ストレス」のお悩み相談(63ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1861-1890/2624件
職場・人間関係

何度もすみません。 ペアの先生の当たりが私にだけすごくキツいです。 他の先生が聞いている場所では普通なのも、良い人ぽく振舞っていてなんだか腑に落ちません。 元々すごくネガティブなのでしんどいのですが、なにか前向きになれたり開き直れたりする方法はないでしょうか…? もうこの関係は変えられそうな気がしないので、自分の中で開き直ったりしながら耐え続けるしかないのかなぁ…と思います💧 ・こんな本を読んで、こんなことをして前向きになれた! ・こういう捉え方をすると逆に開き直れた! ・こういうことをすると気持ちが楽になった! ・ストレス解消にこんなことをしている! などなど、苦しい思いをしている中でも、なにか気持ちが少し楽になったようなことがあったら、教えていただけると嬉しいです!

先輩ストレス正社員

保育士, 保育園

72021/09/21

長年の園長補佐

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

毎日辛いですね。 どこにでもいますよ、そんな先生。 でも呑み込まれないように、常に平常心でいましょうね。反応すると、相手は余計当たりがキツくなります。 相手は器の小さいストレスいっぱいの方だと察します。なので、この人はこんな人、こんなもの、といった感じで受け止めましょう。 あらあら、今日もストレスためてるのね、残念な人。とこちらが大人になりましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさん勤務時間は何時から何時ですか? 幼稚園で働いていたときは、7時30-18時でした。(必ず18時には退勤できました) 子ども園に中途採用になってからは、8時30-17時30でしっかりきまっていますが、ここの園のほかの若い先生方は毎日遅くまで残っているようで心配です(>_<)

ストレス正社員幼稚園教諭

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

102021/09/08

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

認可保育園で働いています! いちばん早い勤務で7:00~16:00 普通勤務は8:30~17:30 いちばん遅い勤務は10:00~19:00 です! 基本的には定時で帰ることもありますが、 児童票など書類系、制作、行事の準備などのある場合は早番でも19:00まで残ってやることもあります笑笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

これってパワハラやモラハらになるんですかね? こんにちは。精神的な病気に5年くらい前からなってしまい通院しながら保育園で常勤パートとして働いています。 今はとても元気で自分でももう完治したなと思うくらいです。 理事長なのですが会う度に薬は飲んでるの?と確認されます。 最初は心配してくれてるんだなと思ってたのですが毎回会うたびに聞かれこっちも嫌だなと思いつつも毎回答えてました。 そしたらそのうち薬は癖になるからねーと薬を飲んでることを否定してきてびっくりして何も言えませんでした。。。 また正職員になりたいと以前から言っていたのですが、病気だからと断られていて私が病院からなにか元気になったという証明書見たいのがあったらもらってきた方がいいのですか?と聞くと病院の先生はなんとでも言えるし書けるからねと言われてしまいました。 昔の失敗や病気の事などこちらが悪いとは分かっているのですが何回も振り返り言われすみませんしか言えません。 また何かと園で配られる保護者向けへの手紙に顧問弁護士との相談もありえますと、注意喚起のつもりなのか書いてあってこっちも怖くなってしまいます。 友人に相談したら、パワハラやモラハラじゃないの?と言われ気になってしまいここに質問してみました!

脅し人権パート

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園

42021/09/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

捉え方はそれぞれなので 何とも言えませんが… たしかに抗うつ薬は やめ時が難しいと言われてます。あと メンタル系の病気に関して理解のある職場の方が珍しいです。理解してもらえないなら辞めるのも方法です。 私は薬を飲むほどではなかったですが 職場の人間関係が原因で季節性鬱になったり、抑うつ状態から精神不安定になってました。そういう状態と10年以上付き合いながら働いていたので自分でも次にこういう状態になったら自分自身 修復不可能になると感じて4月入職で2ヶ月程で辞めたことがあります。辞めたから今、自分にあった市で働くことができのびのび仕事をしています。(非正規ですが)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士1年目だと言うのに体調不良になりやすいしストレスで肝機能障害になるしで良いことない(--;)

新卒ストレス保育士

G.S

保育士, 保育園

72020/10/18

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

1年目は体調をくずすことが多い人の方が多いと思います。自分の身体も大切にして無理しすぎない方が良いですよ。 休める時は休んで早めに良くなると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度はフリー保育士として働いてる三年目です 愚痴らせてください フリーって楽でいいよねとか言ってきたけど、別に楽じゃねーよ 運動会準備なくていいよねじゃないわ 全員分のメダル作ったの私だぞ ふざけんなよ なーにが、来年私もフリーやろうかなだよ 後輩指導もろくにせずに、全部私に言っといて  巻き込んでくんな!

後輩先輩ストレス

あなぐまさん

保育士, 認証・認定保育園

72021/09/17

りさ

保育士, 放課後等デイサービス

わかりますー!!わたしもフリーだったので担任持ってないからといって行事の仕事が全てまわってきました、、、それが当たり前になってしまいお礼も言われないのでつらかったです(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士2年目で1歳児担任です。長くてすみません。 今日別のクラスと合同で散歩に行ったのですが、普段の様子を見てないのに、先輩から今日のその散歩の様子だけ切り取って、「み先生の声届いてないし、聞こえてても分かってて無視してる、子どもたちまとめられてない」等いろいろ言われて、凄いショックで泣いてしまいました。 たしかに自分がまだまだ力不足で、ポンコツだし、上手く回せてないのは自覚しているんですが、なんで普段の様子も見てないのに、今日のことだけ切り取ってそんなこと言われないといけないんだろうと思ってしまいました。 子どもたちも話を聞かないといけないときは聞いてくれるし、集まってもくれますし、話も理解してくれて素直に行動てくれます。いつもいつも無視されているわけではないのに、断言されて辛いです。 1年目のときにもその先生からは「み先生なめられてるよ」と言われてショックでした。 やっぱり私には保育士は向いていないので、今年で辞める方向に固まりそうです。 最近になって、すぐに泣いてしまったり、泣きそうになったりと涙脆くなりました。特に何も無いのに泣きそうになることもあります。毎日悪いことが起きそうで怖いです。心のなかで、自分で自分を攻撃するのが辞められません。仕事の中でぼーっとしてしまうこともあり、趣味関係でも気が進まなかったり、イライラしてしまったりします。死にたいとも思います。 保育士を辞めるという決断は、やはりわたしは物事に向き合わず逃げているのでしょうか?

保育内容ストレス1歳児

保育士, 認可保育園

222021/09/15

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

その先輩は後輩の指導と言う名のストレス発散してるんじゃないですか? そんな声に負けないでほしいです! 普段のクラスの様子を知っているのは担任である先生です。一部を切り取ってなんだかんだ言ってる人のことは無視していいと思います。もちろん自分のためになることは聞いた方がいいですけど! でもそんな環境にいるのは辛いと思います。無理してそんな悪い環境に身をおく必要はないので、保育士を辞めるではなく、違う園に移るって言う手もありますよ!きっと子供がすきでやりがいも感じていると思うのでその先輩のせいで好きなことを諦めるのは勿体無いと思います!いい環境で働けるところがきっとあります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自律神経失調症(恐らく適応障害に近い)で一ヶ月休職していましたが、来週から復帰です。 食欲不信、訳もなく涙が出る、特に仕事のことを考えると息苦しくなるくらい泣いてしまう、集中力が続かない、体がだるい、生理不順など色々身体が暴走しちゃってました( ; ; ) 復職は不安の方が勿論強く、収まっていたはずの訳もなく涙が出るという症状が再発していますが、あんまり深く考えずに今のことに焦点を置いて少し気楽に行ってみようと思います!! なによりも大好きな子どもに会えるのが楽しみです(^^) きっと私自身も考えすぎだし周りの目気にしすぎだったんだなぁって客観的にも見れるようになってきました!割り切ることも大事ですよね(^_^)

公立認定こども園ストレス

るるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22021/09/17

ふうか

保育士, 放課後等デイサービス

前向きに考えられる余裕が出てきたようで良かったです! そして大変でしたね、お疲れ様でした💦 何が原因だったからわかりませんが、子どもの笑顔に癒されてお金がもらえる最高のお仕事!くらいの余裕さでお互い頑張りましょ^^ 余裕が無いと子どもにも優しく接してあげられないですからね! ほんと、大人の意見や周りの目なんて聞き流す感じで大丈夫です!自分大事に!それが最優先!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8時間を超える労働時間の毎日です 人間関係には困ってないです。 週休2日と聞いていたのに土曜日出勤しても振替はなし。 入職して1ヶ月ですが、体調がよくなくて仕事には行けないし、彼氏とももめるしいいことないです。 転職すれば体調戻るのかな〜

彼氏転職ストレス

ハル

保育士, 保育園

32021/09/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

正規であれば休憩込みで8時間越えは仕方ないのではないでしょうか?土曜出勤して土曜日週休が平日にないのは公立ではありえないです…

回答をもっと見る

保育・お仕事

子供が保育士を選ぶ訳を教えて下さい。 2歳児です。そして、受け入れられない子への接し方は?

ストレス

ヒカリ

保育士, 保育園

22021/09/16

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

感覚的に感じることなので、発達心理学的に正解かどうかはわかりませんが… 子どもは、自分の事を大切に扱ってくれるだろう大人を選んでるのではないでしょうか? 子どもに受け入れてもらえない場合、子どもが受け入れてくれるように、安心できる人になろうと思います。 笑顔を増やしたり、楽しい遊びに誘ったり、困っている時に助けたり、他の子と楽しそうに遊んだり、と、すると思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

二転三転するなよ。 最初、最初0、1歳は運動会中止でまとまって結論出したやん。 なのに残った職員でやっぱり0、1歳児もやろうって話し合い決定するんかい。 前から企画していたプログラムは白紙になり親子でできるふれあい体操になりました。 今から曲やら振りやら考えての時間はねーんだ。 既存のものを持って行くと却下されました。 話は戻りますけど、会議の時は正社員として中止にする意見は言わないでほしいと釘を刺されてました。 いやいや、それは自分の意見ではないよ貴方の意見よ 正直やる気無くしてます。 優柔不断なんやねん上のものが!!! 長々と失礼しました。ついていけねぇ〜や。

保育内容ストレス1歳児

たかち°

保育士, 保育園

32021/09/14

na

保育士, 認可保育園

こんばんは、ふとこの投稿が目に入り、コメントさせて頂いております! すごく同感です…笑 上から言われたらもうそれは上からの意見だし、結局はわたしいらなかったんか〜いってなります笑笑 なんでもそうですが、長期休みをしていない限り自分抜きで決められたり、意見が覆ったりしているのはすごく嫌でモヤモヤしますよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の仕事がしんどすぎて休みがちになってます。

ストレス

ハル

保育士, 保育園

12021/09/15

ふうか

保育士, 放課後等デイサービス

お疲れ様です。 保育園勤務でしょうか?ブラックじゃない保育園なんてあるのかと思うくらい大変ですよね。 私もしんどくなって放課後デイサービスに転職しましたが、それなりに自分のペースで働けてるかと思います。 現場によるとは思いますが、退職も転職も悪いことではないので、自分を大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

自分の意見や考えを通したいがためになにかしらの理由をつけてくるヤツ! 言ってること支離滅裂だから!

ストレス

あつあげ

その他の職種, 小規模認可保育園

12021/09/14

ヒカリ

保育士, 保育園

わかります。 自分を守る事ばっかり!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は2歳児のパートをやってます。うちのクラスの正職は子供の気持ち組み押さえつける事なくとても素敵な保育をする先生なのですが、大変な時にだけ入るフリーの正職が時々入るのですがその人が入るとクラスが落ち着かなく、怪我や揉め事が増えます。おまけに自分の考えだけで入るから素敵なクラスが乱され困ってます。おまけに自分の好き嫌いでパートに接するから凄く仕事やりずらいです。こんな人いますか? 対処方を教えてほしいてす。

ストレス

ヒカリ

保育士, 保育園

22021/09/15

田中

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

私もそんな人に出会ったことがあります(笑)「支配欲が強いなぁ」と感じていました。そして、そんな人に出会ったことで仕事のモチベーションも下がってしまいました。パートだと特に「おかしい」と感じでも遠慮して言えない部分がありそうですね。大変な気持ちお察しします。問題のその人は恐らく「今現代の保育の知識不足、実践力不足」に感じます。そして園の風土の問題もあると思います。一人で変えられるものじゃないので、現場を知っている1番身近な先生方に相談して、対処法を考えてもいいかもしれません。私の場合は、ケンカになって一度は和解したものの、結局時間が経つと元に戻ってしまい、諦めました。人を見る目はついたと思いますが、嫌な思いをしました。ヒカリさんがこちらで質問したということは、ヒカリさん自身は先の危険を考えながら慎重に向き合える人に思います。私の話が参考になるか不安ですが、早くヒカリさんのストレスが晴れることを願います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園児の子で最近瞬きが多く、気になる子がいます。 お母さんも心配しているようで… チックの疑いがあるようです。 チックの原因とは何があるのでしょうか?また、そのような場合はどのような関わり方をしてあげればよいのでしょうか? 経験のある保育士さんのアドバイスが聞きたいです!

2歳児ストレス

ジュエラママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22021/09/13

ぬこ

保育士, 児童養護施設

遺伝とかストレスとか言われてますが、個別の症例について原因を特定できるものではありません。お母様には医学的なことは伝えずおいて、小児精神科の受診結果を待ちましょう。 園としては、症状の大きいときは一旦別の部屋へ連れていって落ち着けたり、ホットミルクを飲ませたり抱っこしたりして精神を落ち着けると良いようです。他の子の対応も症状の促進要因となり得るので、笑ったりからかったりせず、いたわりの気持ちを持って接するようお話しておくと良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度から法人内異動で別の保育園に配属になり、いくつか疑問に思い投稿しました。 前の園では...っていう風にはなってしまうのですが。 ①子どもがいる所というより子どもの声掛けにたいしても  「うんこしてる人」「うんこ出たら教えて」勤続年数や年  齢に関係なく言っている。もちろん誰も注意しない。  (役職ついている人も注意しない) ②1歳児の低月齢クラスで10人に対しての声掛けが大きい。 ③昼寝の時間もさらに大きい声で、子どもに対しても大きい  職員同士の話も大きい。 ④緊急でもないのに、子ども達の前で読み聞かせや話をして  る(リーダー)に話しかけて、止める。 ⑤低月齢クラスと高月齢クラスに分かれているのに、活動を  合同にする。2クラス合わせて15人程度の出席になった時  は、ずっと合同。(低月齢・高月齢分けてる意味ない) まだまだ、ありますがどうなんでしょうか。どこでもあり得る事なんでしょうか。

異動ストレス1歳児

なはなは

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

32021/09/14

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

①の状況がうまく分からないのですが… ②とかは、やっぱり子どもが落ち着いて生活できる声のトーンで話すのは基本だと思いますが…何か危険なこととかで、急ぎの場合は大きい声が出てしまうことはあるかもしれないですが、普段の生活の中ですでに声が大きいのですよね? ③昼寝中は、本当小さい声で話すのが基本だと思ってきました…話が長くなったりする場合は、子どもたちの様子が見える範囲で廊下に出て話すとか… さすがに大声で話すのはやめてほしいですよね…。 ④緊急なら、止めてまで言う必要はあるけど…わざわさ子どもたちがその物語やお話に入って聞いているところを止めてまで言う必要はないと思います。なぜそうするんでしょう… ⑤それは、何か意図があってやっているのでしょうか? 私が以前働いていた時も、月齢分けしていたのですが、おやすみが多いと、保育士があまるので、合同クラスにして、他の学年に手伝いに行ったり、有休がたくさん残っている先生がおやすみをとったりしていました。 なはなはさんの園は、何か理由があって合同とかにしているのですかねぇ?? やっぱり、法人だとそれぞれのやり方とかあるので、疑問に思うところって出てきますよね〜…

回答をもっと見る

遊び

こんばんは。 保育士業務お疲れ様です。 保育士さんのストレス発散はなんですか。。。❔ 私は映画を観に行く事が楽しみなのですが、 このご時世なのでいけていません。。

ストレス保育士

柚子

保育士, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

62021/09/09

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

柚子さんも業務お疲れ様です! わたしは趣味であるひとりカラオケによく行ってます! フリータイムで入って好きな歌たくさんうたって、カラオケ飯・カラオケデザートを食べている瞬間がとても発散してるなーと感じてます笑笑 あとは泣ける話や映画をみて思い切り泣く 涙活を始めてみました!笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

休憩や持ち帰り仕事についてです。 ※相変わらずの長文で申し訳ありません。 他業界から10年以上ぶりに復帰した者です。 主担任と2人で0歳児をもっています。 午睡が安定せず、起きてしまうので休憩がきちんと取れる日が少ない状況です。 連絡帳と日誌、給食後の掃除や着替えの片付け等は、基本休憩時間にやっています。 子どもが優先なので、休憩中にある程度やらないと回らない事は理解しています。 ですが、主担任がある日休憩中にトイレ掃除をしたり、家に持ち帰って制作物をやってきました。 トイレ掃除は曜日当番制です。 午睡の時間にできない日はおやつの時間にやる等しています。 また、私の働いている保育園は、持ち帰りが禁止とされています。やる時間がなかった訳でもないです。 主担任の先生は、自分がやっているから他人に押し付けてやれと言うタイプではないです。 ただ、さすがにトイレ掃除や持ち帰りはやり過ぎではないかと思い、副主任の先生に相談をしました。 休憩に何をしようが自由ですが、いつも笑顔で優しい主担任の先生に長く続けて欲しいと思っています。 無理をしたら続かないと私は考えています。 また、来年以降に他の先生と組んだ時に「休憩中にやらなければいけないのか」と思われるのでは、とも思いました。 というのも、今の1歳児や2歳児クラスの先生方は、きっちり休憩を取っているので、余計そう思うのではと思ったのです。 ただ、私が相談した事が、私が休憩を取りたいから言っているように捉えられた感があり、幼児の先生になったら休憩はもっと取れない、今までこのような意見はなかったと言われてしまいました。 あくまでも主担任の先生に少しでも休める時は休んで欲しかったのですが…主担任は逆に休憩を取る事が落ち着かないのかもしれないとも言われ、相談をしたことがいけなかったのかと落ち込んでいます。 新人が意見や相談を言ってはいけないのでしょうか。 何も言わずに黙って仕事をする事が波風を立てなくて良いのかと思ったりしています。 モヤモヤして眠れず、明日保育園に行く事が憂鬱になっています。

休憩0歳児ストレス

さくら

保育士, 保育園

62021/09/08

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

0歳児はお昼寝も早く起きてしまったりして、休憩もあまり取れないし、仕事も思うように進められないですよね。 クラスのことなので、まずは主担任の先生に話を聞いてみる方がいいかと思います! その先生の考えもありますからね! でも、新人の先生が意見や相談を言ってはいけないなんてことはないと思うので気になったことは聞くべきです!

回答をもっと見る

お金・給料

パートタイムの方で副業をされている方はいますか? また、どのような副業をされていますか?

転職パートストレス

たぴ

保育士, 保育園

62021/09/10

ぬこ

保育士, 児童養護施設

インフラ系の会社員ですが、児童養護施設で臨職もしています。限られた回数しか出勤できませんが、家が近いため緊急時には臨時に出勤するなどしています。シフトについては、会社と施設の双方から協力をいただいています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

正規社員で働いていますが、役職は看護師 今年、新規開園です。 会社としてはパートも社員も関係なく保育の書類はやる(行事日案、月案、週案、個別など)はやる事になっていて、面接時にも話されています。 入社した時も開園準備時から色々ありました。 そして、0歳クラスに社員の保育士がいないために、看護師である、私が0歳クラス担任になりました。 そして、フルパートの先生と組んでいました。 4月に一緒に組んでいた先生とは色々合わなくて、パートの先生が辞めました。 そのパートの先生は、0歳クラスに配置にもかかわらず、他のクラスにも口を出し、0歳クラスに集中して欲しいって言っても聞かず、なのに、0歳の保育書類関係はやりません!って言って、周りも引っ掻き回す感じの人でした。 その後、別のフルパートの方と組んでいたのですが、その方も保育書類はやりません。保育の相談をしたり、こうなりますよ。って伝えても、パートだから社員と同じ事を求められても。って言われ、月案や週案の相談や行事の相談すら出来ませんでした。 それなのに、担任なのに相談されない。勝手に決めて報告がない。など色々、私からみたら矛盾してるのでは?って事もあり、園長にも間に入ってもらって話し合いとかもしましたが、平行線で解決せず…。 今回、パートの方が担任を外れてフリーになり、色々なクラスにはいる。私は0歳クラスの担任のまま…。 他の系列園からヘルプがくる。形になったりしていますが…。 園長からは、私のコミュニケーション能力が低いからだとか、本社もそう言う判断になる。って言われて、今回はフリーになったから私が追い出したみたいになるし…。 色々と落ち込みます。 私のコミュニケーション能力が低くのかもしれないけれど、そもそも看護師だし、本来の看護業務すら出来てないのに…。 なんで私が低い評価されなきゃ行けないんだろ…。 4月からメンタルヤバいですが、更に追い込まれた感じです。 もうどうしたら良いのか分からない…。

パートストレス正社員

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

42021/09/09

せみ。

保育士, 児童養護施設

とてもつらい思いをしているのだとお察しします。 新規開園となれば仕事もたくさんあるでしょうし、大変ですねm(__)mなにより、看護師さんが担任を持たれるというのにおどろきました。 他人が簡単に言うことなので失礼なのですが、看護師さんなので働くところはたくさんあると思うので転職も考えてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

てんかんになって色々こっちも先生達には、迷惑かけてしまったなって気持ちで毎日幼稚園に行っているし、こっちも体調悪くなりたくてなったわけやない。なのに、「先生なにか原因がわからんと仕事とかにならんよね~。今日は、病院行ってお大事にしてください」 って私も原因わからんき、困ってます(笑)あんな先生の元で働くのはもう限界。園長先生は、私が倒れたとき一緒に病院まで来てくれて理解してくれてると思うから大丈夫って言い方変かもしれんけど大丈夫 夏休みの最後の日、37.5あっても幼稚園行って門とか色々開けたのに結局帰らせたよね??ほんなら、今日も休んでも大丈夫やない?このご時世やから、37.5以上は出勤停止って前言うてなかったかな??ま、通常保育が始まったから余計手が足りないのは分かりますが。なんか何もかも嫌になる😤😤

ストレス正社員幼稚園教諭

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22021/09/08

あや

幼稚園教諭, 幼稚園

体調悪くてもお仕事頑張っているのですね、お疲れ様です。 結局保育界って人手不足で休みづらいのが現実ですよね、、 でも自分の体が一番なので本当に大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

保育園で働き始めて2年目のひよっこです。 去年からずっと疑問に思っていたのですが… PCで出勤簿をつけるタイプで、休憩時間は一律1時間と記入します。しかし、現実は休憩などほぼなくそもそも保育室から出て休憩はできません。 午睡中に、連絡帳や日誌を書き、午睡チェックしながらご飯を食べていると子どもが起きてしまい、寝かしつけをし…の繰り返しです。 これでも休憩を1時間取ったことになるのでしょうか…。

休憩0歳児ストレス

かなやん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/09/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤をしています。 平日週休返上で出勤しています。今年度は2歳児クラスなので 45分休憩が取れてますが去年、年度途中から入った1歳児クラスの時は 45分 きちんと休憩を取ったことなかったのですが、パソコンに休憩時間 45分(12:15〜13:00)と入録してました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のストレスと転職について 職場で非常にストレスを感じてます。 毎日辞めたいと思ってますが、来年度彼氏が転勤になる可能性があり、転職を迷っています。 転職してすぐ転職かもしれないと考えるとやめるべきか迷います…。 やはり職場は嫌ですが、すぐ転職して、彼の転勤についていき転職だと離職回数が増えるだけで迷います。 私はどうしたらいいですか?

彼氏退職転職

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

42021/09/06

あや

幼稚園教諭, 幼稚園

日々お疲れ様です。本当にきついのならば体調不良を理由にしばらくお休みをいただくというのはどうでしょうか?彼の転勤が決まり次第その後を考えても良いと思います。まずは自分の体を大切になさってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職届けを出したのですが、保留とされてしまいました。(8月時点) 改めてまた考えて欲しいと言われたので手紙を書こうと思うのですが、どう書けばいいでしょうか…。 職場の環境と人間関係が原因で鬱病になったので 戻ろうかなという気持ちはありません。 素直に気持ちを言ってしまえばいいでしょうか?

退職ストレス

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

52021/09/08

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

診断書等を持って素直に気持ちを伝えてもいいとおもいますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

系列園からヘルプに来てくれている先生が妊娠していて(最近わかったばかり)、出血があったりしたみたい…。 ヘルプの先生だし、正直どこまで頼んで良いか分からない…。 系列園の園長(ヘルプの先生所属先)や私の所属先の園長からも無理しないように! 本当に大丈夫?など言われてるみたいだけど、本人大丈夫ってヘルプに来ている…。 本人大丈夫!って言ってるから普通にして良いって言われてるけど、何かあっても怖い…。 何かあった時に私の方が罪悪感に駆られそう…。 二人産んでいて、2人目はトラブルだらけだったから怖い…。

0歳児ストレス正社員

子育てママNS

看護師, 保育園, 認可保育園

42021/09/07

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

はじめまして。 何があるかわからないからほんとに怖いですよね。 きっと体調は本人にしかわからないから、無理しないでもらいたいですね。病院を勧めてみるのはどうでしょう?

回答をもっと見る

愚痴

コロナのワクチン接種して、副反応で発熱してしまいお休みもらったんだけど全てを知っておかないと機嫌の悪くなる園長で😅怖いから園に電話したらめちゃ態度悪かったんだけど 「お休みいただいてしまってすみません、まだ熱が下がらないんです」 「その熱は副反応の熱だから24時間経たないととかは関係ないからね?」 「はい、それは承知してます。また明日の朝に熱を測って下がっていれば出勤します」 「(謎の沈黙)…わかりましたー」 「では失礼します」 …私何か悪いことでもしたでしょうか? 「お大事にね」の一言も言えない園長のもとで働くのはもう嫌です。元々合わないなとは思ってたけど連日私のメンタルを削ってくることばかりで、メンタルも相当やられてしまっててしんどいです。

コロナ園長先生ストレス

アサヒ

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/09/06

あや

幼稚園教諭, 幼稚園

日々お疲れ様です。その態度取られるのは誰でも嫌だと思います。 今回のことだけでなく、他のことでもきっとそのような対応をするのでしょうね… 貴方様は悪くないです。職場の皆も感じていることだと思うので気にしないのが1番だと思います。それか同僚にお話しても良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーぶってる先生からなめられてると言われた日を境に私に寝かしつけを頼むことがほとんどなくなりました。頼まれるとしてもどうしても寝ない1人の子どもだけとかです。何のために働いているのか分からなくなりました。 もうどうしたらいいですか。 他の担任との連携は最悪です。

転職ストレス1歳児

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

42021/09/06

ぷーさん

毎日の寝かしつけや保育お疲れ様です。 職員同士の連携がうまくいかないとやりづらく、雰囲気も悪くなってしまうので辛いですよね。 話すのも辛いと思いますが、「なにか私に出来ることはありますか?」と相手をたてるようにしたてに出て聞いてみるのはいかがでしょうか? 荒波をたてたくないのでしたら、私ならしばらく頼まれた子の寝かしつけを頑張ってみて、それでも大変な子しか任されないのであれば、園長や主任にどうしたらよいか分からないと相談してみます。 どうか1人で悩みすぎず、頼れる人がいるのであれば頼って心病まないようにされてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、夕方のパート先生が失敗してしまったことを代わりに保護者に謝るため、電話をしました。その最中に別のパート先生がすぐ横で大きな音で掃除機を回し始めました。謝罪の電話口で掃除機の大きな音…保護者の方に失礼すぎる。あまりにもその場の状況を理解して行動できない姿に、ゲンナリ。もちろんそのパート先生に対して、注意もしました。 みなさんの職場に空気がわからない職員はいらっしゃいますか??

保育内容ストレス保育士

めー先生

保育士, 保育園, 認可保育園

92021/09/03

しふぉん

保育士, 保育園, 認可保育園

こんにちは。 保育士も人間なのでいろんな人がいますよね^^; その先生に注意するのも、嫌な気持ちになったと思います…。お疲れさまです(;_;) うちの園にもどうしても、一緒に仕事をしていて、あらら?と思うような行動をとってしまう先生はいます。 (勝手にどこかへ行ってしまう、子どもの名前を自覚なしにずっと間違えて呼び続ける、子どもの持ち物の入れ間違いが多いなど^^;) それを伝えても、イマイチ伝わらずコミュニケーションの難しさを日々痛感…。 そのクラスでは、その先生をフォローするために様々なルールが設けられるようになりました…。(持ち物確認のダブルチェックなど) 子どもを保育するための保育士なのに、人間関係で疲れていくのは本当に辛いですよね。。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神的な理由で休職されたことがある方、いらっしゃいますでしょうか? ・どれくらいの期間休職されましたか? ・そこから復職されましたか?それとも転職されましたか?

退職転職ストレス

スズ

保育士, 放課後等デイサービス

32021/05/12

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

1年目の時に一緒にクラスに入っている先生達が原因で3週間ほど休みました。(とても口が悪く平気で子どもの前で子供がストレスとか言うような神経を疑う人たちでした) そのあと復職しました。 やめたくて毎日退職届の書き方を調べていましたが親にも3年は同じところで働けと言われたし園長も気にしてくれてメールや家まで来てくれていたので恩を仇で返すのは嫌だと思って頑張って復職したらクラスの先生2人とも退職することになっていました笑 なので新人の私が年度途中に主担任になりました。そこからは毎日楽しく4年間働きました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私に対して、いろいろ嫌味言ってくる人がいます。私のクラスの子が可哀想とまで言われました。それならあなたが担任されたらどうですか?というと、私は、担任もったことないからできないと。一日だけでも。あなたの素晴らしい保育見せてくださいといっても、それもできないと。腹立つ!その方とは、しっかり境界線を引いてます。が、そうすると、私には、話しかけてこないとか主任に愚痴る、私は、どう彼女に接するとよいですか

ストレス保育士

りん

保育士, 公立保育園

92021/09/02

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

ほかっとくのが1番です! 何かにつけてとやかく言いたい人なんでしょう。その人に腹を立ててる時間が勿体無いですよ〜耳に入ってくるからイライラすると思うけど、担任もできないくせに大きなこと言ってるわ〜あなたの方が可哀想に〜と思っておけばいいと思います。 主任に愚痴ったところで口だけなのはきっと主任の先生もわかっているか、これからきっと気付きます。 変な人の声に負けないで、自分の保育に自信を持って保育していってほしいです☺︎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8月5日にてんかんの症状で倒れてからあまり調子もよくなくて色んな先生に迷惑かけたな…💦それもあって正直このまま幼稚園にいても迷惑をかけるだけじゃないかなと辞めたいな~って。今日も37.5熱あってでも私が行かないと誰も門を開けたりする人がいないと思って行ったけど結局帰ることになったり…

ストレス幼稚園教諭

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22021/08/31

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

はじめまして。私も幼い頃からのてんかん持ちで仕事を転々とし、無資格、未経験のままで今の乳幼児園に雇って貰い、もうすぐ1年が経ちます昔はよく倒れてたので、仕事中ちょっとでも気分悪くなると、いつ倒れて迷惑かけるだろうと不安になりながら仕事してます。でも 私の職場はあまりにも人がすくなすぎて

回答をもっと見る

63

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年長児のお泊まり保育がコロナウイルスが流行してからなくなりました。現在はデイキャンプとして午前中から夜まで園で過ごし、カレー作りなどを行なっています。保護者からはお泊まり保育を再開して欲しいと言われていますが、復活させる気配はありません。大変ですが、子どもたちにとって楽しい思い出となるためわたしも復活させて欲しいと思っています。皆さんの園はいかがですか?

行事5歳児幼稚園教諭

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/07/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 勤務市では お泊まり保育は10年近く前に廃止になりました。保護者負担が大きいなどの理由から。 その変わりに9時30分頃から15時半まで デイキャンプをしてます。保護者参加です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳の園児にむけて誕生日メッセージを考えています。初めてのことで難しくて、、おかしなところがあれば訂正を宜しくお願いします。これに付け加えるていいと思うメッセージがあれば是非教えていただけると助かりますm(__)m 笑顔がとっても可愛い〇〇くん 2歳のお誕生日おめでとう! 一人でできることが沢山増えてきたね いつも乗り物図鑑を先生と一緒に夢中になってみているね これからも、好きなことを沢山みつけて楽しく遊ぼうね ※全て平仮名で書きます

保育内容1歳児保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/07/22

まるこ

保育士, 児童発達支援施設

メッセージカード、心を込めて書いてらっしゃるんですね! 今の内容でも、非の打ち所がなく、とても十分だと思います! 強いて言うなら、もう一文くらい、あみさんの気持ちや具体的なエピソードが入るとより親御さんも嬉しく、温かみが増すかなぁと思いました😊 例えば気持ちをいれるなら、 ・いつも可愛い笑顔を見せてくれてありがとうor先生はいつも元気が出ます ・ひとりでできることが増え、〇〇くんの成長が楽しみです。 エピソードをいれるなら、 ・最近は〇〇を頑張っていて、✕✕も上手になってきたね! ・先生に乗り物図鑑の〇〇をたくさん見せてくれているね! みたいな感じです。 (あくまでイメージで適当に書いてしまいました💦) 私は、保育士兼3歳児の母ですが、今までのメッセージカードに、「園ではふとしたときに、先生に〇〇の歌をたくさん歌ってくれるね」「おしゃべりが上手になってきて、いつも快速電車の話をしてくれるのが楽しみです」「苦手だった✕✕も、自分からできるようになって、ますますお兄さんになりますね」等書いてあって、親の知らない一面がわかるとともに、成長が感じられて嬉しかったです! 十分素敵な文章なのに色々言ってしまってすみません💦参考程度に聞き流してもらえればと思います!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

土曜保育で出勤をすると、その分平日に休みがあるのですが、皆さんはどのように過ごされていますか?結局家で寝たり病院へ行ったり、、としかできなくなってしまいました。

土曜保育

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

32025/07/22

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

場所や地域にもよりますが、平日の方が休日よりも人が少なくゆっくり買い物したり、土日だと行列になってしまったりする場所もそんなに並ばず入れるので、行きたい場所は平日休みに行く事が多いかもしれません。あまり人混みが好きではないので、、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

132票・2025/07/30

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/07/29

海に入って過ごすよ~🌊見るだけ、船に乗るだけ♡家族の付き添いで…海には行きません子どものときは行ったな~その他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/07/28

モテて困ってる😆保育士はモテると思う保育士をしてると好印象は持たれるモテた経験はないその他(コメントで教えてください)

202票・2025/07/27