これってパワハラやモラハらになるんですかね?こんにちは。精神的な病気に...

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園

これってパワハラやモラハらになるんですかね? こんにちは。精神的な病気に5年くらい前からなってしまい通院しながら保育園で常勤パートとして働いています。 今はとても元気で自分でももう完治したなと思うくらいです。 理事長なのですが会う度に薬は飲んでるの?と確認されます。 最初は心配してくれてるんだなと思ってたのですが毎回会うたびに聞かれこっちも嫌だなと思いつつも毎回答えてました。 そしたらそのうち薬は癖になるからねーと薬を飲んでることを否定してきてびっくりして何も言えませんでした。。。 また正職員になりたいと以前から言っていたのですが、病気だからと断られていて私が病院からなにか元気になったという証明書見たいのがあったらもらってきた方がいいのですか?と聞くと病院の先生はなんとでも言えるし書けるからねと言われてしまいました。 昔の失敗や病気の事などこちらが悪いとは分かっているのですが何回も振り返り言われすみませんしか言えません。 また何かと園で配られる保護者向けへの手紙に顧問弁護士との相談もありえますと、注意喚起のつもりなのか書いてあってこっちも怖くなってしまいます。 友人に相談したら、パワハラやモラハラじゃないの?と言われ気になってしまいここに質問してみました!

2021/09/20

4件の回答

回答する

捉え方はそれぞれなので 何とも言えませんが… たしかに抗うつ薬は やめ時が難しいと言われてます。あと メンタル系の病気に関して理解のある職場の方が珍しいです。理解してもらえないなら辞めるのも方法です。 私は薬を飲むほどではなかったですが 職場の人間関係が原因で季節性鬱になったり、抑うつ状態から精神不安定になってました。そういう状態と10年以上付き合いながら働いていたので自分でも次にこういう状態になったら自分自身 修復不可能になると感じて4月入職で2ヶ月程で辞めたことがあります。辞めたから今、自分にあった市で働くことができのびのび仕事をしています。(非正規ですが)

2021/09/20

質問主

コメントありがとうございます! よく考えてみます。

2021/09/22

回答をもっと見る


「脅し」のお悩み相談

保育・お仕事

小規模保育園に転職してもうすぐ半年になります。 以前も相談させて頂きましたが、園の方針に疑問を思うところがあり悩んでいます。 一番気になるのは完食主義なところです。偏食の子に対して「全部食べないとおやつないよ!」と脅し、無理矢理口に押し込みます。それでも食べないと、おかず、サラダ、スープを全部混ぜて更にふりかけをかけて食べさせています。 野菜が苦手な子がごはんから食べようとすると「勝手にごはん食べてるんじゃないよ!」と注意する姿も見られ疑問に感じます。 4月に上司に相談し、話し合いの機会を設けてもらったのですが、強い信念があるみたいで改善されることはありませんでした。 むしろ意見したわたしを避けることが増え、やりにくさを感じることが多くなってきました! これは不適切保育なのか?わたしの気にしすぎなのか?悩む日々です。 アドバイス頂けたらありがたいです。

脅し小規模保育園給食

ジャッキー

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

72023/05/10

hirorin

保育士, その他の職場

日々の保育お疲れ様です♪ これはもう不適切保育です💦 ただジャッキーさんが1人で上の人に訴えて改善していくのは難しい状況なのかもしれません。同僚と協力するか、役所の保育課などに相談するのがいいと思います。 転職して半年とのことですが、自分の保育感に合った保育園を探すのも一つの方法だと思います。 悩みすぎてジャッキーさん自身が心や体を壊さないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

悩みがありすぎてすいません。また質問させて下さい。 保育士2年目。 新卒で入社して不安な毎日。4月~6月の期間毎日リーダーの先生にアドバイスをいただきました。とても内容は的確で、ノートに言われたことをメモして参考にしていました。でも冷たい口調で言われるため、悔しくて毎日涙を流して聞いていました。 保育も毎日私だけ未満児担任なのに、クラスを持っているのに他のクラスの補助に行っていました。(でも学びになって楽しかった) アドバイスをもらって悔しくて泣く、それが毎日。辛くて園長先生に相談をしました。 その後、相談したタイミングがよく他の保育者が病休に入り、その先生の補助として以上児クラスに入っていました。(1ヶ月くらい。) 他の先生からも「以上児保育してる方が先生楽しそう」や「先生がいてくれるだけで助かる」と言って貰えました😭 11月からクラス異動となり、正式に以上児担任へ そこから3月まで楽しく行うことが出来て、リーダーの先生とも話しやすく、何事も聞きやすく充実した保育ができていました。保護者の方にも良くして頂き、感謝でいっぱいでした。 2年目に入り、未満児へ。 今年の目標は、1年間同じクラスを見届けるでした。 何もかもがダメで、現在もアドバイスも頂いています。 先週はとりあえず自分が分からないことは聞いてみようと思って質問しました。そうしたら、 「え?まずそこから?」と呆れた声で言われ、何故か私が「すいません。」と謝る羽目に。 それが何度も。聞いても「そんなことも理解してないの」と言うような返しをされてしまって、辛くなってしまいました。 私はただ、質問して「この時は〇〇のようにしたらいいと思うよ」等の回答を待っていました。 私がおかしいのでしょうか。 何事も上手くいかないため情緒不安定になってしまって、家でも職場でも涙を流しています。休職したい辞めたいと思ってしまいました。 園長先生にまた相談しました。 私もだめだめな部分は沢山あります。2年目で聞いたらダメなんでしょうか。人に相談とか質問とか苦手でやっと勇気を出して聞いた週でした。 行きたくないです。

脅し先輩2歳児

ゆうな

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/06/22

まき

保育士, 認可保育園

あ〜、それはきついですね💦 保育も社会人経験も2年目、「ゆうな先生は初めてだから、守っていこう」って気持ちで見てくれたら良かったですね。 今のクラスは2人担任ですか? もう少しいそうかなら、変な話、ゆうな先生が居心地良いと感じる先生とそうでない先生を分けて、相性が悪い先生には「はい!」と従っておくとか。 以上児の先生には良くして頂いたんですよね?それなら、職場に味方はいます!大丈夫! ゆうな先生の今年の目標、「一年間クラスをやり遂げる」だけを目標に、ゆうな先生的には低く低く過ごして下さい。 例えば、ピアノが出来なくて責められるとかありますか?そういう今すぐ無理ってのが無ければ、割り切る努力をして欲しいなあと思います。 ボーナス出たら何買おうとか、海外行ってみたいなとか、ゆうなさんが今心が浮き立つ時間を沢山作って欲しいと思います。 先輩も言い方が下手なんです。でも、教えてはくれますか? 教えてくれたら、ゆうなさんも聞く努力した、先輩もゆうなさんの事が知れた、そうして歩み寄りの一年になれば良いなと、陰ながら思います。 私も、ゆうなさん世代の若い先生と話すのが苦手でコミュニケーションに悩んでいるので、まぁ、ゆうなさんも心配はほどほどに、休みはリフレッシュに使って下さいね😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

あまりにやんちゃな子がいたら (顔を見ながら部屋から脱走、物を投げる、遊び回る) その子の怖がるものを見せて 怖がる音を聞かせて「来るよ!」と言う。 しかも、他のクラスの先生も一緒になって。 そうすれば、その時は大人しくなるのですが。 やんちゃで接し方に苦労するのはわかるが これは、よく言う不適切保育ではないでしょうか…

脅し保育士

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

62025/04/02

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

母親がやるのはよく見ますが 保育士(資格を持っている)がやるのは違いますね。 そういうのを指導していくのが 私たちの立場だと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児の担任です。クラスに衝動的に物を投げたり、手が出てしまう子がいます。保育室の扉は開けられないので部屋から出てしまうことはないですが、注意をされたり思うようにいかないことがあるとドアを激しく叩いて外に出たがることもあります。まだほとんど話せないので、気持ちを言葉に出来ず、伝わらないのでそういう行動をとっている面はあると思います。なので、思いつく原因を代弁して言語化を手伝ったり、寄り添うように心掛けたところ甘えに来ることも増えて以前より心を開いてくれた実感はあります。 しかし、最近は通り魔のように叩いたり、髪を引っ張ってしまうことも増えました。止めようとすると暴れたり、頭を打ちつけたりするのでその子自身が怪我をしないようにと考えると落ち着くまでギュッと抱き締めている状態です。(それでも暴れるので私は最近アザだらけです…)でも本人からすれば拘束されていると感じていてもおかしくないと思うので何か他の方法で止められればと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか。対応の仕方でもなんでもいいのでアドバイスがあればお聞きしたいです…!

クラスづくり安全生活

はな

保育士, 認可外保育園

12025/10/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

3歳児健診で指摘されると思うので、様子見ですかね‥🥺 ご家庭での様子を聞き、背景を知ることと、 他害が出ないように見守り強化すること、 自傷行為が過度にならないように刺激をしないこと、 クールダウンできる場所を作る その子が落ち着く遊びを探す。 いいかなぁと思いました🥺! デイサービス勤務なので、参考にならなかったらすみません🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士の出勤する際のカバンは何を使用されていますか?ジャージやお弁当、水筒などでそれなりの量がありいつもパンパンです。 またどんな物を持って行っているかも教えて頂きたいです。

担任保育士

あぼ

保育士, 児童発達支援施設

32025/10/01

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 私はトートバックです。保育で使うものは、エプロンとお弁当、水筒くらい。他お財布などなのであまりないです。 服は仕事用を着ていき、帰りもそのままです。替えを常にロッカーに入れてありますよ😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

大阪で働く保育の方いますか? 変な話なのですが、子供の病気などで休んだ場合お給料減りますか?それとも減りませんか? 今の私の園は有休年間で20日あるのですが、自分の取りたい休みと別で急遽子供の病気で休んだ場合も有休消化されます。もしそれが20日超えたとしても有休扱いになって自分の休みは取れなくなりますがありがたいことに給料は減らない仕組みになっています。 大阪の子ども園、幼稚園、保育園はどんな感じですか?

給料保育士

まなみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32025/10/01

はな

保育士, 認可外保育園

今も前の園も大阪府内ですが、どちらの園も自分の体調不良も家族の体調不良も残っている限り有給休暇です。なので給料は減りません。コロナやインフルでたくさんお休みいただくと、有休を使って休みを取りたい時に有休がなくて使えないこともありましたが、体調不良は欠勤扱いで有休の事前申請がない休みは有休にならない職場もあるので、給料が減らないのはありがたいなと思っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

8月末までには言う予定9、10月11、12月1、2月3月、辞めるときは突然!わからないな…🤗その他(コメントで教えて下さい)

136票・2025/10/08

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/10/07

食べること洋服や化粧品、おしゃれ系レジャーや趣味、推し活♡サプリや病院など健康に家族に,我が子に貯金や投資で貯めているその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/10/06

使うまだ、迷い中ですよ~使わない知らないな…その他(コメントで教えてください)

203票・2025/10/05