「コロナ」に関するお悩み相談が現在923件。たくさんの保育士たちと「コロナ」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
コロナ流行時に比べると日常に戻ってきて 落ち着いてきましたが、流行感染対策として まだ実施している対策はありますか?(パーテーションの設置、行事の縮小、玄関対応など)
認定こども園行事コロナ
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
手指消毒、視診(保護者対応)時はマスク、くらいです 行事や食育(クッキング系)などはコロナ禍前にほぼ戻りました!
回答をもっと見る
この度、コロナに罹患し、自宅療養中です。園長から今現在のコロナ感染状況連絡がきました。なんと、うちのクラス担任全員、コロナに感染したようです…しかも、手伝いで入ってくれていた職員も💧っていうか、あれ?マスクも手洗いもしている保育士には感染しているのに、ノーマスクの子ども達には誰1人感染者が出ていない。おかしい…😑💧たぶん、誰か感染しているのに症状軽くて病院行かないから、診断ついてないだけ。
手洗いコロナ乳児
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ぽん
幼稚園教諭, 幼稚園
コロナは人によって症状が違うから難しいですよね…💦💦 子どもたちが無事なのは不幸中の幸いということで。 私もコロナやりましたがしんどかったです。 お大事になさってくださいね。
回答をもっと見る
コロナで行事はほとんど保護者参加できなくなりました。その代わりビデオ録画してDVDを販売しています。皆さんの園はコロナ前のようになりましたか。
行事コロナ保護者
あお
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
tazr
保育士, 公立保育園
はじめまして 私の園ではコロナ前のように戻りつつあります(^^)ですが、コロナで色々変わり、変えたことで保育士の負担軽減につながることもありました。そういった部分はそのままでも良いのでは?と検討しています。保育士の負担もありますが、行事に関しては保護者の要望や子どもの成長を感じて欲しい部分もあるので悩みますね(^^;
回答をもっと見る
子どもがいるのに結婚式挙げるなんておかしいですか? 最近、コロナ禍や式場の予約が取れないなどで先に妊娠出産する人も多いとは思いますが、するなら身内だけの方がいいですよね💦 したことある方いますか?ずっとしたいと思ってた結婚式、挙式のみでもいいので憧れてます。 また、したことある方いたらいくらくらいかかりましたか?
結婚妊娠コロナ
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラスの子どもの保護者で同じ方、いましたよ。
回答をもっと見る
コロナで行事はほとんど保護者参加できなくなりました。その代わりビデオ録画してDVDを販売しています。皆さんの園はコロナ前のようになりましたか。
行事コロナ保護者
あお
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
tazr
保育士, 公立保育園
はじめまして 私の園ではコロナ前のように戻りつつあります(^^)ですが、コロナで色々変わり、変えたことで保育士の負担軽減につながることもありました。そういった部分はそのままでも良いのでは?と検討しています。保育士の負担もありますが、行事に関しては保護者の要望や子どもの成長を感じて欲しい部分もあるので悩みますね(^^;
回答をもっと見る
皆さんの保育園、幼稚園では園児、保育士とマスクはどれくらいされていますか? または、感染症が増えると、マスク着用を保護者に依頼していますか? コロナも威力が減退してきて、保育園がマスクに関してはどれくらいの価値をおいているのか知りたいと思っています。
コロナ幼稚園教諭保育士
machyo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設
みー
保育士, 公立保育園
今の園はほぼ全員がマスクしています。私は子どもたちに表情が見える方がいいと思うので、できるだけマスクは外したい派です。
回答をもっと見る
コロナ流行時に比べると日常に戻ってきて 落ち着いてきましたが、流行感染対策として まだ実施している対策はありますか?(パーテーションの設置、行事の縮小、玄関対応など)
認定こども園行事コロナ
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
手指消毒、視診(保護者対応)時はマスク、くらいです 行事や食育(クッキング系)などはコロナ禍前にほぼ戻りました!
回答をもっと見る
卒園式も近づいてきましたね。 みなさんの園は室内で行いますか? コロナ禍になってから、園庭で『青空卒園式』をするようになりましたが、これが好評で毎年行うようになっています(^^) でも一部保護者から寒いのでホールで!との希望も聞き、検討しています。 他の園はどうなのか気になりました(^^)
園庭卒園式コロナ
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
日々の保育お疲れ様です! 参考にならない北海道の話ですが 室内で行っています。 青空卒園式、初めて聞いたのですごく新鮮でした! 素敵な式になりますよーに!
回答をもっと見る
みなさんは1年に何回ほどお休みしてますか? 有給などの事前に計画された休みではなく、 ご自身の病欠などで教えていただきたいです。 私は毎年1回は感染症(コロナやインフル)を子どもからもらい、約5日間休んでしまっています…
コロナ
梯
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
休むとその月の有休が無くなる😭 園長に連絡→学年の先生に連絡、シフト調整をしないといけない… 嫌なことしか無いので体調不良でも絶対 病院へは行かない、自力と市販漢方薬でどうにかするか 誤魔化して気のせい💦のことにして出勤してます。(絶対 やってはいけない☠️) 年1、こういう事態になるので…冬場 ライブへ行く時は気を抜かないようにしてます。
回答をもっと見る
12月はインフルエンザ、ノロウイルス、コロナが流行り、ウイルスをもらっていたのか、体調がスッキリしない1ヶ月でした。途中頭がフラフラする時があり、その後家族も同じことを言っていたのですが、何の症状だったのかな。最近コロナになった方、どんな症状でしたか?
コロナ
ぽんた
保育士, 保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
夫が先月コロナ感染しましたが、発熱なしで、咳と嗅覚が無くなったと言っていました!! 12月は色々流行って大変ですよね。 お疲れ様でした。
回答をもっと見る
私の住んでいるこの田舎にも 近くでコロナウィルス患者が次々と出始めました。 お勤めの保育園でコロナがでた方や、 出ていないけれど、出たことを想定して マニュアルを作られたかたは いらっしゃいますか? コロナ判明後の動きが知りたいです。 何日間休所とか、保護者への伝達は どのようにされているのでしょうか。
コロナ保護者ストレス
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
さぁぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
私の園では出ていませんが、近隣の保育園からは少しずつコロナが出ていると聞きます。 コロナにかかった職員、園児はもちろん完治するまで休みますが、休所にはなっていません。 濃厚接触者がいればその方も休みになるという話ですが、濃厚接触者の規定が手の届く距離でマスクをしないで15分接触した人ということで、どこの園も濃厚接触者はおらず、コロナにかかった人のみが休んでいる状態だそうです。 正直これを聞いた時はこんなもんなのかと驚きましたが…
回答をもっと見る
一応コロナ禍は明けたとはいえ、もちつきや芋煮など、今までやってきた行事を復活するのには多少勇気がいります。 マスク着用、最低限しかこどもはやらない。こんな感じで昨年度は行事をやりましたが、ただ見ているだけだとあまり意味がないような。 皆さんのところは今年度どのようにされますか?
行事コロナ保育内容
まっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場
ととととまと
保育士, 認可保育園, 児童養護施設
うちも昨年からもちつきを復活しました。マスク、三角巾、エプロン着用で手洗いの後消毒もして、できる努力はしています💦 子どものうちに体験させてあげたいこと、たくさんありますもんね💦 最悪、子どもが携わる物は食べる用ではなく観賞用として…、口に入る分は大人が作る…みたいなこともしたことあります! なので、コロナ前ほど緩くはないですが、経験することを重視しています。
回答をもっと見る
最近、先生の中で自覚症状がなくてノロウイルスだった人がいます。他の先生も検査したら、ノロウイルス+コロナだったと!!みなさんの周りのノロウイルス、コロナの現状、症状はどう言う感じですか?コロナは周りにいなくても、風邪症状くらいで病院行ったら検査する物でしょうか?
病児保育コロナ
ぽんた
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
検査するかしないかは、自分判断でいいと思います。 今は必ずしなければいけない状況ではないし、園で感染症が出ていたりすると、心配で検査する人もいるでしょうね。 反対に陽性になると嫌だからやらない人もいるでしょうね💧
回答をもっと見る
コロナで感染対策のために歯磨きが無くなり、今も園での歯磨きは行っていません。勤務園でも、我が子の園でもそうなのですが、今はどこも園で歯磨きしていないのでしょうか?ちなみにぶくぶくうがいだけしています。
はみがき手洗いコロナ
あずき
保育士, その他の職場
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です😊 地域にもよるのかもですが、私の園では歯磨きは再開しました。 飛沫が飛ばないようにするなら、ぶくぶくうがいなども同じようなものだと思いますが、、、😅 口腔内をきれいにしておくことも、風邪予防などにつながるとのことを歯科衛生士さんなどから聞き、対面にならないようになどを配慮しながら、再開しました😊
回答をもっと見る
コロナ禍の時は幼児クラスはマスク着用してたけど5類に移行してからマスクはしてない子がほとんど。 でも咳がめちゃ出てるなら大きい子はマスクさせて登園してもらいたいと思う。 感染予防のためにみなさんの園ではどういう対応をしていますか?
コロナ
むーさん
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスがきっかけで下痢嘔吐が流行っていて、保健所の指導も入って 来週の発表会が無観客になりました。 時期的に仕方ないですが きちんと病院受診と休むことをしてほしいです。 そんなに休むことが難しいのか💦と思います。 じわじわ 幼児クラスにも流行ってきていて おもちゃ消毒、ドアノブなどの消毒もするように看護師さんから言われていて、午睡時間が大変です。 感染予防を頑張っても保護者が非極力的な人が多すぎて悩ましいです。
回答をもっと見る
世間的にはコロナはあまり注目度も高くないですが、子供などを預かる私たちにとってはまだまだ身近です。 感染対策は何かされてますか? みなさんの意見を聞かせてください
コロナ
まやまや
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
毎日 出かける前にプロポリスを口にワンプッシュする。 電車に乗る、保育中、ライブハウスや屋内フェスの時はマスクをする。 コロナ禍前からしてるのは バランスよく食べる、心的ストレスを溜めないです。
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 皆さんの園では、忘年会していますか?? うちの園では、コロナ禍以降実施しておらず若い先生達は特に、今のままでいいといった雰囲気があります。正直なくてもいいんですが、普段話せない先生とも話す場所にはなりますから、どうなんだろうと思ってます。皆さんの園では、どうしてますか?? 忘年会以外でも、職場の親睦を深めるためにやってる事あれば教えて下さい。
コロナ
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
n.
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
認定こども園で働いていて4年目になるものです。私の園では元々忘年会や、新年会等のイベントは行っていません。したい人だけでしている感じです。確かに関わりの薄い先生方もいらっしゃるので、そのような場が無いとゆっくり話す機会や親睦を深めるタイミングがあまり無いですが、逆に深い関係になりすぎず、人間関係的には楽かなぁと思うこともあります。行事があると担当年齢関係なくお手伝い等あるのでそこで話すことが多いです!
回答をもっと見る
お餅つきどのような形で行っていますか? コロナがあり。いろんな形へと変化した行事のひとつかなと思います。 うちもみんなで餅つきをしてお母さんたちのお手伝いを募り味餅を作っていた時代が懐かしいです。
行事コロナ
tanahara
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
お疲れ様です♪ 以前は子どもたちもお餅をこねたり丸めたりしていましたが、コロナ禍以降はお餅に直接触れず、ラップの上からお餅に触れて感触を楽しんだり、もち米からお餅になる様子を眺めながら好きな味つけで食べたりして、マスクの着用は必須ではありますができる範囲でお餅つきを楽しんでいます^^
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 園でお餅つきってしてますか?? 今の園では、コロナ前はお餅つきして、それをいただいてたんですが、コロナ後は餅つき後は鏡もちにしてお供えしてました。皆さんの園ではどうですか??
コロナ
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
餅つきは止めました。 大変なことが多いので餅つきからもち米クッキングに変わりました。
回答をもっと見る
新卒保育士です。 4月にコロナにかかり、ずっと咳が治らず後遺症かなと思っていたのですが、今日熱が38度出て咳も酷く関節痛が続きます。一人暮らし+新卒保育士で有給がないのでこれ以上休むと給料を減らされます。 仮に明日までに治っても、またずっと風邪を引いてる日々が続くのは体力的にしんどすぎます。 1年目なので免疫がないのは仕方ないのですが、風邪をあまり引いてこなかった自分がこんだけ毎日風邪を引き続けてることがしんどすぎます。
有給給料コロナ
ヨル
保育士, 認可保育園
hono
看護師, 認可外保育園
体調が優れなくて、お辛いですね…🥲 早く良くなりますように…🌿 私はあまり体調不良で有給を使いたくないので、コロナ罹患時は傷病手当を利用しました。また解熱していてもちょっと長く休むと体力も低下しますよね…。その時は園長に相談して、半日だけ働いて自分の体調が大丈夫か様子を確認さしたり、勤務時間帯を調整してもらいました。 傷病手当を使ったり、有給を使わないとお給料はちょっと減っちゃいますが、 なによりも自分のからだが1番大切です🍀どこか焦ってしまう気持ちもあると思いますが、休む時にしっかり休んでしっかり治すのも社会人として大切だと思います!
回答をもっと見る
コロナとインフルエンザが今、流行していますが、コロナもインフルエンザも同じ5類になりました。 保育園では、インフルエンザとコロナの対応は同じですか? 当園では、インフルエンザもコロナも家族が感染しても園児は1週間お休みさせてほしいと保護者に依頼しています。が、保護者からは文句もあり、世間の保育園ではどのような対応をされているのか参考にさせて下さい。
コロナ保護者
ぼくちゃん
看護師, 認可保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
お疲れ様です。 コロナの感染、制限がなくなりました(^_^;) 担任している1歳児の子が、日曜日におばあちゃんと過ごしていて、そのおばあちゃんが月曜日に発熱しコロナだったとのこと。その子は月曜日の午後から発熱、昨日検査してもらったら陰性だったとのこと。昨日の夜からお父さんが発熱、今日検査したら陽性だったとのこと。 その子は再検査はしておらず、今日から解熱し、今日からお父さんを隔離しているとのことで、お母さんは明日から仕事、その子も明日から保育園に着たいと今日電話がありました。 園長先生は明日の朝症状なければOKと返事したそうです。不安でしかないですね。。。
回答をもっと見る
保育園の衛生管理について相談があります。 現在、一日に2回園内の床、壁、棚のアルコールを使い掃除をしています。前園では2回掃除をしておりましたが、コロナが5類になってからは、アルコールではなく水拭きでした。 消毒をしすぎるのも、どうなのかという意見が園内であり他園ではどのように対応しているのか教えて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。
消毒コロナ保育士
DOUTOR
保育士, 保育園
yukichopin
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
幼稚園ではなく、児童発達支援施設ですがおもちゃの消毒は特に口に入れたりしていなければ一日の営業終了後に1度でした。 確かに、コロナ時代は午前が終わってからと2回行っていました。
回答をもっと見る
コロナもだいぶ、落ち着いてきましたが玩具などの消毒はまだ、続けていますか?また、スタッフのマスク事情も教えて欲しいです!
消毒コロナ保育士
トーマス
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! 職員の体温検査はなくなりました! 消毒はかわらずいつも通りでマスクは外遊びのときは外してもいいことになりました!
回答をもっと見る
まだインフルやコロナ感染症も少なからずいる中、 あなたの園ではどのような感染対策をしていますか? また、保育者マスク着用は義務化ですか?💦 夏の暑い時期、息苦しいです🥵
コロナストレス
かお
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
マスクは義務ではないので臨機応変…という感じです。
回答をもっと見る
コロナ対策で質問です。園児の手指消毒で、アルコールや次亜塩素酸水による消毒をしていますか?手洗いはやっていますが、園児にも食事やおやつ前に消毒をしようと園の方針で検討しています。消毒薬を舐めたり、目に入ったりなどの心配もあります。手荒れも気になる所です。職員はアルコール消毒を実施しています。
手洗いコロナ
あい
保育士, 看護師, 保育園
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
手を洗ってから次亜塩素酸水で消毒をしています。次亜塩素酸水で効果があると園の看護師さんはおっしゃっていましたよ!また、お茶を飲んだりする際も逐一消毒をしています。
回答をもっと見る
皆さんの園では、行事の運営をコロナからどのように変えてますか?コロナ前と同じようにしてますか? それともコロナをきっかけに何か変えましたか? よろしくお願いいたします
行事コロナ
やわな
幼稚園教諭, 幼稚園
ひまわり1718
保育士, 認可保育園
いつもお疲れ様です😊 私の園では、コロナになった事で行事の見直しを計りました。必要な行事と、無くても良いのではないかという行事を職員同士で話し合い、減らしました。 コロナは5類になりましたが、減らした行事や、内容を見直した行事は意外とフィットしたのでそのままになってます😊 大分行事に追われることなく、楽になりましたよ✨
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 みなさんは、コロナの予防接種受けていますか?? 新たに接種券がきたのですが、いつも副反応がひどくて…そんな思いをしてまで受けたのに、去年コロナにかかってしまったこともあり… どうしようかなあと思っています。仕事柄受けた方がいいのは分かるのですが…実際みなさんどうしてるのかなぁと思ったので、質問しました。 受ける方で、副反応予防のため何かオススメあったりした教えて下さい。 受けない方は、理由など教えていただきたいです。
コロナ保育士
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
こんにちは! 私は2回目まで受けた後 受けていません。 職場の生徒&職員が ほぼ全滅する感じで 一斉にコロナにかかりました。 接種してた職員、 一回も受けてない職員と 両方いましたが、 打っていても症状が重い人は重かったし 打っていなくても軽い人は軽かった。 という感じで、 結局人それぞれ症状の重い軽いがあり これ以上打つ意味あるのかな? と思って打つのをやめました(*_*)
回答をもっと見る
保育園でコロナが流行しています。 保育者がどんどん感染し、対人数なんて全然合っていないまま保育をしており出勤している保育者は残業も多く疲労困憊です。 認可保育園なのですがもう休園になることはないのでしょうか。子どもたちよりも大人の感染が広く、欠席児も少ないため尚更しんどいです
コロナ保育士
はな
保育士, 保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです。 私の保育園でもコロナが流行っているときでも保育士が足りなくなっても休園することなくずっと空いていました。 本当に大変でした。
回答をもっと見る
コロナが5類になったことで、皆さんの園ではどのように対応が変わりましたか?どのような変化が起きたのか、是非教えてください。よろしくお願いいたします
コロナ
さかむ
幼稚園教諭, 幼稚園
michoco
保育士, 幼稚園
給食のパーテーションがなくなりました。 配膳や片付けがとても簡単に感じます! あとは、登園時の手指消毒がなくなりました。 食前には消毒しています。
回答をもっと見る
みなさんの園はマスク着用はどうですか? 私の園では保育士と保護者は付けることになっています。 ですが、やはり表情や口元が見えないから ずっとこのままマスクもね〜みたいな話は出てますが これで全員外してコロナが蔓延も困る… 難しい所ではありますが皆さんの園はどうしていますか? それ以外でも5月8日から変わったことはありますか?
コロナ保護者保育士
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
tanahara
うちの園はついに自由になりました。職員も保護者も各々の思いでつけたり外したりしています。園長はご年配なのでつけています。 やはり保育の現場では表情は大切な情報と考えます。表情からも人の気持ちを読み取れる子たちに育ってほしいと思います。
回答をもっと見る
コロナ感染症対策の物品購入分の助成金についてですが、みなさんの園ではどんな物品をお願いしましたか? 玩具の除菌ボックス等、数点保育士側から意見を出しましたが、全て対象外と言われてしまい、何を購入するか悩んでいます。 みなさんの園で、どんな物品を購入したかを参考にさせてください! よろしくお願いします。
コロナ乳児0歳児
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
ももも
栄養士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
自治体によるのでしょうか?(><) おもちゃ→密を避けるための追加購入 →定期的に消毒するための使い回し CDプレイヤー→密を避けて遊ぶための追加購入 マスク→職員の感染対策 お散歩リュック→換気のいい外で遊ぶ為 等の理由でなんでもOKじゃん、みたいになってますが購入してます!
回答をもっと見る
皆さんの園は、行事はどれくらいありますか?土曜日、日曜日、平日の夕方とコロナ禍の今でも行事が多くありヘトヘトです🥲コロナ禍になり行事ごとは減りましたか??
行事コロナ
まき
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
放デイ勤務ですがコメント失礼致します! 私の施設では月1.2回の不定期で土曜日にお散歩や製作教室を行っています! コロナ禍でここ2年はほとんど行っていませんでしたが、1月から週1での行事(イベント)になりそうです💦 コロナ、インフルが増えているのでかなり心配です😭
回答をもっと見る
クラスにコロナの陽性者が出た場合、園側から抗原検査キットをもらえますか? それとも自腹ですか? 最近風邪症状の子が増えてきて、ドキドキしながら保育をしています。 正職員はクラスに陽性者が出たら、抗原検査キットをもらえてますが、パートまではもらえないのが現実です。 その代わりたくさん陽性者が出たら、パートは休むことができます。
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
抗原検査キットは、好きな時に使って良かったです。 コロナ陽性だった園児に濃厚接触した疑いのある職員は検査しました。 身内が濃厚接触者になったパートの先生にキットを渡したりしていました。
回答をもっと見る
昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...
1歳児担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。
回答をもっと見る
こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。
3歳児保育内容
わ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!
小学校睡眠幼児
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)