2023/04/07
8件の回答
回答する
2023/04/08
2023/05/11
回答をもっと見る
4月で保育士4年目です。 最初の2年は定員270人の認定子ども園で働いていました。私の配属は2年、保育園の2歳児18人を3人で保育していました。軽い鬱みたいになりハローワークからも悪いと評判でしたので思い切って辞めて現在は定員60名の保育園で1歳児9人をみています。 そこで結婚を機に県外に引っ越しが決まり7月くらいで 退職します。その後家の近くで(徒歩か自転車通勤)保育士をする予定ですが保育園が2つしかないです。 1つは定員150名の子ども園、1つは定員45名の保育園です。雇用形態は正社員か契約社員を考えています。 子ども園は契約社員も募集しているのですが保育園は契約社員は募集しておりません。 私はピアノは習っておらず高校のとき保育コースでやったり短大でやり5年間でコードなど使って簡単に弾くことはできたのですが最近(最初の2年は朝、給食、帰り、季節の歌は弾いてました)はピアノを弾かなくなり弾けるか不安です。その子ども園は仏教で仏教の歌とかも弾かないといけないのか不安です。しかし今現在その県に行くことが出来ないので2園の園情報を調べたり園のブログをみて勉強しています。子ども園は情報としてはとても細かく載っており園長先生が男性で若い先生が多いなどの口コミも見ました。もう一つの保育園はあまり情報がなくブログのみなのでよく分かりません。ただそれだけの印象ですと子ども園がいいなとは思っているのですが一度子ども園で働いて失敗しているので怖いです。ちなみに契約社員でもクラス担任は持つみたいです。ですが賞与はありません。雇用形態も悩みどころで新しい土地、新しい環境で正社員でできるのかも不安です。(無理なく1ヶ月半後くらいから働きます)なので尚更、契約社員も視野に入れています。やはり今働いている園は大変だけど人数がやりやすいと感じているので保育園にするか、情報がよく分かる子ども園にするかとても悩んでいます。 長くなりましたが皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
宗教鬱退職
じゃがりこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
なにがしたいのか なにを優先したいのか まとめると良いと思う
回答をもっと見る
保育士を16年ほど経験しました。公立、私立、企業主導型保育園、院内保育など。 でももう疲れてきました。年齢的に更年期の世代です。周りの同世代の方は全員パートさんと派遣さん、名前だけの人でした。生活がかかっているので、必死にやってきましたが子どもが独立したのを境に気力がなくなってしまいました。まだまだ生活費がかかるのに、先日退職してしまいました。 そして、最近家から30キロ離れた企業主導型保育園の園長候補に採用が決まり行くことに。しかし、園の方針が全く合いません。息がつまります。ケガ一つさせてはいけないようです。正直早まりました。前の園はのびのびとした雰囲気でしたが不正に関わりたくなかったんです。 もうどうしたら良いのか。働かないと生活やっていけないので、もう一度やる気を出すしかないのでしょうか。無謀な挑戦をしてしまいました。上司は期待してくれていますが、現場の古株の方はやり方を変えられたくないようです。今は見習い期間なので、一般職扱いで雑務がほとんどです。 しかし周りの目は園長候補としてみられています。自分でもなぜこんなしんどい選択をしたのか分かりません。 毎日1時間半前に家を出ています。交通費はかなり足が出ます。 そして体調を崩し昨日は休んでしまいました。今までこんなことはなく、責任感をもって何があっても出勤していたのに。自分が情けなくなります。 明日は頑張って行かないといけませんが、かなり憂鬱です。もう保育士するの疲れてきました。園によって方針が違って当たり前なのに、受け入れられません。 どうしたら良いでしょうか。
院内保育鬱安全
わんたろう
保育士, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
保育士疲れました。。よく分かります。 保育士歴同じくらいです。 私も今は派遣です。 週3保育士、あとは在宅ワーク! 派遣かなり良いですよ! 正社員のような研修や残業ないし、時給高いし(派遣会社によりますが) 自分の都合に合わせて勤務日時を変更できるし。 福利厚生も良いしで。。 派遣だと、園の雰囲気が合わなければ変われるし、でも派遣会社を辞めなければ社会保険など継続できるので何の心配もありません。 一歩引いて、周りの指導するのも良いですよ! 今1時間半通勤時間かかっていますが、交通費はプラスです! 合わないのに、無理して続ける必要ないと思います! 自分第一ですよ! 責任感のある方だと、本当に感じます!気を緩めて、頑張りましょう!
回答をもっと見る
今の園にいって使い物にならなく、自信をなくしてしまいました。3月末で退職しますが、もう保育やっては行けないような気がしています。 保育歴でいけばパートも合わせて10年くらいはたらいていますが… 子供の保育園の関係もあり、4月まで再就職先を見つけなければなりません。 このまま保育の道に進んでいいのでしょうか? 今の職場にあと2ヶ月通うのがとても憂鬱で仕方ありません。
鬱退職パート
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
非正規経験しかないですが…20年以上 保育士をしています。 自分らしくいれて、私でもやっていける職場にたどり着くまで10年以上かかりました。やっと 最近 非正規経験しかない私でもやればできる…正規でずっとやってきたベテランよりも(笑)と思えるようになりました。 私は環境に恵まれた、良いとこ探しが上手く 褒め上手の園長に出会えて自信に繋がりました。 諦めずにコツコツ やっていれば大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
手遊び「さかながはねて」のアレンジを教えてください🐟 頭にくっついた 帽子🧢 目にくっついた めがね👓など う〜ん、いまいちおもしろくないな😅と。 子どもウケの良いアレンジがあれば知りたいです。 よろしくお願いします!
手遊び3歳児2歳児
はんもっく
保育士, 託児所
そるてぃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
鉄板はおしりにくっついてパンツでした🍑 あとはメガネをずらしたり、うさぎにしてぴょんぴょん飛んだり... ウケるかというと難しいかもですが🥹
回答をもっと見る
皆さんの職場では、発表会の衣装はどれくらいのレベルを求められますか?私が勤めた2園では、かたや売れるレベルまで求められ、発表会シーズンは徹夜の毎日でした。ミシンで本物のワンピースを縫ったりフリルを作ったりするようなイメージ。2園目は、不織布OK、カラーポリOKで、かなりギャップがあります。確かに縫ったものは、豪勢で親ウケもいいような気がしますが、そういう所に限って、残業代が無かったり、ブラックなイメージがありますが、どうでしょうか?
残業発表会
うか
保育士, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
公立幼稚園です。倉庫に衣装ケース10ケース以上あります。そこから担任が選んだりします。主体性で行事に時間もお金もかけないので、カラポリで作るか若しくは衣装だけお母さん達に用意してもらいお面だけの時もあります。セットもダンボールで加工程度です。年長クラスならば一緒に作ることもあります。あそび時間は確保はマストなので…保育時間は、子どもたちとあそびの中で小道具を作る事が多いです。うちは栄えは無く今の姿を見せたいので負担もありません。 どんなに忙しくても、管理職以外は残業はよろしくないので、定時帰りが望まれます。 職員会議などの時間超過分は、分単位で管理簿に記入出来ます。その分を貯めて 遅刻出来るようにしたり、早退出来ます。 10分早いだけでも受診や役所関係に用事があると助かります。 幼稚園だと長期休暇もあるので、まとめて使う時もあります。
回答をもっと見る
・産休まで・産休1か月ほど前・妊娠中期から休んでいた・妊娠初期から休んでいた・妊娠と同時に退職・妊娠経験はない・その他(コメントで教えて下さい)
・無理のない内容に考え直す・短時間で集中して練習をする・褒め方を工夫する・見通しが持てるように表示する・その他(コメントで教えてください)
・行事担当加算・保護者対応や連絡のノート記入・園内研究に関する加算・急な職員の休み対応・苦手なことへの対応・その他(コメントで教えて下さい)
・製作や色塗りをした・手遊びをしている・クッキングをしたり、給食ででてきた・子どもたちと話したよ・特に指定なし・その他(コメントで教えて下さい)