保育内容」のお悩み相談(63ページ目)

「保育内容」で新着のお悩み相談

1861-1890/2137件
保育・お仕事

お遊戯会(物語劇)の練習ってどのように行いますか?

発表会4歳児5歳児

C

保育士, 保育園

22020/11/26

さー

保育士, 保育園, 認可保育園

私が担任の時は、まず子ども達と一緒になりたい役を話し合い、決まった役に合わせてセリフを振り分けていきました。セリフをある程度覚えてから動きを練習し、最後に音楽をつけて練習していきました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今月から今の職場で働いていて、0,1歳児のクラスに入っているのですが週ごとにクラスリーダーをまわしていこうという話になりました。 ですが、私は5年目ですがまだクラスリーダーをしたことがないんです…。 勿論、前の園で朝の会・帰りの会を主としてやったことはあります。 以上児クラスの時に主担がいない時は保育を私がまわすこともありました。 でも、前の園がモンテをしていてほとんど室内での選択活動か園庭で自由遊びだったので、自分で今日は運動遊びをしようとか考えたこともないし活動を主でやったこともなく、とても不安です…😭 皆さんがクラスリーダーをするにあたっての心がまえであったり意識していることってありますか?

乳児0歳児転職

保育士, 保育園, 認可保育園

62020/11/11

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

不安な気持ち、よくわかります。でも 幼児クラスで主を取ったことがあれば どうにかなりますよ。 大丈夫! 私も1歳児クラス担任です。1歳児クラス担任経験はありますが、パニック状態でやっていたのでどんなあそびをしたとか記憶が全く無いので 並列クラスのベテラン正規に相談したり、1歳児の1年の保育 などをまとめた本や指導案の本(改訂前の保育指針が元の本ですが💦)を参考にあそびを考えてます。あと事情がありリーダーを取るのが難しいもう1人の先生(同じ非常勤)に助言をもらいながらどうにかやってます。乳児クラスのリーダー経験あまり無いですが、私は幼児クラス 1人担のクラスカバーに入って主を取ったことが自信になってます。 1歳児クラスは、2歳児クラスや幼児クラスのように座れたり集まれる(そうでない子もいますが😂)わけではないので焦らない、開き直るくらいの気持ちでいるとよいのかな?と最近 思ってます。

回答をもっと見る

遊び

コマ遊びについてです。 クリスマスプレゼントで年長の子ども達一人一人にコマをプレゼントして、自分の好きな色や絵を描いて大切に遊んで貰いたいです。 ボディが木製のもので、芯が木と鉄のものがありますが、どちらが子供に使いやすいのでしょうか? 実際に使用している方や詳しい方いましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

発表会5歳児保育内容

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42020/11/23

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

どちらでもいいと思いますが、紐を巻きやすいものや、手で持ちやすい大きさのものを選んだ方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員との人間関係がうまくいかないとき、退勤後や休日でも頭から離れないことはありますか? そういう時の切り替えの方法がありましたら教えていただけると嬉しいです。 私は片頭痛が起き、そういう時には大抵その先生も同じ心持ちで、出勤後、顔面半分神経痛になったと話をしているのを聞いたこともありました…。

保育内容

ふわりん

保育士, 保育園

82020/11/21

ちどり

幼稚園教諭, 幼稚園

お仕事お疲れ様です。 子どもや保護者対応だけでも日々大変なのに、それに加えて職員同士の関係が上手くいっていないと本当に辛いですよね。 私も考えてしまう方なので、退勤後、自宅に帰る間は好きな音楽、本に没頭し、休日も友人と遊んだり、1人でも外出したりして気分転換をしていました。 ただ、休日の夜は「明日行きたくないな」と思ってしまうのですが‥😭 その繰り返しでした。 ふわりんさんは、偏頭痛が起きるとのことで、辛いですよね😔できるだけ一人で抱え込むことはせず、話せる相手がいたら発散した方が少しはリフレッシュできると思います😢 無理しすぎずにお仕事してくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの発達を知るのに何年くらいかかりましたか? 保育士なりたてて、求められるものが大きすぎて、それにはまだまだ発達の事がわからなすぎて判断できない事が多く、子どもが今何を求めているのか、どんな対応がいいのか、分かるようになるのか全く想像できません。 10年やってもわからない気がして果てしなく思えてしまいます。勿論常に勉強で終わりはないと思うのですが。発達を知るのにどのくらい皆さんはかかりましたか?もしくは今何年働いてどの位わかってきているでしょうか?

保育内容保育士

ぴっぴ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育

142020/11/19

ちどり

幼稚園教諭, 幼稚園

お仕事お疲れ様です。 私は幼稚園で勤めていましたが、1年目はどう動いていいか分からず、先輩の指示に従って動くのみでした。 2年目以降は、1年目の先輩のやり方を真似したり、指導書を見るなどして、「この時期には、こう接するのがいい」と参考にしても、全く上手くいかなかったこともありました。 一人ひとり成長の早さが違うし、去年はこうだったから今年も上手くいくとは限りませんよね。 ぴっぴさんは求められるものが大きいとのことですが、期待されているのだと✨ はっきり●年で子どもの成長が分かるようになると言えないですが、焦らなくても、徐々に視野を広く持つことができるようになると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、職場環境に甘えて成長が見られないと感じ、昨日はやけ酒。 ベロベロに酔っ払い家まで着くのに一苦労。 逃げ出したい…

保育内容

たかち°

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設

82020/11/21

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

わかります

回答をもっと見る

感染症対策

今、コロナの影響で自粛している園児が多くいます。この失われた約2ヶ月間をこれからどう挽回していくか、また登園出来るようになった時、子どもたちはもちろん、保護者に対しても何か出来ることはないか、課題となっています。 何か良い案があれば、お聞きしたいです‼︎ そして、これからの園の行事も中止になっているものが多くあります。皆さんの園では、中止になった行事に対して、どんな工夫を考えていますか?

登園行事コロナ

はいむん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22020/05/10

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私の園では、運動会の事しかありません

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳クラスです。 来週、みのむしの製作をするのですが、導入が思いつきません…絵本も手遊びも良いものが無く… とりあえず秋の虫のイラストを見せて、その中にみのむしも入れて〜くらいに考えていますが、みなさんだったらみのむし製作、どのように導入しますか??

制作保育内容2歳児

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

42020/11/18

ちどり

幼稚園教諭, 幼稚園

お仕事お疲れ様です。 製作の導入は考えちゃいますよね。 あまりピンとくる絵本がなかった時は、画用紙に描いて紙芝居風に物語を作って紹介しました。 ただ、時間がかかったので大変でしたが💦 パパッと絵が描けるのでしたら良いかと思いました^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

再来週の勤労感謝の日に向けて、保護者宛に何か制作をして金曜日の帰りにお渡しできたらなと考えています。 0歳児クラスで、手形や足形で動物作って子どもの写真貼っていつもありがとうとメッセージと名前、日付入れるか、左右の手形でハートの形にして、上記のメッセージや名前、日付、写真にするかの2択で悩んでいます。 お仕事で使えるようなペン立てとかもらってもいらないかなーだったらいつでも見れるメッセージカードみたいなのが可愛いくていいかなーなんて思うのですが、、 皆さんは何か制作されますか? 皆さんのアドバイスやアイディア参考にさせてください。

手形制作0歳児

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/11/14

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

かおり様。素敵な製作活動の中身を考えられているのですね。そうですね。実際に使えるものをもらうと嬉しいですよね。保護者の立場もわかるのですが、実際何をもらっても嬉しいんですけどね( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 私はマグネットがついているレターボックス入れに絵を書いた紙を貼ったものをプレゼントするという製作をしたことがあります。マグネットレターボックスはダイ●ーさんに売っていて、購入しなければいけないという予算が絡んできますが、保護者の方には大好評でした!! 参考になれれば嬉しいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ペアの先生の保育の意図や狙いが見えません。 クリスマスに向けてクリスマスツリーの制作をお絵描きやシール貼りでやらせたいと言われ、画用紙だけ用意し次の日遅番で出勤してきたら、なぐり描きしてる子どもの手を持ち丸を描いたり、色を塗らせてみたり、、一応0歳児クラスなので丸は描けないし、握力や筆力がないからうっすらしか描けない子も多い中、ちょっと強制的じゃないかなと思う場面がチラホラ。 子どもの作品だから必要以上に手出しはしたくないから、自分でやらせてあげてくださいと常日頃から伝えて来たんだけど、わからないかな。 狙いや意図について聞いてみたけど、お絵描きやシール貼りを楽しむ。それしかなくて、それならクリスマスツリーの制作でそれしなくてもよくないか? 普段の自由遊びでお絵描きやシール貼りしてるんだし。と思ってしまいます。 又、クリスマスツリーなんて見たことあるだろうけど産まれて数ヶ月の時しか見たことないから知らない子どもが多いのに、クリスマスツリーのイラストや写真やクリスマスのお話し等等の準備もなし。 私が制作やらせてたから始める前に、携帯で申し訳ないけどクリスマスツリーの写真見せたり、サンタさんのお話をちょっとだけしたけど、、、 わからなくても伝えることは大切だし、わかりやすく短くまとめて話してあげることもこれからたくさん必要になると思うのですが、 言いたいことありすぎてうまくまとまらないけど、こんなこと思うのはわたしだけですかね??

制作0歳児保育内容

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/11/14

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

かおり様。続けての返答失礼します。 ものすごくお気持ちわかります!まさに、以前勤めていた小規模園にそういう先生いました…。 この人何がしたいんだろう…と… きっと、自分の自己満足のためだけに働いているのかなと…子どもたちは犠牲者だなと…思いながら、 わたしは、わたし!と0歳児でも、導入もしながら、なんでこれをやるのかをかみ砕きながらお話をしていました。ちなみに、わからないからと避難訓練も適当にやる先生がいて、そこもすごーくもやもやしていたので、分からなくても、わかりやすく伝えることに意味はあるし、それがわたしたちの仕事です。と胸を張っていい続けたら、みんながみんな、先生のように動けない!と逆ギレされました。それでも、わたしは間違った保育はしていなかったと胸を張って言えます。ちなみにわたしはその園の子どもたちは大好きだったけど、園と先生たちに疑心暗鬼が募り心がズタボロになってやめました。 かおりさんも頑張りすぎず、その園に共通理解してくださる先生がいるのであれば、相談しながら、その先生は何を言ってもダメなら、辞めさせるくらい…←言い方悪くてごめんなさい! の勢いで自分の保育を貫いて貰いたいです! 気持ちがぐっとわかりすぎるので、感情的になってしまいました。楽をしながら働くやつ…本当…腹立ちます!! 本当応援しています!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

「子どもの気持ちを受け止める」 この言葉は、どこの園でも大切に保育をされているかと思います。 現在、フリー保育士として各クラスに入らせていただいていますが、何でも子どもの願いに応えてあげようとする大人の動きが多く見受けられます。何でも叶えてあげることが受け止める?すれは、違うと思うんです。 叶えてあげることも大切。でも叶えてあげれないこともある。そんなとき、「じゃあ、どうしよう。」と一緒に考え、その気持ちに寄り添うことも「受けとめる」ってことなのかなって。 最近、「受け止める」という言葉について、いろいろ考えます。園の方針に掲げる受け止めるという意味に職員間においてそれぞれズレがあるように感じていました。 価値観にもよるかと思います。皆様が思う「受け止める」とは、どのような考えをお持ちでしょうか?

保育内容保育士

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

82020/11/12

🐜🐜💕

保育士, 保育園

なんでも要求に答えようとしてしまうのは「受け止める」ではなく「受け入れる」になってくるのかなと思いました。 受け止める=相手の考えなどをきちんと理解する 受け入れる=相手の要望等を了承して聞き入れる

回答をもっと見る

行事・出し物

2歳児のお遊戯会でぐりとぐらをやろうと思っていますが、鍋からカステラが膨れ上がる表現に迷っています。何かいい案があれば教えていただきたいと思っています。

発表会保育内容2歳児

とまと

保育士, 保育園, 幼稚園

42020/11/12

まめだいふく

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 託児所, その他の職場

思いつきで投稿するのですがすみません💦 鍋の底に穴を開けておいて、お子さんが鍋の底から入ってカステラを押し上げる というのはどうでしょう? 楽しいお遊戯会になりますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では廃材室等がありません。ペットボトルや段ボールなど、必要な時には前もって各自で用意しておかなければなりません。また、ストローや紙コップなどの消耗品は殆ど自腹で購入します…。みなさんの園では自由に用具や材料を使えるような環境ですか?自腹を出すことはあまり無いのでしょうか?

保育教材制作保育内容

hk

保育士, 保育園

42020/11/12

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

必要であれば園のお金で買います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。 みなさんは、職場(園)の側で携帯電話を触りながら歩いたことはありますか? 先日、私が園の側で携帯電話を触っていて、保護者が声をかけたのにも関わらず無視をされた、どういう教育をしてるんだ。という内容の苦情が入りました。一応反省し、それから私は携帯は最寄りの駅に着くまでは触らないようにしているのですが… このことを一般企業勤めの友人複数人に話したところ、鼻で笑われ、「そんな保護者のいる園辞めちゃいな。なんで上司も取り合うんだか、そんな話。」と。 ショックを受けていた私からするとビックリな反応なのですが、その苦情を受けた事務員が受け応えてくれた「本人本当に気付いてないんだと思います。外でのことならなおさら、その時の環境(環境音含む)にもよって室内とは全然違いますからね」という言葉には寧ろ頷いて、ほんとほんと、という反応でした。 私は企業勤めをしたことがないので、保護者ってほんとに恐ろしい(笑)存在なのですが、みなさんは園の側での携帯電話の使用についてどう思いますか…? 私は気持ちの流し方、受け取り方としては企業勤めの友人らと事務員さんのほうを取ろうと思いますが、引き続き携帯電話の使用については気を付けようと思っています。

教育内容保護者

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

72020/11/12

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私が勤めていた園全て、通勤時間はなるべく携帯の使用禁止でした。 また、歩きながらの使用は絶対しないように言われていました。 理由はうづるさんが経験されたようなことがあるから、です。 やはり園の外であっても保護者から見たら先生、歩きスマホや信号無視など、ルールに反することはしてはいけない、というのが理由でした!

回答をもっと見る

遊び

1歳児製作で手が汚れないフィンガーペイントをしようと思ってます。 ジップロックに紙と糊を混ぜた絵の具を入れて感触遊びのようにしてから、紙を取り出して紅葉の形にしてクラスに飾ろうと思っています。 しかし、昨日試作を作った際に ①保育中にジップロックから紙を取り出さないとジップロックに絵の具が張り付いてしまう箇所が出てくる ②紙がふにゃふにゃで、とりあえず土日2日間で乾くか見てますが、乾くか心配 ③そもそもすぐ取り出さないと行けないのなら乾かす箇所が少ないから少ない人数で日数かけてやると紅葉が終わる 悩んでいるのが、 そもそも辞めるか ジップロックではなくラップにして剥がれやすくする ジップロックから出さず、画用紙と画用紙の間に貼り付け、画用紙を紅葉の形にする のいずれかにしようかなと思っているのですが、汚れないフィンガーペイントをしたことがある方いましたらご教授願いたいです…

制作保育内容遊び

あっぷるぱい

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42020/11/07

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

何かで見たのですが、ジップロックがたくさん必要になってしまいますが、取り出すのではなく、切って開くようにして取り出すと簡単って書いてありました!笑 絵の具は少し量を少なくしたりしたら乾くのではないでしょうか??

回答をもっと見る

愚痴

今日の給食の出来事。 給食時に進んで食べない子に声をかけ苦手なものも、食べれたら「えらいね!」「大きいお口!素敵」等声をかけて咀嚼を促していたら「せんせい急かしすぎじゃない?そんなに声かけしなくても食べると思うよ。」「あれこれ言わずにその子に選ばせてあげなよ」と言われた。 けど、そうしたらいつまでたっても食べ終わらないのわかってるしこっちだって言いたくない。ダラダラ食べてるのも好きじゃないし。時間で切ったら切ったでまたお小言言われるんだろうなぁ…はたしてどうするべきか…とりあえず黙ってはいはいって聞いてよ。ほんとに難しい…

保育内容パート2歳児

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22020/11/05

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

保育は難しいですよね😥 僕はそんなときは周りの人が何と言おうと関係なく、「子どもの最善の利益は何か?」を考えます。 ダラダラ食べて困るのは子どもか?保育士か? 声掛けをして咀嚼を促すことは子どもにとってメリットとデメリットどちらが大きいのか? 大変ですが、頑張ってください!(*^_^*)

回答をもっと見る

行事・出し物

0歳児担任をしています。 コロナの影響でお遊戯会は中止の予定でしたが、保護者からやってほしいとの要望があり、実施することになりました。 12月上旬に決まり、期間は1か月しかありません。 場所は園のお遊戯室。0歳児はステージは使わず、親子で円になりふれあい遊びくらいしかできないだろうとなりました。 わらべうたは10月頭の保育参観で親子でやったので、別な形のものを考えたいのですが、思いつかなくて… 時間は15分です。親子で楽しめて、かつコロナ対策を行いながら進めていくもの、案がありましたらアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

環境構成発表会行事

うめぼし

保育士, 保育園

52020/10/29

あおむし

保育士, 保育園

保護者から声が上がったんですねっ。 with コロナで色々と難しい中での準備。 本当にお疲れ様です! 親子で円になってのふれあい遊び好きということなので「ベビーヨガ」とかはどうですか? 床に目印をつけていたら、距離も保てると思います。 あとは「ベビーマッサージ」とかでしょうか。 実際に講師を呼んでしたことがあります。 YouTubeでも動画が上がっているので、講師を呼ばずにさずさんが主になって出来ると思います(^^) 素敵な一時となりますように♪

回答をもっと見る

行事・出し物

5歳児30名クラスです。劇遊びの題材に悩んでいます。これまで15名以下のクラスでの経験はあるのですが、倍の人数で配役出来る題材が思いつきません。 皆でスイミーは出来るかなと考えていますが、他にオススメや出来そうなものがあれば、教えていただきたいです。 楽しんで出来るもの、歌があるものだと尚嬉しいです。よろしくお願いします。

劇遊び5歳児保育内容

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

62020/11/05

あやな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

はじめまして^ ^ 「おたまじゃくしの101ちゃん」なんかはどうでしょうか? 男の子は張り切ってタガメやザリガニに立候補してくれましたよ^ ^ 女の子たちもカエルやおたまじゃくしになりきって団結して可愛かったです♡ 色んなシーンがあるので、そこで特技発表などもできそうです^ ^ 頑張ってください^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

インフルエンザの予防接種をそろそろと打たないといけなくなる時期になりましたね。以前働いていた園では、子どもたちの午睡中に園で子どもたちの健康診断をお願いしている先生が来て下さり全職員そこで打ち料金も園が負担してくれていました。皆さんの働いている園は自己負担ですか?園が負担してくれますか?

睡眠保育内容

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

52020/10/11

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

職場 近くの病院のご好意で安く、インフルの予防接種が受けれます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん、日々お疲れさまです。 子どもの怪我があった時、ひどく落ち込んでしまいます。注意深く見守っているのですが、かみつき・ひっかきなどすぐに止められないこともあります… 1人の子が連続で怪我をしてしまうことも。 振り返って同じことが起きないようにしていくことは心に留めていますが、 今日は頭が真っ白でがんばっても事務仕事が手につかなかったです…情けないです。 とても 落ち込んでしまっています。 なにか言葉をかけていただけませんか? みなさんはどのようにメンタルを乗り越えていらっしゃいますか?

かみつき怪我対応保育内容

ガラスのハート

保育士, 保育園

22020/11/04

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です! 私が保護者ならガラスのハートさんのような方に保育していただきたいなと思いました^ ^ 怪我って気をつけてても起きてしまう時は起きてしまうし、こうして反省されているなら防げている怪我も多いのでは?と思いました! クラスは複数担任なのでしょうか?複数なのであれば、やはり1人だけでなくみんなの共通の意識が大事なのかな?と思います。 起きてしまったことはなしにはできないので、その保護者の方にも配慮しながら、日々気をつけていくに尽きるのではないでしょうか? でも、私も怪我があった日はとてもショックで落ち込みました笑 次の日はないように、、、と気をつけてみて行ったり、保護者との関係をさらに深めるチャンスでもあると思うので、応援しています^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児です。お部屋での怪我が耐えません。部屋の中を走り回ったり、走って机や棚に頭や顔をぶつけたり、、、 また、保育者の話を聞いていません。ぼーっとしていたり他の子と喋っていて、収集つきません、、 子どもを怪我させないように、お部屋では歩く、座って遊ぶなど、教えたいのですが絵など見せながら教えたらいいでしょうか、他にいい方法ありますか、、また、話を聞けるようにするにはどうしたらいいですか、、

怪我対応保育内容2歳児

しんちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

92020/10/20

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

パネルシアター等をして気を惹き付けるように努力しないとまとまらないと思います。まだ2歳だと長時間はもちませんが、子ども一人一人をよく理解して向き合い、少しずつ信頼関係を築いていくしかないですね。聞いてもらえるような子どもを惹き付ける言葉がけを工夫しましょう。体操など楽しみながらできることなら、子どもも喜んでくるはずです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めて歌う歌の歌唱指導ってどのようにしていますか? 導入して、一回こちらが歌って、その後私が歌った後に繰り返し歌ってもらってるのですが間延びする気がして、、みなさんの歌唱指導のやり方を教えてほしいです。

保育内容

いっちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

32020/11/01

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

いっちゃん様。こんばんは。 わたしの場合は、年中クラスをうけもっているとき、その歌に関する絵カードやペープサートやパネルシアターをしながら歌い、歌の意味などを伝えてから歌を歌っていました。 学年にもよりますが、歌詞カードを書いて掲示して歌をうたうときもありました。二番三番ある歌は、全てを一日で歌うのではなく、一週間かけて歌詞を覚えるというやり方をしていました。 間延びする場面もわかります。 繰り返し歌うのもいいですが、歌を歌うだけでなく、まずは耳で聴きながら意味を理解することも大切だとわたしは思って指導というか楽しんでいました。 参考になるかどうかはわかりませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

手遊び

派遣社員として働き初め、1歳児のクラスに入室しています。正職の先生が書類仕事をしている間子どもたちと自由遊びをしていますが、その中で手遊びやふれあい遊びをしていきたいと思っています。 ずっと幼児クラスの担任だったのでレパートリーがあまりありません。1歳児におすすめの手遊びやふれあい遊びを教えてください😌

スキンシップ保育内容1歳児

さきっぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52020/10/11

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 トントントントンアンパンマン〜♪ いっぽんばしこちょこちょ〜♪ にぎりぱっちりたてよこひよこ〜♪ は私の中で1歳児に鉄板な気がします。 にぎりぱっちりはこっそり布を仕込み子どもたちの不思議そうな顔を見るのが私は大好きでついつい布を長く繋いでみたりなど、アレンジをしたりしていました。

回答をもっと見る

手遊び

みなさんは新しい手遊びをどこで覚えていますか? 私はいつもYouTubeで動画を見ながら覚えているのですが、 みなさんのおすすめの覚え方やサイト等あれば教えてください! お願いします!

手遊び4歳児5歳児

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/10/07

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

ほいくるってサイトで手遊びや制作をみていますよ!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

担任の昔話「昔はこうだったのに今は…」に「最近の若い人は…」で始まる愚痴、何かあれば若い人に…という職場。何かにつけて若いのにという言われる始末。おまけに園長先生はパワハラ。 この環境に耐えかねて来年3月今年度で退職することにしました。 子どもと関わるの好きだったけど環境って大事ですよね。しばらくは一般で働きます。

絵本退職園長先生

つばき

保育士, 保育園

12020/11/01

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

つばき様。 こんばんは。途中退職ではなく、きちんと来年三月まで勤務されるつばきさんすごいと思います。 どこの職場も大変…とよく耳にしますが、やはり本当に働きやすい環境が一番ですよね。環境が悪いと、保育の質も下がるというか…子どもにまで影響すると思います。 私も人間関係が嫌になり、保育現場から離れて別の仕事をしていましたが、やはり、保育の仕事がいいと気づいている今です。ここで話されたこと以上に苦しみしんどい思いをつばきさんはされていることと思います。 しばらくゆっくり休むことも大切ですもんね。3月までですが、どうかお体大切にお過ごしください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

隣のクラスの担任ずっと子どもに怒鳴ってるな。 技量がないから怒鳴って圧かけて子どもが言うこと聞くようにしてる。 うるさいわ~

4歳児5歳児3歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

62020/10/30

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

ストレスですが、反面教師にするしかないですよね。そういう先生からの悪影響を少しでも少なくしたいですね。自分にとばっちりがこないように気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士2年目です。 同じクラスの同期はいろいろ仕事に気づいて動けているのに、私は『今どう動くべきか』の判断があまりできず、未だに先輩に指示されて「あっ、そうか!」と動くことが多くて悩んでいます。 今年度は優しい先生と組ませてもらっているのであまりいろいろ言われないですが、気を使わせてるだろうな…と肩身が狭いです。 また、おっちょこちょいをすることも多くてその度にまたやってしまったと内心落ち込んでいます。 これでも去年の自分よりは成長しているのですが…… 仕事となると緊張するのか、人と話すのも苦手で、気にしすぎる性格もあって「今の反応素っ気なかったかな……」「もっとこういう言葉をかければよかった。」とか後悔して落ち着かないことも多いです。

先輩保育内容保育士

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/10/29

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

みみ様。 はじめまして。2年目で自分のことをきちんと理解されていること素晴らしいとわたしは思います!!相手を気を使わせているなんて思わず、今は、何にでも気づかせていただいた。勉強になった。ありがとうの感謝の気持ちを組んでいる先生に伝えてみたら良いかなと思います。 わたしも、みみ様のように人の反応など、そして仕事を覚えるのに人一倍時間がかかっていました。なのでお気持ちすごくわかります!! どうか焦らずに、周りと比べずに保育なさってください。 応援しています!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

育休明け、時短を取っていますがとても給料が下がりました。支給額およそ8〜9万円ほど。 処遇改善手当も前はもらってたけど、育休明けもらえなくなりました。 みなさんはどうですか? こんなに下がるなんて...という気持ちです

処遇改善育休給料

しげまる

保育士, 保育園, 認可保育園

82020/10/23

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

それは厳しいですね。公務員じゃない限り保育士の給料は安過ぎますよね。だから、潜在保育士も多いんでしょうね。

回答をもっと見る

行事・出し物

11月のお誕生日会の担当になっています。内容は担当する職員の自由になっています。子どもは0〜4歳児19人います。 今、パネルシアターかエプロンシアターをしようかなと漠然と考えていますが、なにか11月のお誕生日会のアイデアはないでしょうか? ちょっとしたゲームでもどんな内容でも構いません!

誕生会保育内容

ぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52020/10/21

にたゆ

保育士, 保育園

シルエットクイズなんてどうでしょう?秋にちなんでぶどうとかキノコとかのシルエットを見せてクイズ形式でやると盛り上がった記憶があります! 最後には特別問題で園長先生の好きな食べ物とか当てるのも盛り上がるかもしれないですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

園での保育の質を向上するためにやってることがあったら教えてください! 〜の研修 〜勉強会 具体的だと嬉しいです!

スキルアップ保育内容正社員

カーネル

保育士, 保育園

42020/09/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

働く市では、アドバイザー研修、人権研修が1年に4回? 回数が決まっていて あります。 人権研修は 働く市が人権保育をしているから…ということもありやってる研修で、アドバイザー研修は 保育に関わる内容です。

回答をもっと見る

63

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私の園はコーナー分けなどがなくシンプルな保育室、 おもちゃを保育士が持ってきて遊ぶ形で…。 なんかモヤっとすることが多いです。 コーナー遊びをされている園の方に聞きたいのですが 未満児の保育室にはどのようなコーナーがありますか? 仕切りは何を使っていますか? 午睡はどこに布団を敷いていますか?

コーナー遊び保育室

もも

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

52025/11/08

ぽんた

保育士, 保育園

おままごと、ブロック、積み木、木のおもちゃ、絵本、をメインで置いています。絵本のところは簡易的なたたみを置いたり、それぞれのコーナーには、マットを置いています。仕切りにはパーテーションを使っています。そのパーテーションにも、マジックテープで遊べるものを置いています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児女児興奮しやすい子の対応に悩んでいます。 保護者が迎えに来るとそれまで落ち着いて絵本を見ていたり遊んでいても一気に興奮して、部屋を走り回り、保護者の前でも話が聞けなくなってしまいます。 特にママの時にすごくて、挨拶もしないまま一気に廊下に出て保護者から離れ玄関まで走って行ってしまいます。普段の保育室でもよく走るし、集中してる時もあるのですが、おしゃべりも大好きで集団活動の際も担任が話していてもお構いなしに喋り始めます。 パパだと少し落ち着いていて、すんなり帰ることがあるのでママが大好きな分興奮してしまうという感じなのかな、、、 とはいえ、他の保護者も迎えに来ているので、帰りの場面はとても困っています。 保護者がいるのでやんわり注意しますが どうしたら良いか悩んでいます。

3歳児保護者

ちゃっぴー

保育士, 認可保育園

22025/11/08

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

担任に「さようなら」と言う ワンクッション置くのを 定着させると、いいかも? しれません☺️!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今はITC化で、連絡ノート等もデジタル化している園は多いと思います。長年やっている保育士には紙媒体からの移行で覚えることが多く慣れるまで時間外かかりますよね💦 慣れいながらも覚えると早いと感じることもあります😊 保護者からの連絡ノートを見るのは、紙であろうがデジタルであろうが見るのは当たり前だと思っていました。 おうちでの様子や体調の事を書いてくれているので保育する上でも必要だと。 。。がある保育士はいっさい見ません。 昨日出かけたから疲れてるのかもしれない、昨日〇〇時に寝てるから眠たいかもねーと話してはじめて知る感じです。 お迎え時間も午後のおやつ前に帰るので、食べさせないでと連絡があり、視診表に書いていても気づかず、こちら側が排泄についている間に食べさせてしまっていて、保護者が迎えに来て気づく感じです。 逐一、こちらがこの子はこうです、こうですと口頭で言わなければならない毎日がきつい。 自分でも見てほしいので、見てます?と都度伝えていますが改善せず。年配保育士だから仕方がないとするのもどうなのかなぁと思い、やるべきことはきちんとやってほしいのてす。日頃からこれだけではなく、一緒に組んでいるとストレスで園長には伝えています。 見ないてありでしょうか。

排泄連絡帳給食

lemon

保育士, 小規模認可保育園

42025/11/08

かんな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

伝えても変わらないのはその人がおかしいと思いました。子どもについての大事なことは、見ないじゃなくて必ず見なければいけないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

今も本棚にしっかり保管中実家のどこかに眠っている引っ越しのタイミングで処分いつのまにか、見つからない…実習は行ってませんその他(コメントで教えて下さい)

106票・2025/11/16

毎日履いていますたまに履きます履いていません私生活では履きます♡その他(コメントで教えてください)

185票・2025/11/15

あるある!季節によって思うことある毎月、あまり思わないかも特に気にならない製作などは担当ではないその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/11/14

早すぎて信じられないとにかく体を休めたい年末年始の連休希望書類の山過ぎて年を越せる気がしない毎日、楽しいよ♡その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/11/13