職員配置、仕事量の偏りはありませんか?

りぃ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

皆さんの園での職員配置は納得のいくものになっていますか? 人手不足な園での皆さんの状況をお聞きしたいです。 うちの園では保育士が不足していて、クラス配置に納得いかない時があります。 仕事量に偏りがあると感じるのですが、主任、園長に分かってもらえていない感じです。 同じような境遇の方はいませんか? また、どうやって乗り切っていますか? 私のクラスは2歳児18名です。 フルタイム保育士2名+午前パート1名で見ています。 全体の午前中の基本配置 0歳児3名  1歳児6名 …合同の保育室で保育士3名 2歳児18名 …保育士3名 3〜5歳児クラスは 3歳児19名…保育士2名(認定児がいて加配1名) 4歳児20名…保育士2名 5歳児23名…保育士2名 ※保育士ではなく無資格の補助さんが担任にプラスして入る時もあります。 2歳児クラス以外は 最低基準+1名の2名ずつ配置されていますが、 2歳児はぴったりかマイナスです。 それは良いのですが… ある日、主任に保育士2名と資格なし補助1名で保育してもらえないか?と言われた日がありました。(欠席の子は2名程だったと思います。) 理由は、0.1歳児クラスの担任が1人休みで大変だから保育士1名入れてあげたいと言われました。  2歳児のうちのクラスも噛みつきや引っ掻きが少しあったので保育士3名でとお願いしました。 主任は不満そうでしたが、クラスの状況もありますし、友だちとの繋がりが出てきて、より丁寧な保育が必要になる2歳児がいつも犠牲になっている気がします。 2歳児クラスは 新入園児が4月だけでなく、6.7月と続いて入ってきていて更に体調を崩して長期休みになり6月も泣き続ける子がいてなかなか落ち着かない様子でした。そこへ退園時が出て7月からまた新入園児が入りました。 2歳児は乳児保育なので連絡ノートや月案などでは個人記録もあり、書類面でも仕事量が多く残業しています。 その中で2歳児クラスは書類作成が遅い、残業が多いと言われてしまいました。実際に文章作成は早い方ではありませんが、毎日の保育に疲弊して仕事効率も悪くなっている気がしています。 配置は仕方ないとしても、そこへのフォローが主任や園長からは無く、どうして出来ないの?もっと効率良く進めるようにと言われるだけで、気持ちが落ち込んでしまっています。 まずは、気持ちを切り替えてなるべく仕事のスピードアップができるように頑張りますが、他クラスよりも仕事量が多いことを分かってもらいたいです。 皆さんの園でもよくある事なのでしょうか? また納得いかない時はどのように乗り切っていますか?

2023/07/19

4件の回答

回答する

納得いかないことってありますよね。 私もありました。 話し合いで解決出来る時は解決。 クラスでどうにかなりそうな時は解決策を考えると… でも、結局モヤモヤして、納得出来ない時ってあるんですよね。。 そんな時は美味しいものを食べて気持ちをリフレッシュしてました(^_^;) 具体的な解決策ではなくて、すみません…

2023/07/19

質問主

皆さんご回答ありがとうございます。 どうにもならない事もある…と理解した上で、自分の現場のことを周りに伝えて分かってもらったり、逆に周りが大変そうなら気遣いながら協力し合える雰囲気作りをしていくのが一番良さそうですね。 保育の現場は忙しいけれど話し合いの場って大切ですよね。 主任に個人的に相談するだけでは分かってもらえないので、ミーティングの場を作って欲しいと伝えました。近々、乳児クラス、幼児クラスに分かれて行う予定です。 皆んなで感じる事を話し合って少しでも納得して働けるようにしたいと思います。 それと… リフレッシュも大事ですよね ^_^ 最近ずっと激務で疲れ果てていましたが、久しぶりに友だちと大笑いして疲れが吹き飛びました。  また気持ちをリセットさせて頑張ります! 皆さんありがとうございました!

2023/08/17

回答をもっと見る


「残業」のお悩み相談

保育・お仕事

○保育補助ってどこまでのことを言うんでしょうか ○幼児クラスでの主活動について注意事項やコツありますか?障害の有無に関わらず噛みつきやひっかきがあるクラスなので不安です。 現在派遣保育士をしています。 もともとダブルワークで保育園は午後出勤で、遅番掃除や足りないところに保育に入るという感じでした。 来月から保育園をフルタイムで入ることになりました。 園長先生からは ・毎日出勤した時に今日はこのクラスお願い!とのこと (遅番の先生の代わりに主活動含む保育、休憩交代) ・連絡帳やクラス毎の掲示板もあるからそれもお願い と言われました。 派遣保育士で契約内容には「保育補助業務(サポート、掃除、連絡帳等)」とありますが、保育補助ってどこまでが補助なんでしょうか。 連絡帳や掲示板も存在を聞かされただけで「教える時間はないから」と言われました。 正規の先生に教えてくださいと声はかけましたが、みなさん忙しすぎて休憩中もずっと仕事して残業しているので聞く時間もとれません。 来月からが不安なのですが、同じような境遇の方アドバイス頂けたら嬉しいです!

かみつき噛みつき保育補助

きの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62025/06/29

りん

保育士, 認可保育園

私も保育補助ですが、線引きはかなり難しいですね。 正規の先生から頼まれたら、すべてしないと駄目なことにはなると思うので。でも、自己判断は出来ないので、逐一、確認して動いてます。前にもやったことは聞いてませんが。報告はした方が良さそうなら伝えています。なかには、これは正規でして欲しいと思うものもありますが。 特に、フルタイムで入られたら、1日でいろんな部屋に行かないと駄目になり、各部屋でやり方が違うのでそれを覚えないといけないのが大変ですね。 連絡帳、掲示板は、うちは基本正規の先生の仕事になってます。保護者対応は正規の仕事なので。でも、頼まれておられるなら、どの子どもさんか確認したり、どう書けば良いかは大切なことなので、きちんと尋ねられた方が良いかと思います。いろんな部屋に行かないと駄目なのに、1日その子どもさんを見ていた訳でもないのに、難しい話ですね。

回答をもっと見る

お金・給料

お給料が安すぎて貯金出来ない。。🤦‍♀️ ほぼ毎日残業してるのに仕事と給料が反比例💦 手軽に稼げる手段あったら教えて欲しいです😭

貯金残業給料

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

142023/09/23

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして。日々の保育園おつかれさまです。 ほんとに残業をしても園長先生からの許可がないともらえません、、 私はメルカリでいらないものを売ったりクラウドワークスでアンケートをして細々とお小遣い程度ですがしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 今の職場は大規模なので、もっと子どもとゆっくり関わりたい。園長先生や主任が忙しすぎて気軽に相談できないので、相談したり分からないことを聞きやすい雰囲気がいい。という思いがあります。あと、家で仕事の事を考えたくありません。保育計画も製作の準備も個別計画も全部職場で考え、職場で終わらせたいです。 1年目は1歳児クラスで、学年リーダーについていきながら、ちょっとした時に相談できました。向上心もあったのでピアノや惹き付けグッズを考えることも頑張れました。子どもたちの興味をもっと引き出して楽しんでもらいたい、手遊びも絵本選びもしてました。6人を1人で見ていたので、自分のグループの雰囲気があり、それはとても楽しかったです。ただ、イヤイヤ期だったり食べ遊びだったり発達を理解していながらも、関わることにストレスを感じる日々でした。もう2度と1歳児は持ちたくないとも感じました。 2年目の今は年少でベテランパートさんと組み、パートさんに頼りながら保育をしています。保育の決め事は学年リーダーとベテランパートさんが決めているので、保育するだけになっていて、仕事内容的には凄く恵まれているのに、いざ責任のある仕事がくると苦痛でしかありません。パートさんの関わり方が上手すぎて、子どもも絶対パートさんの方が楽しいよな、自分担任なのに何もわくわくさせてあげれてないし、なのに面白いこともやる気力が起きないしダメダメの日々です。子どもと遊ぶこと関わること、生活はとても疲れるし投げたしたいこともありますが、とても楽しいです。 いま悩んでいるのは、未満児だけの保育園にするか、以上児もいる小規模保育園にするのか、幼稚園か、それかパートになるかです。 今回結婚を機に転職しようと思うので、ワークライフバランスを考えると、土日休みのない院内保育、企業内は厳しいのかもと思いました。しかし、行事もあまりないので業務負担的にはいいなと思っています。まだキャリアは積みたいので、正規がいいと思いつつも、現在疲労困憊しているのでパートになって業務を減らすことも視野にいれています。 この複雑すぎる思いで、転職する上で何が1番大切なのか分からなくなってしまいました。どんな勤務形態が最適なのかも分かりません。この状況を乗り越えたかた、どんな選択をしてきたのか教えてほしいです。

自由保育担当制保育院内保育

ゆめみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/09/27

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は幼稚園で8年働き、結婚を機に保育園でパートになりましたが、定時に帰れる、持ち帰りがない、記録などの書類が一切なく、だいぶ楽になりました。 ですがやはりパートなので自分が主で動きたい人には向いてないと思います。 また、パートもクラスの補助ということで、それぞれの年齢のクラスにポンっと入った時にいかに動けるかが大事だと思います。 楽だからパート、というよりはテキパキ動けて担任の先生が何をして欲しいかを汲み取れる方がパートで働いてくれると先生方はとても助かるんだと思います。 ご自身ら乳児と幼児、どちらが向いてると思いますか? 幼児と一緒に遊んだり保育をする楽しさがあるなら、未満児だけの保育園は物足りないと思います! 何を1番大事にしたいか、自分の得意分野を生かせる園で働くのが良いと思います!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

排泄物で下着が汚れた時に、各自の着替えが足りない時がありますよね。やむを得ず、施設のものを貸し出すことがあると思います。 昔は、自宅で洗濯をして返却してもらっていましたが、今は、新品を履いてもらい、それはお譲りして、別の新品を持ってきてもらうようにしています。 皆さんのところはどのように対処していますか?

排泄

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

72025/10/24

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

小学校もそれです! 新品を着用→それはあげる→同じサイズの新品を購入してもらうです!

回答をもっと見る

遊び

0歳児担任の1年目保育士です。 おやつ前や給食前にいつも絵本と手遊びをするんですがなにか0〜1歳向けでおすすめの手遊びがあったら教えて欲しいです。絵本も出来たら教えてくれたら嬉しいです。

手遊び絵本0歳児

お前の母ちゃん美人だな

保育士, 保育園

12025/10/24

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

簡単な模倣ができる時期なので、グー、パー、手をたたく、の単純な動きの入っている「むすんでひらいて」定番ですが、良いと思います! あと、「もけらもけら」みたいな、抽象的だけど同じ言葉の繰り返しの本も、何故かひきつけられたようにじっと見てくれますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児クラスは、上靴を履かずに裸足の保育をしているところが多いと思います。冬は床が冷たくてかわいそうです。クッションフロアやマットを敷いている部分は良いのですが、そうではない場所や、広いホールで遊ぶときなどは、かなり足が冷たいと思います。皆さん、どうしていますか?

マット乳児

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

22025/10/24

rink

保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

こんばんは。今日もお疲れ様です。うちも乳児クラスはみんな裸足です!今まで何園かで働いてきましたが、どこも裸足でした〜!寒いですよね、、保育士も靴下履いてても寒くて二重にしていました。💦よく保護者にも質問されていましたが、メリットが伝わるように話してました。冬でも適度な刺激を受けることで、血流が良くなり、体温を自分で調節する力が育ちます。 → 風邪をひきにくい、強い身体づくりにつながりますなど!!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

保育の短大や専門学校保育の4年制大学通信等で勉強して保育士試験で取得社会人になってから保育士試験で取得働きながら保育系の学校に通ったその他(コメントで教えて下さい)

119票・2025/11/01

1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

172票・2025/10/31

私は手が空いていないアピールをするとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡あなたなら上手にできるから…と😀普段から協力的な雰囲気をだすその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/10/30

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/10/29