書類仕事

おにくちゃん

保育士, 保育園

書類仕事が多すぎて毎日てんやわんやしてます💦 皆さんは書類仕事を業務時間内にやれていますか? 私のところは、業務時間内に終わらせれるなんて全く無理な話で、みんな休憩中にやったり、サビ残して残ってます😭 書類が終わらず、残業申請すると「なんでもっと計画的に終わらせないのか?」と言われ却下されるか、翌週の職員会議で吊し上げされます笑

2023/04/28

15件の回答

回答する

以前働いていた職場は書類仕事がすごく多かったです。 業務時間内に終わらせるなんてできませんでした💦💦 毎日サービス残業でした。。。 残業申請も会議の時しかできず、、 1日に何時間サービス残業していたのか、、、 今から考えるとめちゃくちゃ頑張っていたなと思います笑 おにくちゃんさんも毎日お疲れ様です💦

2023/04/28

質問主

お返事遅くなりました💦 やはりサビ残になりますよね泣 もう勤務後にも保育園に居るのが当たり前みたいになってます笑 ありがとうございました✨

2023/04/29

わかります。 書類って、もっといい方法ないのかな?っていつも思います。 サビ残し放題だし、休日こっそりやるとか全然ありますし。 予定通りというか、残業なく終わっている人はいつやってるんだ?と思ってしまう。 ただ、そういう人って適当だったりするから終わるんだと思う。 なかにはしっかり目の前の子どもたちを考えて、子どもに沿った計画を書く人もいるだろうけど、 全員がそんな書類が得意なわけじゃないから、全部まる写しだったり前年度のコピーだったり、1行だったり、ありなきたりな内容、自分が経験してきた大体こんな感じで書けばいいだろう、だったりする気がします。 私は、そういうのになるべく頼らず自分の言葉で書きたいと思うし、あくまで参考書は参考だから、年齢にあることが子どもにとって合っているとは限らないし、 ってやってると、時間はかかります。 だから、児童表とかなんてもっと時間がかかってしまう。 本当に必要なもの、記録として不可欠なものを見直すことや、 保育園って特に、 書類の毎月固定残業手当てをつけるとか、書類出勤日をつくるとか、いろいろ工夫しないと難しいですよね。 誰もが計画的にそれ通りに進むと思うなよ。 自分らが相手するのは、 日々変化する子どもたち。 子どもたちが生活する場では、子どもたちと向き合うことが大切。 きっと昔は、ながら保育が当たり前とされたんです。 今は、それがナンセンスでしょ。 書類やりながら保育なんて、そんなのやることじゃない。 だったら、トップが書類計画を立てればいい。この週は、書類残業つけるから、頑張ってね、とかさ。 この月は、この日とこの日を書類残業日とします。とかさ。 計画的に終わらせられないのか? って言う人は、 計画的にやれるんでしょ? だったらその方法を、全員に伝えてみるべきだわ。 吊るし上げるのは、ただの嫌がらせでしかない。 つまんねーことやってねーで、 よくなる方法考えろよって感じですね笑 書類も仕事だし、保育の一部だろ。 ってね。 あ、だったらめっちゃ適当に書いていいんじゃないですか? 残業申請却下するし、吊るし上げるなら、誤字脱字、内容雑でもいいって受け取って。 なんか言われたら、 え?書いてあればいいんじゃないですか?って笑 計画的にやりましたし、期日までに終わってますし、残業して書いてないですよ?って笑 時間をもう少しかけられたら、いいもの書きますけど?って笑

2023/04/30

回答をもっと見る


「残業」のお悩み相談

お金・給料

みなさんお給料どのくらいもらってますか? 私は株式会社運営の保育園に勤めて 5年目です。場所は東京です。 残業代や通勤手当などついて手取り 23万〜25万ぐらいです。 家賃補助はないです。 月給はまだ生活できるのですが、 ボーナスがなく昇給額もわずかです。 現在独身で貯金もちゃんとしないと 将来不安だなと感じています。 みなさんお給料どのくらいですか?

貯金ボーナス処遇改善

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

52021/03/01

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

私も都内に住んでいます。 初めて勤めた私立幼稚園は、 額面で20万程でした😭 残業代なし、家賃補助なしでしたが、ボーナスは年2回で4.4ヶ月分だったので、そこだけは良かったです! 今はインターナショナルの幼稚園に勤めて、アシスタントとして仕事をしています。1年目で額面は23万程です。こちらはボーナスもお小遣い程度なので、年収で考えると前とあまり変わらないかもしれません💦💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

私についてです。 今新卒一年目の保育士をしています。 残業は毎日三時間以上です。残業代も出ず、土曜出勤もありますが、振替休日はありません。 人間関係は良くて、優しく声をかけてくれる先生も多くいます。でも私が甘いせいなのか、精神が弱いからか、今まで体調崩したことがないくらい元気だったのが働き始めてから体調不良、涙が急に出てくるなどが多くなりました。 とくに無視されたとか悪口を言われたとかではありません。でも毎日辞めたいしか感じなくてなってしまいました。これは私の甘えでしょうか? どうすれば変われるでしょうか

残業新卒乳児

あおい

保育士, 小規模認可保育園

52023/03/20

y

幼稚園教諭, 幼稚園

毎日お疲れ様です。 一年目ということで、毎日色々なところに気を使ったりしながら働かれていることと思います。 私も一年目の頃は毎日辞めたいと思っていました。 精神的に不安定になりますよね。 周りの方が優しく声をかけてくれるということはあおいさんの人柄がいいからだと思います。 今のままで十分ですよ。 しんどいことは吐き出したり自分で、発散しながら無理をしないことが1番です。

回答をもっと見る

お金・給料

お給料が安すぎて貯金出来ない。。🤦‍♀️ ほぼ毎日残業してるのに仕事と給料が反比例💦 手軽に稼げる手段あったら教えて欲しいです😭

貯金残業給料

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

142023/09/23

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして。日々の保育園おつかれさまです。 ほんとに残業をしても園長先生からの許可がないともらえません、、 私はメルカリでいらないものを売ったりクラウドワークスでアンケートをして細々とお小遣い程度ですがしています。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

192024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

こども園での実習で5歳児を担当することになりました。5歳児の6月の製作でおすすめを教えてください、、 ! (担任の先生は、できるだけ廃材を使った物での製作をしてほしいとのことです、廃材でなくても大丈夫です) 今考えているのは、梅雨と6/10の時の記念日にちなんで、カエルの時計を作ろうかと思っています。作ったことがある方がいれば手順や気をつけること、こどもの様子などを教えていただきたいです。 なんでもいいのでアドバイスをくださると嬉しいです焦ってます🥲

実習認定こども園制作

つき

保育士, 幼稚園教諭

32024/05/24

みい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私も以前に梅雨の時期に時計製作しました〜!私はカタツムリを作りました(^^) 5歳児だと、丸シールに数字を書いて、見本を見ながら数字の場所を確認しながら貼っていくようにすると、時計や数字に興味が持てて楽しめると思います✩.*˚

回答をもっと見る

保育・お仕事

不適切保育の研修で、原因の一つに保育士の業務負担の多さがあると学びました。 皆さんの園では負担軽減のために何か対策されたことはありますか? 例:行事を減らした、季節の製作を減らした など 研修報告で行事の多さについて上に指摘するため参考にさせていただきたいです。

行事制作保育内容

保育士, 保育園

12024/05/24

nikoniko32

保育士, 保育園

○書類の無駄を省く ・ドキュメンテーションと日誌両方書く→ドキュメンテーションを書いた日は、日誌に「別紙参照」として、日誌の反省欄のみ書く。 ・身体測定データを、コドモンと紙ベースの両方に書く→紙ベースを無くした。 ○子ども用の玩具作り、製作準備を保育の中でする。 ・牛乳パックを詰めるとか、危なくないもの。 夕方子どもが少ない時間に貯めておいた牛乳パックを出して、子どもが飲む真似とかカラーボール入れて遊んでいる横っちょで畳んで詰めてました(笑)一歳児クラスです。 玩具作りも保育に入れてしまうと、意外と遊べたりしますし、保育時間外の仕事がちょっと減ります👍 ・行事の製作も凝らず、子どもが出来ることを真ん中に。また製作準備も子どもがいるところでやっていました。ハサミ✂️が危ない!と思うかもしれませんが、「コレは触ったらケガして痛いから、見るだけにしてね」と伝えれば一歳児でも伝わります。 一斉に製作やるよりも、準備している姿を見せると「何してるんだろ?」と気付いた子どもが集まってきて、数人分用意できた頃には、数人自分で椅子に座ってジッと見ています。 保育士の姿が導入になっているので、大声で全員を呼ぶ必要もありません。最初の1人2人が製作をやり始めると、他の子も何か気になって見に来て、興味が湧いた子から自分で席に座ってくるので、集中して取り組みます。やり方も実際に見ることが出来るので、子どもが理解したタイミングで参加してくれて、必要なものを渡して一言二言で作り始めます。 最初に近付いてくる子は、高月齢や集中力が持続する子が多いので、最後の子どもが作り終えるまで長い時間じっくり作り込めますし、保育者に個別に声を掛けられるまで気にしない子(笑)は、ちょっとやって満足しやすいので、後半戦で個別対応出来ます。集中している子は、保育士の働きかけはむしろ邪魔になるので。 結果的に、準備をあらかじめすることが減り、子どもそれぞれの集中力に合わせた活動を提供でき、声を荒げず穏やかな保育が出来ます👍 ○クラスミーティングは適宜こまめに ・午睡中に時間を設けてクラスミーティングやろうと思うと、書類を進められないし、休憩も回せない💦 子どもが落ち着いて遊んでいるときや、散歩でも安全なところをひたすら歩いているときに「○○はこうしてみようと思うんだけどどう?」「次の全体会議で言うことはコレとコレだよね?」と共有したいことをこまめに話すようにしていました。 すると改めてクラスミーティングをするのは、児童表、個人記録の時くらいで、全部一気にする必要がなく、時間短縮になりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

コドモンなどのictシステムを導入している園で働く方に質問です 私の働く園では、「先生たちに子どもの姿を上手に捉えられるようになってほしいから、先生たちの勉強のために」という理由でコドモンを導入しました。 え?保育士の業務負担を軽減するとか保育士と保護者との連絡がスムーズにできるとかの理由じゃないの??? と疑問に感じているので、他の園はどういう理由でictシステムを導入したのかを知りたいです。

ICT連絡帳保育士

保育士, 保育園

12024/05/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 登降園、出欠管理のためにコドモンを使ってます。 電話が減って特に朝9時までが楽になりました。 登園時間を昼休憩に必ず 確認、抜けていたら入力。 面倒な事もありますが「何かあったらコドモンに入れる」ことになってるのは楽になりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

雨が続いても好き梅雨も平気かな♡梅雨は苦手雨が続くのは耐えられない💦その他(コメントで教えて下さい)

149票・2024/05/31

しっかり5月病になりました軽い5月病です5月病になりませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

197票・2024/05/30

保育中に何度もある1度はある保育以外ではあるないその他(コメントで教えて下さい)

216票・2024/05/29

5歳児4歳児3歳児2歳児1歳児0歳児その他(コメントで教えて下さい)

239票・2024/05/28
©2022 MEDLEY, INC.