コロナが落ち着きニュースで見る日もなくなってきました。保育園は集団生活の場であるので感染症対策は必要になると私自身思っていますが、過度な感染対策はいらなくなってきている現状です。行事における参加者への検温やアルコール指導などをなくすことで業務負担も減らせると思うのですが、他の園ではどの程度の感染症対策を行なっているのでしょうか?
懇談会行事正社員
さき
保育士, 認可保育園
どりー
保育士, 認可保育園
5類になったので、感染対策はかなり緩和されました。手洗いや検温はしっかり行なっていますが、アルコール消毒などは促さず、各自の判断に任せています。 コロナが落ち着いたことで、かなり感染対策の負担も減りました。
回答をもっと見る
育休明けで復職する場合、事前の挨拶で菓子折りを持って行きますか? または復職の日に菓子折りを持っていきますか? はじめての育休後の勤務なので、みなさんどうされているか知りたいです。
育休正社員ストレス
いちりん
保育士, 事業所内保育
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
どちらでもいいと思いますよ。 緊張しますよね☺️ 何事もお互い様なので、深く考え過ぎなくていいと思います。
回答をもっと見る
あしたの保育の子とを考えると、なかなか眠れないことがあります。 皆さんはそんなとき、どうしていますか? おすすめの入眠法があれば教えてください。
ストレス幼稚園教諭保育士
いちりん
保育士, 事業所内保育
えだまめ
保育士, 看護師, 保育園, 園長
私も眠れなくなる事が多いんですが、携帯で朗読を聞きながら寝てると、すぐ寝られます。 あんまり興味のない、展開が激しくない話がいいと思います。 私は登山が好きで、YouTubeで山岳遭難の話を聞いて寝てますが、知っている内容だと、すぐ寝ちゃいます。
回答をもっと見る
給食を残した時の対応を教えてください。 白ご飯を主にしか食べれず、おかずはほんの少しと言う、こだわりの強い子がいます。 「食べると言った分を食べなかった」と、保育士さんが給食室に、その子を連れて謝りにこられました。 まさかの対応で、こちらの返答にすごく困りました。 このようなことをするのはその子の気持ちにとって良くないのでは… 給食室に何と返答してもらうことを求めているのかわからず…モヤモヤしてしまいました😭 みなさんの園ではどうされていますか?
栄養士給食ストレス
いーこ
栄養士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
白ご飯、パン、麺のみ…プラス汁、にんじんだけなど 偏食のある子がクラスにいることもありました。 頑張ってひと口、食べてみるなどのかけひきはクラスの問題なのでそんなことに厨房を巻き込んだことはないし、してはいけないと思います。 この場合、心理的虐待になると思いますね… 偏食のキツい子は こだわりもキツいので食べてもらうための相談なら分かりますが、謝らせるはないです。 園長、副園長に話した方が良いです。
回答をもっと見る
今日もお局に難癖つけられそのうえ仕事を押し付けられた。自分の仕事があるのでその次でもいいですかと聞いたら「じゃあもういいでーすやりまーす」と返された。なんかもうさ、これ以上人を傷つける前に早く辞めた方がいいと思う。
先輩ストレス
かしわもち
保育士, 保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
すごいですね。自分が一番なんでしょうね。相手の立場に立って物事を考えるって基本な気がするのですが…。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
先週、持ち物を持ち帰る際、子どもが自分の歯ブラシ・コップがない!と言ってきました。 他の子供達の荷物の中も確認して、見つからず… 保護者の方にには謝罪と家庭に歯ブラシコップがないか確認をお願いました。ですが、家の方にもなかったようで、その後保護者の方から、歯ブラシコップが無いのは準備できるからいいが、その期間の1週間持ち帰るまで子どもが歯磨きをきちんとしてたか把握を先生たちはしてないの?と指摘されてしまいました。 私の園では、月曜日にコップと歯ブラシを持ってきて、金曜日に持ち帰ります。 歯磨きを終わった際に確認をせずにコップなどを洗ってしまっていたので、私の確認不足なのですが… 正直に保護者の方にお伝えするしかないとは分かっていても、自分のミスで起きてしまったことを悔やんで悔やんで落ち込んでしまいます。 普段は確認をしていたのですが、園行事直前で準備や話し合いなどに時間を当ててしまい、今回は確認をしっかりできていませんでした…←これは完全に言い訳ですが…。 次から同じミスはないように、ペアの先生ともしっかり話し合いながら行ってきたいと思います。
持ち物4歳児ストレス
ねね
認証・認定保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ミスは誰にでもある事。 お忙しかったんですね、そういう時に限って起こってしまうんですよね。 私も経験があります。今もたまに😅 でもそれを誰かのせいにする訳でもなく、しっかり反省して次からはこうしよう!と改善に向けて意思表示ができるのんさんは素晴らしいと思います。そういう方こそ信頼されると思います。 のんさん、ステキな保育士さんなんでしょうね、応援してます!
回答をもっと見る
家族経営の認可保育園で働いていて、今は転職活動をしています。良い職場が見つかれば年度末で退職しようと思っていて、早ければ今月のボーナス支給後には話すつもりです。 退職理由としては、休みをわざと減らす・増やして他の日の勤務時間を長くするといったことを園長にされたり(理事長は容認済み)、他の職員からきいた話ではボーナスを満額から半額へカットされそうになった人がいたり、お子さんの行事の関係で休み希望を出したのに別の日に休みをいれてそれを指摘すると訂正したシフトに"再調整分"と記載する・「子どもの行事なんて旦那に行かせればいい」と別の保育士に言うなど態度をとる、などありえない行為があって、上の方々に不信感しかなく、安心して働けないと思ったからです。(私の以前の投稿も見てもらえれば幸いです) ですが、そのことを正直に話しては退職までギスギスした関係になって余計に意地悪なことをされて精神的にストレスが増えそうなので、別の理由を話すべきなのかなと思っていますが、理由がなかなか思いつきません。 唯一、理由としてあげられるとすれば通勤時間の長さ(家から1時間半かかっています。)なのですが、入職前の面接の時に遠くても大丈夫だと言った手前、それを理由にあげられるのか…と悩んでいます。 先生方との人間関係は良好で、給料面もそこまで不満はないですし(交通費を4000円ほど自腹はしていますが、規定で決まってることなので言えないのかな…)、行事も少ないので、仕事量が多くてしんどいということもありません。 上の方々への不信感さえなければ働き続けたいと思えるくらいの職場です。 皆さんは今までどのような理由で退職してきましたか?もし皆さんが私の立場なら、どのように説明しますか? 皆さんのお力をお借りしたいです。
園長先生退職転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
私も今年度で退職することになり、近いうちに園長に話をする予定です。 私も園長への不信感と給料面の問題さえなければ最高の人間関係なので、本当は働き続けたいと思うんですけどね… 私の場合は今働いているところが2歳児までの企業なので、「幼児クラスまである保育園で、自分の保育のスキルアップをしたい」と伝える予定です。 今まで勤めた園が2歳児までだったり、大きい園でも乳児しか担任したことがないため、これも転職理由ではあるのは間違いないんですけどね。 あとは子どものライフスタイルが変動する前に、自分のライフスタイルを変えておきたかったのもあります。 もし榛さんの場合だったら、やはり通勤時間が思った以上に負担だったため、もう少し近い距離で転職したいことを伝えるのが、1番嘘がないかなと思います。 退職理由を伝える時に、全て嘘をついてしまうのも、全て本当を伝えるのも、残りの日数を過ごすのにしんどくなると思います。 嘘と本当を上手く混ぜながら理由を考える方が、ふいに話を振られても誤魔化し通せますよ。
回答をもっと見る
以前働いていた小規模保育園に、とんでもなくパワハラな上司がいました。その方は資格を持っていないのですが、園長先生の旦那という名目で職員やパートの先生方に気分で言いたいことを言ったり、自分が決めたことは全て従え!と言わんばかりの独裁的なやり方を貫いていました。 私たちへのパワハラ行為が年々続くに連れ、同じ思いのパートの先生方の絆が出来始め、時々みんなでごはん会などをして集まっては対策を練ったり、私たちへの見逃せない言動や子どもに対しての虐待に近いような対応などを録音、こっそり動画におさめる等形に残すようにしました。 退職する旨を伝えた途端、手のひらを返したように対応を変えられ、酷い形で退職しましたが、そのような辞め方をしている先生を何十人と見てきたので、何となく予想はしていました😅 一緒に働いていた先生方にはとても恵まれていて、退職後も相変わらず酷い現状を教えてくれながら楽しく飲みに行ったり、今もなお何かあったときの為に、先生方がたくさん形に残されることを続けているようです。 なかなかこんなに酷い園はないかと思いますが(笑)、目に余るほどのパワハラを受けたとき、どう回避されましたか?
退職ストレス保育士
TKY
保育士, 認可保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
大変ですね…。パワハラってしている方は気づいていないのが厄介ですよね。でも動画等に残しているのはすごいです。園長先生の旦那さんだったら園長先生に相談するのも難しいですよね…。やはりこちらが辞めるしかないのか。なんか悔しいですよね。
回答をもっと見る
ひとりで7人の1歳を保育しています。 精神的に不安で胃炎になりました。 以前走り回る子供が怪我をしたとき、園長にひどく怒られました。 保護者にも平謝りして保育に自信がなくなりました。 転職も考えましたがあまり職歴を増やしたくないので悩んでいます。 そもそもなぜひとりで保育しなきゃいけないんだとイライラします。 子供を椅子に座らせるか押さえてるしかないのでしょうか? みなさんならどうしますか? 助けてください。
ストレス
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスでしょうか? 5対1なので1人で見るのはアウトなので1人しか配置してなくてケガが起こって、怒る…は園長が間違ってます。 ケガしたら担任が謝るのは当然ですが自信を無くすことないですよ。 認可外勤務なのでしょうか? 認可外は何年働いても経験年数に加算されないので職歴が増える心配より認可園で経験を積むことを考える方がご自分のためですよ。
回答をもっと見る
また園長から嫌がらせをされました…。 吐き出すところがないのでここで吐き出させてください。 今月の休み、有給が使わせてもらえない先生は2日間の指定休のみなのに、私だけ指定休で3日間。 他の有給を使うことを許された正職は3日間休みあっても2日間の指定休+有給だから、1ヶ月の労働時間が177時間になるように調整する必要がほぼないけど、私はまだ有給が発生してないから休みが3日間あると9時間分足りなくなって他の日に多く残って調整しないといけない羽目に…😭 昨日、同じクラスのフルパートの先生がもらったシフト表には私の休みは2日間だけだったのに、今日配られたシフトには3日間。 どうやら、私が昨日同じクラスの主担任の先生よりも早く帰ったことが気に入らないという話をしてたらしく、それが原因で嫌がらせをしてきたようです💧 先月は時間が足りないからと休みを減らされそうになり、今月は年間の指定休の数を調整しないといけないからと休みを増やされ。(私は年度途中から入ったので指定休の数の調整は必要ないそうです) 現場の先生達はすごく良い人ばっかりで人間関係も良好、保育もしやすい環境なのに上の人がこんなんだと無理…😭 他の正職の先生もボーナスを半額にカットされそうになったとか、園長や理事長と関係が悪いと査定という名目でボーナス下げるとかほんといろいろ酷い話しかきかないし、今回のこともあるし、更に転職する方に気持ちが傾きました😇 今回の嫌がらせによってできた休みは平日なので、転職活動で園見学に行けるチャンスができた!と思うようにしようかなというかんじです…。
園長先生転職ストレス
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
周りの人間関係が良くて、保育環境もいいなんてなかなか出会えない園なのになんだかもったいないというか…悲しいですね! でも園長自らががそんな姑息なやり方で嫌がらせをするような園では、もし何か失敗をしてしまっても、残念ながら本人のせいにされ、責任を取ってもらえるような気がしませんね。 それでは安心して働くこともできませんよね!周りの先生との関係が良好との事なので、今後の事や悩みなど相談できる方がいると良いですね。 転職という決断になってもまた人間関係の良い園に出会えると良いですね。
回答をもっと見る
以前は3年程、放課後デイで働いてました。 最近、小規模の無認可保育園で働き始めたばかりです。 みなさんの園でこれって普通ですか?? あるある?ですか…? *園長がこどもの家庭の個人情報を話題にして、愚痴る。 *こどもの前でこどもの発達について、愚痴る(園長が) ↑もしかしたらここまではあるかもしれませんが、 ここからは私が感じて嫌だった事です。 *園長が威圧的な感じで叱責してくる *入職して1ヶ月もたたないうちに副園長から、『資格も経験も本当にあるの?』『仕事っぷりがあまりにも酷いから(クビを)切ろうかとも思ったんだよ』 など…。 他にも沢山ありますが特に酷かった事を抜粋です。 1ヶ月たたないのですが、ネガティブなことが多すぎて、疲れてしまい体力が持ちそうではなく… 現に体調が悪くなり、今週3日休んでしまいました。 鬱的な傾向もあり、眠りが浅くしんどいです。 明日園に行って退職の旨を話したいと思い夕方電話ししたが、『土日は仕事のことといっさいと離れたいから』と断られてしまいました。 月曜日早く行って退職の旨話したいです。 体力限界なので、早く辞めたいのですが、月曜日仕事入らずに帰って来れるか…心配です。。
園長先生退職パート
ゆちあ⭐︎
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
威圧的な感じでしか話せない 園長、多いですよ。 人柄もよく 人間的にできていて、具体的にこうしたら良いかも…よかったかもね…などとアドバイス でき、職員の良いとこ探しが上手い 園長ってなかなかいないですよ。残念ですが…
回答をもっと見る
職場に1人は苦手な人がいるとよく聞きます。 皆さんが苦手とする人はどんな人ですか? 私は、ものの言い方がきつい先生がいてその人と一緒に仕事するときは毎回テンションが下がります。
ストレス幼稚園教諭保育士
さん
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
グチグチ 細かく言う 小姑ババア タイプ 言い方がキツい 否定的な言い方をする などなど… HSP気質でHSPの部分がキツくなっているので 苦手なタイプと喋るのも関わるのも心的ストレスが大きすぎて しんどいです(笑)
回答をもっと見る
残業は何時間しますか?私は、園で、1時間までって決まっています。
土日出勤代休残業
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
以前、正規として働いていた園では、先輩が帰るまで帰れなかったので、何か仕事をさがして、4時間ほど残業していました。基本無償残業です。今は、他の園でパートタイムとして働いているので残業時間0です。
回答をもっと見る
0歳から5歳までフリーで毎日入っています。 毎日違うのはいいのですが、1日に色んな月齢のクラスに入ってとお願いされ 自分は一体どのクラスに今いるのかと思うほど目まぐるしく移動することもあり、 とても疲れます。 フリーをされてる保育士さん、皆さんどんなかんじで働かれてますか?
パートストレス保育士
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
tanahara
一応固定のクラスがありつつ、手厚いかなってなったら移動してます。その時は臨機応変に。できる人ほど忍者のように分身の術か?!と思うくらいいろんなクラスのサポートしてくださり、神様ー!と思ってます!!
回答をもっと見る
何度も何度もかいていますが 私の対応しているADHDジャイアン型の男児の対応の考え方が担任と補助と上と意見が合わず結局パートの身の私が聞くことになってしまい子どもが荒れております。 元同僚の発達支援管理責任者の免許をもっている方に聞いてもここで聞いてもらってもYouTubeの藤原里美先生の話を見ても間違いなく私の対応が正しいと確信がもてました。 8月末までには思い切って真剣に思っていることを話をしたいと思います。 保育士目線の対応ではなく子ども主体で子どもの発達に合わせた対応をしていきたいこと ↑これは過去伝えたけれど集団生活だからそれは無理といわれそれだけでは全く伝わらないのでYouTubeの藤原里美先生の講義を見て(勉強して)ほしいこと それでも保育士の考えを優先して対応したいなら私には無理なのでこの子の担当を辞めさせてほしいこと あとついでに担任の態度を改めてほしいことも (挨拶しても無視。担任なのに加配児童のことを一切なにも尋ねてこない、加配児童に無理強いをさせる、当たり前と思っているのか感謝の言葉なども全くないなど) その担任は年下の新人保育士にも「頑固、あの自信はどこから出てくるんだろう」と言われているという噂を耳にしたので私だけの主観ではないことも判明してます。 決意表明です。 また結果をお知らせさせてください。
パートストレス担任
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
りみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園
加配児童の対応で板挟み状態の中日々の保育大変お疲れ様です。 過去にも色々と伝えて努力されてきたんですね。 その児童は、あなたのような分かってくれる保育士がいてくれるおかげできっと園での生活がしやすくなっていると思います。 思っていることを伝えるのって本当に大変ですが頑張ってください(>_<)! 応援しています!
回答をもっと見る
最近更に担任のことが嫌になってきました。 ADHDの激しくすばしっこい加配児童が部屋の中でクルクルと回転し続けそのまま部屋を飛び出し2階から1階まで階段を降り裸足のまま誰もいない園庭に出て園庭の奥の遊具に入り、中に溜まっていた水たまりに手足をいれてバチャバチャ… 腰痛がある私は走って追いかけることもできず早足で行きますが追いつかないすばしっこさ… なんとか怒らず話をして部屋に戻したあと 担任に 「今、園庭に裸足で出て行って…」 とすべて話し 「今日は落ち着かなくて色々外れて行動になるかと思います」 と伝えると 一言 「え、そんなことないと思います」 と… そして加配児童のところへ行き 怒り気味で注意し…一旦固まった加配児童。 でも1分もしないうちにまた部屋を走ったりクルクル回ったりブロックを投げたり… そりゃそうだ。 やはり一日中落ち着かずでした。 給食で嫌いなものがでると本人は食べない!嫌だ!と暴れだすのですか、これを食べないとおかわりはない!といわれまた暴れる… もうその時は私は関係してないと知らんぷりしてます。 暴れる原因は担任が作ってるからそれはもう自分でどうにかしてくれと思います。 加配でついていていつもそばで見ている私の話なんて全く耳を傾けず、加配児童だけでなくクラスの子に対しても自分主体な考えを押し付け大したことないことでも注意し、よく子どもを泣かすので(補助の保育士と子どもを追い込む)もう本当に嫌すぎて… 毎日朝挨拶しても無視する担任。 担任から私に話してくることは一切ない。 私が加配児童の話をしても聞いてるのか?と思う返事の目を合わせない「はぁい」の一言か今回みたいな私の話を受け入れない返答です。 ちなみに一年目男性保育士でこれです…
ストレス
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
yuyuda
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
毎日お疲れ様です。 ADHDのお子様の動きは予想もつかない突発的なことも多いですよね.... まだ物の良し悪しの区別もつかないですし、危険に溢れている中でどう守っていくか必死なのがよく分かります....,大変お疲れ様です。 担任の方はその子がどうゆう子であるのか、またどういう行動を起こすのか理解しているのかな。。。と疑問に感じてしまうようなお話でびっくりしました。周りと同じ動きを求めても無理な話で、まして普通に話をしたところで今の状況で通じるかどうかの判断もしてないようですよね..... きんぎょさまの言葉にしっかり耳を傾けるところから始めてくださるといいですが.....。どうかご無理だけはなさらないでくださいね
回答をもっと見る
次年度から転職し、保育園で働きます。採用された園から在職証明書の提出をお願いされました。現在の園にはまだ退職は伝えていませんが、今年中には伝えて在職証明書をもらいたいと思っています。 問題は前職の保育園で辞めてから12年程経ちます。年度の途中で体調を崩し、鬱のようになり、そのまま退職しました。今更在職証明書をほしいと連絡するのが怖いです。できたらもう関わりたくない場所なので今回在職証明書を提出しなくてはいけなくなり、怖くてたまりません。そもそも12年も前の職員の記録が残っているのでしょうか?在職証明書の提出が嫌で採用が決まった場所を辞退しようかとも考えてしまっています。
退職転職正社員
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私も子どもが2歳になったころにパートで働き始めようとしたところ、在職証明書の提出言われました。 必須なのかどうかは調べておらず分かりませんが… 6年前の職場と3年前の職場に問い合わせて在職証明書もらいました。 めんどいし嫌ですよね😂 6年前以前の幼稚園は保育園ではないから貰いませんでしたが、遡ってもらわなきゃいけないの?と思います。 電話や直接行くのではなく、書面で請求するだけでも良いのでは?
回答をもっと見る
保育者ならではのダメージを受けることがあると思いますが笑 保護者からの小言や先輩保育士からの小言 仕事がうまくいかない 自分のせいではないのに悪くないのに謝ったり 人間関係の難しさ 多岐に渡るかと思いますが汗 その時の対処方も人それぞれだと思います。 皆さんの乗り越え方教えてください。それぞれで面白いのかなと思い質問させていただきました。 私は気の合う同僚に聞いてもらうなどです
保護者保育内容ストレス
dou
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
HSP気質で性格的にも引きずりやすく、メンタルにもくるので 同じ非常勤の先生や去年一緒に担任をした臨職などに聞いてもらってます。
回答をもっと見る
不適切保育ではないですが、パワハラや隠蔽体質、不正体質の園に不満です。 株式会社なので社長に相談しましたが、あまり効果はないです。 相談機関はあるでしょうか?
園長先生正社員ストレス
つっち
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
証拠が揃っているなら 役所や労基?に相談できると思いますが… 公立勤務です。 園長と副園長 両方から同じことを言われて 適応障害になった…と夕方パートさんが役所に言って 役所の職員が園長のいない日に聞き取りに来たことがあります。 それで園長が異動にはなりませんでしたが 園長の言い方がマシにはなりました。
回答をもっと見る
残業、持ち帰り皆さんありますか? 毎日2時間ほどの残業、その後はもちろん家で持ち帰り仕事。正直しんどいです。 まだ2年ということもあるのかとも思いますが書類の直しの山、毎日の保育を考えたり行事を考えたりしていると休みも友達と満足に遊べません。 保育士はもうこれを受け入れるしかないのですか? 私の園がたまたまそうなのでしょうか。 心も体も正直潰されそうです、、。
残業ストレス保育士
いちご
保育士, 公立保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
受け入れなくていいです!保育士だからではありませんよ?毎日の残業、持ち帰りは。園によります。私は7園経験していますが、残業•持ち帰りが無い園は2園ありました。今もどちらも無い園で勤務しています。書類についてですが、新人の間、直しがあるのは普通です。
回答をもっと見る
発表会一週間前にして劇の台本全て書き直しになりました。今まで園長先生たちに色々言われて沿うように直してきましたが、全く捉え方が違ったのかここに来て大方針転換です。10年保育士をしてきましたが、もう限界です。保育士に向いてないと思うようになってしまいました。ダメとはわかっているもののもう今月一杯、いや今すぐにでも辞めてしまいたい。
発表会園長先生退職
ちゃん
保育士, 保育園
企業の保育園に務めてます。 行事の準備中に玄関近くの事務所前で園長が、 やめてよして触らないでアカが着くから〜🎶 と歌っていました。ここまでで歌うのをやめていましたが、この後に続くものは、 あんたなんて嫌いよ顔も見たくない!です。 (ビビディバビディブーの替え歌) 以前他の園で歌っていた保育者がいたとニュースにもなっていました。 日頃いじめられてるし、パワハラすごいし、昨年は7人やめたらしい。今年はすでに2人やめている。 音源持ってるから流してしまおうかと思っているのですがどうするのが得策でしょうか。
ブラック保育園行事園長先生
エルザ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ふわふわ
保育士, 認可保育園
その歌を聴いていい気持ちにはなりませんね。 どこに流そうとされているのですか?労基ですか? 変に動くと自分まで被害を受けてしまうこともあるので、気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
仕事でのストレスが過去一です。園長先生にも伝えてます。同じクラスの職員と話し合いもしましたが、改善していません。もうストレスがやばすぎて限界です。一緒に組んでる職員が周りが見えず指示も出せず優柔不断で、やりにくいです。どうしたらいいでしょうか😭 今日は仕事中ストレスで1部記憶が飛んでました。
0歳児ストレス保育士
もも
保育士, 保育園, 認可外保育園, 管理職
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
私も人間関係の悪さに年度末転職を考えていますよ。 今ならゆとりをもって面接や見学に行けるので変えるのもありかもしれません。 何クラスもあるなら配置変更してもらうとか。
回答をもっと見る
2児の子育てをしながら保育園でパート勤務しています。 保育園で子どもに注意する時など優しく落ち着いて話ができるのですが、家に帰ると子どもたちがイヤイヤ期全開ということもあり、とても感情的になってしまいます… 頭では冷静に話をしようとするのですが、家事が進まない、子どもが全く言うことを聞かない、喧嘩ばかりなどが続くと、「なんでわからないの!」と怒鳴ってしまったり、「おばけが見てるよ」などと脅しを使ってしまうことも多々あります。 日々反省しながらも思い通りにならないストレスもあり、最近ではストレスでの聴力低下や体調不良が続いていて、自分の子どもたちにどう接して良いのかわからなくなってしまいました。 皆さんは職場と家で同じ対応ができていますか?
子育てストレス
あおは
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
共感しまくりで、まるで私の質問かと思いました🤣自分の子と園児、全然違う対応してしまいますよね。私もそれが今の悩みでいつも後悔やら罪悪感でいっぱいです。ストレスのはけ口として自分の子どもにイライラしているわけではない、と思っていても口を開くと無意識でガミガミ言ってしまいます。夫からは、あえて一人になる時間作ったほうが良いと言われて、週末深夜の晩酌タイムを作ったりストレスをためないように気をつけています。
回答をもっと見る
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
日々の保育お疲れ様です。 無茶振りしてくる保護者いますよ! 登園途中にバイクとぶつかって額から血が出ているに、仕事たがらと言ってそのま預けていこうとする保護者もいました。 子ども中心でなく、自分中心の保護者が一定数いますね。
回答をもっと見る
保育士1年目です。期待を持って保育士になりましたが皆さんはあと何年続けますか?やりがいはあるので頑張っていきたいですがあと3年から5年くらいが限界と考えています。人間関係もきついですが身体も精神もきついのでずっと保育士は考えられませんが生きるのには金銭は必要ですし子どもたちは可愛いですし色々考えてしまうので結局わかりません。意見を頂けたら嬉しいです。
正社員ストレス保育士
あんぱん
保育士, 保育園, 学童保育
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 私は一年で一度挫折してしまいました。 その後他の仕事をしましたが、また保育の現場が恋しくて戻りましたよ。 あとは園の環境もすごく大切だと思います。 保育士の資格を活かせるのは保育園だけではないので、しんどいなーつらいなーと思い始めたら、視野を広げてみるのもいいですね!
回答をもっと見る
私、ちょっと雑な所があり、小さなことで、いろいろ言われます。明るく流して、はいわかりましたと 思えればいいのですが、凹みます。アドバイスお願い致します
ストレス担任
りん
保育士, 認可保育園
まあさ
保育士, 幼稚園
細かい人いますよね、、、 きっと、同じ様にその人のことをうーん、、と思ってる人もいるはず!! 勝手に言わせておきましょう!!
回答をもっと見る
無認可の保育園で保育補助として働いてますが、保育士長が、私にばかりダメ出ししてきます。例えばチビちゃん組の担任の先生が園にかかってきた電話を受け、後30分で1人お迎え来るから準備お願いた言われ私が、その子を降園させる準備をして、親が迎えに来たとき担任の先生がお迎えの対応します。この時園児が1人帰ったの知ってるのは私と担任の先生の2人なのですが、保育士長が外出先から戻ってきて、オヤツの準備をし皆に配って1つ余った時、私に近づいて来て『○○先生帰った子がいたら教えてね。全員いると思ってオヤツ用意したから、わざわざ1人分の為に新しいの開けたからさ。わざわざ1人分の為に開けてたら湿気るし大変さね』と言ってきました。私からしたら、イヤイヤ私だけじゃなくて担任の先生にも言えよ!あなたのすぐ隣にいたんだから!って感じです。他にも目についた悪いことの大半は私に苦情つけて来ます。私がやってなく他の先生がやらかした事まで。その割には、お願い事する時だけは、軽くおだてて来て○○先生一生懸命だし頑張ってるさね。とか言ってきます。時給も私と、もう一人後から入って来た先生だけ最低賃金よりかなり安いし、子どもたちは、すこぶる可愛いしお気に入りの子もいるし他の先生方は優しくて皆仲いいし、園のある場所の立地も良いけど、時給と保育士長の件を考えると他の園に、移りたくなります。実際、転職サイトの保育士ワーカーに登録してもいます。こんな環境、皆さんなら、どうしますか?耐えて続けますか?転職しますか?
トラブル転職ストレス
シュワシュワ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
当たられやすい タイプってあると思います。私自身、当たられやすいです。当たられやすいから めんどくさいタイプの人に何かグチグチ ネチネチ言われないようになるべく早めに…などを気をつけてます。 どこにでも 人に突っかかってくる、ターゲットを決めてくる人っていますよ。 転職は基本的人間関係、職場環境、お給料次第ですね。 認可外なので 転職の際、認可園の経験年数次第では厳しい部分もあると思いますが頑張ってくださいね、
回答をもっと見る
不適切保育についてです。 皆さんのお考えを聞けたらなと思いました。 最近、何でもかんでも不適切保育……と聞くような気がしましてポイントとなるのは、その子の不利益になるかならないか、というところでは?と思うのですがどうでしょうか?
保育内容ストレス保育士
かめっくす
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ERIKA
保育士, 認可保育園
その子の不利益になるかならないかって大事ですよね 私は先日不適切保育に関する研修受けました、そこでは虐待行為だと思われる行為が不適切保育と扱われていました 例えば怪我をさせるとか心理的に傷つけることばをつかうとか
回答をもっと見る
退職予定なんですが、毎回保育から離れて別の道に行こうとしますが、自分に何ができるのかよく分からず、結局経験したような職種にしか挑戦できずにいます泣 全く別業種の経験がある方や保育士経験者が挑戦しやす仕事というのは何かありますか? 自分が何がしたいのかよくわからず今の時代にあった働き方などそういうことに挑戦したいとは思いますが、他の業種に挑戦した方 何かアドバイスいただけますか?
給料退職転職
dou
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職
かずのこ
保育士, 保育園
WEBの学校に行き、在宅でWEBデザイナーをしていたことがあります。 数年やりましたが、保育の現場に戻りたくなって戻りました。
回答をもっと見る
折り紙について質問です。 2歳児が折れる折り紙は何がありますか? ○一回折り(正方形を半分、三角) ○二回折 ○チューリップ ○チューリップの頂点を折って犬 をやりました。 他に簡単に出来る(簡単で無くてもバリエーションがあれば)物を教えていただきたいです。 はさみを使う物でも大丈夫です。
制作3歳児遊び
あんず
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
さひた
保育士, 保育園
1回折りで長方形の形で電車とかはどうでしょうか??長方形の角を折れば、新幹線のような形にもなると思います。
回答をもっと見る
幼稚園教諭2年目です。今年度初めての担任で4月から3歳児14人のクラスを見ています。 子どもたちの名前を覚えるのもやっとで、なかなか一人一人と遊べる時間もなく気づいたらお迎えの時間になっています😔 園によっては個人記録というものを書いている人もいると思いますが、私の園はなく一人一人の1日の様子を振り返る機会がありません。 個人的には一人一人の得意不得意やどんな遊びに興味を持っているのか、もっと把握したいと思っています。 先輩にも要録の為にもメモしといた方が良いと言われました。 それでもなかなかまとめられる時間もなく、みなさんは自分なりに子どもたちの記録を書くならばどのように取りますか? またはおすすめの記録方法などあったら知りたいです🥺
記録幼稚園教諭
ふ
幼稚園教諭, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
日案に、毎日2〜3人のメモしています。初めは、偏った子どもばかりが頭に残っており、手がかからない子は特に記憶に残っていないため、個人記録を書くときに苦労しました。毎日重ならないように書くことで、全体的に子どもを見ることができるようになり、とても良かったです。
回答をもっと見る
喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。
保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)