2022/03/02
8件の回答
回答する
2022/03/02
2022/03/02
2022/03/03
2022/03/03
回答をもっと見る
残業や労働基準法に詳しい方に質問です。 私は現在保育園で勤務しており、シフトによって職員が入れ替わります。仮に17時勤務となっていても、17時までは保育室にいる都合でそこから荷物や着替えやタイムカード等の都合で17時05分10分、子どものイレギュラーなオムツ替えや大変だなと思う場面が重なると抜けづらく17時20分にタイムカードを押す事があります。朝も、勤務開始が出来るように当番の部屋にいる というルールなので、タイムカードを8時より前(私は荷物を置いたり、給食の人数を記入等があるので)15分から20分前には着くようにしています。 なので、1日合計15分〜20分くらいは前残業、後残業をしています。月に換算すると5時間〜6時間残業してる事になりますが、うちの園は事前に残業申請しないと残業がつかないというルールになっています。 労働基準法では1分単位で残業は記録し、月の残業が30分未満の場合は切り捨てが出来るという記載がありますが、余裕で30分を超えています。 タイムカードの記録は残っているので証拠としては証明出来ますが、命令されて残ったという記録はありません。 やはり暗黙のルールで多少の残業は仕方ないと諦めるしかないのでしょうか。 それとも、やはりこれは残業代を請求出来るのでしょうか。
タイムカードシフト残業
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
a
栄養士, 認可保育園
認可保育園の栄養士です。 以前、株式の保育園に勤めており、認証保育所に配属だった際、保育士の先生はすいかさんと同じように働いていましたが、園長に言われ、勤務開始時間にタイムカードを押していたので、会社にはそういう背景が伝わらないんだなと思っていました。 でも、誰かがそれに不満を持って声をあげたら、上が知らないだけで、そんなことない、それは違うとなっていることがあったので、すいかさんも相談してみたら、案外すんなり残業代が出るのではないでしょうか?と思います。
回答をもっと見る
こんにちは。 今日ママ友と話していて、学校、保育園(しかもきょうだいで別の園だった場合)によって登録アプリが違うからスマホがアプリだらけで重い!となりました。 それぞれ契約しているアプリが違うから仕方ないのかもしれませんが、やはりこれはどこの地域でもあるあるなのでしょうか? また、アプリを保護者、保育者どちら側からも使いますが、アプリ化したことで仕事が効率化したことや、逆にこれが大変になった!みたいなエピソード教えていただきたいです。
ICT記録保護者
まっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場
ととととまと
保育士, 認可保育園, 児童養護施設
アプリ、何個もあると重くなりますね💦 自治体で統一してくれるとありがたいのですが、私立だと関係ないですもんね。 アプリにしたことで、出欠の確認や連絡を送る手間はやりやすくなりました。そして、スマホから見れるのも便利です。 ただ、ネット回線が無ければ当然役に立たないのでその点は気をつけています。結局は電話をかけるので電話番号の控えは避難バッグには入れてます。 あと、月間計画をアプリでは配信してもプリントの様に身近な場所に貼っておくなど出来ないので、忘れ物は確実に増えました😂 アプリだと用紙代、インク代は節約できますが、月額の料金はかかりますからね💦 でも、手間暇を考えればアプリの方が確実に良いと思います。
回答をもっと見る
児童票の書き方がいつも似たようなものになってしまい、どのように書けば良いのか難しいです。いつも書き出すと食事、排泄、言語ばかりになってしまいます。書くにあたって新たな視点、気づきをいただきたいです…! また、1~2歳児の探索行動とはどのような行動ですか? 1歳児クラスを持っていて、児童票で担当している子は2歳半ぐらいの子になります。
児童表記録1歳児
たく
保育士, 保育園
マメ
保育士, 公立保育園
遊び面で例えば 『お絵かきをよくしていて、自分からグルグルと動かして描き、何枚も描き上げている』 『かばんの中にいろいろなものを入れ、ピクニックごっこを楽しんでいる』 など遊びの面も記入するといいかもしれませんね。 探索活動とは同じ場所で集中して遊んでるのではなく、いろいろな場所に行き、玩具を触ったり、見たりしてここはどんな場所か確認する姿?みたいなことだと思ってました。探索活動が終わると自分の好きな遊びでじっくり遊び始めるのかと。
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
私立保育園にお勤めの方にお伺いしたいです。 手当で支払われる処遇改善手当は、月いくらぐらいついてますか? 私の園は、 処遇改善1 15000円 処遇改善2 人それぞれ 処遇改善3 9000円 です。 これが低いのか高いのか分からず 教えていただけると嬉しいです!
処遇改善私立保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
うちでは、5000円です 小規模で、短時間パートです。
回答をもっと見る
放課後デイサービスで児童発達管理責任者として勤務しています😊個別支援計画を見直し&作成する時、見直しの職員会議録は残していますか??また、計画内容の中間評価のような評価表も作成しているか教えてほしいです😭
会議内容保育士
オレンジ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さかな
保育士, 認可保育園
こんにちは。 個別指導案は作成しています。 2ヶ月ごとの中間発達チェックも行っています。 発達項目に分かれていて、 人間関係、言葉、環境など5領域が中心です。
回答をもっと見る
保育現場で子ども一人ひとりの発達を支援するためには、子どもが何に興味を持っているかに注目し、適切な活動を取り入れることが大切です。例えば、絵本の読み聞かせや遊びを通じて、子どもにどんな力を育てる手助けをしていますか?どんな方法が効果的だと思いますか?
絵本遊び
あぺ
調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院
さかな
保育士, 認可保育園
絵本には、言霊があります。 日本語の美しさ、言葉の響き、 ニュアンスなど言葉を聞くこと、見ることからさまざまな感性を学ぶ力があると思います。
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)