どなたか教えてください。 7月から50代の先生がペアの先生として 入ってきました。 その先生は常日頃から小言が多く 子どもに強制的になにかをさせようとします。 例えばご飯の時も 「こんなのも食べられないなんて…」とか 「早く食べなさいよ」と言って無理矢理 2歳児の口にハンバーグを詰め込んで オエっと吐き出したところをちょうど私が 発見し「どしたの!?」とその子に聞くと 50代の先生は自分の保身のことばかり…。 私やもう1人のペアの先生は 自分から自発的に行動するような声かけや 関わり方をしてきたため、そうやって強制的に させる事に対して不信感しかありません。 園長は監査前でめちゃくちゃイライラしていて 相手になりません。 みなさんならどうしますか?
言葉かけ2歳児ストレス
さろんぱす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
毎日の保育お疲れ様です^ ^ さろんぱすさんの立場になると、私は耐えれないかもしれないですね。人それぞれ保育の感覚は違っていると思いますが、これはいつ何かが起こってもおかしくない状況ですね。 私なら上の先生に、この先生がこういう保育をされているのですがそれは正解なんですかね?などと聞いてしまうかもしれません。 とりあえず、周りの先生にも少し相談的な形で聞いて見るのがいいかもしれませんね。 これからも頑張ってくださいね😊
回答をもっと見る
肌荒れがひどいです…。 仕事のストレスからなのか、果たして 季節感のものなのか… ホルモンバランスの良い整え方など、ご意見教えていただきたいです!
保育内容正社員ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
個人的には早く寝る!を1番推しにはしています。 あとは食事も偏らずにとる、ですが、 やはり、ストレスや季節、生理前はボロボロに… 無理せず休める時は思い切り休む、も難しい職業なので 辛いですよね…… たまにエステやマッサージ等自分への課金も 良いかと思います!
回答をもっと見る
幼稚園教諭、年中担任です。 もうすぐ運動会です。運動会に向けて少しずつ動き出しているのですが、 年中児にオススメの遊戯がありましたら 教えていただきたいです!
4歳児正社員ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ちび
保育士, 保育園
個人的になのですが、𝙏𝙞𝙠 𝙏𝙤𝙠やYouTuberの そら先生&もも先生のダンス動画は幼児クラス向けのダンス動画出しているのでおすすめです。
回答をもっと見る
私自身が離れるとすぐ泣く、ちょっと目を話して他のことをやろうとするとキャーキャー暴れる!お昼寝中は一緒に寝ようって怒り、側に行くとケラケラ笑ったりお話が始まるからお仕事してくるって離れると泣く。どうしたらいいのか。私が居ない時は静かなのに。甘えられるっておもってるのかな?私が甘く生活教えちゃったのかな?トイレいきたくない、歩けない、自分ではやりたくない、自分が悪いことするときは怒って話も聞いて貰えない、自分が嫌なことがあった時は暴れてどうしたのか話をする。よく分からない。他の先生が気にしてその子に声をかけてくれたりするけどダメなことが多い。泣けば担任が近くに来てくれるって思ってしまってる気がする。もうどうしたらいいのか。色んな案をもらってやろうとはしてるけど全然上手く行かないときの方がほとんどだからものすごくイライラする。そういうものだと理解はしてる。でもイライラするし仕事行きたくないってなる。
生活睡眠2歳児
ま
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
後追いが強い感じですね。 いない時は承知しているのなら、いる時も同じだよというのを分かって欲しいですね。 暫く、泣いてもダメだよという事を続けていってはどうですか? スグに変わらないと思うし、何日か続けていくと段々変わってくるかも⁈
回答をもっと見る
久しぶりの投稿です。 今日、夏期休暇で1週間休んだ新人の男性保育士が「1週間お休みありがとうございました。」等の挨拶がなかったことにムカついてます。 1歳児クラスの先生なんですが、私は0歳児クラスの担任なので、何かとヘルプで入っていたし、当然ひと言あると思ってただけに。 退勤する時も、なぜか私には「お先に失礼します」って言わなくて… 舐められてるんでしょうか? 指摘した方が良いのでしょうか…
0歳児正社員ストレス
がんちゃん
保育士, 保育園
ふーたん
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 管理職
挨拶しない状況ってどんな状況ですか?明らかに自分だけに挨拶しないのか?みんなにもなのか?で事態は変わりますね。 お休みありがとうございますも、今の人はしませんねー。期待しない方が腹はたちません。どこかで、してくれると期待してしまうと苛立ちばかりになります。諦めも肝心かもしれません。
回答をもっと見る
2歳児担任です。少し前に鬱病になり、3ヶ月休職していましたが、最近復帰しました。 非正規なのですが、四人担任(現在22人在籍)のうちの一人として働いています。正規の先生はとても体調など気にしてくれてありがたいのですが、しんどいです。 初めての乳児担任で伝え方も上手にできなくて、イヤイヤ真っ盛りの子たちで、指示が通らないことに毎日落ち込んでしまいます。 伝え方が悪いのかな?信頼関係が成立してないからかな?などどんどん悪いことばかり考えてしまい、余裕のある保育が出来なくなっています。 そして多動?の子(毎日部屋を走り回り他児にぶつかる、自分が遊びたい物が目の前にあれば誰のものだろうが奪う、突然部屋を出ていく)に振り回されていて、しんどいです。 全部上手くやろうと思ってしまう性格なのがいけないのはわかっているんですが、どうやって2歳児と向き合えばいいのか少し迷子になっています。
グレー生活2歳児
アサヒ
保育士, 保育園, 公立保育園
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
2歳児は手強いですよね。自我がかなり強くでる時期なので先生の関わりかたの問題でなく、子どもの健全な成長ですから心配しないでください。 私も今は2歳児の子どもがいますが、毎日イヤイヤしか言ってません笑 それが、成長なので無理にまとめないとと思わず、子どもが発散できる遊びを先生が楽しんだら良いと思いますよ。
回答をもっと見る
今月頭からずっと左膝が痛いです💦一応、病院で診察済みですが、半月板に異常があるかもと言われました💧とりあえず、1週間は痛み止めと注射で様子を見ることに…来週はMRを撮って細密検査する予定…膝が痛いなんて初めて😅💦膝痛も職業病かな?
パート1歳児ストレス
たむたむ
保育士, 公立保育園
tanahara
保育の仕事、膝をついたり立ったり座ったりしますもんね。確実に足腰にきます💦子どもたちと目線を合わせたり抱っこしてあげたいので仕方ないとはいえ辛いですね💦 無理なさらずゆっくり休んでくださいね!!
回答をもっと見る
仕事で嫌なことがあったとき、 皆さんはどのように解消をしていますか? こんなに体力的にも精神的にもしんどいのが 初めてで自分でもびっくりしています。笑
2歳児ストレス担任
くろみ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
嫌なことがあった時 引きずってしまうので 今日の晩ご飯 何 作ろ…とか次のライブはいつ だっけ?…と別のことを考えたり、妹とメールでバカ話をしたりしてます。 私はhsp気質の部分もあり、人より感じやすく強いストレスになってメンタルにきやすいのでメンタルを潰さない、しんどくならないようになるべく マイペースを保つように…とは思ってますが そうもいかない今日この頃です(笑)
回答をもっと見る
養護施設勤務です。職員の勤務に日勤というものがありません。正社員は遅番か夜勤の二つの勤務しかなく、もはや看護師さんのような働き方をしています。毎日疲れて、心折れそうです。 施設で働いている方の勤務形態をお聞きしたいです。みなさん良ければ教えてください。
保育内容正社員ストレス
ちゃん
保育士, 児童養護施設
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
毎日遅い勤務だと疲れてしまいますよね。私も保育園勤務の時は早番だと早く帰れてラッキー!って思ってたので気持ちわかります。養護施設だと、早めの時間は子ども達幼稚園や学校へ行っているからパートさんでも大丈夫ということなんでしょうかね。子どものいる時間帯は正職員がなるべくいるようにという感じなのかな?と予想しますが、きついとは思います。夜勤はやはり体に負担も大きいので、どうか無理なさらずに体に気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
コロナ対策で幼児(3~5)机、椅子使わず床でご飯食べるの… 正座して、おしゃべりせずに…。他にもやり方あるよね?
幼児3歳児ストレス
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
tanahara
床でご飯は衛生的にないなあと思います... 前に子どもの園見学に行った時、0歳児の食器を床にバラバラに置いている園があって、即候補から外しました。 コロナ以前の問題かと思います。
回答をもっと見る
夏季休暇を入力しようとしたら 入らず…よく見たら週休になってた?されてた?! 副園長に話そうかと思ったけど また 私の平日週休が…あーだこーだ と論破されてメンタルがしんどくなるだけなので 黙っておいた。有休どころか夏季休暇まで揉み消され、園長からは「担任」というだけで非常勤の立場は無視でグチグチ 言われ…泣きそう。 園長の人柄、人間性や指導力、話しやすさって本当に大切…
ストレス担任保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
みんみん
保育士, 保育園
それは大変でしたね… 休みをもみ消されるのはあんまりですね!! でもメンタルやられるくらいなら黙ってしまう気持ちわかります… 結局幹部の方の人柄や人間性によって職場の働きやすさが変わってきますよね
回答をもっと見る
運動会準備、自分のクラスは正社員2名派遣名の3人担任でそのうち正社員1名今月から担任になり、その先生は運動会担当。運動会のクラスの事は全て丸投げ。 衣装に関しては初めての運動会で可愛い衣装且つ簡単に作れる事を伝えても、「私は担当で忙しいからやらないからね!その衣装反対。私を納得させて!」とか。いやいや、担当だからなんなん?「私は完全にこのクラスの担任とは名乗れないから!」今年どこからか転職して入ってきたのに、自分流のやり方押し付けないで欲しいわ。今月だけで、ずっとリーダーをやり、アレルギー関係、クラス製作、運動会の親子障害物競走、運動会の親子ダンス、運動会衣装。全て1人で!衣装に関しては、他の先生に助け無しだからね!って。これって普通ですか? 5歳児クラスの衣装ですら、他の先生に助けとかあるのに…
運動会1歳児正社員
ちび
保育士, 保育園
bigtreesunwind
保育士, 保育園
ないですね… 何歳児クラスなのかは分かりませんが運動会で衣装まであるなんて準備大変ですね 私が働いていた園は年長児がマーチングと年中児が和太鼓とやってましたが…衣装があるのはそれだけです ダンスなどする時にポンポンを使ったりの準備はありましたが…あとはクラスの障害物の準備などでしょうか… 運動会の担当はいましたが、全体を把握する程度ですので本番前の用具などの確認などが大変なだけでクラスのことはきちんとと準備しますよ それとこれは別なので… 園によって方法は違うかもしれませんが…さすがにクラスのことを丸投げなのは、考えられないですね でもそんな人どこにでもいますよね コロナ禍で運動会もですが行事自体だいぶ縮小したので、準備などはだいぶ楽になってきています 大きな行事は準備も大変ですよね 頑張って下さい
回答をもっと見る
うつ病で退職しました 傷病手当金ももうすぐ終わりそうです その後働こうとは思うものの厳しい状況です 障害年金を貰ってる方いらっしゃいますか?メリットとデメリットを教えて下さい
退職ストレス
bigtreesunwind
保育士, 保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
過去の質問も拝見させていただきましたが、そもそもうつ病での障害年金受給は難しいかもしれませんね…🤔 メリットは数えきれない程あるので、デメリットだけお伝えしますね。 配偶者がいた場合、本来亡くなった時に受け取れるお金が受け取れなくなるものがあるということですね。
回答をもっと見る
皆さんの園では、退職する際に保護者に伝えていますか?連絡方法、伝達時期などご経験を教えていただきたいです。 極秘で辞める園もあるのでしょうか…?
正社員ストレス幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
辞めてから発表という形のところもありますよ
回答をもっと見る
職場を退職する際、退職理由、退職を伝える時期などいつごろが目安なのか悩んでいます。 理由がないと辞めづらい園なので、止められるんじゃないか、という不安もあるので計画的に進めたいと思っています…。
正社員ストレス幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
規定があると思います 最低でも三ヶ月前とか一ヶ月前とか でも病気ならそれ以外でも通ると思います 本当に辞めたいのなら 止められても辞められます
回答をもっと見る
赤ちゃんクラスの担任補助してます。同じクラスの先生で少し障害がある人がいます。この先生は迷惑かけられ、もう一人の先生と2人で大変な思いをしてます。 子供が嘔吐しても私が片付けを始めてもオロオロしてるだけで保護者に連絡しないし、他のクラスに嘔吐をあったこと伝えないから私もキレてしまい正直、迷惑でした。3年目の保育士なのに成長しません。この人はウンチのオムツ換えから逃げる、おしっこ変えたオムツは放ったらかし、全ての仕事が中途半端で汚い事は他の先生がやってくれる考えの人。 他の先生には上から目線で話す、園長の前ではがんばってますアピール。残業代は不正して書いている(証拠掴んだら園長に報告するよ私は)。 障害者でもがんばっていればフォローします。この人はフォローしたくないですね。正直辞めて欲しいと思っているし資格あるだけで何を勉強してきたの。障害があるから赤ちゃん組しか持たせて貰えないから成長しないね。他の仕事も園長はお願いしない。障害者だからって甘えないでください。高次機能障害みたいだけど見た目とは分かりません。以上児には障害で持たせて貰えないからみたいよ。
ストレス
スイカ
その他の職種, 公立保育園
〇〇年後に園長になる男
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
障害、障害。人には向き不向きありますからね みんなで手を取り合って楽しく保育できる日々をお待ちしています。
回答をもっと見る
パートで勤務している方にお聞きしたいです。保育士さんの時給は平均どんなものなのか気になります。県によって値は違うと思いますが、なんとなく把握したいです。よろしくお願い致します。
遊びパート正社員
ちゃん
保育士, 児童養護施設
だるま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
就職前にパートとして勤務させていただいていました。 大阪府で時給1100円〜です!ただ、他に比べて少し高い方なのかな?と思います。 ご参考になりましたら幸いです🙇♀️
回答をもっと見る
今のご時世に子ども本人がPCR検査の結果待ちの場合、保育園に登園出来ないことを知らない人って何なんでしょうか… コロナのない世界線からやってきた異世界転生者とかですかね? 「熱が出てて〜咳もあって〜、濃厚接触者じゃないけど念のためPCR検査受けたら結果が出るまで休んでくださいって言われて、知らなくってビックリなんですよ!」って言いながら、一時保育利用を申し込み、園長は「いいですよ!」と二つ返事で受け、主任も自分は当日休みなのに「園長が『良い』って言ったら仕方ないから」と受け、なんで私が隔離までして保育をしなければいけないのでしょうか… お子さんに罪はないし、お子さんは本当に可愛くてお利口さんなのに… 園長も利用をお願いしてきた母親も一応医療従事者… 企業主導型で元々隔離部屋なんてないので企業側の一室を借りましたけど、普通に企業職員はズカズカ入ってくるし、隔離してるって言うのに「可愛いね〜!」とか言って遊びに来るし、そこで昼ごはん食べようとするし… 隔離と消毒をすること伝えたら陰で「そこまでする必要ある?」と言われてたそうですし… 朝連れてきた保護者に対して「検査結果が出ていないため、『陽性者』であると仮定して隔離保育します。」ってハッキリ言ってしまいました。 主任だったら絶対にこんな言い方しないって分かってたけど、「お互い大変ですよね〜!いいですよ!」とは言えなかった… 心が狭かろうが、冷たい奴だと思われようが、酷い言い方してると怒られようが、もうどうでも良かった。 結果陰性だったけど、「いっそ陽性になって後悔しやがれ」と思ってしまいながら、お子さんの笑った顔を思い出して罪悪感いっぱいになってしまいます… お盆休みなんてなく明日も出勤…、可愛い子どもたちの安全のために、頑張ります。
安全コロナストレス
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
みんみん
保育士, 保育園
それは大変でしたね… 私の園でも基本はみなさん、検査受けたら結果出るまでお休みしてくださるのでそんな方がいるとは… 万が一陽性のことを考えると他のお子さんにも迷惑がかかるので別で見てた方が安全ですよね。 保育園はお盆休みなんて関係ないですもんね(>_<)可愛い子どもたちのために頑張りましょう〜
回答をもっと見る
2歳担任子どもの数7名です。運動会の企画でかけっこと親子競技をやることになっているのですが、突然3歳の担任から、『2歳は子どもの数が少ないし、うちのクラスの子達にもっと年上でお世話をする意識を持って欲しい』との浅はかな理由で、手を繋いで一緒に手を繋いで入場してダンスを一緒にさせたいと提案されました。ちなみに転職したばかりの所です。10年以上経験があるわたしからしたら、こんなことありえなかったし、うちのクラスには自閉的な子やダンスがあまり好きじゃない子がいます。普通に各クラスで種目をやればいいのに、一緒にやるのは疑問です。みなさんの保育園では、こんなことありますか?
2歳児正社員ストレス
むー
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事ご苦労様です。 わたしの園も運動会のシーズンに差し掛かりつつありますが、異年齢とかの関わりにこだわりすぎて、子どもの負担になるような競技数や長時間の運動会など… わたしも、各クラス、各学年でできることをという考えなので同感です。
回答をもっと見る
8月から新しい職場に転職しました。 以前勤めていた保育園は10年いました。 若い先生(3年目くらい)くらいの人しかおらず、小規模認可の為、馴染めず明日から仕事に行きたくありません。 とてもホワイトな会社で行事や残業が一切なく、退勤時間になると時間だから早く帰ってと言われるくらいです。また休憩時間には定期的にお菓子の差し入れやスタバのコーヒーを飲むなどしています。子どもの人数も少なくゆったりと仕事ができます。 ですがやり方の違いや子どもの接し方に疑問を持ちモヤモヤしています。 ・保育士のお昼ご飯のお弁当やラーメンを子どもが欲しがるので食べさせる→2歳の子 ・寝かせる時はタオルケットを頭まで被せ、寝た後もそのままにしておく ・給食のメニューは市が決めているが時々似たメニューだとコンビニの物を提供したり、パスタソースは市販の物で薄くしない ・おやつの頂きますをしない子にはおやつをあげない ・腕を無理矢理引っ張ったり、新入園児1日目に泣いているのにおむつはここに捨てるのと無理矢理ゴミ箱まで連れて行く 勤務時間や残業、行事なしなど良いところがあるのでこのまま頑張ってみるのか複雑です。 今辞めると新しい所に不利になったり、1ヶ月以内に辞めたと思われます。 皆さんアドバイスください。 ここの園は兄弟で経営しており、社長が弟で主任が姉です。 施設長は事務などをする栄養士です。
トラブル転職正社員
そらな
保育士, 小規模認可保育園
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
保育士さんが食べかけのラーメンをあげてるんですか?? その他の内容もちょっと問題だと思います。 主任とか園長先生はこの内容知ってるかんじですかね。 上司に相談するのはどうですか?
回答をもっと見る
現在幼稚園で働いています。 来年の4月入社を目指して転職を考えているのですが、夏休みのこの時期になにかできることはありますでしょうか…💦
転職正社員ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
とりあえず、ハローワークに登録して ある程度どんな求人があるのかを見ておく、 また他にはindeedなどのツールを使い、 求人情報を見極めておくのがいいかと思います。 履歴書を複数書いておくのも必要かな? 通常の仕事と同立するとなかなか目先のことは (転職よりもまずはクラスというように) 後に置いてかれがちなので💦 素敵な転職になりますように
回答をもっと見る
私の園はこんなところが素敵!でも、こんなところは直せたらいいなー。など皆さんが働いている園の話を聞かせてください!どんな些細なことでも構いません!ぜひ!教えてください!
1歳児正社員ストレス
〇〇年後に園長になる男
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
働きやすさの点ですが、お休みが取りやすいところが良いところです。 悪いところは、幼児室の環境が悪い…ということです。 もともと乳児のみの保育園を0-5歳児の保育園に変えているので、空間が使いづらいです泣
回答をもっと見る
いつも言葉を選び話し方に気をつけていますが たまたま、背を向けて返答した事に 泣きながら取り乱す保育士がいました。 自己主張ばかりする為、話し方が悪くて 申し訳ないと謝罪しましたが、主任にも 相談しました。私の中でトラウマとストレスに なっています。数十年保育士して来て 仕事中に泣いて取り乱す保育士は、見た事が ありません。声を掛け合い、お互い協力する というのが無いですね😢💨💨 他の園でも…こういう保育士いますか?また、 私と同じような事経験された方いますか?
パートストレス保育士
あーちゃん
保育士, その他の職種, 保育園
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
取り乱す方は接し方は難しいですね。私も新人の頃に先輩に注意を受けて悔しくてトイレで泣いたことはありますが、感情はぶつけたことありません。 その方はちょっとキレやすいタイプの方なのかもしれないですね。
回答をもっと見る
私は短大卒業後より23年間同じ園でフルタイムで保育士として働いていました その間、結婚もし、子ども3人出産し育児休暇も頂いて子育てしながらフルタイムで働いていました。 大変だけど楽しくやりがいがある仕事だと思っていたのもあり、同じように働いてる職員が多かったのもあって時々同僚と愚痴りながらも長年働いていました。 たぶん何もなかったら、定年まで働いていたかもしれなかったかもしれません 今も同僚や先輩は自分と同じように短大卒業から働いている人達がまだいますし 愚痴りながらも楽しく働いていたんですが、そんな中私はうつ病になってしまい、療養で休んで復帰しましたが、再発し結局辞めることになりました。 園長先生の代替わりがあり、息子に変わりました。 園の対応も変わり、いい面もありましたが、悪い面の方が多くて信頼していた先輩保育士がうつ病で辞めていき、その後自分もうつ病を患い、私が辞めた後も後輩にもうつ病になった子がいるようです 保育園はお寺が経営する園で、新園長は地元でも偏差値が1番高い高校を卒業し国立大学に行き卒業後より、お寺を継ぐ住職になる為に必要な修行寺に入り、最低3年間でいいところを10数年修行し修行寺でも偉い立場の人だったようです。 前園長も息子が修行ばかりで帰ってこないと嘆きのような自慢のような感じで話していましたが… ようやく帰ってきてすぐに保育園で副園長として働き出して3年目で園長となりました 全く世間に揉まれず1番偉い立場の園長として働いています 自分が原因でうつ病になって辞めていく人や病気にならなくても辞めていく人が多くなったこと気づいているんでしょうかね… 質問というより愚痴になってしまいました すいません 保育士仕事がすきで始めたのに キライになってというか出来なくなって辞めなければいけなくなったことがどうしても引っかかります 皆さんの質問など見ているだけでもなんだかほっこりしてしまいます 私にもこんな悩みがあったなー 毎年行事の進め方だったり、何をしようと悩んだなーって でもその時が1番楽しかったんだなとも思うようになりました 昔の自分に戻ることは出来ませんが… 保育士として働くなんてもうムリだと思って辞めましたが、楽しかったことも沢山あったこと思い出させて貰っています 自分と向き合うことが逆に出来て前向きなキモチが少しでてきています ありがとうございます
園長先生正社員ストレス
bigtreesunwind
保育士, 保育園
えりか
保育士, 保育園
とてもつらい体験をされましたね。 体調は大丈夫でしょうか。 まず23年間もの間、子育てなどもしながらフルタイムで働いていらっしゃったことを本当に尊敬します。 家族経営の園ですと代替わりなどで突然方針が変わることもあると聞きます。 他の方もうつになられたということでとても辛い環境だったのではないかと思います。 私は異動があり、今の園ではまだ2年ほどしか働いていないのですが、辞めたい気持ちが強いです。お金のためと思って割り切っているつもりが、帯状疱疹やアトピー性皮膚炎になるなどストレスが体に表れてきています… ちょうど今年度で限界かなと思っているところだったので、この質問に共感して回答をさせていただきました。
回答をもっと見る
私は公立保育所で勤務しています。 給与や賞与には満足していて、残業もほとんどないです。 娘の参観や通院の際には有休も取らせてもらえていて、土曜勤務も3か月に1回ほどしかないので助かります。 ですが、保育方針があまり好きになれず、自分の娘は公立保育所には通わせたくないと思っています。(なので私立の保育園に通っています) そして今の勤務先は上下関係が厳しく、毎日先輩方に怒られないようにとても緊張して働いています。 毎日辞めたいと思いながら働いていますが、こんなに勤務条件がいいのに辞めるのはもったいないという思いもあり、ぐるぐると悩んでいます。 もしみなさんがこの状況ならどうされるか教えてください🙇♀️
公立転職ストレス
えりか
保育士, 保育園
なつ
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日おつかれさまです^ ^ わたしだったら、人間関係は自分の気の持ちようで改善の見込みあり(動じないスキル、スルーするメンタル等)、娘のためと思って頑張れる範囲だったら給与と休みの取りやすさ残業なしを選びます。 我慢できないほどなら他を探します。 とはいえ今の私は独身実家暮らしなので、保育方針と人間関係重視で、給与残業休日は二の次です。 今のえりかさんも条件が明確になっているのではないでしょうか😊
回答をもっと見る
多動児2人を手繋ぎ散歩で任せて、自分は4人の子どもを避難車に乗せてさっさと目的地へ向かってしまう先輩、普通に危ないし「おっそーい!!」じゃないから。あとさ絶賛イヤイヤ期の子(1歳児クラスの2歳)を1人だけ部屋に残してお散歩に行っちゃおうとするのも止めない?あとさ、子どもが「ごめんなさいごめんなさい」って何度も言ってるのに無視してそのままなのも何とかして!!泣いたこの子の八つ当たり止めるの本当に辛いんだから。マジで私がアザだらけ。
先輩1歳児ストレス
くまくま
保育士, 保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
このようなケースはきっと誰かが見ています。 ここでしっかりやってしまう。とても良いチャンスとなります。珍しいからやり甲斐となるのでしょう。 保育士さんの詩 【珍しく人を寄せ来る時計草】
回答をもっと見る
今園内でコロナが大流行しています。 現時点で、少なくとも園児9人(全園児100人中)、職員5人(全職員26人中)が陽性で、濃厚接触者は園児85人、職員24人という状況です。 職員に関しては、濃厚接触だろうと朝の抗原検査で陰性であれば出勤して良いという状況になります。(これはコロナが拡大を始めた頃から変わっていないルールなので特に何も思いません。) 正直、この状況で徐々に濃厚接触期間が解除されて子どもが増えるのに、手薄過ぎて保育どころではありません。今現在、6時40分、7時、7時20分出勤の人が19時まで残業してなんとか夕方まで回しているという状態です。シフト変更も出てきて休日出勤も起きている現状があります。それでも休園はできないと役所から言われています。 保護者の仕事があるのも分かっているし、休園がどれだけ多くの方に迷惑をかけることなのかも分かっているけど、、見る人がいなくて預けられてもただ怪我させる為に預かっているようなものに感じられます。 そしてそして。こんな状況にもかかわらず、監査が近いので色んな締切に追われています。正直監査どころではありません、、 どこの園もこんな状況なのでしょうか、、
残業コロナストレス
S.k.m.
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
大規模施設なので 0、1歳児クラスライン、2歳児クラス単独、幼児クラスラインで分かれて朝、夕 過ごしてます。私たち2歳児クラスは 保護者が陽性や体調不良で子どもの人数は少ないです。でも 体調不良で休みの先生、夕方パートさんが休みで早勤の先生以外 残業です。 職場自体が人手不足なので 職員の欠があっても事務所からのカバーはありません。
回答をもっと見る
休みの日のリフレッシュ方法は何をしていますか?こういう方法もあるんだ!とか何でも良いので自分なりの方法があれば教えていただきたいです。私は自宅の掃除がリフレッシュ方法です。
ストレス
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
今は中々行きにくい状況ですが、銭湯によく行ってました。 後は家でずーっとゴロゴロ食べては寝てを繰り返します。 休みの日ほど人とは関わらず一人の時間を楽しむのが一番のリフレッシュです。
回答をもっと見る
療育施設に勤務しています。部屋の使い方について、皆さんにお聞きしたいです。一部屋、スタッフ用に使用していますが、利用者さんの相談室用にもなり得る部屋です。私が気になるのは、書類や記録物を作業したままにし、療育時間になると療育へという仕方が定番になっているのが気になります。一度、片付けて欲しいと思うのは私だけでしょうか。
保育内容正社員ストレス
ふーたん
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 管理職
たんぽぽ
保育士, 保育園
作業したままの状態で、困る人居ないんでしょうか…?その状態で急にお客様来たら…? 自分一人の机でない限り、一度片付けるのが当たり前と言うか礼儀と私は思ってしまいますね…。
回答をもっと見る
自分が休みたいが故に有給の使い方がなってない。前半なのに休みすぎ考えてない。と怒ってくる同じクラスの先生がいます。希望保育中なので皆さん休みやすい時期なのですが各クラスごとの保育ではあるため自分が休めるように注意しているのだと思います。その先生はちなみにほとんど有給で休みにしていました。通院の日以外は出勤しますと伝えてあるのにわざわざ何度も注意してくる先生。保育中も基本抜けることが多く、人手が足りない時に保育入ってくださいとお願いすると今やらなきゃいけないことなの?と怒られます。どうしたらいいのかわかりません。ストレスで耳も痛いし、お腹も痛いし自分が弱くて嫌になります。
正社員ストレス幼稚園教諭
とうふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
きんちゃん
幼稚園教諭, 幼稚園
初めまして。お仕事お疲れ様です! 自分都合で弱い立場にだけ強く当たる人っていますよね。。その先生はけっこう上の立場の方なのでしょうか。話しやすい先輩がいらっしゃるようなら相談してみるのもいいかもしれません。 私も以前勤めていた職場に自己中心的な振る舞いをする先輩がいて振り回されていたのでとうふさんの辛さが少し分かる気がします。先輩の理不尽な説教や態度、ストレス溜まりますよね。。耐えようとして傷つく必要はないと思うので話しやすい誰かに助けを求めてください!
回答をもっと見る
児童発達支援センターの保育士です。職場ルールとして、持ち帰りなしでできることをする!となってますが、翌日の準備や期限の決まっている仕事は、終わらないと自分が落ち着かないので、つい家でもやってしまいます。持ち帰らなくても効率よく終えられるアイデアあれば教えてください。
正社員保育士
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
自分が働いている児童発達支援センターは、フリーの保育士が体制届けや変更届け、監査の準備など、県に提出する書類作成にも携わっています。とても大変です。 書類を専門にやってくださる職務の方がいらっしゃる職場で働いている方、教えてください。
管理職記録施設
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
パートやアルバイトではなくなぜ派遣保育士を選択されたのか、経験のある方に理由をお聞きしたいです。 自分の場合は、時給の高いパート保育士だと勘違いして応募したら、実際は派遣保育士の求人だったことがきっかけです。
給料転職パート
なのは
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
私が、まさにそれでした。 アルバイトだと思ったら派遣で、初めて派遣と言う働き方を知りました。 仕事内容は直接雇用の方と同じで園側も特別扱いなかったので、しばらくは知らない先生から直接雇用だと思われてました。 5年働きましたが、辞める時の報告や時給の交渉などして頂けて助かりました。
回答をもっと見る