途中退園の子の卒アル

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

0歳児から在園していた子が3歳児で退園します。 うちの園では各年度終わりに、卒アルに掲載する写真データを担任が選んでおくことになっています。 でも、その子は途中で退園してしまうので、5歳児になった時の卒園アルバムには載らないし、もちろんアルバムももらえません。 なんだか不公平だと思うし… せっかく0・1・2歳児の時の担任が写真を選ぶという作業(結構な枚数の中からチョイスするので大変です)をしたことが無駄になってしまうし… みなさんの園での途中退園の子の卒アル事情はどんなかんじですか😣?

2022/05/31

6件の回答

回答する

もらえないのは寂しいですね。 わたしのところは一年ごとに作る感じなので途中退園が出たら急いでその時までで作って渡していますよ! せっかく在園してたので、形にしてあげたいところですね…

2022/05/31

質問主

1年ごとに作るの、いいですね😌 コメントありがとうございます🙇‍♀️

2022/06/01

回答をもっと見る


「記録」のお悩み相談

保育・お仕事

求人票と雇用契約書の内容が違っていたのですが、このようなことはあるのでしょうか? 求人票には、正職員、雇用期間の定めなし、試用期間2カ月と記載。 雇用契約書には、社員、雇用期間の定めあり(入職日から一ヶ月後の日にちを記載) 正職員と思って、入社したのですが実際は社員としか記載されておらず、また雇用期間の定めありと記載されていてびっくりしました。 明日、園長に確認する予定ですが、ハローワークに提出する書類に雇用期間の定めの有無の記載箇所があり、このままだと雇用期間の定めありと記載されてしまうのでは?と危惧しております。 あまり、入職早々細かなことは言いたくないのですが、こんなケースは初めてなので戸惑っています。

記録内容園長先生

わんたろう

保育士, 認可外保育園

22025/07/29

マリー

保育士, 認可保育園

私の行った園でも2園違いました。 一つの園はあまりにも違うし、ちゃんとした契約書を作ってほしいと言っても後で!と鬱陶しそうな顔をされ、金額だけはその都度訂正されましたが、その他あまりにも何もかもがズサン過ぎて恐ろしくなり辞めました。 もう一つは、しょっぱなから何度か不備はあったもののすぐに直して下さいました。 仲介会社が送ってくれたものが、間違っていたとの事でしたが、入社してから発覚し、すぐの事だから言いにくいけど、サインする前にすぐに言った方が良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

書類が苦手で、時間がない時に焦りながら書類作成するとだいだい添削の量が多くなる。時間に余裕があっても添削あるけど…どうやったら上手く書けるようになるんだろう。色々ネットで調べて書いているけど、だいたい直される。どうしたらいいんだろう。

記録1歳児保育士

まい😊

保育士, 保育園

42025/06/20

まっきー

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

紙の書類だと難しいのですが、パソコンやタブレットでの作成なら、見直すと、間違いが減りますよ。 添削されること自体は、ありがたいことなので、前向きに捉えられるとよいです。 添削された場所をただ修正するだけでなく、どうして修正になったのか、原因を分析すると、次回に活かせますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一年目の先生で、時間や期限を守れない、一歳児何人かをトイレに連れて行きテンパったのかオムツを2枚履かせる、噛みつきや危険なことを止めようとしない、 注意されても他人事のような態度、 2度、3度言われたことを改善しようとしない。 この前なんて配布する日に休みだということ他の担任にも伝えていなくて書類の記入が間に合ってないこともありました。 もしかしたら発達に問題がある人かもしれません。 どうやって指導してあげたら何度も同じことを繰り返すことがなくなるでしょうか。。

噛みつき記録担任

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32025/08/05

みー

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

日々のお仕事お疲れ様です。 新人の先生との関わり方は悩んでしまうことも多いですよね。 私の職場でも同じ姿の先生がいました。 話を理解していない様子もあったためロッカーに書類や保育教材の締切日を書いた紙を貼り、園長、担任、本人3名で確認し、さらに園長は締切が近くなると進行状況を聞く声かけをしていました。 また、担任と週1で話し合いをする時間を設け、危険なことやミスをどうしたら防ぐことができるのか本人に考えてもらい本人の口からどう取り組みをするのかを聞き出しました。それでも答えが出ないことも多かったですが…。 最終的にこの先生は子どもが懐く姿がなく保育士に向いていないと自分で判断して辞めてしまいました。 この先生は 「自分でもどう動いたらいいのか分からなくなり、焦りも出てきて同じ失敗を繰り返してしまう…」と話し合いの中で言っていました。 この10年保育士をしている中で何名か新卒の方と関わってきましたが、時代も関係しているのかなと感じます。なので最近の新人指導は諦めて任せる仕事を減らして成功体験を増やしていけるようにしています。 自分が新人だった頃はもっと大変で厳しかったのに…と思ってしまいますが…🥲‎ 相談者様の思いも伝わり、これから成長してくれると嬉しいですね。 愚痴をこぼしながら無理をせずこれからも頑張ってくださいね! 長くなってしまい申し訳ありません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

0歳児担任をしています。 夏から少しずつ入園する子が増えてきて賑やかになっているのですが、1番初めに入った子が夏まで私と1対1で過ごすことが多かったのもあり、ここ最近私に抱っこを求めることが増え、少しでも離れようとすると「いやー」と怒り泣きをするようになりました。 主任の先生に相談したところ「一緒に過ごす時間をできるだけ作るようにしていったら少しずつ落ち着く」とアドバイスをもらったのでなるべくそうしているのですが、感情の波がさらに激しくなったように感じ、むしろ私に対する執着?のようなものが増えていっている気がしています…。 どうにか改善していきたいのですが、何か良い方法があれば教えてください😭

0歳児

さつまいも

保育士, 保育園

12025/10/14

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

さつまいもさんとの信頼関係ができているのですね🌟素晴らしいですね👏 今まで、1対1の対応だったのが、他の子が来たことで、よく分かっているんだと思います。かといって、保育所で、一対一は無理なので、おんぶをしたりしながら、複数保育をして、時間がある時は個別対応するのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の保育について 少規模って、どこもこんな感じですか? 保育中各クラスに別れて活動していると特に何も言わずに 0歳児クラスのの担任が0歳児を連れて、1歳児クラスの活動に入ってきます。部屋も少なく広さも違うので、広い場所でのびのびとさせてあげたいのはわかりますし、時々交流を深める目的で一緒に活動も全然構わないのですが、ほぼ毎日他のクラスに入って活動しています。その時の活動を見て、2歳児だったり1歳児だったり自由に入っていきます、なので自分で考えた活動をしていません。 0歳児クラスの1人は歩けます。もう1人はハイハイです。 歩けると言っても、体の大きさが違いリズム遊びをしていると危なくて😨 現にぶつかって転倒しています。 玩具遊びも対象年齢のではない物を出しているので入るとなると変えなければいけなく、その光景を見ても何も言わずに「ほら、遊ぼう」と0歳児の子に声かけしています😒 赤ちゃんなので口に入れてしまうこともしばしば。 入るのはいいけど、必ず担任に入って構わないかと声をかけてほしいし、やはり0歳児さんなのでゆったり関わってあげればいいのになぁと思ってしまいます。一緒に入る時やはり小さい子が危険のないように目配りすると思うのですが、その担任は自分の担当の子をそっちのけ。より危ないのでちゃんと見ていてほしい旨を伝えています。 こんなにも自由に保育していることに驚きてす。その保育士は、総経験数は少ないのですが、とても自信満々で 1歳児クラスに来ては、1歳になってまだこんな事ができないの?頭悪い、必ず自分の子と比べうちの子でさえできると個人を否定します。担任として不快だし、許せないので、園長には伝えています。 パートの先生に陰で、週案を作ってほしいと頼んでいた様で、作ったのを自分の名前に変えるのでとはっきり言ってそう。よくそういう事がてきるな。パート先生はベテランさんなので勿論お断り。そんな事をお願いする保育士をはじめてみました。 ほぼ愚痴ですが、小さい子を見たくて少規模に転職しましたが、こんなに自由過ぎる保育が普通なら少規模は辞めようかなぁとも考え中です。恐らく保育士の人間性の問題かとも思いますが、皆さんのところはどうですか?

保育内容保育士

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

42025/10/13

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

小規模は小規模でギスギスしてますよね🥺 実習園(認可のチェーン展開) かなりギスギスしてました🥺 「モップ掛けしてくれる?」 って言われたのでやってたら 「それはあなたの仕事でしょ?実習生を新人保育士扱いして上手く利用するな!」と、 怒られていた保育士さん‥ その後、実習期間中、出勤してくることがなかったです。 そのチェーン店も潰れました。 企業園も務めたことありましたが、0歳児クラスの担任がいばりしちらしてて、園長と喧嘩して「辞めてやるー!」と言い出し帰宅‥ 保育補助(無資格者)は、 0歳児クラスに入れないで!と 言うけど、オムツ交換だけは やりたくないんだか、喜んでました🥺 なんだか、嫌な思い出ばかりです🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

朝の登園準備、バタバタの中でも笑顔で「おはようございます!」。でも実際は眠気との戦いですよね。子どもも先生も「あと5分だけ…」とつぶやきたくなる朝…どんなふうに気持ちを切り替えていますか? コーヒーを飲んで深呼吸?子どもの笑顔でスイッチON?それとも小さな自分ルールでやる気を出すタイプ?毎日の“先生スイッチ”エピソード、教えてください☀️

登園保育内容遊び

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

12025/10/13

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

どうしても疲れが取れなかったり、寝不足などあってはならないけど、こんな事で子どもに注意してしまったと思うことがあります。心がソワソワしたり、今自分はイライラしているなぁと思ったら、6秒くらい頭の中で数えて、落ち着かせています。 また、休みに○○しようなどとカウントダウンして保ってます😅 良いのが悪いのか😂

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

47票・2025/10/22

しーんとして静か和気あいあいとして明るいメンバーによって変わる忙しくざわざわしている事務室や職員室がないその他(コメントで教えて下さい)

166票・2025/10/21

得意、好き🤸人並かな苦手ですできるなら、したくない💦その他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/10/20

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/10/19