保育士2年目が経ちます。妊娠を気に色々と職場で揉め事が起こりました。人...

ぱすた

保育士, 保育園

保育士2年目が経ちます。 妊娠を気に色々と職場で揉め事が起こりました。人間関係が崩れ、まだ安定期に入らずで重い物を持っています。妊娠の件は全員知ってます。 「なんでやらないの?」と言われ、他の先生からは「重いからいいよ」とフォローは貰ってます。 ですが、私自身では、妊娠の件もあり心がボロボロです。 私自身は、仕事を辞めたい気持ちがありますが、なかなか言えません。 妊娠を進め、このままいずらい場で働いていくのか、転職を考えつつも、仕事を辞め、妊娠を進めるか どちらか良いか分かりません。

2020/08/06

19件の回答

回答する

フォローが出来ない職場は不安ですよね。 ぱすたさんの職場は産休や育休はどのようになっていますか? 私の保育園では産休、育休後に復帰してもいいし、赤ちゃんの体調などにより退職やパートで働く方もいますよ。

2020/08/06

質問主

産休8週間、産後2ヶ月と休みをとれますが無給となります。正職員だと給料はその期間でも出るみたいですが、準なので出ません。育休もとれるちゃ取れますが、有給という形になります。

2020/08/06

ぱすたさん。 一つ目は、折角授かった新しいいのちを諦めないで下さい。 15週目に入るとの事。赤ちゃんも既に人間です。 二つ目は、保育士2年目との事なので、社会保険に加入していませんか? 産前・産後の休業補償は全お母さんが体を休める為の権利です。 休業補償の手続きが職場かハローワークの違いだけですよ。 三つ目は、実家には頼れないとの事。思い切って社会福祉課に相談するのも一つです。いきなり役所へ訪問はしないで下さい。若い女性が相談するとなると初めは取り合ってくれないかもしれません。先ずは電話で現状を話して指示をもらって下さい。 今のぱすたさんの精神状態を考えると、職場を退職し子どもと一緒に母子寮(制約が色々あるようでが…)に入り生活を立て直して、新しい職場で一から働くというやり方もあります。 公的機関を使うことは恥ずかしい事ではありませんし、いずれ介護でお世話になるのですから、皆平等の権利です。 女性って、お腹にいのちが宿った時からもうお母さんです。 ここで中絶したら、ぱすたさんの心身のバランス・子どもへの罪悪感を一生十字架を背負ってしまいます。 どうか後悔しない選択をして下さいね…。

2020/08/10

読ませて頂きながら、いろんな思いを感じました。 職場の同僚さんにまず腹が立ってしまいました。重いもの持たなくていいです!自分と赤ちゃんのことを第一にしてくださいね。 そして彼氏さんやご家族ともギクシャクしてるようで…決断はできましたか?周りの支えがない出産、子育てはとてもとても大変だし苦労すると思います。でも赤ちゃんが来てくれたことは奇跡です。 私は6年近くほしくても授かれず治療の末に我が子を授かりました。だからこそ、この奇跡を粗末にしないで欲しいという気持ちもあります。 どうにか周りの理解を得て周りの協力もあっての育児が出来ることが1番!それが難しくそれでもお腹の子を育てたい。1人でも育てていくという思いがしっかりあるのであれば産むべき。 そこまでの思いがなければ、お腹の子を諦めるのがパスタさん自身も周りにもお腹の赤ちゃんにも良いのでは…と個人的に思います。 妊婦さんにとってストレスは良くないし、考え事沢山あって頭はしっかりとは休めないかもだけど、休めるときは休めて無理しないでくださいね。 あと、彼氏さんともっともっと、お腹の中に来てくれた命についてしっかり話し合って向き合ってもらえたら嬉しいです。

2020/08/11

回答をもっと見る


「妊娠」のお悩み相談

保育・お仕事

子どもやお母さんの様子から、自分のクラスに妊娠していそうな方がいた場合、「もしかして‥」とお声がけはしますか? それとも、言われるまではお声がけしませんか? 担任としてあえて聞いた方が良いのか、 お母さん的には安定期になるまでは言いたくないかたもいるので聞かない方がいいのか悩んでいます。 ご経験ある方がいましたら教えて頂けると嬉しいです。

妊娠担任

もにょ

保育士, 保育園

32025/06/14

ぽんた

保育士, 保育園

クラスのお子さんの様子がおかしい時は、最近寂しがっているみたいですけど、何かありました?や、お家ではどうですか?など、遠回しに聞きます。 妊娠中は、一つ一つが不安ですので、あからさまに妊娠されていますか?と、こちらからは聞かないですね!

回答をもっと見る

愚痴

こども園に勤めていて1年2ヶ月の育休明けです! 復帰前の面談(去年の11月ごろです)で次年度復帰しますが、2歳差兄弟を考えているので妊娠出産予定しています。大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 という話をしたところ年長に配属されました😇 気にせず妊娠する予定ですが、そんなことある??ってドン引きです。

妊娠育休認定こども園

えりんぎ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

12025/05/08

うめ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

お子さんも小さいですし、いつでも妊娠できるわけではないですし2人目考えていますと面談時に言う方は多いと思います。 私もそうでした。 初めての復帰、そして2人目考えていると伝えているのにその配置となると人間不信になりますよね。だから保育士を辞めていく方が多いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠中つわりがひどくて仕事になりません! つわり中の個人面談なども、正直記憶がないくらいです笑 みなさんは、つわりやお腹の張りが仕事中に 酷くなってしまった場合どうしていますか?

妊娠保育士

さかな

保育士, 認可保育園

32025/02/21

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

お腹の張りは薬もらっていました!! 悪阻の方は食べ悪阻の時はラムネや飴を持っていました!吐きずわりの時は常に袋を持っていましたね。 職場ではなんとか持ち堪えました!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

朝8時からバスを入れると15時半まで子どもがいて、そのあとは事務作業などなど、あっという間に定時の17時を迎えます。休憩とは…?と思うことが多々ありますがこれはわたしの園だけでしょうか?強いて言うならば、バスが終わり事務作業を始める前に学年主任が許せば5分ほど息抜きお茶タイムがあるくらいです。17時に仕事が終わるわけもなく…他の幼稚園はどうなのか気になります!

休憩幼稚園教諭担任

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/07/25

ぽんた

保育士, 保育園

休憩なんてないですよね!!! まさに同じ感じです。 お茶タイムというか、それぞれのコップに飲み物を注いで配るけど、作業をしながら飲むので、休憩ではなく。。 こども達が帰っても、掃除や保育準備、書類書きで追われます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近フリーランス保育士と言う言葉をよく聞くようになりました。 ですが詳しくは理解しておらずでして‥。 個人でベビーシッターを行っているとかですかね?! フリーランス保育士の方や知っているよ!と言う方などがいらっしゃいましたら教えて下さい。

ベビーシッター保育士

なおみ

保育士, 認可保育園

22025/07/25

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

テレビの特集で見たことあります! グイグイ系の方でわたしは苦手なタイプでした‥ 多分、グイグイ系じゃないと フリーランスで仕事取りに行けないから、わたしは無理だな〜って思ってるジャンルの仕事です‥ その人は、イベント主催者お友達が多く、イベントで託児作って、そこでの仕事。+仕事で対応したお母さんから個人的に仕事貰ってる感じでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々猛暑が続き、外で水遊びすら出来ない状況です💦 同じ状況の園の方、どのように工夫して保育をしていますか?

幼児乳児保育内容

なのは

保育士, 認可保育園

32025/07/25

ぽんた

保育士, 保育園

ほんっと暑すぎますよね!!! 私の園では、屋根を作ってプール遊びを短時間したり、10分だけ朝の涼しい時間に外遊びをしたりしています。 廊下に扇風機を設置して、いつもと違う環境で遊び場をつくったりしています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スイカ・かき氷など食べ物モチーフ海・魚・クラゲなど水の生き物系花火やうちわ、夏祭りモチーフ感触遊びとあわせた制作準備の手間が少ないものが優先その他(コメントで教えて下さい)

57票・2025/08/02

「何か質問ある?」に毎回フリーズ園のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/08/01

お茶派どっちも飲んでる~水派その他(コメントで教えてください)

203票・2025/07/31

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/07/30