休憩や持ち帰り仕事についてです。※相変わらずの長文で申し訳ありません。...

さくら

保育士, 保育園

休憩や持ち帰り仕事についてです。 ※相変わらずの長文で申し訳ありません。 他業界から10年以上ぶりに復帰した者です。 主担任と2人で0歳児をもっています。 午睡が安定せず、起きてしまうので休憩がきちんと取れる日が少ない状況です。 連絡帳と日誌、給食後の掃除や着替えの片付け等は、基本休憩時間にやっています。 子どもが優先なので、休憩中にある程度やらないと回らない事は理解しています。 ですが、主担任がある日休憩中にトイレ掃除をしたり、家に持ち帰って制作物をやってきました。 トイレ掃除は曜日当番制です。 午睡の時間にできない日はおやつの時間にやる等しています。 また、私の働いている保育園は、持ち帰りが禁止とされています。やる時間がなかった訳でもないです。 主担任の先生は、自分がやっているから他人に押し付けてやれと言うタイプではないです。 ただ、さすがにトイレ掃除や持ち帰りはやり過ぎではないかと思い、副主任の先生に相談をしました。 休憩に何をしようが自由ですが、いつも笑顔で優しい主担任の先生に長く続けて欲しいと思っています。 無理をしたら続かないと私は考えています。 また、来年以降に他の先生と組んだ時に「休憩中にやらなければいけないのか」と思われるのでは、とも思いました。 というのも、今の1歳児や2歳児クラスの先生方は、きっちり休憩を取っているので、余計そう思うのではと思ったのです。 ただ、私が相談した事が、私が休憩を取りたいから言っているように捉えられた感があり、幼児の先生になったら休憩はもっと取れない、今までこのような意見はなかったと言われてしまいました。 あくまでも主担任の先生に少しでも休める時は休んで欲しかったのですが…主担任は逆に休憩を取る事が落ち着かないのかもしれないとも言われ、相談をしたことがいけなかったのかと落ち込んでいます。 新人が意見や相談を言ってはいけないのでしょうか。 何も言わずに黙って仕事をする事が波風を立てなくて良いのかと思ったりしています。 モヤモヤして眠れず、明日保育園に行く事が憂鬱になっています。

2021/09/08

6件の回答

回答する

0歳児はお昼寝も早く起きてしまったりして、休憩もあまり取れないし、仕事も思うように進められないですよね。 クラスのことなので、まずは主担任の先生に話を聞いてみる方がいいかと思います! その先生の考えもありますからね! でも、新人の先生が意見や相談を言ってはいけないなんてことはないと思うので気になったことは聞くべきです!

2021/09/08

質問主

この様な長文を読んで頂き、温かいコメントありがとうございます! 返信が遅くなり申し訳ございません。 うっちさんのアドバイスを見て、直接主担任の先生と話した方が良いと思い、思い切って話をすることができました。 ありがとうございます! お互いに相手が休憩を取れていないことを気にしていたり、先回りで仕事してることに対して、私もやるのにと思っていたりする所からの気持ちのすれ違いが生じていました。 今回の件で、相談することが少し怖くなってはいます。でも、どうしてもという時は相談できるように頑張りたいと思います! ありがとうございました。

2021/09/12

回答をもっと見る


「休憩」のお悩み相談

保育・お仕事

保育士の方、休憩はどのように取られていますか? 現在きちんと1時間、休憩時間が設けられていますが、子どもたちが午睡をしている同じ部屋で交代で休憩するので、特に今の時期(まだ慣らし保育が終わったばかりの慣れていない状態)少しの物音で早くに目が覚め、たくさんの子どもが泣いているのを見ると、保育に入っている先生に申し訳なく、休憩中でも抱っこやおんぶをしながら休憩しているので休んだ気にならないのが正直なところです。

慣らし保育休憩保育室

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

32025/04/10

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

0、1歳児クラスは担任が休憩に行くためにフリーや事務所がカバーに入ったり、地域支援センターの先生がお手伝いに来てくれたりします。 2歳児クラスはクラス、学年で工夫して休憩をまわしてます。 休憩は休憩室で45分 取りますが 休憩時間に連絡帳や日誌を書いてますが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん、日々の保育お疲れ様です。 皆さんの園では、休憩時間ってありますか? 私の園では休憩時間がなく、実働9.5時間労働で拘束されています。 経営陣に説明を求めると、「人手不足だし、実際取れないから。」と言われます。 また、上司には「私たちの仕事は休憩を取るような仕事じゃない。」「私たちが休憩してる間は誰が子どもをみるのか。」と言われます。 これってありなんですかね?

休憩パート正社員

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

62025/01/31

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

なしだと思います。 燃え尽き症候群になってしまう。 健康が続かない。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士です。ちょっと厳しいですが愚痴を含みます。。。 私も経験はありますが役職者て、自分の仕事はもちろんこなさなければなりませんが周りをサポート、指導していかなければならないものだと思っています。  自分の仕事が優先で本来ならそれはあなたの仕事でしょうということも言われてやっとやる状況やそれを今更聞いてやるの?と思うこと、ミスを隠ぺいする事があり、人柄は良くて今までは見過ごしてきたこともやはりしっかりして!と言わざるを得ない状況になり、上司ですが意見しています。聞いてはくれますがやはり難しい。段々と嫌気がさしてきて、言いたくないけど役職手当もらってるんでしょ。。と思ってしまいます。 私も自分ができるとはいいませんが、役職者のときには、まずは周りが休憩が取れているか把握したり、仕事の進み具合を気にしてやっていたなぁと思います。 その上にも伝えていますが、改善は難しい。 本当に嫌になる前に来年は異動願い出そう迷っています

異動処遇改善休憩

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

22025/04/23

なつみ

保育士, 認可外保育園

認可外保育所で9年働いています。役職者のできてない部分や、改善して欲しい所はしっかり報告していくべきではないでしょうか。ハチミツレモンさんが言われるように手当をもらっているのだから当たり前のことは当たり前にこなさなければならないし、その上で周りのサポートをしていかなければならないですよね。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

暑さが本格的になってきました。 熱中症が気になるところです。 冷房をつける必要があるのですが、ずっとキンキンに冷えた室内にいることにもすこし疑問があります。 子どもは『汗をかく』という経験も、体の機能として必要なのではないか…と。 そのあたりのことに関して、教えていただけないでしょうか?

冷暖房熱中症

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

42025/07/08

まる

保育士, 保育園, 認可保育園

冷房慣れと言う言葉があるように今の子達は冷えた環境に慣れているかもしれませんが昔と夏の気温が全然違いますよね。 危険を冒してまで冷房を控えるのはどうかと。。 汗をかくということは夏に限らず夏以外でもお風呂や体を動かすことで機能してるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

私はリーダー職に就いています。チームのメンバーに対して、「いつまで一人の子を抱っこしてるんだろう?」とイラっとしてしまうことがあります。 それを言葉には出しませんが、早く仕事を回してほしいなぁ…とモヤモヤしています。 (職場では、保育士の数が足りていないと感じています。) 主担任、リーダーの先生方 同じような経験はありませんか?泣いていたり、甘えたがる子はいつまでも抱っこしますか? 同僚への声かけに悩んでいます。

2歳児1歳児保育士

はんもっく

保育士, 託児所

32025/07/08

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

保育の流れに支障が出る場面で、抱っこしてる保育士には遠慮なく言います。先生、今は抱っこしないで、〇〇して頂いてもいいですか?って。抱っこはコミュニケーションで大事なことだとは思いますが、メリハリ付けることも大切です。子どもはその子ひとりじゃないので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

インターナショナルスクールの一斉保育の2歳児クラスで勤務しています。 2歳であれば、機嫌がいい時もあれば、調子の悪い時もあり、毎日パーフェクトなレッスン(英語、体育など)は出来ないと思うのですが、この認識は間違っていますか? 外国人の先生が、激昂して子どもに怒るタイプで、少しでも調子のいいレッスンが出来ないとめちゃくちゃ怒ってしまい、子どもにも怒鳴るので困っています。 レッスンに集中しない、遊びに夢中でおもちゃを片付けない、並ばない、行進が上手に出来ない(運動会の練習です)などでも、子どもたちが思っている動きをしないと怒鳴り散らしています。 その様子を見ていた子どもまで泣き、怒られた子どもは続々とフリーズし、見てるだけでしんどいです。 理不尽に叱られる事が続くとレッスンに集中せず、それに対しても怒っています。 話し合いの機会を設けたいとは思うのですが、 私の認識はずれていますか?

言葉かけ保育内容2歳児

kou

保育士, その他の職種, 認可外保育園

22025/07/08

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

こんばんは😊 認識はずれていないと思いますよ! なかなかハードな先生がいらっしゃいますね🥺 2歳でも確かにけじめは必要だと思いますが、 まだ小さいので機嫌の良し悪しはあるのではないかなとは思います。 その先生は確かに自分の基準で決めてしまっているのではないかと見受けられるので、 一度話し合いを設けてお伝えしてあげた方がいいのかなぁと感じました🥺

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもについての連絡着替えや帽子の持ち物チェックプールカードの記入の確認自分の体調その他(コメントで教えて下さい)

148票・2025/07/15

笹に短冊・飾りつけをしているお話や劇など七夕にちなんだ出し物給食やおやつが七夕メニュー保護者参加の行事をしているその他(コメントで教えてください)

188票・2025/07/14

「つぎ」って秒で言われる読んでいる途中に誰かがトイレへ声のトーンが迷子になってたどんどん子どもの声が騒がしくなる他の保育士が読むと爆笑…その他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/07/13

プール派水遊び派どっちでもいい~♡いやいやしてます…その他(コメントで教えてください)

213票・2025/07/12
©2022 MEDLEY, INC.