記録」のお悩み相談(6ページ目)

「記録」で新着のお悩み相談

151-180/297件
キャリア・転職

20代後半、保育士歴合計5年程です。 今までは正職員としてしか保育園で働いたことがありません。 3月には今の園を辞め、派遣保育士になろうと思っていました。 今の園は書類が多く家からも遠いことで、休みも疲れきってしまうので、プライベートと仕事を両立できたら…と思い、派遣にしようかと思ったのですが、今気になってる園がおたよりや月案などの書類もある求人で、、 だったら正社員のほうがボーナスもあるし良いのかなと思いました。ただ、働いてみて思ったのと違った・・となりたくない。。という気持ちもあります。 また、1年後くらいには子どもが欲しいとも思っているので、どういうふうに働いたらいいんだろう・・とグルグルしてしまいます。。 欲張りな考えなのですが、なにかアドバイスがあれば教えてください。。。

おたより月案記録

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

72022/03/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ボーナス、退職金が欲しいなら公立会計年度 臨職フルです。書類はありますが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は他園で、2歳:8ヶ月 0歳:6ヶ月 担任を経験がありますが、その時は先輩保育士/リーダーと複数担任として組んでいました。 そして1月から新しく入った園では3ヶ月間、複数人で1歳児クラスの担任を務めました。しかし、園に慣れるようにという事でクラスの週リーダーや食事介助、書類などもほとんど元々クラス担任だった先生達が担っていました。 そして4月1日から系列園に異動+1歳児クラス(進級3人+新入3人=計6人)の担任/リーダーになる事が決まりました。 一緒に組む補助の先生は、異動先の系列園で3年目になる子育て支援員の方です。 クラスの週リーダー、食事介助、書類など子育て支援員の方には任せない意向のようで、4月1日からクラスをほとんど任せられている状態で不安いっぱいです。 系列園とはいえ、ルールややり方等もほとんど違くて新規園にきたような感じなのに新年度書類がたんまりやってきて…。 基本晴れた日は毎日散歩にいくよ!と言われたのですが散歩コースや散歩先の公園もマップも分からない等園の基本的な事はもちろん、右も左も分からない状態なので凄く不安で、行きたくないなと今から憂鬱です。 書類効率のアドバイスや、1歳児クラスはこうゆうのがいいよ等教えてください。

記録1歳児正社員

あんり

保育士, 保育園

32022/03/28

おー先生

保育士, 認可保育園

不安な気持ちが文面から伝わってきます(^-^)どの立ち位置で保育するかによって安心感があったりドキドキがあったり気持ちも様々ですよね。支援員はあくまで支援員だけど、その方としっかりコミュニケーションを取り、日頃から動きやすいように、支援員さんが出来る事はいろいろお願いして良いと思います。リーダーと気負わず、あんりさんが動きやすいようにね。書類は、ノートに気づいたことなど走り書きしておけば振り返りやすいですよ。一つずつ焦らずこなしていってください。園については分からなくて当たり前なので、今から憂鬱にならなくて大丈夫!どんどん聞いて、把握していくのも少しずつで良いのでは(^-^)気付けばスゴくしっかりやりこなしてクラスを引っ張っていけるようになってるはずです。ファイト✊‼️頑張ってください(^-^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の今働いている保育園は全てパソコンかipadで書類を作っています。日誌や月案、連絡帳など。昔働いていた園は手書きだったのですがいまはわりとどこでもパソコンが主流なのでしょうか? 他の園の様子もお聞きしたく質問してみました😌(個人的にはパソコン苦手なので手書きがよかったです😭笑)

月案連絡帳記録

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

162022/03/17

アリエル

保育士, 認可保育園

コメント失礼します。私の働いている園も一部手書きのものもありますが、パソコンかiPad、iPhoneでの入力が主になりました。 パソコンだと前年のものがコピーできるのでそれをベースに年案や月案は作成しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パソコンでの事務系の仕事をさせてもらえません。 別に絶対したいわけではないですが、同じ立場の会計年度職員の方はさせてもらえるのに、私は手書きでと毎回手書きで経過記録など書いてます。 隣でパチパチと仕事できます風にされてるとかなら居心地が悪いです。多分四月からもパソコンは使わせもらえないと思います。ちなみに今は1、2歳の担任ですが同じ会計年度職員で組んでて私がサブ的な立場です。 パソコンも台数が少ないので仕方ないかなとも思いますがせめて私も自由に?使いたいと思うのはわがままでしょうか。 来年の配置はまだ決まってないですがもう私はクラスは持たせてもらえないなと感じてます。 すいません。愚痴でした。

記録担任

マメ

保育士, 公立保育園

22022/03/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も公立園勤務なので 自由に使えるパソコンの台数は限られてます。要録用パソコンは1台しかないのでこの時期は幼児クラス(6クラス)優先になります。乳児クラスは児童票の表紙のみ入力なので時間を見つけて、入力してます。 マメさんの職場がどういうルールになのか分かりませんが、私の職場の場合 パソコンを使いたいなら午睡中、勤務時間が終わってから…今の時期だと 2歳児クラスから1人ヘルプで幼児クラスへ行き担任を上がらせてあげる…ことになってます。 パソコンにこだわるからUSBに入れて家でやる…工夫はできますよ?

回答をもっと見る

愚痴

保育士をしていて思うこと。 片付けられない人が多い、 整理整頓が出来ない、 物を元の場所に戻さない、 伝えてこないのに、言わないと怒る、 自分の書類の仕事が優先で、他の人の事は考えない。。 やーね。

整理整頓お片付け記録

コトリ

保育士, 保育園

42022/03/14

KiMi

保育士, 保育園

こちらも失礼します。 片付けられない人多いです。 保育室も棚の上がぐちゃぐちゃだったり。 複数担任で相手がそうだとちょっとストレスです💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

 引き継ぎの際、利用している書類などありますか? 要録はもちろん確認しますが、今年引き継ぎでいくつか項目を、作って箇条書きにし、引き継ぎ時間の短縮を考えています。おすすめのリストや使っているものあれば教えてください!

要録記録

tanahara

22022/03/11

えだまめ

保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設

児童養護施設で働いているときは子どもの身辺自立がどこまでできているのかのチェックシートを使っていました。 排泄とか食事の好き嫌いや箸を使えるかとか項目がありました。 それ以外の生活で気になること(すぐカッとなり手が出る等)や保護者との関係性などを担当している保育士がまとめて書類にしていましたが決まった形式はなかったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

この時期特有の書類ラッシュ 新年度準備に追われています(;-;) 本当はもっと今のクラスで過ごす時間を 大事にしたいのに、、(;-;) 書類のことで頭がいっぱいで パンク寸前です(;-;) 先月職場でコロナが広がってしまい 日々の消毒作業も増し増しです。 みなさんどのように 年度末を過ごされていますか? 効率的なアイデアがあればぜひぜひ 教えていただきたいです。

卒園式記録新年度

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

42022/03/08

ぬーそう

保育士, 保育園

年度末に困らないように、書類を記入する際のヒント、時短になるように月末に子供の様子は簡単にでもまとめています! もう遅いかもですが…仕事の優先順位を決めたり、隙間時間を有効に活用するなどして、子どもの時間と、書類の時間は別で考えていました。 3年目には、ほぼ持ち帰りや書類をまとめて記入することなく、スムーズにこなせるようになりました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

時短で働いている方いますか? お子さんは何歳ですか? 何時から何時までの勤務ですか? フルの正社員の人と比べてなにか免除されていることなどありますか?(例えば担任は外れてる、とか書類は〇〇だけなど) 参考程度に教えていただけると嬉しいです!

記録正社員担任

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

82022/03/02

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

こども園で10時から13時の時短勤務です。子どもは幼稚園の年長です。子どもの送迎に間に合う時間帯で勤務させていただいています。書類はありません。担任代理をする日はありますが午睡中に連絡帳を記入して定時には上がらせていただいています。融通の効く良い職場です😊

回答をもっと見る

愚痴

ペーパレス化でパソコン入録になるのは楽で良いけど…フォーマット?のやり方が分かる人が限られてるとかExcelだからややこしい…とかやめてほしい(笑) 書類関係であまり触ることのない非正規でもどうにかできる、分かりやすくしてほしい… パソコン よく分からないから年度末 大変。

記録2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12022/02/26

まさお

その他の職種, その他の職場

日頃、携帯電話を使っているとおもいます。ワードです。ワードが出来れば、その他は出来ます。 さるみ先生は熱意が有るので、上手に入力できるでしょう。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日書類(個人記録や週案の養護)の書き方について研修があったのですが、今まで習ってきた書き方と少し変わっているのでどれが正解か分からず困っています。 皆さんは個人記録の養護の部分はどう書いていますか?例文など教えて頂けると助かります。

記録乳児1歳児

みんみん

保育士, 保育園

42022/02/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

書類の書き方は園(市)によって違うので正解はないです。前年度などのを見て、参考にするのがよいですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では、以前その園で正職員で働いていた職員がパート保育士になっても、個人記録や日々の記録の日誌を書く仕事があるそうです。 私は新規のパートなので、その月の自分の保育の振り返りについて書いて下さいと言われるだけです。 皆様の園では、パート保育士でも書類がありますか?

記録パート保育士

さくらちゃん

保育士, 保育園

72022/02/12

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

あります!加配の職員は心理士からいただいた助言をその都度書類にまとめて提出しますし担任を持っているパートは個人記録、日誌なども書きます。ですが勤務時間内に書けるように配慮してくださっていて持ち帰って仕事をするということはありません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

書類に飲み物をこぼしてしまった時はどうしますか?

記録

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/01/28

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

大丈夫ですか? まずは上司に報告をしてやり直しのきく書類であれば私ならすぐに書き直します。

回答をもっと見る

愚痴

他業種からの保育士になりました。 子供の安全、安心に気を配りながら そして保護対応、書類書き、制作、 職場の人間関係と そして、人手不足 そんな事を皆考えて保育してたら そりゃあ人間関係ギスギスしますよね。 保育士の負担がもっと少なくなるといいなと思います。 保育士のスキルがないため 勉強のつもりでフルタイムパートですが 4月から契約更新してしまいましたが 短時間勤務にすれば良かったと後悔してます(>_<)

記録制作保育内容

さんご

保育士, 認可外保育園, 小規模認可保育園

22022/01/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤をしています。 色々な市で臨職をしてきましたが…やる事の多さや人手不足が人間関係の悪さの原因ではないように思います。それも要因かもしれませんが1番は上の人間性、考えや元々の職場の雰囲気のように思います。 正規、非正規、再任用…立場関係なく 職員を大切にできる上の職場は基本的に職場の人間関係 とても良いです。上が自分の威厳を優先、特に非正規は使い捨てのコマくらいにしか考えてない職場は人間関係が悪いです。 保育所/こども園の求められる事や役割が年々増えてるので負担が減るなんてことはありえないと考えてます。 保育士としてスキルを上げたいなら認可園です。

回答をもっと見る

愚痴

すみません。長々とグチになります。 昨年度合わない先生が担任していた子どもたちの担任に今年度なりました。子どもたちはとても素直で元気いっぱい、何にでも意欲的な子が多い、おまけに男女比もほぼ均等で、クラスとしては今までで一番やりやすいです。 ‥が。児童票を見てびっくり!うーん?!これ、書く必要ある?このこと(いつから眼鏡を使用した、病気や怪我歴・対応など)は記録しておいて欲しかったということが多すぎて、児童票の意味は?と思ってしまいました。 しかも一つの項目についてダラダラと長く書かれていて‥。“児童”、 “お○○”(お友達・お箸・お話しなど)、“保育士に〜してくれた”など私が指導を受けていた時はNGと言われていた書き方が多すぎる。

5領域怪我対応記録

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

12021/04/29

まあち02

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

ひどすぎますね…そもそも基本的な言葉がなってない!なんて先輩として恥ずかしいなぁ^^;なんて思っちゃいました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナの影響で今年も帰省できません😭 早くこのパンデミックが落ち着いて欲しいものです。 年末年始は今年も家の大掃除、書類整理、お節作り…などで気持ちをスッキリさせよう計画ですが😑 皆さんはどのように過ごされますか?

記録コロナ

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/12/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今年も関東のフェスへ行けないので仕事納めの次の日から実家に帰ります。実家は自転車で10分なので…

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案、週案、行事の報告書等書類仕事が多いのに園でやる時間はなくいえに持ち帰ってやるのが当たり前になっていますが、みなさんの園でも持ち帰り仕事はありますか?

週案月案記録

ミッキー

保育士, 保育園

42021/12/27

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日本の園に勤めていた頃は、持ち帰りが当たり前になっており…また、うさぎの世話当番や、行事前になるとほぼ土日も出勤したりしていました。 しかし、海外の園は残業や休日出勤は基本的にありません😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園ではどのような保育記録の取り方をされていますか?私の園ではコドモンを採用しており、週日案に子どもの様子と反省を書き、各々の個人記録を2行ほどつけています。個人記録をもう少し丁寧に取りたいと思うのですが、午睡中に掃除や連絡帳の返事などほかの業務もあり、それが精一杯……といった現状です。何か効率のいいやり方があればご教授いただきたいです。

日案連絡帳記録

piyo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42021/12/23

chiper

保育士, 保育園

私もコドモンを使用していました。個人記録は担当を決めたり、お互いに抜けられる時間を確保して、保育中に記入したりしていました。 コドモンを使うにしても、手書きにしても、お互いに時間を確保しないと書類を記入するのは難しいですよね… 周囲の方と協力し合うことは可能でしょうか?一度、お話し合いをしてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は他業種から自分から勉強して保育士になりました。 書類で保育士特有の言葉使いになれません。 ~していく ~しようと促す など 確かに言い切りは子供に強制や威圧感にもつながるのでいけないのはわかりますが 難しいてすね。

記録保育内容保育士

さんご

保育士, 認可外保育園, 小規模認可保育園

42021/12/18

にゃゆん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童養護施設

なるほど! 初めから保育、福祉で働いているとあまり違和感がないですが、他業種から来た時に違和感があるんですね! 言い回しが苦手という点すごくわかります。 保育、福祉に関わらず、保護者や第三者が見た時に優しく書いてあった方が印象がよく見えるっていうのも理由にあるんですかね?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育の業務支援アプリを導入されている園で働かれている方に質問です!どのアプリを使ってらっしゃいますか??手書きより書類とか楽になりますか??

指導案週案月案

アリエル

保育士, 認可保育園

62021/12/15

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

去年からキッズリー使ってます。今まで連絡帳を毎日1人ずつ書いていましたがアプリでは一括投稿、お手紙も書いてコピーしてという手間がなくなり楽になりました。慣れるまではものすごく大変さを感じましたが。でも、1人一冊の連絡帳があったから保護者ともいろんな話が出来ていましたが、一括投稿なので各家庭とは今まで以上に登降園の際話をしないと信頼関係が気付けないなと感じてます。又、アプリなので大切な手紙などもちやんも見てない保護者もおり二度手間だったりもします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん書類など何で書いていますか? 園にパソコン限られてる場合マイパソコンつかいますか?台数が限られていて争奪戦なのでみなさんどのようにしているか気になります!

記録正社員保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

62021/12/16

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園は、基本的に手書きです! パソコンは保育園に、3台しかないので…。 お便りなどはスマホからメールでパソコンに送信し、コピペして仕上げています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今40代です。 今まで短時間でパート保育士としては5年働いてきました。職場を変えてフルタイムパートで働くことにしました。 新しい職場で人間関係や子供の性格の把握もありますし、 さらに書類もありと 初めての月案や個別指導計画を書くことになり  四苦八苦で今保育の仕事がとても辛く感じます。 今、職場を変えて2ヶ月になります。 皆さんはどれくらいで書類を書くことは慣れましたか?

月案記録保育内容

さんご

保育士, 認可外保育園, 小規模認可保育園

132021/12/06

さおりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育

最初は枚数も少なく半年たたず慣れたは良いものの、、 どんどん枚数が増えて 15枚ほど2〜3年そんな日々でした。 文章を書くのは得意でしたが 半年はかかりましたね😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤務園では手書きの連絡帳ではなくアプリを利用しています。毎朝保護者が送ってくださる文面と生活記録を参考にしながら保育をしその日の園での様子を返信します。アプリの利点は朝の忙しい時間にもササっと送ることができる、怪我の報告などすぐに連絡ができる、一斉送信で全体へのお知らせがしやすいなどですが、一方で夜中でも連絡してくる保護者がいたり、誤送信、保育者が携帯を見る時間が長いなどの欠点もあります。私が古い考えなのかもしれませんが保育者が 携帯に向かって懸命に文字を打つ姿がどうも慣れません💦面倒でも手書きの連絡帳の方が午睡している子を見ながらでも書きやすかったです。アプリの連絡帳を使っていらっしゃる方が感じておられる利点、欠点、使い方で工夫していること、ルールなどがありましたらぜひ教えていただきたいです☺️

連絡帳記録私立

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42021/11/21

ぴよ

保育士, 保育園, 認可保育園

私の勤務園でも今年からアプリを使用しています。連絡帳だけでなく、活動内容、日誌、週案、月案などもアプリで記入しています。特にルールは決められていません。私はパートですが、正規職員に対し、保育中でも携帯を触っている姿が多く感じられます。(私の考えも古いのかもしれませんが…)子どもから目が離れる時間が長くなってしまうのは危険かなと思う一方、保護者の朝の連絡帳の記入が楽な点や活動内容などに写真を添付することが出来るので活動内容がわかりやすい面は利点だと思います。また、園携帯だけでなく、自分の携帯からも見ることができるので休みの日でもクラスで何をしたのか確認することが出来るので便利だなと感じます。 また、携帯は園で各クラスに用意されていて、園管理になっているので夜中に連絡が来ても返信することはありません。 使用する上で、簡単なルールはあるといいかもしれないですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

実地監査がありました。 特に指摘事項なしで、ほっとしています。  SIDSチェック表について質問です。 チェック表は時間によって複数の職員が変わってチェックすると思いますが、人によって、ボールペンの色分けをしていますか? その人がチェックしたとわかるように記録すると尚良いとのことで、そのような指導を受けました。 皆さんのところはどうしてますか?

記録

あい

保育士, 看護師, 保育園

72021/11/04

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園は、チェックをし始める欄の下に印鑑を押します。 それで、誰のチェックかを確認しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では日々の保育日誌や保育記録はどのくらいの量書いていますか? 今はもう退職しているのですが、私の園ではA4の用紙に保育の流れ、子どもの様子、考察を手書きで書いていました。

記録幼稚園教諭担任

とこ

幼稚園教諭, 幼稚園

82021/11/01

ぱきら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設

B4の用紙で、週案、日案とありました。 ねらいや留意点、子どもの様子、活動の様子、環境構成など大まかな枠がふってあり、そこに手書きで書き込んでいました!

回答をもっと見る

愚痴

4月からフリーで仕事をし、8月に産休の方の変わりにクラスにはいる予定でしたが、園の徐々にで10月半ばから担任になりました。 でもこの時期にクラスに入っても子どもは私には慣れない、クラスの他の職員の動きを邪魔してはとなかなか上手く動けない。 慣れない子どもが暴れることを私のせいにされてるようで『いやいや。私だけが悪いの?』ってなってたところに書類の書き方が悪いと怒られ、かなり落ち込んでます。 園長はバレてないと思ってますが強く言う人と言わない人がいて、私にはいつも強く言います。他の方には言わないようなことも私には言うので私に言うなら『◯◯先生は?』と思うこともしばしばで人と比べても仕方ないのはわかりますが、かなり辛いです。

産休怪我対応記録

マメ

保育士, 公立保育園

32021/10/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

年度途中から担任になったらあるあるですね。 私の経験ですが、開き直って諦める…今までの経験と担任の動きを見て、察して動く、わからなかったら聞くことが大切と思います。 子どもの思いや気持ちに寄り添い、共感し受け入れていく努力をしないと子どもは 反発します。4月からでも、途中からでも同じです。多分 他の先生はそこを言いたいのだと思いますよ。園長は薄々 気づいてると思います。キツく言われる理由をひとつひとつ 考え、思い返し、なおす努力をするとキツいと感じることが軽減されますよ。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育ドキュメンテーションを取り入れている園さんへ質問です。 ドキュメンテーションすることのメリットを教えていただけますでしょうか。 またデメリットもあるのであれば知りたいです。 また私の園では現在、コドモンを使用しています。 コドモンのドキュメンテーション機能を使用している方へその利便性を教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

月案連絡帳記録

kinako

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

52021/10/01

oimo

保育士, 保育園

私の園も現在コドモンを使用しドキュメンテーションを行っています。携帯電話の使用が日常になった今、いつでも自分の子供の保育の様子を見ることができるため以前よりドキュメンテーションを通して日々の保育に関心を持ってくれる保護者が増えたように感じます。また当園はiPadで写真を撮り、そのままコドモンのアプリを開いて写真を添付しドキュメンテーションとして使用している為、保育士の業務が紙媒体の頃より格段に負担が減りました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩が先回りして書類をやったら嫌だったり、仕事を取られたと思われることはありますか? 先月末に土曜保育での出勤があり、落ち着いていたので、個人カリキュラムの入力をクラス全員(5人)分やったところ、一緒に組んでいる主担任が園長や主任に「全部やられてしまった」と伝えたようです。 私としては、0歳児クラスで午睡も安定しないですし、いつ打てるかわからないからこそ時間のある時に!と思ってやったのですが、全部やったことが嫌だったようです。 その他に、連絡帳がアプリなのですが、朝私がログインした後に、主担任がユーザー切り替えすることを忘れて、私の名前で連絡帳を打っており、それを気づかずに私が午睡時間を入力して送信したら、今日私の名前で送信されていることを指摘されました。 連絡帳は、名前が残るものなので、打った本人が責任を負うべきものではあるとは思います。ただ、同じクラスの担任ですし、保護者からしたらちゃんと保育内容が伝われば問題ないことなので、たまたまの間違いならどちらでもいいのに、と思ってしまったのですが…。 私は仕事を取っているという感覚はなく、単純に私より主担任の方が忙しくて大変だから力になりたいという気持ちや、少しでもできる時に進めた方が子どもと向き合える時間が増えるという感覚なのですが…一生懸命やることが違うように捉えられて辛いです。 これまで違う業界におり、気がついてやることに対して嫌がられたことがなかったので、立ち振る舞いに悩んでいます。 私は出しゃばりすぎているのでしょうか。。。

連絡帳記録0歳児

さくら

保育士, 保育園

142021/09/29

にゃしー

保育士, 保育園

こんばんは! 私からしたら主担任の先生がうらやましいですよ! 私なら、どんどんやってもらっておっけーです!むしろやってくださってありがとう!感謝しちゃいますよ~ まぁ、考え方は人それぞれなので…そーゆう相手と認識してやる前に確認したほうが無難ですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

持ち帰りの仕事多すぎ 休憩時間に書類仕事させて欲しいのに、遊びの用意とかでできないし〜 変な目で見られるし〜これって私のとこだけですかね〜

休憩記録遊び

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72021/09/20

ちょこちゃん★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育

同じく、、でした😭3年目くらいまでは持ち帰りと休日出勤が当たり前でほんとにきつかったです😭自分の仕事をしようとすると、やりにく~い雰囲気が漂う感じでした😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育記録や計画など効率化するためにどんなことをしてますか?? パソコンでやってる、基本のものがあってそれを手直しで使ってる、丸写ししてるなど!

指導案週案月案

ピー子

保育士, 保育園

22021/09/20

ささくれ

保育士, 保育園

はじめまして! 私の保育園ではコドモンというサイトを使用しているのでパソコンで入力が基本になっています! パソコンだと文章を間違っても修正しやすくて楽なんですが、タイピング苦手な先生は苦労していましたね…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

個人記録についてです 月によって書く 対象児を変えたりしますか?

記録4歳児5歳児

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

72021/09/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 個人カリは 半年くらい交代もしくは1年同じ子どもを書きます。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今年初幼児です。2人担任なのですが、もう1人の担任が時短勤務なので午睡中には帰ってしまいます。代わりに入ってくれる保育士からすっごい監視されているような視線を感じ、退勤後指導が入ります。勤続年数や立場等も同じ保育士です。的を得ている指導なので納得はしますが、保育がしづらいです。 今年1年乗り越えるためにアドバイスください!😭

幼児担任保育士

たなか

保育士, 保育園

22025/04/19

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 保育しづらいのはきついですね… 代わりに入ってくれる保育士さんはフリーの方みたいな感じですかね。 色々考えられる方なのかなというところで、逆にここどう思いますか?など普段から相談してみるのはどうでしょうか。 一方的に指導や監視されている感じよりはやりやすくなるのかな?と感じました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

二歳児で初めてのクレヨンを使う製作をします。 クレヨンを使う際の説明や注意することをどのように分かりやすく簡単に伝えればいいのか教えてください。

2歳児

ピョコ

保育士, 保育園

22025/04/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 蓋と紙を本体の下に置く。くらいしか話しません。 ペンではないので 先が潰れることもないので。画用紙にぐるぐる 描きや〜くらいしか言いません。 クレヨンと指定してるし、話してるのにダイソーなどのクレパスを持ったきて、筆圧が…って子がクラスに2〜3人います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新任の3歳児担任です。 19人を一人で見ているのですが、ほぼ毎日学級崩壊に近く泣きそうです。 1人がお母さんに会いたいと部屋を出ていってしまうと、それに釣られて子どもたちが4、5人でていってしまい、とてもじゃないけど組活動ができません。 部屋では常に子どもたちは部屋を走り回りますし、それを止めてる間に脱走する子、お母さんに会いたいと不安になって私にずっとついてくる子、私に抱っこをせがむ子、友達に手を出して泣かし大喧嘩する子ともうめちゃくちゃです。 自分は上手くクラスをまとめられてなくて、保育ができてないんだなと自信をなくします。 他の3歳クラスは先生の話を聞く時はみんなちゃんと先生の方を見ていて……自分の力不足を実感しました…… 本当は子どもたち一人一人に関わってあげたい気持ちもありますがとてもじゃなくてそんなこと出来ず、子どもにも申し訳ないです。 4月は本当にやることが多く、1日の中で沢山のことをしなければならないのですが、とてもじゃないけどできません。 毎日辛いです。皆さんこんな時期はありましたか?あったならどのように乗り越えましたか?教えてください……

新年度3歳児担任

おなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

42025/04/19

Rまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

新任で3歳児担任大変ですね💦 勤務先の園(認定こども園)の去年の3歳児クラスが17人でしたが、そのうち半数が4月入園で、とても大変そうでした。 同じく部屋を出てしまう子もおり、担任プラス補佐2人で落ち着くまで保育していました。 補佐の先生はいますか? 主任や園長に相談してもいいかもしれませんね。 わさんはよくがんばっていますよ。 あまり悲観的にならないでくださいね。 話す時は、うちの園では3歳児さんは、担任が手を叩きながら「〇〇組さん」と呼んで、子どもたちが「はーい」としてから話始めています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもに対するまっすぐな気持ち一生懸命さにキュンとするまっさらな感性とアイデア素直に学ぼうとする姿勢子どもとの関わりに感動してくれるその他(コメントで教えて下さい)

135票・2025/04/27

知っていた知らなかったその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/04/26

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/04/25

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

224票・2025/04/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.