皆さんの園は1日何時間勤務されてますか? 私の園は基本8時間勤務です。 でも最近当たり前のようにお迎えが遅い子が多く小規模園なので保育士も人手不足の為、朝は必ず8:00に出勤、お迎え遅くなると18:00~18:30、ひどい時は19:30まで残る日もあります。 今は毎日8:00~18:00勤務になってきています。 残業代はもちろん出ますが公休もギリギリで回している程です。一般企業や他の職種は7時間や7.5時間勤務の所も多いみたいなので保育業界は8時間勤務じゃないとダメなのかな…とふと疑問に思いました。 保護者も残業で大変なのは分かりますがこちらも毎日朝早く夜遅いのもしんどくて… パートさんも融通がきく方が少なく正規が頑張るしかない状態で仕方ない事だけど悶々としたこの感情をぶつける所がなく愚痴らせて頂きました😂 頑張りましょう🥲🥲
残業保護者パート
みれ
保育士, 保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 7時から19時のシフト制。 土日祝休み。月1土曜出勤あり(正規と臨職フル 出勤週の翌週、非常勤 出勤週 月か金に週休) 正規、臨職フル 8時間 週30時間非常勤 7.5時間(平日週休あり) 5時間、5.5時間短時間 臨職 など それぞれで違います。 私は週30時間非常勤なので上がり時間が正規と臨職フルより15分 短いので担任になった場合、正規と上がり時間が被ることがあります。私の方が正規より勤務時間が遅いので私が子どもが減り落ち着くまで30分ほど残ることもあります。 今年度は担任なので手当がつかない分夕方保育で残って 時間外を付けないと割に合わないので10分、15分でもしっかり 申告していこうと思ってます(笑)
回答をもっと見る
公立でなく、民間で働いている方で育休が公務員と同じく3年取得出来る園で働いていらっしゃるかたはいますか? 多くの園では法律上の育児休業分の休暇しか用意されておらず、頑張って延長出来ても1年半若しくは2年。方の改正によりそれも難しくなるとの事。 独自の育児休暇をとっておられて3年近く休暇をとられている方はなかなか民間では聞いたことがありません。 都内等の園だとあったりするのでしょうか。 無給若しくは少額でいいので、子どもと過ごす時間をとりながら、復帰出来る環境を日本が全ての企業に整えてほしいなと思いました。 現実問題、育休は1年とれますが、子どもの生まれ月によって、そして待機児童や4月入園の状況等を考えて保活をすると、やはり、1歳になる前の復帰となってしまうのが現実ですよね。 オムツがとれるくらいまで、卒乳が出来るくらいまでお家で見てあげたい、過ごしたいと思っても、全ての企業では叶わないのが日本の現実。 勿論、私も今は独身なので、産休・育休の職員の方のしわ寄せが来てしまった事もあり、残業や持ち帰りになんで独身だからと追われないといけないの??と意地が悪い思考を持ってしまった事もあります。 子どもが少し大きくなってから、尚且つ子育て出来る資金を得ながら、そして、また復帰出来る環境を残しながらが叶う環境にならないと、子どもを産むという人がどんどん減っていきますよね。
待機児童産休育休
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
民間では聞いた事すらないです〜
回答をもっと見る
皆さんの園では、休憩時間はありますか? 勤務先では、休憩時間は一応ありますが、ほぼバタバタしてとれません。 休憩時間に書き物をやっておかないと、残業になるので、休憩する暇もありません。 ブラックですよね。。
残業休憩正社員
いちりん
保育士, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 今年度 フリーに戻ったので一応 休憩はできてます。 担任の時は休憩時間45分内に連絡帳6-7冊、日誌、クラス全体連絡帳を書いて クラスのことや個人カリを書くようにしていたので休憩をゆっくり…はできなかったです。場合によっては休憩室へは行かず。という日もありました。園長が変わってから時間外にかなり厳しくなったので時間内に終わらすには休憩時間をいかに上手く使い、午睡時間内にやることをやってしまえるか💦って感じでした。 幼児クラス担だと なかなか休憩室に行けない、休憩室でゆっくりなんてできないので 休憩室に行けるだけマシと思ってました。
回答をもっと見る
私の働く園は企業内保育園ですので保護者の方は同じ職場内で働いています。なのでそれぞれが保護者の勤務開始時間15分前~退勤時間15分後までがほ行く時間となっています。その15分を過ぎたところで延長料金などはかかりませんが、お迎えが遅くなることでそのあとの消毒や掃除片付けなど事務作業がどんどんけずられてしまいます。それはまあ良しとしても、お迎え予定時刻までには帰る支度を始め子供たちはそれぞれ母の帰りを楽しみに待ちます。残業になりお迎えが遅くなることもあるでしょうし、大抵の保護者様は電話1本入れてくださる方がほとんどです。遅れることが分かれば少しの時間でも外へお散歩に出れたりもしますし、そうするとお子さんも寂しさが紛れ、外の空気を吸い気分転換しつつお迎えを待てると思っています。 ですが、今保護者の中にお迎え予定時刻にも何の連絡もなし、本来の退勤時間から30分遅くなることが当たり前になっている方がいます。しかも残業かもわからないのですが、飲み干した缶コーヒーを片手にのんびり歩いてくるのです。人間ですから疲れたときに缶コーヒー1本飲むことは私でもありますし、同僚と喋りすぎたなんてこともあるかもしれませんが、なんせ毎日なのでそのお子様も可哀想ですし、お便りにもお迎え時間が遅れる際の連絡についても新年度にも書いてありますしお話もしてありますのでどうにかならないかと毎日思ってしまいます。ほかの保護者様はみんな退勤して着替えなどをして10分もかからずお迎えにこられますが、その方だけ缶コーヒーを片手に退勤から30もお迎えに来ないことで、周りの保護者様がいい顔をせずどうなってるのかと聞かれる始末⋯皆さんの保育園にはこのような保護者様はいますか?企業内託児所にはあるあるでしょうか?
託児所残業保護者
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
ちゃん
保育士, 児童養護施設
日々の業務おつかれまさです。延長料金がないのであれば、閉園でない限り、何時にお迎えに行ってもいいのではないでしょうか?お母様も仕事終わりでせかせかしたくないのですかね。
回答をもっと見る
正社員で働いている保育士さんの給料が気になります!フルタイムパートに比べるとやっぱり正社員の方がいいのか??🤔手当や残業代など、どれくらいプラスになっているのか、知りたいです😊
残業給料パート
まほ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さくら
私は初任給手取り16.5万円程 勤務10年で21〜22万程だったかなぁと思います。 時給換算にするとパートさんの方が高かったですが、ボーナスが年3回あり、結構高額なので、大きかったですよ! 残業代は人手不足の保育要員として残る以外は出ません。
回答をもっと見る
残業は何時間しますか?私は、園で、1時間までって決まっています。
土日出勤代休残業
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
以前、正規として働いていた園では、先輩が帰るまで帰れなかったので、何か仕事をさがして、4時間ほど残業していました。基本無償残業です。今は、他の園でパートタイムとして働いているので残業時間0です。
回答をもっと見る
友人の年収や月給を聞いて落ち込みます。 勿論、その分、残業やスキルを求められたりという事もあると思いますが、20代で既に年収450万とか月給30万とか聞いて自分のちっぽけさに落ち込みます。 この職業になりたいと思って資格はとりましたが、月給や年収はゆるくしか上がっていかず、サービス残業に更なる政府の誰でも通園制度等の負担になる政策の実施。未来が不安しかありません。 将来、結婚・出産を考えた時に年収300万〜400万前後(手取りだと250万〜350万前後)でやっていけるのでしょうか。
結婚残業保育士
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育職を含め 福祉職というのは年収が低いものなので 他の職業と比べても仕方ないことだし、落ち込んでもどうにもならないことです。 将来を考えて、年収450万以上できれば500万以上 こちらの収入が無くても食べさせてくれる人を探すしかないと思ってます。
回答をもっと見る
残業、持ち帰り皆さんありますか? 毎日2時間ほどの残業、その後はもちろん家で持ち帰り仕事。正直しんどいです。 まだ2年ということもあるのかとも思いますが書類の直しの山、毎日の保育を考えたり行事を考えたりしていると休みも友達と満足に遊べません。 保育士はもうこれを受け入れるしかないのですか? 私の園がたまたまそうなのでしょうか。 心も体も正直潰されそうです、、。
残業ストレス保育士
いちご
保育士, 公立保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
受け入れなくていいです!保育士だからではありませんよ?毎日の残業、持ち帰りは。園によります。私は7園経験していますが、残業•持ち帰りが無い園は2園ありました。今もどちらも無い園で勤務しています。書類についてですが、新人の間、直しがあるのは普通です。
回答をもっと見る
すごい魅力的な求人を見つけてしまい、即見学の予約をしました。 実際話を聞いてみると、今までの当てはまらなかった条件が続々とクリア。 土日祝完全休み(夏季休暇はなし) 年末年始休あり 9時17時の7時間勤務 送迎業務なしの児童発達支援 月給は21.9万以上(内定後確定) 悩みどころは 実家から2時間かかる所なので、確実に一人暮らし 都市部のドーナツタウンなので、駐車場等の立地がなく車勤務が出来ず、電車か自転車か徒歩通勤(前職や地元は車必須なので現在所持) 勤務後1年間が経つまではボーナスなし ボーナスの額が業績による上に数カ月分という量は出せない 昇給はありとなってるが、それも業績による為、確実に毎年上がるかは断定出来ない 職員が30代〜50代の方のみで20代はいない←あまり重要じゃないかも 駅から職場まで徒歩15分〜20分かかる 児童発達支援で送迎業務なしで土日祝という条件が揃った所を初めて見つけて舞い上がっていたのですが、ボーナスが初年度1円も出ない、正社員が全員7時間勤務の為、前職よりは年収が恐らく下がってしまう、恥ずかしながら自転車が乗れない上に、車も要相談地域なので、恐らく徒歩通勤になる可能性があるという感じです。 残業がないとの言葉を信じるならば、前職よりはかなり休みが取りやすく、7時間勤務で体力的にも余裕が出るのではという感じです。 自分で答えを出さなくてはいけないのはわかっていますが、転職したり長く勤めたいと考えているのでとても悩みます。
地域活動ボーナス残業
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あみ
保育士, 事業所内保育
休みの条件や7時間勤務でこの給料ならアリだと思います! 残業なしかどうかなどいろいろ点は就職してみないとわからないところですよね💦 信じて転職してみてもいいかなと思います!
回答をもっと見る
勤務時間の質問です。 定時にあがれていますか? うちの園は15分毎に勤務時間が切り替わるので、比較的すぐ上がれている感じです。 残業になってしまう方がダメなので。 前の園は時間にあがれなくても上がったように勤務表に書いていたので、ありがたいのですが、残業したい先生達は不満もあるようです。 みなさんの園はどんな感じですか?
残業保育士
サキ
保育士, 保育園
めろこ
保育士, 認可保育園
お疲れさまです。 わたしの園もノー残業推奨なので基本的には定時上がりです。 残業にならないように書類仕事などができるようにフリーや主任がフォローに入ってくれている感じです。 それでもどうしても残業したい時は申請すれば認められます。
回答をもっと見る
対した用もないのに、休日に出勤してくる職員いますか? 出勤者に任せれば済むことを、自分が処理したいがために暇なのかわざわざきます。 来るのはいいのですが、用が済んだら帰ればいいのにずっといるんです。何でも自分がやりたい、知りたい、人には教えない秘密主義者。 残業について 現場は残業すると怒るのに自分は何時間も残業しています。日中、人手は足りてるのにわざわざ保育現場に入ってきて、用が済んだら、誰か入らないと私、抜けて仕事できない❗と文句を言ってきます。 こういうひとのトリセツ欲しいです💦 ・話しかけないと怒ります。 ・ご機嫌取らないとひねくれます。 ・人には教えず、自分が知らないと怒ります。
残業
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
外野からの意見ですが、仕事が生きがいになっているのでは?? 仕事をしているとプライベートが充実していなくても「仕事で忙しいから」といえば、プライベートを充実させるためにする努力をしなくてもいい大義名分ができます。 休日まで仕事をしにくるのであれば、「あなたの貴重な人生の時間を園のために割いてくれてありがとう」と感謝の気持を持ちつつ、「私はあんな人生送りたくないわー」と放っておくのが一番かも(笑) 怒ったら怒らせておけばいいし、 すねたらすねさせておけばいいし、 関わってきたらその場から離れればいいし、 とにかく、めんどくさい人には関わらないのが鉄則だと思います。
回答をもっと見る
・残業が少ない(月25時間以内) ・残業代が支払われる ・持ち帰りが少ない ・人間関係が良好で保育に専念できる ・1人で普通に生活できる程度の給与がある これを全て満たす保育の職場は実際に存在するのでしょうか..?今働いている園は、やりがいはありますが、どの項目も満たされておらず、これから続けていくのが厳しいかなと感じています。 皆さんの職場はどうでしょうか? 保育業界はどこも大変だとは思いますが、このような園で働いていらっしゃる方がいたら是非教えて頂きたいです。
残業給料ストレス
うめ
幼稚園教諭, 幼稚園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
日々の保育お疲れ様です 私も聞きたいです 特に人間関係良好で保育に専念できる 理想的ですね
回答をもっと見る
正職員の保育士さんに質問です。 帰れる時間は何時ですか? サービス残業などはどのくらいありますか? 私が今、パートで働いてるところは、6:30までの保育時間で8時まではみんな仕事してるようなんです。
残業パート保育士
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
早番は16時退勤、遅番は18時など、シフトによって帰れる時間は違いますが、残業なしでほとんど帰ってます。 頑張って仕事量こなそう!というより、頑張って仕事を早く終わらせる方法を見つけよう!が上の方針なところはあります。経験年数が浅いとなかなか帰れない部分はありますが。。😅
回答をもっと見る
持ち帰り残業は、どのくらいの頻度や、量を行っていますか? 私の園は、当たり前に日誌(B5サイズ見開きで1日) その他、保育後に終わらない分の制作準備や月週案や月末のお帳面のコメントなど、、、 残業しても給料は出ませんし、持ち帰りも出ません。
残業幼稚園教諭担任
かのん
幼稚園教諭, 幼稚園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
毎日の保育お疲れ様です! 以前正規で働いていた時は、かのんさんと同じ量を持ち帰っていました。もちろん、残業代等は出ません。園では持ち帰れない個人情報を扱う書類や、大きすぎて持ち帰れないものを中心にやって、持ち帰れるものは帰ってからや、土日に仕事していました。持ち帰り仕事は、主に、 ・日誌 ・月案 ・制作準備 ・行事の準備 ・クラスだより ・学年だより ・月末のお帳面のコメント です。 仕事が多すぎて、日々追われていますよね(^^;; 本当に毎日お疲れ様です!せめて、給料が上がったり、残業代があったりするといいのですが(泣) あまり、無理しないで身体を大切にして下さい(^^)
回答をもっと見る
保育士5年目ですが、幼稚園でのお仕事に興味が出てきました。ただ、厳しさがあるということもわかっていて、学生時代幼稚園教諭の業務内容、残業の多さを聞き、厳しいだろうと保育園に就職しました。将来的にも子育てとの両立はやっぱり幼稚園教諭だと厳しいでしょうか?YouTubeでヨコミネ式?のようなハキハキと活気ある現場の映像を見ました。 現在や元幼稚園教諭の経験がある方、実際の現場の声を聞きたいのですが、実際残業や持ち帰りの大変さなどどのようにありますか?
残業認定こども園退職
ぽてと
保育士, 保育園
池ちゃん
保育士, 認可外保育園, 管理職
お疲れ様です。 幼稚園教諭もまたやりがいあり素敵なお仕事だと思いますし、保育士をやられているのであれば、両立も大丈夫かと思います! ただ、ヨコミネ式だけはおすすめできません💧 子どもたちがやりたいからさせてるわけではなく、訓練の連続で、できるまでさせる。子どもの主体性は無視した方針。みんなすごくないとダメなのか?できない子はダメなのか? ヨコミネ式は、もう20年前くらいに流行りましたが、もう今は古いと思います。あそこまでいくと、虐待と間違われてもおかしくないと思いますし、子どもたちが、自分で、やりたい!!と思えばいいですが、ほぼ強制でやらせてますからね。だから、卒園してみんな辞めてしまうんですよね。 ヨコミネ式は、将来を担っていく子どもたちには逆行していると思うので、、 ちょっと言い過ぎかもしれませんが、幼稚園でも、本当に子どもに寄り添って主体性を大切にされているところもありますので、色々見てみられてもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
愚痴らせてください。 運動会のプログラムを作成し、準備物等の責任者になりました。 書いては主任、園長に確認してもらい、訂正してまた見てもらい、やっとできた書類たち。 私の園は残業代が出ないので定時でタイムカードを切り、残った仕事(書類の訂正、印刷)をしたら、帰り際に残業は今後しないで欲しい。残らないで休憩時間にやって園長に言われました。 私は担任ではなくフリーなのですが、休みの先生の代わりにクラスに入ることが多いのでクラスの書き物や掃除などで休憩時間なんてほとんどありません。残業したくてしてる訳じゃないのに、残業代が欲しいから〜なんて甘い考えでやってると思われました。 もちろん他の先生たちもできるだけ残業のないように休憩を削って少しずつ進めたり、持ち帰ったりしてるんです。 パソコンのデータは持ち帰らないことになっているので、やりたくてもやりきれない…仕方ないから早番で上がれた時に仕上げて頑張ったのに。 忙しいのに作ってくれてありがとうも言えんのか!と思いました。 今の園に転職して2年目ですが、よかったな〜と思える所がないです。 辞めようかな、
残業運動会園長先生
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
いっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
園長先生はあーちゃんさんの身体が心配なのと、残業代が出ないから申し訳ないって言う気持ちがあるのかもしれないですね。 でも休憩時間はあくまで休憩。体を休める時間であって、仕事をする時間ではないですよね。私の保育園では園長先生は休憩は仕事しないで、しっかり休んでねと言ってくれます。しかし正社員の方はやはり自分から進んで仕事をしている方がほとんどです。園長先生が休憩時間に仕事をしてと口に出してしまうのはいけないと思います。 あーちゃんさん、無理なさらずお身体お大事になさって下さいね。
回答をもっと見る
北欧の保育を取り入れている園で働かれている方はいますか?デンマーク式やフィンランド式等、保育の質が高いとされる、北欧式を日本でも取り入れている園が数えるくらいですが、あると聞きました。 実際の働きやすさはどうですか? あくまで働き方は日本の働き方で、残業や書類に追われる毎日なのでしょうか? 気になります。
残業記録
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
私が働いている園が北欧スタイルではありませんが、以前研修でフィンランドの園に訪問した研修報告を受けたことがあります。 子どもへの関わり方はもちろん、環境構成、時間の使い方、仕事の仕方など、私達日本人にとっては目からウロコが落ちるようなことばかりでとても新鮮でした。 ただ、印象としてはやはり文化や歴史が日本とは違うので、日本では賛否両論になるのかなとも感じました。 あくまで私の感想ですが、 例えば職員の働き方についても、勤務時間も日本よりも圧倒的に少なかったですし、残業という概念は感じられませんでした。先生だけでなく、保護者もそのような働き方が一般的なので、預けに来る保護者も早朝から夜遅くまで預けるという考えがないように見えました。 つまり、国民全体が、働きすぎていないし、過度に働くことを求めていない文化が根底にあるような気がしました。 日本人とは真逆ですよね。日本のお父さんお母さんは忙しすぎます。故に園もそれに合わせられなければ、園は選ばれませんよね💦 北欧式は北欧の文化であるから成立しやすいのかもしれません。あとは北欧式に理解を示す方のみを対象にした園ならもしかしたらありそうですよね! となると、働くことを過度に必要としていないお金持ちを対象にした保育施設になりそうですが。 回答になってなくてすみません。
回答をもっと見る
私の園では、月案、週案などの書類をパソコンやiPadですることが多いです。 クラスに1台iPadはあるのですが打ち込むことは出来ますが、印刷はパソコンじゃないと出来ません。 パソコンは職員室に2台しかないので正社員(20人)で譲り合って使っています。パソコンを使うことが被った時は譲り合いをしなくてはいけません。私は1番下なので先輩に譲ることが多くて残業が続いています。 ちなみに自分のUSBを使っていたら園長にものすごく怒られました。 これは普通なのでしょうか? 皆さんの園ではパソコンは何台ありますか?
指導案週案月案
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
10年ほど前に働いた市でUSBを購入するように強要され、購入して使ってましたが、今 働く市ではUSBは厳禁です。ウィルス感染対策、予防のためだそうです。 公立勤務です。 園長、副園長、看護師には1台ずつパソコンがありますが他の職員が使う共有パソコンは2台しかありません。大規模施設で職員数も多いのに少なすぎです。タブレットは全クラス 1台ずつあります。 おたよりは自分のパソコンで作って 家で印刷して 提出してる先生もいます。月カリはパソコンやタブレットでもできるらしいですが手書きの先生が多いですね。 幼児クラスの要録は小学校へ提出するので絶対、パソコン入録。乳児クラスの個人カリや加配児の日誌は手書きです。
回答をもっと見る
保育士さんに質問です。持ち帰りの仕事はありますか?そして、残業代は出ますか??うちの園は行事前になると忙しく、残業することが多いのですが、一切残業代は出ません💦みなさんのところはどうですか??
残業行事保育士
まほ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
TOMMY
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
おつかれさまです。 私が勤めていた保育園は持ち帰りしてませんでした。残業代も30分単位で出ておりました。 今勤めている児童発達支援の施設も持ち帰りしませんし、残業代出していただいてます。 聞く話では出ないところの方が多く、皆さん持ち帰りしていますよね💦 本当に大変な仕事だと思います。 毎日おつかれさまです。
回答をもっと見る
勤務時間中に連絡ノート、週案、月案、月制作、研修報告、イベント制作などをしっかり作れる時間はありますか? 持ち帰り残業が当たり前の保育園しか経験してなかったので、休憩時間もご飯食べる以外仕事するのが当たり前の職種なのだと思ってましたが、無賃残業なしでこなしてるユートピア保育園があるなら、そのシステムを教えて頂きたいです🙇 正直まぁ、、、無いと思ってます。。。 そんな状況を受け入れて頑張り、働くパパママ、そして子どもたちに身を粉にして尽くしてる皆様に敬礼🫡(結婚したい😭)
週案月案結婚
やらりゆ
保育士, 認証・認定保育園
かずのこ
保育士, 保育園
無理ですね。月案週案は自宅でやってました。製作は土曜出勤の日にこなしてました。デキるパートさんがいるとお願いできたりしました。
回答をもっと見る
皆さんは1日どれくらい残業していますか? 私はパートですが、正社員の方々は毎日残って残業代もつけずに大変そうです。 他の園もこんな感じですか?
残業
さん
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
そんな感じのところが多いかもしれませんね。 多少変わってきてると思いますが、上の対応次第だと思います。 時間になったら声を掛ける、時間過ぎて作業してる人には時間外を伝えたり、帰ることを伝えたりする。 上が時間になったら帰る。とか。 その姿を見せれば自然と周りも早く帰れるようになると思います。 私もパートですが、時間を過ぎてしまう事もあります、その際に上が声を掛けてくれるかどうかで、気分が変わります。
回答をもっと見る
私含め正社員は毎日最低1時間以上(5歳児クラスだと3時間とか)残業をしているうちの園。 しかし月の終わりに出す時間外勤務申請書には目標残業時間というものがあり、その時間を超えた分の残業代は支払われません。今月の目標は7時間……。 どうせろくに貰えないと申請そのものを白紙で出す先生もいます。皆さんの園では残業代は働いた分きちんと支払われていますでしょうか?
残業正社員
あおぺこはらむし
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、シフトに記入された勤務時間以外は残業代は1円も出ません。 なので、シフトに記入された保育時間以降に書類や作業などをしても、1時間も申請することができません。 ちなみに、シフトに残業時間が含まれて記入されている時は、基本保育の人数が足りない日なので。保育から抜けて自分の作業をすることはできない日です…
回答をもっと見る
みなさんの園では、運動会や発表会でどんな事をしますか。 転職活動中にいくつも園を見ていたのですが、運動会や発表会がないという園も増えてきています。 自分の園ではパラバルーンや組体操、鼓笛、和太鼓等の大きな出し物はありませんでしたが、お遊戯や障害物走、徒競走や団体競技等の出し物がありました。自分的には大きな出し物よりは障害走等のアイディアを考えるほうが好きだったので向いていたのかなと感じます。 発表会についても合唱やオーケストラのような楽器演奏等はなく、オペレッタや劇、童謡の歌、お遊戯等でこちらも持ち帰りや残業はあるものの考えるのは好きでした。 皆さんはこの行事のここは好きだな。 ここは苦手だからなくなってほしいな。 大変だから回ってこないでほしいな。というものはありますか。 私自身は、組体操や鼓笛やパラバルーン等がないところを転職活動でもリサーチしながら選んでいます笑
組体操鼓笛バルーン
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
日々の保育お疲れ様です✨️ 以前の園は、スパルタ指導で軍隊みたいな感じだったので何をやってもピリピリムードで大変でした💦 今の園は真逆で、小規模園の為、全然行事がないのでやりたいなぁという思いが強いです💦 鼓笛や和太鼓は個人的に苦手です。 発表会などは、割とオーバーリアクションでいけるので得意ですw
回答をもっと見る
閉園の時間を過ぎても、お迎えに来ない場合、どのくらい、じかんが過ぎたら、連絡を入れていますか? また、追加料金は、発生しますか? 掃除は、どうしていますか?
保護者のつながり残業ストレス
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 コドモンに連絡が入ってない、電話もなく 19時近くになっても迎えがまだの場合は19時になってなくても連絡を入れることになってます。 18時半以降 延長料金が発生しています。 掃除はないですが、延長のおやつの片付け、園内の戸締りは2人いるうちの1人がして 19時までのパートさんには19時に上がってもらいます。
回答をもっと見る
友人からよく、持ち帰り仕事が多くて大変と聞くのですが…皆さんも持ち帰り仕事多いですか? ちなみに、私は持ち帰り仕事があった園はありませんでした!
残業担任保育士
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
持ち帰りはほとんどありません。 発表会の衣装作り(生地からミシンで作ります)は家でやりますが‥。 書類や制作などの保育活動準備など、勤務時間内に終わらせます。
回答をもっと見る
保育士の求人で持ち帰りなしと看板を掲げていますが、持ち帰りなしだったことは、ありません。事務時間もありますが、行事前になるとそうはいかないのが現実かと 持ち帰りしたことない人は、いるんでしょうか? ポランティア残業も当たり前になっています。残業つけてもらうと、何で❗事務時間あげてるよね❗あとどれくらいあれば終わるの❗言い方が脅迫💦なので、結果、持ち帰り ダメダメダメ出しが大好きな園長なので、尚更終わらない 意地悪大好きだから、人が落ち込んだり不幸になっていることが快感のようです (危ない人で💦)
残業行事園長先生
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 残業、持ち帰りあります。 そうしないと終わりません💦💦 ボランティア残業当たり前ですよね、、 残っても会議の時じゃないと、残業代つけてくれません。。。
回答をもっと見る
遅出は、ありますか?夕方、何時まで、勤務していますか?子どもがどれくらい、残っていて、先生が何人位、いますか?
残業パート
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
あみ
保育士, 事業所内保育
毎日の保育お疲れ様です! 遅番のことでしょうか? 私の園は9:30〜18:30までが遅番です。小規模保育園なので遅番2人で遅くまでいる子は5名程度です。 延長保育はありません。
回答をもっと見る
午睡中などすぐ起きてしまうこや、起きた子から大きな声や物音をたてて他の子を起こしてしまい、最終的に皆起きて事務仕事ができないことが多いです。午後も中々保育から抜けることも難しく、持ち帰りも禁止なので残業することが増えてきてしまったのですが、もし同じ境遇の方などみなさんの園はどのように過ごされているのか他の園の保育士さんのお話を聞きたいです。私の園は寝ていて全然仕事に困っていない!などでも大丈夫です。参考にしたいのでぜひ教えてください!
残業1歳児保育士
hn
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスの時は14時くらいから子どもたちが起きてきたので休憩時間に連絡帳、日誌は書いてしまい、個人カリは午睡中に書けたら…無理なら残って書いてました。 今は 2歳児クラスなので子どもがだいたい 3時まで寝てくれますが、連絡帳と日誌などは休憩時間に。個人カリは午睡中に書いてしまうようにしています。 私は非常勤なので 事務類は日誌、個人カリのみですが正規は 個人カリはもちろん 月カリやお便りなど色々あるので残ったり、午睡中に…お便りの下書きはおうちでなど工夫しているようです。
回答をもっと見る
保育士2年目です。 行事等の準備で残業代を出してもらおうとすると、主任に嫌な顔をされます。 違法では?と思うのですが、先輩保育士さんは特に何とも思っていないようです。今までそうだったから仕方がないという感じです。 転職するか、人間関係がこじれないように残業代について園長や事務職員に話をするか、悩んでいます。 保育方針は自分の考えに合っているので、、。
残業先輩行事
もち
保育士, 認可保育園
まい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
残業代、私の園では申請をして残業をするという方式でした。 確かに、一年目のときは残業申請せずに先輩方もしていなかったことが多く、サービス残業がほとんどでした。 しかし、誰かが園長先生に相談してくれたことにより、次年度から残業の申請がしやすくなりました。 2年目となると、相談はしにくいですよね。 経験年数が多い先輩の保育士の方にも相談したりして、私はそういう先輩方から園長先生に掛け合ってもらうことが多いです。
回答をもっと見る
公立園について 公務員の残業代って、月に何時間までとか決められてますか? 市民の税金なので定時で帰らないといけないと思うのですが、園長主任は毎日のように残業してます。 給料も高いだろうし、 管理職は残業代なしという噂も聞くのですが実際のところどうなのでしょうか?
残業公立給料
めいにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ゆゆゆー
保育士, 認可保育園
臨職でしたが公立で働いていました。 正規の先生や、任短の先生は結構定時でしっかり上がられている感じでした。 今の民間園も管理職は残業代がでないようなことを聞きましたがやはりそうなんですかね?
回答をもっと見る
ゼロ歳児担任をしています。 最近クラスの子がみんな伝い歩きをするようになり、転倒がないよう神経を尖らせているのですが、ふとした時にバランスを崩して横に倒れたり後ろに倒れたり、バランスを崩して棚や柵でおでこを打ったりします。コツンと打つような怪我で大きいものはないのですが、赤くなったり、跡はなくても首から上を打った時はいちいち伝えています。大泣きするような怪我はなくて少し泣いたり、泣くこともなく遊び続けるような感じです。私は心配性なので少しでも打つともう一人の担任の先生にも伝えて保護者に謝罪するのですが、ふと振り返ってみると怪我の報告は私ばかりでした。自分の未熟さを痛感してとても落ち込んでいます。六月ですがもう5件くらいあります。 つかまり立ちをしている子のそばには必ずつくようにして、安全でないと思ったら止めたりもしています。どうしたら防げるのでしょう。また保護者に伝える基準がわからず、全てお伝えすることで不安にさせているのではないかと迷い始めてもいます。みなさんどうされていますか?
乳児0歳児
ほっぷ
保育士, 認可保育園
マメ
保育士, 公立保育園
ほっぷさんお疲れ様です。 つかまり立ちから転倒怖いですよね。 それが続くと自分を責めて落ち込む気持ちわかります。 私も何度も経験しました。 私はあんまり怖いときは背中のあたりのシャツを押さえてるときもありました。子どももバランスが取れるようになると転ばずに自分で自分を支えられるようになると思います。 保護者への伝え方ですが頭を打ってるならしっかり伝えるべきかなと思います。ちゃんとどんなふうに転んだかを伝えてくれたほうが保護者は安心します。 確かに転びすぎと考える方もいますが伝えてないとあとで出てくるアザもあるので。
回答をもっと見る
お泊まり保育の時のテッパンメニューってカレーですよね?子どもたちは大喜びだし、楽しい時間が想像できます。 でも毎年なのでちょっとマンネリ気味。管理職は「我々は毎年参加だけど子どもは毎年違うから良いのよー」というけど、ちょっと変えたい気もします。 カレー以外を提供している方がいらっしゃったらと思い質問です。 お泊まり保育にカレー以外のメニューを取り入れておられる園のアイディア教えてください🎵
管理職幼児幼稚園教諭
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
焼きそば、BBQをしました。好きなものをバイキング方式で取っていくのもいいかと思います。
回答をもっと見る
放課後等デイサービスに勤めています。 小学5年生の男の子の支援で悩んでいます。 ASD+ADHDの傾向があり、人との距離感や一方的なコミュニケーションが課題です。 本人が傷つかないように、「ちょっと近いかもね、これくらい離れようか」 「〇〇してくれる?の方が相手も嬉しいかもね」など、やさしくサポートを入れているのですが… 最近は、それを“遮られた”“否定された”と感じるのか、 「うるさい!」「分かってる!」と反発されてしまいます。 関係作りがまだまだかもと、その子が好きな遊びで一緒に遊んだり、話をしたり心がけていますが…まだなかなかで。 みなさんの現場での体験やアドバイスをぜひ聞かせていただきたいです。 どう関わったら、本人の気持ちを尊重しながら、周囲とのやりとりをサポートできるか…悩んでいます。
専門機関児童指導員保育士
めんめ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービス勤務です! うるさい!わかってる! と、言われたら、あ、うるさかったね。あ、わかってるんだね。 って、離れます。 あと、こどもと職員の相性もあるので、他の職員とかわってもらっています!
回答をもっと見る