ストレス」のお悩み相談(42ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1231-1260/2635件
愚痴

私は4歳児クラスの担任をしています。 今日、急遽保育園を休みました。(連絡済み)理由は、自分の弱さによる不調です。以前にじんましんが出ていたのと吐き気で、それを理由に休ませてもらいました。仮病で休んだと言われても仕方ないかもしれません。 最近は仕事が溜まってきていたのと、自分のクラスの悩み、さらに運動会の担当となり、様々なことを考えないといけなかったり、実習生の評価もあったりとすごく苦しかったです。子どもたちのことはとても大好きです。 今まで自分が後回しにしていたことなので、自業自得なんですが、今日は一旦心の整理がしたくて休んでしまいました。 正直、人手が足りない時にこんなことをしてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、自分が耐えられなかったので。 メンタルも弱く、涙が出てしまうこともあり最近は他の先生との接触をあえて避けてしまっています。 メンタルってどうやったら強くなるんでしょうか?自分を変えたいです。

運動会ストレス

みなみ

保育士, 保育園

42022/09/28

みゅうに

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

辛いですよね 私もそのような時期があり、仕事に行けなくなり心療内科にお世話になりました。誰かに話すことで気持ちが楽になることもあるのでそのような病院にかかってみてもいいのではないでしょうか!

回答をもっと見る

遊び

施設で勤務しております。 小3の子が、いつもひま〜と言い何かしたがります。手軽で職員の用意がなくても、ぱっとできる何か思いつきませんか? 室内でできる制作のようなものがあれば…!

5歳児保護者ストレス

ちゃん

保育士, 児童養護施設

92022/09/25

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

傘袋とかはすごい楽しいですよ! 工夫を入れて誰が遠くに飛ばせるかとか、 お化けに見立てた製作なども◎ 空気の入れ具合によって大きさも変わるので試してみてください!

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんどのくらい賞与を頂いていますか? 夏冬合わせて合計知りたいです。 地域によって違うと思いますが、参考までに。

地域活動ストレス幼稚園教諭

ちゃん

保育士, 児童養護施設

102022/09/22

HAYA

保育士, 保育園

現在は非常勤なので賞与がありませんが、常勤保育士の時は約1ヶ月分×2回で、合わせて大体38万くらいだったと思います。 あとは年度末に僅かですが処遇改善手当が支給されます。 ただ、私の保育園は母体が株式会社なので、社会福祉法人だとだいぶ違うと聞いたことがあります。

回答をもっと見る

遊び

トイレットペーパーのしんや、ティッシュの箱で作れる制作物を探しています。5歳くらいの子ども達です。何かいい案はありますか?

制作5歳児ストレス

ちゃん

保育士, 児童養護施設

92022/09/22

ころころ

保育士, 認可保育園

ちゃんさん、こんばんは! トイレットペーパーの芯だったら 2つくっつけて双眼鏡にして探検ごっこ。 腕輪にして数字を書いた物をつけて時計(数に興味が出てくる頃だと思うので)がいいんじゃないかなぁと思いました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近中途で入職した園での話なのですが、先生方がみんな子どもへの声掛けや接し方が荒くて驚いています。 無理やり座らせる、声を荒らげて言うことを聞かせようとする、腕をぐっと引っ張る、言うことを聞かなかった子どもをベビーベッドに閉じ込める、嫌がった食べ物や飲み物を押さえつけて口に入れる…これって虐待なのではと心が痛みます。 1人ならまだ分からなくもないんです、わりとみんながやるんです。 今まで働いてきた園では、子どもを1人の人であることを念頭に置き接するのが当たり前であったし、自分でもそれ以外はありえないと思っています。 苦労して再就職したばかりで、お金もあまり無く、すぐに辞められないのですが、毎日心が苦しいです。最近は涙が出るようになってしまい、どうしていいのかをあまり考えられないようになってしまいました。 はっきりしない愚痴を垂れ流してしまってごめんなさい。ここに投稿しないと限界だったんです。

虐待転職ストレス

らんらん

保育士, 保育園

62022/10/01

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

完全に虐待です。1人でも虐待しているのであれば許されない事です。 録音して世に出すべきだと思うほどです。就職斡旋してくれる所に登録して事情を話してすぐ転職すべきだと思います。なにかあってからでは遅く あいあいさんも巻き込まれてしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務開始時間には持ち場について、すぐに仕事に入れるようにするのが、社会人としての常識だと思います。むしろ、勤務開始時間よりも早めに保育室にはいるべきでしょう。 15分前には持ち場について下さいと言われた先生がいます。 これって、、、 時給制のアルバイトの職員なのに。 時給の1/4がただ働き。1週間で1時間以上の無償の労働。ヒドイと思いました。 持ち場につく時間は勤務開始時間のどのくらい前が普通なのでしょうか? 5分前に入って叱られている先生を何度も見てきました。 いつまで経ってもモヤモヤします。決して遅刻でもなんでもないのに。

ストレス幼稚園教諭保育士

びーとる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

62022/10/03

あふまま

保育士, 保育園, 認可保育園

私の職場の法人も同じような考え方で10分前には保育に入るよう言われています。正職、パート、アルバイト問わずです。 ですが、その10分の時給は発生しません。 先に保育している先生から引き継ぎや状況を把握するための時間のようですが、時給にならないのに10分前に入らなければならないのかと疑問に思っています。 主人も保育士なのですが、主人は5分前に保育に入っていると言っていました。むしろ勤務時間ぴったりに保育入るべきと考えている園のようです。 1日10分タダ働きだとしてもそれが積もれば結構な金額になるのではないかと思います。このような考え方おかしいですよね。びーとるさんと同じように私もモヤモヤします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

職員から2名もコロナになってる人いて本番も出れないのに運動会やりますか?普通ですか?

保護者正社員ストレス

むー

保育士, 保育園

32022/09/29

てく

保育士, 保育園

職員のコロナがいつ出たかにも寄るかもしれませんが二次感染にならないように延期にしたりなどして対応するのがいいかと思われます。 園庭でやる、小学校などを借りてやるなど状況にも寄るかもしれないです

回答をもっと見る

施設・環境

皆さんの園には休憩はありますか?? 私の園は書類上では45分となってますが、実質食事時間20分のみが休憩となっています。 上司も周りも当たり前のようにずっと仕事をしています。 休憩なしは、職業柄しょうがないのでしょうか。

転職ストレス担任

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

82022/07/27

mine

保育士, 認可保育園

日々 保育お疲れ様です。 うちの園は しっかり 休憩時間とりますよ。 もちろん どうしても やらなきゃいけない急ぎの仕事があれば 早く食べてやったり しますが 休憩時間は しっかり 取ろうとゆう 方針ですよ。

回答をもっと見る

愚痴

学童保育で働いてます。半分愚痴です… 小2の男の子の保護者の方から子どもからあめ先生は俺ばかり怒ると話していたそうです。その子には小5のお姉ちゃんもいてお姉ちゃんもいっしょに利用しています。その子がその話をするとお姉ちゃんもたしかに弟ばかり怒られてると話すそうです。 私としてはその子ばかり注意することはなく、むしろ全体的に注意することが多いです。ただその子が私の注意を聞かずにやり続けたり言い返したりすることが多く、そのためまた注意することがあるため、その子に対する注意が多いのは事実ではあります… 施設長からクレームが出たという話の時に私の言い分を聞かずに注意をされたのも正直なところ納得できません… すみません愚痴でした。 このようなクレームを受けた方いませんか??

トラブル保護者正社員

あめ

保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設, 児童発達支援施設

22022/09/29

ミユ

保育士, 保育園

わかります。子どものマイナスな面を伝えるとクレームとして返ってくることはありました。子どものためにもありのままの姿を受け止め、家庭でも配慮してもらいたいと思って伝えるのにかえって伝えない方がよかったという気持ちにもなります。 保育者の気持ちと保護者の気持ちと差があって悩むことは多いです。

回答をもっと見る

施設・環境

人が足りなくてしんどい。。気持ちに余裕がなくて子供たちに当たってしまう自分が嫌です。保育を見直しても反省点しかありません。。子供たちもおマセちゃん達で大人びている子達なので、正直疲れてしまいます。

5歳児正社員ストレス

かきたま

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42022/09/29

ぬーそう

保育士, 保育園

人が足りないとかなり大変ですよね。 私はそんな日が続く時は、今日は穏やかに!と決めて、あまりイライラせず、寛大な気持ちで保育をする日を作っていました。 そうやって決めているだけで、叱る回数やイライラしてしまう回数が激減します。 頑張ってくださいね^_^

回答をもっと見る

愚痴

ただのぐちです。 来月から介護の為仕事時間を調整される方がいます。それはお互い様だからと思っていたのですが、今月有休を出していた一週間前に急に出勤したいと言ってきたり、体調不良明けでまだ本調子でなく平熱も高めで辛いので保育から抜けた際も帰りたくないといわれたからゆっくり職員室で仕事でしてれば良いよという上司に、コロナが落ち着いてきたとはいえ申告すればなんでもアリな職場にいていいのか悩みます。 また、先日も職員がやすみ中発熱と味覚症状があった事を言わず結局、次の日コロナで休みました。でも上司は無理させてごめんねと言っていましたが、コロナ禍から私は体調不良は申告といわれていたので同僚や上司の対応で良いなら隠しても許されるし、なんでもありなんだろうなと痛感しました。異動して上司が変わってからこの対応でやめるべきか悩むばかりです。思い入れがあるクラスが幼児にいるのでやめたくない反面保育園への疑問ばかりです…。

転職正社員ストレス

あい

保育士, 保育園

22022/09/28

ハレクララ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

職場はどこに行っても、そういう人はいるので、自分の中で、うまく踏ん切りを付けたり、不公平でも頑張れそうなら頑張るし、無理なら辞める。結局は自分の捉え方次第かなと思います。 経験や歳をとるごとに、あまり周りは気にならなくなったりもしますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつから保育園はサービス業 保護者はお客様になったのだろうか。。。 ‥と、ふと思う。 もちろん、やりがいはあるし辞めたいとは思わないけど、たった1人の子どもと保護者のためにプライベートもクラスの他の子ども達も犠牲にして、強靭だと思ってたメンタルも崩れつつあって。 持ち上がりたいと思っているクラスも、たった1人のために担任外されたら嫌だな。。。

トラブル保護者ストレス

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52022/08/23

bigtreesunwind

保育士, 保育園

ですよね... 保育士20年以上していて昔と今の保護者の違いが分かります 昔は預かって頂いて感謝していますという保護者がほとんど 今はお金払ってるんだから当たり前 なので気に食わないことがあればすぐに文句を言う 保育士のせいにする 個々を見ているつもりでも、出来ないこともある 上のクラスに行けばいくほど全体を動かす中出来ないこともある でも苦情がくれば園は謝って対応しようとする 園の方針はあってないようなものだよね 少しは芯を持っててほしい うつになる保育士が増えるのは仕方なくなっていってるように思います 自分も含めて、周りからも自分は1番遠い病気だと思っていたのに ストレスって本当に怖いですよ 頑張りすぎない程度に日々を楽しんで保育士という仕事が出来ますように

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で勤務されてる方に質問です。保育園の実態が知りたいです…💦 乳児の、オムツ替えなど不衛生に感じた経験などはありますか? 本音を聞けたら幸いです。

正社員ストレス幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72022/09/25

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 不衛生とは、どういうことでしょうか? 個人的に汚いと思ってしまうことでしょうか? 私自身にも、子供がいるので全く汚いと思ったことはなかったですよ? 下痢等の対応には、手袋など対応を徹底していましたし、トイレ等も自分で綺麗にたもつようにしていたので、不衛生と感じたことはなかったですよ?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動を視野に入れています。 今年度いっぱいで幼稚園を退職したいと考えています。 来年度以降の転職活動では、いつ頃が転職活動の目安の時期なのか詳しい方教えてください!

転職遊び正社員

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72022/09/25

くま

保育士, 認可保育園

8.9月は新卒採用を始めており、中途は常に受け入れしています。早いところだと今から4月の採用もしてくれますが、新規園や常に人がいない職場、すでに退職者が分かっている場合になるのかなと。私は今まで9.10月に転職活動していました。遅くても年内が良いかと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

保育の仕事を始めてから痩せた?太った?皆さんはどちらですか? 私は転職後に人生MAXまで太り、2年目の今は激痩せしました(笑) 友人でもストレスで暴飲暴食!というタイプが多いのですが、皆さんはどちらですか?!

学童施設ストレス

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

102022/09/27

えだまめ

保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設

私は始めたときは変わりませんでしたが3年目ぐらいから痩せましたね。 友達はストレスで浮腫んで太ってましたが転職後痩せてました。 私の周りはどちらかというとストレスで痩せるタイプが多かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは、日頃の保育中いらいらしてしまうことはないですか?本音をいうと…イライラして子どもにあたりたくなる時があります。当然堪えて我慢しますが…そんな経験ありますか?

施設ストレス幼稚園教諭

ちゃん

保育士, 児童養護施設

112022/09/25

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

めちゃくちゃ同感です。 わたしは担任をしていますが、 誰のせいでもない理由がハッキリしていないことを上から指摘されたり、大人から責められた時に子どものせいにしたくなるときがあります💦 自分が未熟者なんでしょうけどね…

回答をもっと見る

愚痴

仮病でみなさん休んだことありますか? 仕事がたまりにたまっていて、精神的にもしんどくなっています。元々メンタルが弱いこともあり、すぐ泣いてしまったりそのことで他の周りの先生にも気をつかわせてしまっているのも、正直しんどい。 いない方がいいのではと思い、明日休もうかと考えています。 でも、提出間近のものもあるし、子どもたちも待っているし、どうしようかと迷っています。 もちろん、仕事をためてしまった私にも原因はありますが、相談する人もいなくて。

ストレス

みなみ

保育士, 保育園

22022/09/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ありますよ。 当時 働いていた 職場(市)で人間関係が上手くいかず、抑うつ状態で仕事中ずっとパニック状態で仕事をしてました。加配児を巡回指導の先生に見てもらい、アドバイスをもらったのですが 内容を全く 覚えていなくて…内容をまとめることができず、悩みすぎて 嘘をついて休んだことがあります。休む前に主任が助け舟を出してくれたのですが、意地と主任を信じられない(主任からも冷たくされていたので)気持ちで「大丈夫です」と言ってしまい、自分で自分の首を絞め 嘘をついてしまいました(笑) しかも…書類に手もつけないまま 放置して辞めました。 書類を仕上げずに辞めたことは良くなかったことですが、書類より自分の命を優先しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん何歳まで、正社員で働かれていますか?保育士は体力的にも限界があると思います。結婚して、子供が出来てとなるとなかなか正社員で働けなかったりしますか? 教えて下さい!!

保育内容遊びストレス

ちゃん

保育士, 児童養護施設

42022/09/27

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です! 私わ、当時子供が保育園で正社員で働いていましたよ!体力的にきつい時期もありましたが、子供の行事、体調不良等で休みやすい園だったので、できましたよ!40歳以上でもバリバリ正社員で働いている先輩保育士さんも沢山いました!大丈夫です! 私も、もう少し子供が大きくなったら、正社員で復帰する予定です!

回答をもっと見る

愚痴

なんか他の先生に話していないのに私がメンタルやられてること伝わってて驚き!まぁ別にいいけど!私が悪いわけじゃないからさ!園の方針について不満があってそれを意向調査のときに話して自分の保育内容が上手くできないことで涙流して何が悪いの!それに噛みつきがある子が増えたって共有したら合同保育を早めに降りて欲しいって言うしなんなの!子どもたちが可哀想!

0歳児ストレス保育士

保育士, 保育園

22022/09/26

えだまめ

保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設

お仕事お疲れ様です! すごく子どもたちのことを思って真面目に保育をされている素敵な保育士さんだと思いました。 自分のできなさに涙を流すのとても分かります。それだけ自分と向き合って今より良くしていこうという気持ちあるんだと思います! 人の悪いところしか見えない保育士さんもいる中で子どもたちのことを考えてるマイメロさんは悪くないですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近、上記のタイトル通りの保護者が、私のクラスだけで2家庭もあって驚きでした💦他のクラスもいました。辞めただけだったら、退園になってしまうのに、黙ってればバレないと思っていたのだろうか…因みになんで仕事を辞めたとわかったかというと、ある一家庭の話。①辞める前は送り迎えに一切来なかった母親が、2週間続けて送り迎えをしてきたこと、しかも時間も登園遅め。連絡帳もほぼ書いてくれなかったが、2日に1回書いてくれるようになったことです。もう一家庭は、②月火水だけ父親の送り迎えで登園がかなり遅くなってきたこと、父親の迎えの時にtシャツ短パン姿が毎回になってきたこと、迎えの時間が連絡無しで急に15時とか、15時半とか異様に早いのが続いたことです。どちらの家庭もこちらから声かけして発覚しました。しかも②の父親は、離職したと園側が把握した週の、土曜日保育も希望してきました💧希望理由を聞くとあやふやにして、最終的には自分で取り消してました😅(①も②もシングルではありません)  みなさんの園にもこんな保護者いますか?

保護者0歳児2歳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

102022/09/23

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

いるいる〜 書類にハンコだけの人、沢山いますよ💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お腹は空くけど1口食べてお腹と胃が痛くなって食べれない。飲み物は飲んでるけど。 眠いのに寝る時間どんどん遅くなるし。もうなんなの!食べる量が少ないから排便も全然だし。なんかちょっとしたことにイライラする。

ストレス

保育士, 保育園

52022/09/24

mi2561

保育士, 保育園, 放課後等デイサービス

遅れました💦 前回の内容拝見しました。 なるほどです😭 といった感じでした。。 ため息つきたいのこちらですよね。笑 やっぱり身体に不調を来すのは なかなかまずいかと😓 ホルモンバランスも乱れてしまいますね。。 悪循環辛いですよね😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中のクラス担任をしています。 切実な悩みですが、自分が持つクラスはいつも 子どもたちが緊張強いで、自己主張が薄いと言われます。 担任である自分が原因なのでしょうか…💦 こういった子どもの現象の原因として挙げられることを教えていただきたいです。

4歳児正社員ストレス

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62022/09/25

てく

保育士, 保育園

僕が知る限り2パターンあります。 ●自宅で自己主張が出来ている場合大勢の子どもがいる中で周りの子どもの勢いに押されてしまう。大人しく手が掛からない事で、先生との関りが少ないという場合があります。その様な様子が見られたら、意識的に子どもとじっくりと関わる様にしてみましょう。先生に心を開き、自己主張が出来る様になると集団の中でも自分の思いを伝えられる様になっていきます。 ●自宅でも自己主張が出来ていない場合両親が忙しく話を聞いてもらえる状況ではなかったり、子どもなりに気を遣い萎縮してしまっている可能性があります。子どもの育ちの為に先生が出来る事は、子どもがいつでも話ができる環境を整えることです。少しでも自己主張をしてくれたら、「思っていることを話してくれて嬉しい」ということを伝えてあげましょう。自分の話を聞いてくれるという安心感を持ってもらうことが大切です。 まずは、じっくりと関わりさかな先生と関係を作る事から始めましょう。先生に自分の思いを話してくれる様になってきたら、集団で遊んでいる時にも何気なく「〇〇くんはどう思う?」と自分の意見が言える場を作ってあげると良いでしょう。あくまでもさり気なく尋ねることがポイントです。少しでも自己主張が出来たという経験は子どもの自信に繋がりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から私立園正社員で働いていたのですが、結婚を機に退職、その後公立園で扶養内パートで働いており今は第1子の育休中です。 今の職場はパートでも産休育休が貰え、福利厚生は充実しているのですが周りが公務員保育士の環境で働いているので、28歳でパートは勿体ないのではないか、年齢制限ギリギリまで挑戦したほうがいいのではと考え始めました。 公務員になると結婚、出産の手当もあるかと思うのですが、すでに結婚出産を終えてしまっているので、、 独身の方が恩恵を受けられるかと思うのですが、これからでも恩恵を受けられるのか、いまいちメリットが見いだせず、第二子のときに期待なのでしょうか、、、 令和5年度の公務員試験は終わってしまいましたので、令和6年度の公務員試験を検討しております。 公務員保育士の方、もしくは知人から聞いた話でも構いません。 自治体によって違うかと思いますが、情報として知りたいので教えて頂きたいです! ①どのような試験内容だったか 教養試験、専門知識、三次試験まであったなど。 ピアノや造形はありましたか? ②公開保育はありますか? ③働きづらい点はあるか ④お住まいの自治体の公務員試験は年齢制限はありますか?そして、子供が生まれてからや結婚してから公務員保育士になった方周りにいますか?

1歳児正社員ストレス

めいにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

62022/09/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立で非常勤をしています。 正規になる場合、新卒?枠だと年齢的に受けれない市がほとんどとかギリギリ、経験者枠の場合、経験年数(勤務市は10年以上)が足りません。 受けようと思う市の要項を調べて検討すると良いですよ。 勤務市の場合、新卒枠?も経験10年以上の経験者枠も年齢制限が高いみたいです。経験者枠を設けてる市はそんなに多くないと思います。 私の職場に経験者枠で既婚の先生が入ってきた年がありました。1人は妊婦で入職3ヶ月後に産休、育休を取り、今年度4月に復帰しました。もう1人は入職後、泥沼離婚をしました。 今の公立は 非正規頼みなので正規の採用枠が少ないです。臨職(現 会計年度)を経験して正規を受ける先生もいます。 私は 経験者枠ギリギリ 間に合いますが 自分の性質や今まで正規の仕事を見てきて …新卒入職の後輩の1年目からの苦労と努力を見てきて 私には無理な世界と思い、雇用止めのある臨職から雇用止めの無い 一応安定した働き方の週30時間非常勤に変わりました。

回答をもっと見る

愚痴

息子の幼稚園でできたママ友たちから何故か最近避けられている気がする… 去年までお茶したり公園で遊んだり仲良くしてたのに。 今年はみんなとクラスが違うからか、みんなは課外の体操教室を習っていて、うちだけ習っていないからか?? 私が明るく挨拶しても会釈くらいとか、気付かないふりとかされるのなんで… 思い当たることがないから分からず。 子ども同士は仲良くできてるから、(いっか!もう知らない!)と割り切ればいいのか… なんで30代にもなって、こんな中学生みたいなことで悩まないといけないのか。 女ってやだなあ

ストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22022/09/23

bigtreesunwind

保育士, 保育園

ママ友って難しいですよね 子どもが間にいるから下手なこと出来ないし でもマウントとろうとする人もいたり… 私はあまり付き合わないようにしています 挨拶もしますし…会うとお喋りもしますがそれ以上のことはしないようにしています 面倒ごとに巻き込まれたりするのもイヤなので… よっぽど気が合えばいいのかなとは思いますが… 大人になってからの友だちは気を許せる人はいない気がします

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士から他の職業に転職された方。 だいたい何年間くらい勤務しましたか? 働き始めて7年目ですが、3年・1年・現在2年目と職場を変えています。多すぎますか?

転職パートストレス

ちゃん

保育士, 児童養護施設

82022/09/21

wkb

保育士, 認証・認定保育園

私は保育士7年同じ園で勤務して、他の業種に転職しました。 他の業種では2回転職してますが、どちらも1年ほど勤務し、保育に戻ってきました。 一度きりの人生ですし、私はいろんな事にチャレンジするのはいいと思います。 保育士は「手に職」なので、いつでも戻ってこられますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

キャリアと子作りに悩むこと2年 旦那と話してたら「寝巻きに萌えない」ときた( º言º) この話は店じまいしようと決めて 「貴様の腹にもときめかない」 で終わらせた꜀( ꜆-ࡇ-)꜆チクショーいつ実るんだ!もう 30なっちゃうぞ!

キャリアストレス

ねね

保育士, 保育園

22022/09/10

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

サービス管理責任者にならないか?と、話が上がっていますが、周りの管理者の働き方をみていると、ぶっちゃけなりたくありません。 超過時間も多く、休日出勤も当たり前。 わりにあっていない気がします。 けど、管理職についてみたいという気持ちもあら揺れています。みなさんどう思いますか?

土日出勤管理職ストレス

ちゃん

保育士, 児童養護施設

62022/09/21

えだまめ

保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設

私は管理職にはなりたくないなと思ってしまいます。 自分が働いていた養護施設の管理職の方々を見ていると休日出勤や超過勤務を何十年もされていてその上責任も多くて年中疲れた顔をされている印象がすごくあるからです。 そのため管理職についてみたいと思ったことがないですね😵‍💫

回答をもっと見る

愚痴

保育園6年目です。 今、保育士を辞めようか悩んでいます。私の園は体制がぎりぎりで気になる子も多いのにヘルプに入ってもらえないことが多いです。甘えてるつもりはないですが、4歳児クラスでオムツの子とか療育、少し多動?の子もいて、精一杯です。一人担任です。保育していても楽しくありません。 さらに運動会の担当にもなっていたり、実習生の評価などもあり、仕事が溜まってきています。 自分が切迫詰まってしまうと、よく泣いてしまいます。ついきつく子どもに怒ってしまうことも。多分他の先生からも呆れられてます。 こんな私でも「先生!」と笑顔で来てくれる子どもたちが大好きなのですが、これ以上は子どもにも迷惑をかけたくないです。 正直、しんどい。 すみません、愚痴でした。

ストレス

みなみ

保育士, 保育園

12022/09/21

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

心の余裕って本当大切ですよね。。 しっかり見てあげたいと思うのに、ヘルプが居ない中、気になる子もいるクラスは大変だと思います。。 人材と仕事内容がギリギリだと、嫌になってしまいますよね。環境が変われば、解決する問題だと思うので、まだ保育士はしたいと思っているなら、別の園に転職するのもいいのかなと!みなみさんの心が壊れてしまう前に、転職するのも一つの手ですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から新園に勤務しています。 4月の終わりから体調不良で手術もしたようで復帰する予定もありましたが復帰できず退職される方がいます。その方に対して寄せ書きを渡す話がありますが私は書きたくありません。 理由は複数ありますが、今回みたいなケースだと本人の心の負担になるのでは無いかと考えてしまいます。 短期間ではあれ、感謝を伝えるのは良いと思うのでお花に一言添えるで私は良いと思うのですが... 現在3園目で前の園も退職者向けと行事の節目などで書かされていたんですよね〜 私は長年事務の仕事をしてきて、そこから保育士になっているので保育業界の不思議がいくつかあるんっすよね〜 寄せ書きも不思議の一つです。みなさんの園ではいかがですか? 私は今回の寄せ書き辞退しようと思っています。断るのも勇気かと思います。

退職ストレス

koronbusu

保育士, 保育園

82022/09/18

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園では寄せ書きなどはありません。 ですが、あっても快く引き受けます。 寄せ書きはありませんが、退職の際に保育園の職員全体から…とプレゼントを贈ることはあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在放デイで働いてます。年齢は30歳で放デイ勤務歴は半年になります。 無資格で実務経験を積んで児童指導員か保育士資格を取りたいです。ちなみに子育て支援員の資格は取りました。 しかし放デイでパワハラをしてる職員が横行しており、私はその職員からパワハラを受けてないのですが、いつ私にパワハラの矛先が行くか心配です。そんな自己保身に走る自分もなんとなく嫌です。 転職活動も考えてますが、持病もあり中々採用は難しいのではと悩んでます。(ちなみに主治医から対人援助職の仕事して良いと言われてます) 仕事事態は大好きだしやり甲斐もあります。なるべくなら児童や保育者として対人援助職をしたいです。 持病持ち無資格、または似たようなケースで転職活動が上手く行った方いますか? または何かしら意見を頂けたら幸いです。

転職パートストレス

その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32022/03/15

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

放デイで働いており、年齢も近く、親近感を感じましたのでコメントさせて頂きます^^ 今のお仕事に直接的な退職の原因がないのであれば、このまま続けるのが良いのでは😊と感じました。 そのパワハラが横行している…という点では、働きやすい職場とは言いにくいかもしれませんが😥療育をしている場所で、そういった行為があるのは、本当に残念ですね😥 確か、2年以上勤めれば児童指導員の資格が貰えると思いますので、まずはそこを目指してお仕事していくのはいかがでしょうか? 送迎等あるかと思いますが、その点は体調などに問題がなければ、体力的にも、比較的続けやすい仕事かなと感じます^^

回答をもっと見る

42

話題のお悩み相談

保育・お仕事

日々の保育おつかれさまです! 私は今まで正規職員として働いてきましたが、去年から派遣社員として働いています。今年度からは去年と違う派遣先の園に勤めています。 以前正規職員として働いていた時に、派遣社員さんの時給を聞いて高くてびっくりしました。 正規職員のボーナスや処遇改善等の手当ても含めてトントンぐらい… 正規職員として働いてるメリットを感じられず、派遣社員として働くことにしました。 ずっと同じ園で働いていると退職金等もあるかと思いますが、正直ずっと一生この園で働きたい!と思える園に出会ったことがありません… 正規職員のメリットデメリット、派遣社員のメリットデメリット何かありましたら教えていただけると嬉しいです(⁠^⁠^⁠)

給料転職保育内容

おこげ

保育士, 幼稚園

22025/04/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 20年以上 公立非正規で働いています。非正規で無かったら、長く保育士/保育教諭を続けられなかったと思います。 365日 関係なく 気にせず辞めれる。メンタルバランスを取りやすい。正規ほど責任はないから気楽。がメリット? 補償が最低限、臨職ではないから退職金が無い、将来が不安がデメリットですかね。 会計年度制度前 臨職フルの時から手取りが民間正規と同じくらいでした。 会計年度後の今、月給が民間正規の基本給より上です。(今→非常勤 週30時間 週4 月1土曜出勤あり) 今 働く市は給与が良く、基本的に職場環境も人間関係も良いので65歳まで働ければ…と思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は、保育士から放課後等デイサービスに転職しました。障害児との関わりを学びたくて転職したのですが、正解はないんだなと毎日痛感しています。私の保育園は、加配はなかったのですが、みなさんの園は加配制度は、ありますか⁇

特別支援加配グレー幼稚園教諭

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

12025/04/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 加配児 います。今年度は幼児6クラス全部にいます。 加配児は公立にまわされることが多いと聞きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園の1歳児クラスで働いています。主の先生が、準備物をしている間の子どもたちの待ち時間について、パートの先生方は一緒に子どもたちと待っているだけでしょうか?それとも手遊びや歌などをとり入れたりしていますか? パートとしての立場なので、パートの皆さんの仕事として、絵本の読み聞かせ、手遊びなどは、しておりますでしょうか?

手遊び絵本パート

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/04/17

サンジ

保育士, 認可保育園

そもそも1歳児に待つという概念がないので、なんでもやります。 手遊びや絵本などなど行いますが、それも興味ある子、ない子いると思います。 各個人に合わせた環境設定(保育士の技術も含めて)が大事かと思います。 そこに正規、パートの差はないかもしれないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

177票・2025/04/24

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/04/23

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/04/22

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/04/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.