紙コップロケットか野菜スタンプをしようと思います。何か面白い導入や発展...

紙コップロケットか野菜スタンプをしようと思います。何か面白い導入や発展はないでしょうか? やったことのある方お願いします。

08/17

「スタンピング」のお悩み相談

保育・お仕事

製作遊びについての質問です。 スタンプ遊びをしたいと考えているのですが、オススメの素材はありますか? 例えばヤクルトの底にスポンジをつける….など。 (野菜スタンプ以外でお願いします) 1歳児クラスに入っているため、1歳児でも扱いやすいサイズのものだとありがたいです! 皆さんの知恵をお借りできたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

スタンピング制作1歳児

akira

保育士, 認可保育園

409/18

なのは

保育士, 認可保育園

去年1歳児の担任をしていたときにR-1のドリンク容器を使って丸スタンプ遊びをしたことがあります。 乳児の手でも持ちやすくて保育の製作に使いやすいデザインだと思います。 何個か用意して色々な絵の具でスタンプ遊びを楽しみました。

回答をもっと見る

遊び

ボディペイントをやろうと思っています。 体や洋服に絵の具をつけたり、模造紙に体を使って絵を描いていきたいと考えています。絵はスイミーとか海系にしたいです。 その活動の様子とみんなで書いた絵を地域の作品展に提出しようかなと思っているのでが、何かこういう活動がおもしろかったとか注意点とかありますか? ボディペイントは前の園でやっていたのですが、今回の園は初めての試みらしくて…

スタンピング水遊び5歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

208/31

にじ

看護師, 保育園

はじめまして☺️ 私もボディペイントは一度しか経験がないのですが、その時注意していたことは、 ・事前にボディペイントをすることを保護者に伝えておく ・汚れても良い服装を準備して貰う ・ボディペイントが苦手な園児がいたら無理はさせない くらいだったと思います。 もちろん誤飲などの事故も起こらないように注意はしていますが、皆が楽しんでボディペイントに参加出来ると良いですね☺️ 良い思い出になりますように☺️

回答をもっと見る

遊び

今度「大きな紙にお絵かき」というテーマで 親子ひろばをしようと考えています。 ダイナミックに、クレヨンやスタンプあそびで お絵かきをするのですが、0〜2歳だと、 どんなスタンプが使いやすく楽しめるでしょうか? たんぽや野菜スタンプも考えましたが、せっかく大きい紙なので、ちょっと物足りないかなとも思いまして… アイディア頂けると嬉しいです! 同じような保育をされたことがある方、工夫や配慮など、経験談もあればぜひ教えてください!

スタンピング遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

612/08

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

今の時期だと洗ったり着替えたりが寒くて大変かと思いますが‥絵の具で塗りたくり(ボディペインティングのような)は未満児を担任した時に取り入れました。汚れが落ちやすい“ゆびえのぐ”をオススメします。 スタンプだと大きさもある程度限られてくるので、クレヨンや三角クーピーなどで自由にダイナミックになぐり描きでも十分楽しめるかなぁと思いますよ! ボディペインティングも模造紙になぐり描きでのお絵描きもやったことがありますが、紙が破れたり床から動いてしまったり‥が大変でした。余裕があるなら大きな紙の裏に幅広や養生などテープで補強すると良いかと思います。(この時は四方にしかテープは貼りませんでした)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

54日前

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

34日前

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

23日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

26票・残り4日

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

193票・残り3日

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

209票・残り2日

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

214票・残り1日