけです 文句言われてもあと、数ヶ月と思いながら、職場に行くだけです 賞与貰った時に退職願を出すので、そしたら、気持ちもすっきり 辛いままいくのは心身が病んでしまいます 自分を大切にしたいですね

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

忘れ物が多い、連絡帳を書かないなど、ルーズな家庭への対応で困っています。 入園した時から、ずっとなのですが、その都度声をかけますが、なかなか改善されません。 一番困ることは、貸した物が返ってこないことです。 みなさん、このようなご家庭には、どのように対応されていますか?

家庭保護者幼稚園教諭

いろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

62025/03/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立なのであまり、強く言えないので特に言わないですね。 連絡帳を書かないどころか持って帰りもしない、持って帰ったら最後…今度は持ってこない😂 書いてくれないと困ることもありますが 家庭事情とかもあるのであきらめてます。 毎日、登園していて 休みの時はきちんとコドモンに入れてくれてたら良しと思うようにしてます。 貸した物を返さないは親の経験不足、習慣がないんだろう…と思ってます。 まとめて返してくれたら良いけど、マイ服になってる子もいたので 着替え入れに園服が入ってたら回収、着てても回収して園で洗濯してました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

キャリアアップ研修についてなのですが、パートでキャリアアップ研修を受けている方はおられますか? 最近パート職員でもキャリアアップ研修を受けに行くようにお勧めされた職員はキャリアアップ研修を受けているのですが、みなさんはどうですか? 内容が詳しくないので、詳しい方教えて頂けてら嬉しいです。

キャリア内容パート

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22025/03/19

うた

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

私自身パートではないですが以前勤めていた際、パート職員でもキャリアアップ研修に参加することはありました!といってもその先生自身が参加したいと思うものだけ受けていたかたちです!パート職員ですと周りの子より少し支援の必要な子につくことも多いと思うので関わり方をもっと勉強したいなぁとそのような研修に行くことが多かった印象です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスの中で注意される子って結構決まっていると思うんですが、その子が怪我をさせてしまったら一応うちの園は親に報告します。 けれど何度も何度もやるんです😭 もちろん職員を配置して徹底的に支援します。でも放課後の預かり保育の時に起きてしまったり。。この間はうちの子が悪いですか?!と逆ギレ。。そうです!と言いたかった😭 相手の問題もあるし伝えてねと上には言われますが、私も保護者も限界です😭 いい考えありますか?

保護者のつながり保護者保育士

ちひろ

保育士, 認可外保育園

22025/03/19

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

加配児についています。 同じように伝えていて、保護者様に申し訳なく思うことあります。 保育園はモニター等ないでしょうか?客観的に見ていただくことで保護者さま納得するかもしれません。 もしくは保護者さまと話し合った上で同意があれば、子どもと保護者様両方いるところで、怪我させたことを話し合う場を設けるのもありかもしれません。 子どもによっては興奮して指示入らない可能性あるので…。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バラバラで統一感が無い意思疎通があり統一感がある情報共有しているけどバラバラ…あまり意識したことがないその他(コメントで教えて下さい)

153票・2025/03/26

子どもと積極的にかかわる姿勢報告・連絡・相談をしっかりする挨拶や礼儀を大切にする積極的に学ぶ姿勢をもつ子どもの安全を最優先に考える体調管理をしっかりするその他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/03/25

0人1~3人4~6人7~10人10人以上その他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/03/24

目の前の状況を受け入れる同僚の言動をメモに取る自分のやるべきことに集中する角が立たないコミュニケーションを…他の同僚と仲良くなるその他(コメントで教えて下さい)

232票・2025/03/23
©2022 MEDLEY, INC.