4月からの勤務について悩んでいます。現在小規模保育園で、派遣で保育士をしています。正職員と比べ、仕事の負担が少なくプライベートも両立でき、なにより時給が高いので月給も高く派遣の働き方は合ってると感じています。ただまだまだコロナが続きそうなので、正職員で探したほうがいいのかな、と迷っています。みなさんの園では派遣の職員はいますか??参考にさせていただきたいです。
小規模保育園コロナ転職
charu
保育士, 小規模認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
自分に合っていると思うなら恵まれていると思いますよ。資格があるなら、いつでも探したり転職したりはできるので、焦らなくてもいいと個人的には思います。働き方が合っている所を辞めるのはもったいない気がします。
回答をもっと見る
とうとう同じ市町村の保育園でコロナがでてしまいました。田舎なので町内放送が毎日のようにあり、情報はあっという間に広がるような地域です。 今のところクラスターレベルではく職員2人ほどらしいのですが… 急に身近に感じ緊張感が増してきました。 自分でもコロナ対策を普段からしているつもりですが、皆さんはどのように工夫をされていらっしゃいますか?
生活習慣身の回りのこと生活
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
外食はずっとしていません。なるべく必要な買い出し以外はしないようにしています。家族全員で行きたくても、旦那だけ行って買ったり、子どもは出かける数や場所をだいぶ吟味しています。 それから、マスクや消毒は絶対にしたり、外出先ではあまり周りを触らないようにしています。手洗いうがいも丁寧にしています。
回答をもっと見る
くまくま
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
当たり前ですが大部屋で 人との間隔を開けてます。 事前に言いたいことなど まとめて長時間にならないように 配慮することや、内容は ウイルス感染の対策ぐらいでは ないでしょうか?
回答をもっと見る
来ました。娘の小学校からの冬休み延長… 今私の地域は急速にコロナ感染者が増えています。…自分は300ごえの認定園で勤務しているので恐怖です😭 園の対応はどうするんだろうか…?
小学校認定こども園コロナ
わかな
保育士, 認証・認定保育園
まい先生
保育士, 保育園
300越えは、密になるなと言う方が 難しいですよね😨 子どもは遊びの場面や 食事の場面でも対策はとても難しいとおもいます。 明日からはまた厳しい寒さで 換気も長時間は難しくてですし。 はやくコロナ無くなれー!!
回答をもっと見る
風邪症状があり、内科を受診。PCRを受けることになりました。 結果的に抗原検査は陰性だったのですがPCRの結果が出るまでは自宅待機。そのことを職場に報告すると… 園長「耳鼻科って言ったじゃん!なんで内科…PCR受けたら来れなくなっちゃうんだよ?💦」 と。 え??そんなこと分かってるけど病院と先生判断でPCRになったので、PCRありきで行ったわけじゃないんですけど?人足りないのも分かってるし一人以上休んだらやばいのも分かってるけど、緊急宣言も出ようというこの時期に、万が一陽性でクラスター発生なんて、本部にまたかよって言われるよ?? 耳鼻科にしとけばPCRなんて話にもならないし遅刻して来るだけで今日の人員もOKって思ったんでしょ?めんどくさくならないって思ってたんでしょ?知ってるよ。 コロナを舐めるな。本部にチクってやろうか。 園名公表したいくらい嫌いほんとあの園長。
コロナ園長先生保育士
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
PCR受けたら出勤はやっぱり出来ないですよね…。けど、不安な状態よりかは私はPCR検査受けることが出来て良かったと思います。園側も陰性なら安心して子どもも受け入れが出来るのでいいとは思うのですが…。 ホント日々の感染者人数が増えていくにつれ怖いですし、不安ですよね… 親としては隠されるより公表して欲しいって思います。
回答をもっと見る
ピアノ教室にかよっています。先生の都合上、小さい子どもさんがいるので、先生に合わせてるのですが、 仕事上、やむ終えなく休むこともありました。 コロナでいくことも難しくなり、3ヶ月ほど全国的な自粛期間も含めてお休みしていたのですが、一回分のレッスンが残っており、(精算済み)大分まえですけどねと嫌らしくなかったかのような対応をとられたした。自分がすんでいる地域では一番料金もやすいので利用しているのですが、不快に感じてしまい、続けるか迷ってしまっています。みなさんは、どのようにピアノレッスンをされてきたのか、いまもされてるのか お聞かせいただけないでしょうか?
教室地域活動ピアノ
りく
栄養士, その他の職場
あけみやん
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 私の場合3歳から中学まで家から近くのピアノ教室に通っていました。 そのため保育士になってからは自宅で練習するのみでした。 私はピアノが趣味ということもあるので、休みの日も時間があればピアノを弾いていました!
回答をもっと見る
来年関東で保育士として働こうと考えているのですが、コロナでなかなか思うように就職活動が出来ません。 面接などはwebで行えるものがいいと思っていますが、全部の園が対応しているとは思えないのでこれからどうしていくべきか悩んでいます。 絶対関東で働きたいのでそれ以外の選択肢は考えられません、、、。
コロナ正社員保育士
こまめ。
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育, 病院内保育, 乳児院
にたゆ
保育士, 保育園
就職活動の方はいかがでしょうか?投稿から結構時間もたっているのでもう決まりましたか? 関東圏もだいぶ働きやすい状況になってるかと思います。求人も沢山ありますし! こまめさんにあった職場に出会え、保育士として働けるといいですね!
回答をもっと見る
このご時世ですが、みなさんの園では水遊びを始めていますか? 今のところ、私の園はプール開きをするつもりはなさそうです。 幼児クラスですが、暑い+コロナで室内遊びが尽きてきた為、手先だけでぱしゃぱしゃはやってますが‥
水遊び部屋遊びコロナ
ひよこ
保育士, 保育園
H M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
うちの園も、今年度はプール無しです😭 また、砂場で水は使ってOKですが、池のようにたまった水に足を入れるのも禁止になっています😭(密を避けるため) 子供達には、コロナウイルスがうつらないようにするためと理由を説明していますが、よく我慢しているなと思います😫 なので今年は、水着を着ることもなく、色水、シャボン玉など、こじんまりとした夏の遊びになりそうです。。
回答をもっと見る
6月から子どもたちが全員登園し、通常保育となります。 そこで、コロナ感染対策、そして梅雨時期などを考え、どのような保育をしていけば安全で子どもたちがストレスなく過ごしていけるか考え中です。 散歩にはまだ出れなそうで、雨だと園庭にも行けないので室内で過ごすことが多くなると思うのですが…。 何かいい案、こうやって保育しているよ!みたいなご意見があったらぜひ教えてください^^ ちなみ私は2歳児担任です!
雨の日集団遊び安全
moon
保育士, 保育園
また、コロナが増えてきましたね💧 早く治まってほしいものです(T_T) 行事が、中止になりさみしいですね。 みなさんも、子育て中の親子さんもストレスためないように🍀
子育て行事コロナ
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
コロナ増えてきましたね… 毎日の人数、近場の園が消毒とか入る度にビクビクしてしまいますが… やっぱり行事ができないとかだと寂しいですね(ToT)今年も卒園式について話し合うそうです。 先生たちも気疲れしちゃいますね… お互いに体調気をつけましょ!!
回答をもっと見る
土日に熱が出て、昨日は平熱で今日は解熱剤飲んでも37.5℃以上出るのだが。 鼻詰まり、鼻水、節々の痛み、咳喘息などな症状盛りだくさん。昨日、お医者さんに診てもらってコロナは極めて低いと言われたが、ホントなのか不安…。 アレルギー反応による風邪症状みたいなこと言われたけどほんとなのか疑っちゃう。
アレルギー病児保育コロナ
🍊
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
ゆっくり暖かくして、お大事にしてください。不安なら、違う病院で、検査してもらい、安心できるといいですね。検査代は安くないかもしれませんが心配なら、受けてみるのもありだと思います。
回答をもっと見る
ハローワークの手続きで、係の人に言われたのですが。 人間関係で退職した場合、証言してくれる人がいれば雇用保険の特定受給資格を手に入れるとのことなので素直に理由話してそれでOKということにはならず、コロナの感染を恐れてのやむおえず退職という嘘の退職理由で国民保険に入ることになりそうです。 書類を集めて、またハローワークに提出するのですがそこで適応されれば再就職までお金が支給されるシステムらしいです。全て初めてだったので非常に混乱しています。 これはいいのでしょうか… なんか、罪悪感というかモヤモヤしています。 何度化職場を変えられた皆さんは、ハローワークでの雇用保険の手続きどういった理由で入りましたか?私のような入り方でも世間的に許されるのでしょうか。詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
保険コロナ退職
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
ハローワークでそれを勧めてきたのならハローワークに尋ねるのはどうですか?世間的には通るから勧めてきたのだとは思いますが…。私はすごく昔過ぎて、雇用保険の手続きをよく覚えていません。お役に立てず申し訳ありません。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です。 12月は何かと忙しく、体調も崩しやすい時期でもありますが、みなさんは大丈夫ですか? 今年はコロナもあり、例年よりも気を使う一年ですよね… お出かけもままならない日々が続いているなかでの年末年始を数週間後には迎えます。 年末年始を利用して帰省やお出かけの予定をされる方もいらっしゃると思いますが、園から年末年始について注意事項等の話はありましたか? ・コロナ対策をしっかりしつつ出かける ・繁華街へは行かない など 今日ちらっとそんな話を耳にしたので、他の園はどうなのかな?と気になり質問させてもらいました。
コロナ
あおむし
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
特にないです。 基本的には風邪と予防の仕方は一緒なので いつも通り手洗い、うがいはしっかりと! ってくらいですかね。 正しく対処すれば恐れることはないと😓 と言えど...ですよね😭
回答をもっと見る
気になっている人がいて、近々会う予定なのですが、コロナがまた流行っている今、会ってもいいのか。と悩んでます。 東海3県にお互い住んでるのですが、県は違います💦 私の職業柄、もし感染した場合、色んな人に迷惑が掛かってしまうので、悩んでます。 みなさんの意見が聞きたいです🥺
コロナ
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
コロナがなければ是非会ってみてくださいと言いたいです。悩みますよね。 電話やLINEだけでは物足りないのもわかりますが、近くないですし、コロナのリスクがあると心配です。我慢の時のような気もします。 本当にコロナのせいで、困ることがたくさんですね。
回答をもっと見る
子どもが通っている保育園の保護者がコロナに感染してしまったようです。 保育園自体はやってるのですが、自分の職場にも念のため連絡した方が良いですか? 初めての状況でどうしたら良いのかわかりません💦
コロナ保護者
アリエル
その他の職種, その他の職場
えんちょ
保育士, 保育園
速やかに連絡してください!
回答をもっと見る
大阪からです。 緊急事態宣言が解除されました。 府からのお達しでは、6月1日から分散登校、 15日から通常授業と言われています。 幼稚園に向けての詳しい話がおりてきていないのですが、みなさんの園はどうされるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
コロナ幼稚園教諭
べっこうあめ
幼稚園教諭, 幼稚園
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
私は東京のこども園で働いています。 まだ解除されていませんが25日に解除されるという話を受け26日から開園しようと準備を進めています。 解除の時期により、26日からになるか6月1日からになるかはまだわかりませんが、スケジュールは決まっています。 開園してからの一週目は学年登園でご飯を食べない半日保育になっています。(年長と年長2日間、年少1日) その次の週から通常保育で全学年同じ時間に登園、降園になります。 なのでべっこうあめ先生の幼稚園よりも一週私のほうが通常保育が早いかもしれませんね。 参考までに。
回答をもっと見る
妊娠したことを園長に報告したら、仕事は辞めた方がいい、よく考えてと言われました。 理由が、年度始めに産休に2人も入られるのはキツい (私より2週間ほど前に1人妊娠しました。) 私の精神的なことを考えてだと言われました。 私の精神的なことを考えると働けるのに働けない環境の方が嫌だなと思ってたのと、お金もそんなにある訳じゃないからギリギリまで働きたいです と伝えると、園長に 彼は商社マンでしょ、金持ってるじゃんと言われました。 妊婦2人も無理、転園するか、パートになるならまだしもと言われました。 そして今日予定日が今のところ7/9で、2ヶ月前の5/9に帰るつもりだが、コロナの状況で2週間自宅なりホテルで待機しなきゃ行けないから4/25に帰るつもりと話したら、4月たったそれだけでしょ、もっと考えてと言われました。 たしかに4月3週間で居なくなるのは申し訳ないけど、じゃあなんのための産休育休制度なのかと思いました。経産婦の方で4月から産休入られた方いらっしゃいますか? もう辞めた方がいいんですかね… 迷惑かけられるのは私達なんだからねとかも言われて働きづらくてしょうがないです ちなみに園は企業が運営してる保育園です。 昨年3.4人妊婦がいたそうです。
産休妊娠育休
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
妊娠すると色々言われますよね… 私もそうでした。初めは産休育休をもらって戻ってこようと思いましたが、やっぱり妊婦は気を遣うみたいで… 最終的に産休育休もあげられない、2ヶ月で復帰してもらってもいい?と言われ やめました。 けど、今はやめて良かったと思います。仕事復帰を考えず子どもとゆっくり向き合いながら子育て出来ましたよ(っ*´∀`*)っ
回答をもっと見る
市の支援センターで働いていますが、最近同市に子育て世代包括センターというのが出来て、マタニティから子育て世代までの手助けをしますよ、というところで、支援センターと被るところがあります。 本来なら、同じ場所でお互いのいいところを活かしながらやっていけたらいいのですが、場所が違えばなんかまとまらない感じで。 コロナのことで支援センターの利用者はかなり減っているし、上の人は支援センターは必要ないと思っている人もいるみたいです。経費削減の対象になっている。 いくら利用者が減っても、家で子育てしている人達にもとっては、大切な場所だと思います。 少数派を蔑ろにしないでほしいです。
子育てコロナ
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
私は、引っ越したばかりで出産しました。近所に家族も友達も知り合いも一人もいませんでした。 そんな時、私を支えてくれたのは支援センターです。 良い保育士さんが沢山いて、いつも相談にのってもらいました。 同じ月に産まれた仲間と集まって遊ぶ会があり、友達も沢山できました。その友達とは10年経った今、親子共々大親友です。 10年前、まだ私は保育士ではなく、本当の新米ママで分からない事だらけでした。 利用者が減ってるのがコロナの影響と分かっているのなら、いずれ収まるだろうし、支援センターなくさないで欲しいです!
回答をもっと見る
園でお餅つきの行事をするところはありますか? 毎年していますが、今年はコロナの影響でどうするかを検討しているところです。 飲食を伴い、保護者(できれば祖父母で,毎年しています)参加でしたが園児だけでの行事しょうかなぁ?という話もでていますが…まだ未定です。
食育行事コロナ
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私の園はお餅つきありますが、今年はコロナの影響や喉に食べ物を詰まらせる事件があったので中止になりました!
回答をもっと見る
私の園では、以前から保育室の壁や子ども達のロッカー 椅子、玩具などを薄めた次亜塩素酸で拭いていて コロナのこともあり、より念入りに行っています。 また、今現在ですが子どもの登園の自粛もあり 少人数保育になっているので、食事の際の 子ども同士が密集しないように離れて座るようにしています。 大人と違って直ぐに密集になってしいますが...。 皆さんの園で、コロナ対策どのようにしていますか?
登園保育室給食
ぱん
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
入り口玄関前に消毒液を置いています。また送迎は保護者1名のみで、1名以上きた場合は、外で待ってもらうことになりました。また送り出しは必要な伝達を伝えるのみで、速やかに帰ってもらうようにしています。園での様子は、ドキュメントテーションといって、毎日写真と文で一日の様子をスケッチブックに書き展示していましたが、当分辞めることとなりました。コップは使わず、水筒を持参してもらい給食時も活用しています。また密集をなるべく避け、間隔を空けて過ごせるよう心がけています。また子どもに熱があった場合は、24時間解熱後のみ登園可能としています!消毒はオスバンで欠かさず行っています。水分補給はウイルスを流し込み効果ありだそうです。また部屋には濡れたタオルを干し、保湿を保っています。 過去質問で同じ質問があったため、その時の回答をコピペしました💦すみません。 早く終息してほしいですね。
回答をもっと見る
皆さんのところでは里帰り出産などで一時預かりなどをされているところがあると思いますが、コロナ禍。どう対応していますか? 同期の保育園では同じ市町村なら受け入れ可ですが市町村外からの場合は預からないようにしていると聞きました。 こんど友人が出産で里帰りするのですが、その友人の実家近くの保育園でも市町村外から里帰りで利用希望している人を預かれないと言われたらしく困ったと言っていたので他はどうなのかなぁ?と思い投稿させていただきました。
一時預かりコロナ
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
どこも悩みの中にいるのだと思います。こちらの園ではコロナ禍では一時預かり自体の開催を止めたり時間を短縮したりしています。市町村外については預からないようにしていますね。 子育て支援としては一時保育はとても大切な支援ですが、今はとても厳しい状態ですよね。 支援センターもみんなで集まって、というよりフリースペースでの開催が多くなっています。 早く収束しますように✨
回答をもっと見る
連日コロナ感染者増えてますね・・・正直言って怖いです😓 そんな中でも保護者を招いてお遊戯会・・・しなきゃダメなのかなぁ⁉️👀案内出したけど、変更できないのかなぁ⁉️
発表会コロナ保護者
ぽぽんた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ちどり
幼稚園教諭, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。 コロナ感染者増えてますよね😔さらに冬に向かって増えていきそうでこわいですよね😢 以前勤めていた園では、去年まで600人入れるホールを借りてお遊戯会を行っていました。 今年は、園内のホールで年少、年中、年長に分けて行います。父母以外の観覧はできません。 ぽぽんたさんの園ではすでに案内を出されたのですね。保護者は子どもの晴れ舞台をなんとしてでも観たいでしょうし‥‥変更するなら早めがよさそうですねm(._.)m
回答をもっと見る
【クリスマス会】 コロナのこともあり、今年は外部の人にサンタ役としてきてもらうのを中止することになりました。代わりとして、どのようにサンタを登場させるのか(手だけ?)、プレゼントを渡すのか考えています。 皆さんは、どのような感じで行いますか?
コロナ
このっぺ
保育士, 公立保育園
らふらんす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
私の勤めていた園では、男の先生に変装してもらってました。声や雰囲気で5歳児あたりだと「あれ?もしかして?」と怪しんでますが、それはそれでご愛嬌な感じでなりきってもらっていました(^^)大好きな先生がサンタさんになって登場というのも意外と盛り上がりますよ!
回答をもっと見る
休園中、お休みしている子どもたち向けに園としてSNS等で動画配信などを検討しています。既にされている園さんがおられたらお聞きしたいのですが、内容的にどの様なコンテンツにしていますか?絵本の読み聞かせ、手遊び、体操、パネルシアターやペープサート、歌などあるかと思います。その際の著作権についてどの様にしたら良いか分からず、ぜひ教えて頂けたらと思います。作品ごとに出版社等に許可連絡を取っておられますか?
手遊びピアノ絵本
Ann
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ぽよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まだ少しですが、いくつか動画配信を始めています🌷 もうすぐ子どもの日なので、おうちで簡単にできるこいのぼりの作り方と、簡単万華鏡の作り方など… あとは、手遊び、ふれあい遊びなどですかね🙌🏻撮り溜めて、毎日一つずつアップするみたいです! 著作権のことは、分かりませんが…😢すみません!
回答をもっと見る
みなさんキャリアアップ研修を受けていますか? コロナの影響で自園で開催できるようになり、土日丸々つぶれながら受けているところです😢どの園でも自園で開催して研修を受けているのでしょうか。
キャリアスキルアップ認定こども園
ちゅうりっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ハラペコりんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
うちの園では今年、キャリアアップ研修にだれも受講していません。 自園でやるとは講師を園に招くということですか?
回答をもっと見る
今、コロナの影響で自粛している園児が多くいます。この失われた約2ヶ月間をこれからどう挽回していくか、また登園出来るようになった時、子どもたちはもちろん、保護者に対しても何か出来ることはないか、課題となっています。 何か良い案があれば、お聞きしたいです‼︎ そして、これからの園の行事も中止になっているものが多くあります。皆さんの園では、中止になった行事に対して、どんな工夫を考えていますか?
登園行事コロナ
はいむん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私の園では、運動会の事しかありません
回答をもっと見る
何かとストレスがかかるこのご時世… コロナの対策+職場の人間関係や保護者対応など、ちょっとずつストレスが積み重なっています。 コロナ前はウィンドーショッピングや映画を観たりしてストレスを発散していました。 しかし、インフルエンザ&コロナのことを考えると外に行くのもなぁ、と思ってしまいます。 みなさんはどのようにストレス発散をされてますか?
コロナストレス
あおむし
保育士, 保育園
runama
保育士, 保育園, 公立保育園
毎日お疲れ様です。 コロナで生活がガラッと変わって、ストレス発散する方法も制限されてきていますよね。 私は旅行やカラオケが好きですがそれもできず、自粛生活が続くと余計にストレスたまっています。 外で発散できないとなると、家の中でできることで発散するしかないですね。 私の場合は、定額の動画配信サービスに入会していろいろな映画やドラマ、アニメを見たり、お菓子作りをしたりしてストレス発散しています。
回答をもっと見る
子どもたちは園内でマスクを着用していますか?また、保護者にはどのように説明し協力を得ていますか? 食事やお昼寝時にはマスクを外すとは思うのですが、その他の活動、外遊び、室内遊びなどの際マスクはどうしていますか?乳児クラスでのマスク着用には少し抵抗があり、気になります…。
外遊び部屋遊びコロナ
hk
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
2歳児未満の子どものマスク着用は危ないと思います。顔色の変化にも気付きづらいですし。園によっては、子どもはマスクをせず、保育士だけするところもあるようです。
回答をもっと見る
マスクを手放せない日々が続いてますね。 仕事をしている時に、マスクを変えないといけない場面があると思います。 マスクの予備は園が用意してくれていますか? それとも、各自で用意したものを使っていますか?
コロナ
あおむし
保育士, 保育園
ちゅうりっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
マスクは週始めにその週の勤務日数分配布されます。私は予備はもらったことがないですが、他の先生がゴムが切れたなどで追加でもらっていました!
回答をもっと見る
マスクについて質問です。 コロナ禍でマスクが常用となりました。 布マスクと使い捨てマスクのどちらを使用していますか? また、食事で取り外したら取り替えていますか?
園医身の回りのこと看護師
紫陽花
保育士, 保育園
hk
保育士, 保育園
どちらでも良いですが、各自で用意しています。行事の際には保育者の表情がよく見えるようマウスシールドを使用しています。 食事をしたあとでも取り替えていません…。
回答をもっと見る
認可外保育施設で働いております。 乳児さんと行く公園がとても少なくいつも歩いて20~30程の公園に行っております。歩いていく時もあればバギーで行く時もあります。公園までは休憩も挟んでおりますが、一人のパートさんからは遠すぎるとの声があり気になっています、、、みなさんは遠くて何分ほどの公園まで行っていますか?また歩きは何分程度のことをお考えか教えていただきたいです!
公園認可外小規模保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
むー
保育士, その他の職場
私のところは15分くらいの公園に歩いて行ってます!
回答をもっと見る
子どもの胸ぐらを掴むとか 壁に追いやって壁を足で蹴るとか 本当にやってる人いるんでしょうか。 見て見ぬふりしてる人もいるんですかね
担任保育士
ぽん
保育士, 認可保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
こんばんは!保育園で勤務しております。 最近、虐待、不適切保育などのワードをニュースで聞くことが増えたなと思います。人手不足で保育が雑になってしまいそう見えてしまうなどの話もあり、本当のことは現場とその時にいた方々にしか分からないんだろうな、、、と思いながら見ています。 質問である見て見ぬふりももしかしたら、どこかの園ではあるのかもしれませんよね。以前の園で、リーダー的存在の先生がグレーなことをしているのを見たことがありました。その場では言えずでしたが、やはり大切な子どもたちに何かあったらと思い園長先生に相談したことがあります。しかし、その際は、『𓏸𓏸先生が!?そんなことないでしょ💦』という感じで話が終わってしまいました、、、でもそこで終わるのがモヤモヤしてしまい、株式会社の保育園だったので本社の方との定期面接の際にお伝えし改善を促すように本社の方から園長へお話がありました。またそれを園長から職員会議で話があり、その先生は理由をつけず退職していったことがありました。 もし、見て見ぬふりをその場でしてしまったとしても絶対に誰かには相談をして、1秒でも早く変えなければならないなと思っております。 質問とはズレてしまいましたが、お答えさせていただきました。
回答をもっと見る
1,2歳児の給食時間。今は嫌がるものを無理に食べさせるのは良くないとなっていますよね。 でも、少しでも食べてほしいという保育士の気持ちも分かります。 私も少し思っていて、あと一口食べてみようと言ってしまいます😅 年配の保育士は、少しでも栄養をとってほしいという観点からあれやこれや手を尽くして食べさせていますが、時間がかかり、そこのテーブルの子だけ何時も残っている状況です。ゆっくり食べるにも限度があるのかなぁと思っています。 あと、食べられるのならということから、デザートを先に食べてからあとでご飯を食べさせる事もあり、ほかの保育士からはクラスが上がった時に、ソレが当たり前にとおもったら困るからやめてほしいという意見や食べるなら良いのでは?という意見に分かれています。 小さい子なので、こぼすこともあるかと思いますがテーブルの上にこぼしたものがそままの状態で食べさせているので都度拾って綺麗な所で食べさせるよう注意を受けています、片付けのときはそのテーブルだけ残骸が沢山😅😅 食べさせてあげたい気持ちがきっと周りに目がいかないのだと思います。 1.2歳児の食事の介助の仕方(どこまで手を出すか)、残してもいいよと判断する基準、食べる環境などつたえられる範囲で教えてください 今まで経験してきた先生の集まりなので、各々のやり方の違いでぶつかっている部分があるのかなぁと思っています
給食2歳児1歳児
lemon
保育士, 小規模認可保育園
れもん
保育士, 保育園
お疲れ様です。 どこまで援助したらいいか悩みますよね。 複数担だと尚更やり方や、考え方がその分ありますもんね。 わたしも苦手なものは一口だけでもたべてみようと援助していますが、無理強いではなく、長いスパンで見ることが大事かなと思っています。まずは楽しく食事をしてほしいと♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 食事の際には ある程度きれいにすることがいりますよね。 各テーブルごとに台拭きを用意し、残飯をいれられる紙で折った袋?箱?を使っておりました。
回答をもっと見る
・運動会が終わっても片付け地獄・ハロウィン準備が地味に大変・衣替えでロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・その他(コメントで教えてください)
・動くと暑くて半袖を脱げない・朝寒くて上着が必要・子どもが長袖を拒否・同僚と子どもに何着せるか合わない・その他(コメントで教えてください)