運動会や発表会は土曜日に開催される園が多いと思います。その日出勤した分は代休で対応ですか? それとも時間外手当を頂いていますか? 私が勤める園は、運動会と発表会両方合わせて1日の代休を4月5月に先にとらされます。 半日ずつと言ってもきっちり半日では、終わらずオーバーした分はサービス残業です。 皆さまの園はどうですか?
代休残業発表会
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
パートです。平日のみ勤務の契約なので運動会で土曜日に出勤した時は時間外手当がつきました。 正規の職員についてはわかりませんが、運動会の日はパートは8時から13時まででしたが、正規の職員は1日勤務になっていた(片付けをしてくれていました)ので代休だったとしても1日とっていたと思います。
回答をもっと見る
前職での残業未払、パワハラに近い発言で離職し、泣き寝入りしてしまった件について少し動きがあるかもしれません! ネットで保育士 組合 を日々検索したり、様々な方にお話を聞いて頂いたりしていた中で組合の方の紹介がありました。実際に近隣の公立園でのパワハラや労働違法の件で解決までを担当した私の地元近くに住むという元組合員の方を紹介して頂きました。 じっくりお話を聞いていた頂いたり、保育業界の実情を逆に伺ったりととても為になる時間でした。 どこまで足掻けるかわかりませんが、退職済みの身でも出来るところまで組合の方と頑張ってみます! 実際に園での組合に入られている方や個人で外部の組合に入られている方はいらっしゃいますか? 団体交渉権を使われた方はいらっしゃいますか?
ブラック保育園残業トラブル
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 組合に入ってる 正規も非常勤(会計年度)もほとんどいません。 お金と時間を取られるのに団体交渉をしても実りが無いのも理由みたいです。 職場で組合の話はあまり 聞かないです。
回答をもっと見る
幼稚園・保育園の事務経験のある方はいますか? 現在簿記の勉強中です。 体力面や将来の事を考えると、幼稚園・保育園の現役で働くだけでなく事務員等のお仕事にも興味があり、現在勉強中です。 保育士や幼稚園教諭から事務に転職経験のある方はいらっしゃいますか? 感想やお給料面、残業などの面はいかかでしたか?
残業給料転職
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ねこバス
保育士, 認可保育園
求人で保育士資格を所有してる人の事務職の募集があります。時々フォローに入れるからかな?と思ってます。企業主導型には事務職の方がいました ちなみになんですが、私は先月末で複数担任の人間関係が最悪で保育士を退職し、普通の事務職に転職しました。子どもたちは大好きだったんですが、複数担任というのがトラウマでフラッシュバックしてしまうくらい辛いので、一度違う仕事することにしました。 保育とは違って正解がきちんとあること、子供の怪我におびえなくて済むこと、人間関係も男性がいることで、そこまで気を使わずに済んでいます。ただ仕事はつまらないですが💦 でも子どもは好きなので、もう少し娘が大きくなったら、早番だけ掛け持ちでやるとか、土曜だけとか、そういう副業としてやってみようかと思っています。人と関わるのが少し怖くなってしまったんです
回答をもっと見る
皆さんの施設ではきちんと残業がついてますか? 私のところは全くつかないのですが、コレが普通なんですか? 極力時間内に収めたいですが、収まりません。 いかがですか?
残業施設
さかむ
幼稚園教諭, 幼稚園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
きちんとつくかと言われたら、きっちり!!完璧に!とはいきませんでしたね…ただ残業代がつかないのが普通だと思ってはいけないと思います。 そんな働き方って辛いのでてん
回答をもっと見る
働いていた会社に対して残業代請求が成功した方はいらっしゃいますか? 退職後、残業代や休日出勤手当が支払われて無いことに対してのモヤモヤしていて、退職後でも請求が可能な事を知りました。ただ、証拠としてもっている情報がかなり弱いです。 家族に帰宅を伝えるLINE ドライブレコーダーでの出退勤 くらいです。 在職中にもっと証拠を残しておけばよかったと後悔しています。 また残業や持ち帰り仕事についても上司からの命令であった、そういった残業の申請をした等の証拠がないと「勝手に残っていただけ」「遊んでいただけ」と判断される事もあり難しい問題です。 退職後でも出来る証拠集めはありますでしょうか。
土日出勤タイムカード残業
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
手帳にきちんと残った時間、理由をきちんと書いて残していれば 望みはあるかもしれませんね。 残業代込みのお給料、園長が時間外は1時間しか付けない…宣言してるなどの場合は厳しいかもしれませんね。
回答をもっと見る
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
月に2.3回ほど早番がまわってきます。 残業は人によりますが、乳児クラスはあまりありません。 幼児クラスは1日30分〜1時間残る日もありますね💦
回答をもっと見る
新卒で児童養護施設に務めて1ヶ月です。 残業が30時間あり、明細書で残業手当0円になっており、相談した所ほとんどは自分の仕事だから出ない、終われるように努力しろと言われ、普通なのでしょうか。
養護処遇改善残業
まめ
保育士, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ふつう…というか、残る前や後に「子どもが減らなくて残りました」「〜するから残ります」など報告して許可などがないと時間外は付きません。 許可なく、残った場合はサービスになります。 私も去年、時間外が30時間前後でしたが園長の許可をもらってました。 個人カリを出勤前、勤務終了後に書く、保育準備、部屋の模様替えなどの時はサービスでやってました。
回答をもっと見る
毎日2時間サービス残業。 土日も仕事のことを考え、ゆっくり出来ず、、。 慣れるまでの辛抱かなとは思うのですが正直心身ともに疲れました。 みなさん保育業界どんなですか? 別の職種に転職したいとおもったことないですか? 転職興味はありますが今更どの職業についたら良いかも分からずただ毎日を過ごすばかり。
残業転職ストレス
いちご
保育士, 公立保育園
ぎゃおん
保育士, 保育園
私も同じところに10年勤めていましたがやはり悩みは一緒です。変わらずでした‥。 子供を持つようになって仕事内容を減らしてもらったりしたのですが、給料も減るのでそこまで楽になったとも感じずです。 保育事務や、別の仕事への興味もあります。保育士も引き手数多なのである程度時が進んでも再び働きやすいと思ってます。
回答をもっと見る
保育園で残業を減らすために、みんなで集まれる唯一の機会である職員会議がなくなりました。(その代わりに午睡中に昼礼が増えました) 職員会議は情報共有だったり職員全員で顔を合わせて話し合ったりするのに必要なものであると思うのですが、皆様の職場ではどうしていますか??
会議残業正社員
杏
保育士, 保育園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です! 私の勤めている職場では月1回夕方に職員会議と園内研修があります。昼礼とは別に出られる職員で周1回昼に行うミニ会議的なものもあります。昼間の昼礼は子ども対応等で出られない職員も多いので、職員全員で情報共有できる会議は大切だなと思います。 残業は平日早帰りなどをして調整しています!
回答をもっと見る
9月から産休に入ったり退職したりで保育園の職員が足りなくなる予定です。(残業が結構増えると言われています)私の会社は残業代がきちんと出るので残業することが嫌というわけではないのですが、皆様は月にどのくらい残業されているのか知りたいです、、!
産休残業退職
杏
保育士, 保育園
ひまわり
保育士, 公立保育園
残業が増えるのは大変ですね お体に気をつけてください。 私は今年度は月15時間ぐらいですかね。 去年度は年度途中から職員が足りなくて月30時間とかしてましたね
回答をもっと見る
書類仕事が多すぎて毎日てんやわんやしてます💦 皆さんは書類仕事を業務時間内にやれていますか? 私のところは、業務時間内に終わらせれるなんて全く無理な話で、みんな休憩中にやったり、サビ残して残ってます😭 書類が終わらず、残業申請すると「なんでもっと計画的に終わらせないのか?」と言われ却下されるか、翌週の職員会議で吊し上げされます笑
残業記録保育士
おにくちゃん
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
以前働いていた職場は書類仕事がすごく多かったです。 業務時間内に終わらせるなんてできませんでした💦💦 毎日サービス残業でした。。。 残業申請も会議の時しかできず、、 1日に何時間サービス残業していたのか、、、 今から考えるとめちゃくちゃ頑張っていたなと思います笑 おにくちゃんさんも毎日お疲れ様です💦
回答をもっと見る
うちの園は 園長と主任が現場の先生をとても配慮してくれ できるだけ残業にならないように 主に主任が代替保育してくれ、事務を回してくれます。 ただ、その分 園長と主任の仕事が終わらないため 毎日残業しています😢 みなし残業代があるにしろないにしろ 園長と主任が定時で帰れることは 少ないのでしょうか😢? みなさんの園の、園長と主任はどうですか??
残業主任園長先生
みょん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 園長も副園長も事務などやることが多すぎて保育に入ってくれません。 よっぽど 人がいなくて仕方ない時だけ副園長が入ってくれます。園長は全くです。 今の園長は時間外を付けることをとてつもなく嫌がり、時間制限までしてくるし、保育で残ったと報告したら嫌な顔をしたり(本人そのつもりではないがそう見える)嫌そうな返答をしてくるで私の心身を守るために10〜15分ならサービスにしてます。本当は付けれますが…(笑) 園長によって 時間外の付け方、考え方が違い 振り回されてる感があります。 園長も副園長もけっこう遅くまで仕事をしてます。
回答をもっと見る
皆さんの園での職員配置は納得のいくものになっていますか? 人手不足な園での皆さんの状況をお聞きしたいです。 うちの園では保育士が不足していて、クラス配置に納得いかない時があります。 仕事量に偏りがあると感じるのですが、主任、園長に分かってもらえていない感じです。 同じような境遇の方はいませんか? また、どうやって乗り切っていますか? 私のクラスは2歳児18名です。 フルタイム保育士2名+午前パート1名で見ています。 全体の午前中の基本配置 0歳児3名 1歳児6名 …合同の保育室で保育士3名 2歳児18名 …保育士3名 3〜5歳児クラスは 3歳児19名…保育士2名(認定児がいて加配1名) 4歳児20名…保育士2名 5歳児23名…保育士2名 ※保育士ではなく無資格の補助さんが担任にプラスして入る時もあります。 2歳児クラス以外は 最低基準+1名の2名ずつ配置されていますが、 2歳児はぴったりかマイナスです。 それは良いのですが… ある日、主任に保育士2名と資格なし補助1名で保育してもらえないか?と言われた日がありました。(欠席の子は2名程だったと思います。) 理由は、0.1歳児クラスの担任が1人休みで大変だから保育士1名入れてあげたいと言われました。 2歳児のうちのクラスも噛みつきや引っ掻きが少しあったので保育士3名でとお願いしました。 主任は不満そうでしたが、クラスの状況もありますし、友だちとの繋がりが出てきて、より丁寧な保育が必要になる2歳児がいつも犠牲になっている気がします。 2歳児クラスは 新入園児が4月だけでなく、6.7月と続いて入ってきていて更に体調を崩して長期休みになり6月も泣き続ける子がいてなかなか落ち着かない様子でした。そこへ退園時が出て7月からまた新入園児が入りました。 2歳児は乳児保育なので連絡ノートや月案などでは個人記録もあり、書類面でも仕事量が多く残業しています。 その中で2歳児クラスは書類作成が遅い、残業が多いと言われてしまいました。実際に文章作成は早い方ではありませんが、毎日の保育に疲弊して仕事効率も悪くなっている気がしています。 配置は仕方ないとしても、そこへのフォローが主任や園長からは無く、どうして出来ないの?もっと効率良く進めるようにと言われるだけで、気持ちが落ち込んでしまっています。 まずは、気持ちを切り替えてなるべく仕事のスピードアップができるように頑張りますが、他クラスよりも仕事量が多いことを分かってもらいたいです。 皆さんの園でもよくある事なのでしょうか? また納得いかない時はどのように乗り切っていますか?
残業主任園長先生
りぃ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
納得いかないことってありますよね。 私もありました。 話し合いで解決出来る時は解決。 クラスでどうにかなりそうな時は解決策を考えると… でも、結局モヤモヤして、納得出来ない時ってあるんですよね。。 そんな時は美味しいものを食べて気持ちをリフレッシュしてました(^_^;) 具体的な解決策ではなくて、すみません…
回答をもっと見る
コロナの影響で行事などが見直されたと思いますが、だんだん元に戻そうという動きもあるかと思います。 保育士の仕事の負担がだいぶ減ったし、内容の見直しで簡素化したとはいえ十分満足できる内容だと思うのでこのままで良いと思っているのですが、皆さんの園ではどうですか? 残業してまで色々な準備をしなければいけない内容に戻したく無いのが本音です😭
残業内容行事
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
ちーき
保育士, 保育園
十分満足できる内容であればこのままで良いと思います。 私の勤める園では、夏祭りや運動会の制限などはコロナ禍と変わりないです。園によってかなり違いそうですよねー!!
回答をもっと見る
私についてです。 今新卒一年目の保育士をしています。 残業は毎日三時間以上です。残業代も出ず、土曜出勤もありますが、振替休日はありません。 人間関係は良くて、優しく声をかけてくれる先生も多くいます。でも私が甘いせいなのか、精神が弱いからか、今まで体調崩したことがないくらい元気だったのが働き始めてから体調不良、涙が急に出てくるなどが多くなりました。 とくに無視されたとか悪口を言われたとかではありません。でも毎日辞めたいしか感じなくてなってしまいました。これは私の甘えでしょうか? どうすれば変われるでしょうか
残業新卒乳児
あおい
保育士, 小規模認可保育園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
毎日お疲れ様です。 一年目ということで、毎日色々なところに気を使ったりしながら働かれていることと思います。 私も一年目の頃は毎日辞めたいと思っていました。 精神的に不安定になりますよね。 周りの方が優しく声をかけてくれるということはあおいさんの人柄がいいからだと思います。 今のままで十分ですよ。 しんどいことは吐き出したり自分で、発散しながら無理をしないことが1番です。
回答をもっと見る
今働いている園が人手不足です。 毎日16時以降は人手が足らず当たり前に対人数が足りていない状態で保育をしています。人が足りない日はお昼寝明けから足りません。 正社員は毎日残業をして働いていますが足りないという状況です。 これって監査とかで引っかかるのでしょうか? どこかに言えば改善されるまたは営業停止etcになるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください!!
残業正社員ストレス
はな
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 3月まで深刻な人手不足でした。 非常勤の私が平日週休返上で出勤しているからどうにかまわせていた?が2年ちょっとありました。 昨年度、人手不足とは別件で役所の本課のおっちゃんが聞き取りに来て、休みの取り方、出勤のことなどその当時の状況を話したこともあったからか…今年度、職員が増えました。増えたけどギリギリです 人手不足が深刻の時期、 監査で何か言われた…とは聞いてません。 たぶん、クラス担任の配置人数がきちんとしていれば、監査には引っかからないと思います。 勤務園の場合、日中はまわりますが夕方は子どもたちが減るまで勤務時間に関わらず帰れません。早朝7時勤、14時、15時までの時短臨職カバーは副園長、4歳児クラス加配担当をふくむ最終勤務専任、フリーの誰かが入ります。
回答をもっと見る
今日、どうしても残業しないと終わらない仕事があったので、ルールを守って朝イチ主任にこれを終わらせたいから何時まで残らせて下さいと申請を出しました。 すると、こんなに残らなくて良いように計画的にやって下さいと断られました。結果、なんとか明日に回せるものは回して残る時間を短くしたらOKが貰えたのですが、計画的に出来てなかったのはごもっともだと思うものの、ちょっと納得出来ませんでした。 そして、その残業のひとつに上記の主任との打ち合わせが入ってました。しかし、元々予定していた開始時間より30分も押したんです。主任の都合で。その分私は結局元々申請を出した時間まで残業することに。なのに、打ち合わせ中は、すこぶる機嫌が悪く、事前に伝えていた2つの話のうち1つ話した時点で「あのさ、もう現場行かないとだからまた今度でいい?」と、キレ気味に言われました。言われてこそないですが、まるでいつまであなたに付き合わなきゃいけないの?と言われてるような感覚を覚えました。 結局伝えたかったことも中途半端なまま。報連相とか言うのに自分が拒否してるじゃない。前に時間が合わないからって紙で伝達残してたら直接言いに来いって言ってきたのはあなたでしょ。しかも、現場行かなきゃとか言いながらその後ずっと職員室で仕事してるし。誰のせいでこんな時間になった?って思ってたら言われた言葉が「まだ帰らないの?」です。は?って思いました。 なんか、その主任に私嫌われてる気がするんです。明らかに他の先生と話す時とトーンが違って。確かに私は出来る保育士ではないです。色んな意味で不器用だし、ダメなところだらけなのも自分でわかってます。でもなんとか改善しようと自分なりには頑張ってます。それが伝わらない。まあ、私なりの頑張るなんて他の人からしたら頑張ってないのかなって最近は思いますが。正直、子ども達がいなかったらさっさと辞めてやりたいです。あんなあからさまに態度を変える主任の元で働いたって自分がきついだけです。でも、、あの子たちと離れるなんて無理。でも、、さっさと辞めてしまえって思われてるんだろうな、だからあんな冷たくするんだろうなって考えも過ります。 もう辛いです。 毎日、その主任の前でだけ本心が出せません。殻に閉じこもってしまいます。ビクビクと、次は何言われるのかなって思いながら仕事してます。 長くなってすみません。こんなとこしか吐き口がなくて。まあまた明日から頑張ります。
残業主任保育士
S.k.m.
保育士, 認可保育園
min
保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
残業にならないよう計画的に進めたい気持ちはさなさん自身もありますよね。私も同じように上司から指摘されたことがあります。そして早く退勤するようにも呼び掛けあり。残業せざるおえない環境であることを知らない現場任せな上司です。周りの先生方も申請せず残業、持ち帰りという現実。園全体の改善事項です… 人によって態度を変えるのは不快。歩み寄るのもきついですね。萎縮してしまう気持ちよくわかります。
回答をもっと見る
保育士って 仕事ですか? ボランティアですか? サービス残業する保育士さん。 仕事をサービスでやったら、保育士の仕事はボランティアと言っているようなものだと感じます。 保育士自身が保育士の仕事の価値を 落としているように感じます。 サービスじゃなくて、仕事なんだから、 ちゃんと勤務時間内に終わる 最低でも残業代はキッチリ出る。 最低限のことが守られていないと 仕事として出来ないと考えます。 皆さんはどうお考えですか?
タイムカードブラック保育園処遇改善
nikoniko32
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
私もその通りだと思います。なので自分の働く場所は下調べし、福利厚生が整っているところを選びます。なかなか全体が変わるのは難しいですけどね。
回答をもっと見る
派遣で働いている方。 契約している時間を過ぎたところで仕事を頼まれた時って、お受けしますか?それともお断りしていますか? 派遣で働くのが初めてで、契約の時間を過ぎてはいけないような気もして、でもそれくらいならやってから帰ってもと思ったりもして、モヤモヤしており、皆さんどうしているのかな?と気になって質問させて頂きました。
保育補助残業パート
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
今はパートで働いていますが、前回の働き方は派遣でした。15分程度なら、仕事が終わらない時はサービス残業してました。30分以上の時は、園長先生の許可のもと、残業代をつけさせていただきました。行事前などは仕方ないですもんね。 度々の30分等の残業がある時は、派遣会社と園でも相談してもらった方が良いと思います。参考になれば嬉しいです。 モヤモヤがなくなるといいですね(^^)
回答をもっと見る
指導案や壁面制作、事務処理、色々な仕事があると思いますが、ほとんど持ち帰りなしで働けている人っていっらっしゃいますか? できれば、公立や私立、幼稚園、保育園、こども園、雇用形態、担任、フリー、言える方はどこの都道府県か、など教えていただけたら嬉しいです! また、持ち帰りなしで働けるように気をつけていることなど教えてください!
残業転職
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
私は企業運営型の保育園に勤めています。 3年目を過ぎてからは、容量良く仕事をこなせるようになり、持ち帰りはほぼなし!でやっています。 主に5歳の時間に書類作業を進めています。効率よく仕事をこなす為に、自分でタスクを作り、期限や優先順位などをつけて1つずつ仕事をこなしています。
回答をもっと見る
新社会人のものです。給与明細が4月分しか貰ったことがありません。そういえば貰ってないなと思い調べてみたところ、違法であると知りマジかとなりました、、 皆さんは貰えていますか? 残業代はどこも存在しないものですか?
残業給料保育士
ゆりか
保育士, 保育園
ゴロニャーゴ
保育士, 保育園
給料はその月のうちに振り込まれるのですか? 5月分の給料が6月末に入るのであれば、まだ貰えていなくても仕方ないかなと思います。 固定残業代が5万以上つくところもあれば、15分単位で着くところもありますし、残業代が出ないケチなところもあります。
回答をもっと見る
園によりかもしれませんが…… 他の業界の仕事に比べたら、私が働いてきたいくつかの園は残業は少ないし休日も取れていると考えると、収入は手取りで16〜17万でも見合ってるのかなとか思ってしまいます。 私が勤めてきた園は多くても手取りで18万くらいでした。どこもそうなのでしょうか? でも、子どもの人格形成の大事な時期でもあり、書類業務や制作はすごく意味のあるものだと言うのは分かるし、命を預かっている仕事だから……とは思います。しかし、違う業界で働いている友人と会う予定が組めないほど残業も多く、休日も会えない言い方をされるほど働いていると考えると、保育は見合ってるのでは?と思いますが、どうなのでしょうか? 保育業界の給料が少ないのはまだ理解がないのも理由の一つなのでしょうか?
残業給料転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
かるぴすもも
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
保育士さんの給料問題は本当に深刻なものだと思います。わたしは一般企業に就職してから、この業界に入りましたが、給料が半分ほどになり驚きました(覚悟はしていましたが笑) ただ、給料と仕事量が見合っていないという点で保育士不足が深刻になっており、園によっては、いい人材を確保するために給料をあげている園も多くあります。特に、企業内保育は、その企業の社員として雇っている場合もあり、保育士の給料相場よりかなり高く設定しているところも、、、 20万程の給料の園へ転職した同僚もいますよ! どんなに国が補助金を出しても、そのお金の使い方を決めるのは、各園のお偉い方なので、やはり園によって、、、という結果になってしまうんだろうと思います。 少しずつ改善していこう、という園も見られるので、より条件がいい園を見つけるといいのではないでしょうか!
回答をもっと見る
自分の手には負えない仕事があり、 毎日残業しても終わらず、 急かされることが多くて 気持ちが焦ってしまうとき、どのように乗り越えてますか?💦 このような環境が数ヶ月続いて限界を感じると 涙が出てしまいます。 限界値になると人前でも涙が出てしまうので、 同じような方で、 涙が出ない方法や考え方がありましたら 教えてもらえると嬉しいです!
残業正社員
もにょ
保育士, 保育園
nao
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。それはもにょさんの心が限界なんだと思います。仕事の負担を他の方に分散できないですか?残業しても終わらないって相当だと思います。保育を楽しめないとただ苦しくなってプラス思考にはなれないですよね。仕事が終わらず限界の時はとりあえずその日の分がクリアしていればヨシとして考えてみることですかね。私も最初は終わらないことが多く、手伝ってもらったり、より早く仕事を処理する方法を学んだりして少しずつできるようになった気もします。
回答をもっと見る
年長組担任、幼稚園教諭6年目です。 疲労、残業、自宅での残業で 毎日自分の時間をなかなか作れず、、 仕事、ご飯、お風呂、寝る の繰り返し。 自由が欲しいです( ; ; ) パート勤務も考えますが 収入と体力的な面で、他の職も検討しています。 みなさんはこんな状況の方いらっしゃいますか?( ; ; )
残業5歳児パート
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! 2年ほど前は4歳児を担当していたのでとても大変でした。 自分の時間と家族の時間が欲しいため事務の仕事もいいなーと思い 探してたり資格を取ろうとしています。
回答をもっと見る
就職してずっと以上児のクラスを受け持っていました。5年目の今年、未満児のクラスに。 以上→・割と若手の先生が多め・行事+ひとり担任なので仕事量は多い(残業 日/2hくらい) 未満→・ベテランパートさんがほとんど・行事は少ないので仕事量は比較的少なめ・複数担任 といった感じなのですが、ずっと以上クラスでやってきたので未満クラスの勝手が分からずミスを連発……同じクラスのベテランさんに 「それはいいから早くあっちやってよ」 「1年目じゃないんだからもっと考えないと」 と日に何度も叱られてます。 子どもたちはよく知っている先生には当然なついているし(ベテランさんは前年度からの持ち上がりです)正直めちゃくちゃアウェー状態。 ・環境が大きく変わったことの不安 ・新年度からのミス連発 ・思うように仕事を進められない不甲斐無さ ・ベテランさんからのプレッシャー というひとつひとつなら何とかなったようなちいさなことが積み重なり、1週目にしてメンタルが折れてしまい……食欲が無くなったり、涙が止まらなくなったりと鬱のような症状が出てしまってます。 主任にも相談しましたが 「まだ始まったばかりなのに辞めるのは逃げることになる」 「4年間やってこれたんだからあなたはできるはず」 「あなたがいないと園が回らない」 「なんとかなる、大丈夫」 とまぁそうですよね。なコメント。 すぐにでも辞めたいという意思はあるのですが、3年目、4年目と持ち上がりで受け持った子どもたちの卒園を見届けたい思いもあり……どうしたらいいのか自分でもわかりません😭 こんなことでやめるのはやっぱり甘えでしょうか、しばらくしたら慣れるのでしょうか……まったく先が見えません。
鬱残業新年度
あおぺこはらむし
保育士, 保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
まぁ人によって慣れるまでの時間はそれぞれですので、まだ一週間なら今後慣れる可能性は十分にあります。なのでそこはそれほど心配する必要はありません。 どんな状況であれ、大事なのは自分です。 あなたがいなくても園は回ります。 どうしたいのか自分の気持ちに問いかけ、続けるか辞めるか決めるのが良いですよ。
回答をもっと見る
残業ないです 持ち帰りの仕事をしてないです という園って存在するのでしょうか、気になります。 また、そのような園はどのようにして仕事の効率化や簡素化を図っているのでしょうか。 転職活動をこれから始めるので参考にしたいです。 ちなみにですが、 今の園は卒園シーズン、新年度に向けての準備なので 忙しい時期ですが、遅番で勤務1時間前出勤、勤務後も30分程度残る 持ち帰ってからも大体3時間は仕事に関する作業をしています。
残業新年度小規模保育園
オオヒラ
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
持ち帰りはほぼありません。 先生によって異なるとは思いますが…。 効率化をするために、実施していることは ・月の制作物の形を決めたら見本のみ作成、それ以外のパーツ作りなどはパートさんに頼む。午睡中にやっていただきます。 ・土曜出勤の際に、人数が少ない場合は交互に抜けて、書類の時間を作る。 ・お盆休み、登園自粛、遅番・早番などの際に子どもたちが予定より少ない際、書類記入をする ・新年度準備は、卒業式後に職員全員で一気に進める。 (その際に使う制作物、壁面などは事前に担当からの指示でパートさんと手分けして作る) 主に、保育士・担任がやらなければいけない優先度の高い仕事は保育士。パートさんに任せても問題のない作業は丁寧な指示を出して任せる。園児が少ないタイミングでは、効率よく順番に書類の時間を設ける。 と言った感じです!
回答をもっと見る
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
新卒なら。。普通?かも?ってところですね。。 周りの先輩が残業なしなら、それはもう経験積んで仕事覚えて慣れちゃえば大丈夫なんだと思います😄 先輩が残業しまくりなら。。希望が薄いです。
回答をもっと見る
膝の調子が悪いことや、職場の環境、 残業、持ち帰り業務等で転職を考えています。 違う保育園へ転職でも勤務条件等は良いのかなと思いますが、もし違う職種なら何が良いかやりたいことがなく困っています。 保育士から違う業種へ転職された方がいましたら、 なんの職種についたか知りたいです🙇♀️
残業転職保育内容
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
私自身は保育の勉強以外あまりしてこなかったのですが、周りのことによく気が付いたり気配りができる点を生かし、小学生向けの塾のサポートスタッフをしていたことがあります。 子どもに携わる仕事の中から探していくと新たな職種が見つかるかもしれません。
回答をもっと見る
3月後半から新卒で児童養護施設に務めて2週間です。 ほとんど毎日残業があり、多い時は3時間あります。また、深夜の1時に退勤し、朝の6時半から出勤で4時間ほどしか睡眠が取れないです。 社会人ではこれが普通だろ と思われるかもしれませんが 正直辞めて転職を考えています。 また、1ヶ月で辞めてしまうか、半年、又は1年続けて辞めるのではどちらが良いのでしょうか。
残業睡眠施設
まめ
保育士, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
夜勤のある仕事は大変ですよね。 1ヶ月であろうが、1年であろうが転職の際に印象が悪いのは同じです。 1ヶ月、半年で辞めて 同じ福祉職(保育所で非正規など)でフルの働き方で働いて 経験1年とするか…1年頑張って経験1年とするか… 1ヶ月、半年でやめてフラフラしていたら経験は新卒と同じになります。 1年、半年などで転職は 信頼度に欠けるので仕事が見つけにくいのでよく考えた方が良いです。
回答をもっと見る
新卒で児童養護施設に務めて3日目です。 今日、15時から23時までの出勤で残業1時間半行い、帰ってきたのが1時です。 次の日6時30出勤なので5時半起きです。 睡眠時間が4時間半しかなく、勤務時間が毎日バラバラなので身体が持つか心配です。 また、今年の四月から1人担当だそうで出来るか不安です。 面接時、園長からはとにかく辞めてもらいたくないと言われたので辞めるのはあまり考えたくないですが、身体に影響が出る前に引いたほうが良いのでしょうか。
養護残業睡眠
まめ
保育士, 児童養護施設
ぴーちゃん
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
お仕事お疲れ様です。みるかぎり交代制のお仕事と思われます。シフトによってはきつい時間が重なるときもありますよね💦 きついようでしたら、相談してみてはいかがでしょうか?(出来ればこの勤務がいいです、身体がキツイ等) 園長先生のお気持ちも分かりますが、1番は自分自身の身体と気持ちです。自分の身体と相談しながら、無理な時は無理で大丈夫だと思います!もしくは、勤務体制が改善されて働きやすくなればいいですね😣 無理せずお仕事頑張ってください(>_<)
回答をもっと見る
1歳8ヶ月の男の子が近くにいるお友達を急にバシッと叩きます。まだ話せなく理解力も遅いほうだと思います。 周りの先生方は「だめだめ」ばかりいって脅しにも聞こえてきます。何か違う言葉で言う方法ありませんか? 声掛けなど対応の仕方のアドバイスを宜しくお願い致します。
お友達1歳児保育士
あみ
保育士, 認可外保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
一歳児ならば、まだまだ理解は難しいです。 ①その子を更によく知る。どのような場面起きるのか?その時の人的環境はどうか?家庭環境はどうか? 本人は 挨拶のつもりかもしれないし、真似をして覚えるので、身近な人が叩くかもれません(大人同士の中でよくやる) 自分の思いが上手くいかなくて、パチンなのかもしれません。 ②叩く欲求があるならば、危険や他害じゃなければ認め、代替などの環境を考える。 ③叩くのは暴力になるので駄目なものは駄目 まだまだ理解は難しいので「だめ いけない」と簡潔に言います。 おもちゃを取られた→嫌だ→だから叩いた ならば、「おもちゃを取られたね」「嫌だね」「でも」「叩きません」「ちゃん痛いよ」という感じですね。 私も先輩のご意見頂戴したいです。
回答をもっと見る
今組んでる先生が 何かあるたび、子供に「ごめんなさい」を過剰に強要することが多く、聞いていてしんどくなっています。 もちろん、子供同士がケンカになった時など、状況把握や、お互いの言い分を聞いたりしたうえで、子どもが納得して「ごめんなさい」と言えるように促すのは大切だと思うのですが 大半が、きちんと並べてなかったとか、お茶をこぼしたとか、ふざけてたからということで 「ごめんなさいは!」と先生(自分)に「ごめんなさい」と言うよう迫ってるのです。それも結構キツイ口調なので、私も怖くなる時があって。 「ありがとう」や「ごめんなさい」は私も大切にしている言葉ですが、「ごめんなさいは!」と迫るものではないと思ってます。そのワードを言えばそれでOKでもないですし。 「ごめんなさい」という言葉を言う以上に、 悪いことをしたことへの反省とかが大切だと思うので(わざとではない時もあるし)その子と話をしたり、本人が理解納得できるよう丁寧に行いたい私は、毎日モヤモヤしています。 1日に何10回も「ごめんなさいは‼️」と子どもを責める言葉を聞いてるのが、しんどいです。 もし、我が子がこんな風に責められてるとしたら辛いです。 皆さんは「ごめんなさい」強要しますか?
幼児保育内容保育士
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私も、ねこあしさんと同じです。 それを聞いてるだけでもイヤですよね💧 子どもが「ごめんなさい」の意味を取り違えてしまいそうですよね。 言えばいい…そうなりそうですよね。 私は、例え子ども同士で何があっても、良くない状況なら許せないから謝らない選択もアリだと思っています。 子どもにも伝えます。
回答をもっと見る
食育について教え下さい。 これから栄養士の先生と相談して 内容を決めていくんですけど どのような内容が良いのか教えて下さい。 食材は、にんじんです。 対象年齢は、0歳児から2歳児です。 よろしくお願いします。
栄養士食育内容
はるりん
保育士, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
「やさいのおなか」という絵本は野菜の断面図があってオススメです。 他にも「やさいのうた」の手遊び。 ペープサートで馬やうさぎをつくって、お話を作るなどですかね。 年齢やアレルギーなどもあるのでクッキングは出来るかは、わかりませんが2歳児や1歳の高月齢ならば、人参のホットケーキの生地作りとかなら楽しそうですね。
回答をもっと見る
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)