0歳児の室内遊び、戸外遊びは何がありますか?
0歳児保育内容遊び
かず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
室内遊びは、ハイハイができれば、トンネルなどが喜びますね! 戸外遊びは、お外に出るだけで気分転換になると思うので、ピクニックシートを敷いて過ごしてみたりしても楽しいかもです! 0歳児だと個人差が大きく、できること、できないことがクラスの中でも違ってくると思うので、一人一人にあったものを見つけるのが一番ですね!
回答をもっと見る
コロナワクチン受けようか迷っています. みなさんは受けられますか? また、受けられた方は副作用とかありましたか?💦
幼児コロナ乳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
受ける予定です。 ただワクチンに関しては周りの意見に流されるよりも、自分で調べて、自分で考えて、自分で責任をもって受けるかどうかを決めた方がいいかと思います。
回答をもっと見る
派遣社員の平日週5フル勤務です。 有給が結構残っており、消化したいなと思うのですが理由が思いつきません…。派遣会社には私用で大丈夫です、と言われましたが、派遣されている保育園に何と伝えればいいか迷います。実家に帰ろうにも距離がありますし、一人暮らしなので子どもの運動会、などとも言えず、特に通院歴もないし、となり、困っています。 皆さんはどのように理由付けをされていますか?
有給0歳児2歳児
しじみ
保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
夏にまとめて取ると良いと思いますよ。 有休取得が自己申告だと 言ったり、交渉か面倒ですよね。
回答をもっと見る
0.1.2歳児の手作り玩具を作っています。 ボタンはめ、ひもとおし、絵合わせカードは古くなっていたものをきれいに作り直しました✨ 何か目新しいものを…と思うのですがおすすめアイデアありますか??
手作りおもちゃ0歳児2歳児
ナタデココ
保育士, 病院内保育
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
・引っ張り出すオモチャ 薄いレースのような柔らかい布(シフォン、ジョーゼット、オーガンジーなど)を縫い合わせて、ミルク缶に入れたり、ラップ芯に通して引っ張り出す。 プラスチックチェーンを用いても良い。 ・水時計 ペットボトルに水、ビーズやスパンコール、ラメ、プヨプヨボールなどを入れる。 食紅や絵の具で色をつけても良い。 ペットボトル2本用意し、ホースで繋げると砂時計のように動く。 (R-1ドリンクなどの小さめのものにすると、0歳児でも自分で持てるので良い。) ・センサリーボトル 中に入れるものは水時計と同じでも良い。 洗濯のり+水を入れ、1本で作れる。 ・洗濯バサミあそび (例えば、段ボールでうさぎの顔を作っておき、耳のかわりに洗濯バサミを繋げていく。 象の鼻、猫のヒゲ、カニの手足、タコ&イカの足…etc、バリエーション豊富&洗濯バサミを多めに用意しておくと、取り合いにならず出来る。) が人気でした☺️ 検索すると画像や動画も出てきてイメージしやすいと思うので、良かったら調べてみてください。
回答をもっと見る
0歳担任2年目です。 七夕制作について質問です. 壁に貼る制作を作るか、 笹に付ける用の制作を作るか、皆さんはどうしますか??
七夕制作乳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
園での決まりはないのでしょうか? このクラスだけつけて、他のクラスはつけない、となるのも変な話なので、他の先生にも伺ってみてはいかがでしょうか? でも、立体的なものを、部屋に紐を通して飾ったりしても良いと思いますよ🎋
回答をもっと見る
時々姉妹園からヘルプで来てくれる強い先生と相性が悪くて今日はダメだった… 2人で同じ作業してるから、「手が空いたらこっちをお願いします💦」と丁重にお願いしてるのに「私これから布団敷こうとしてるんだけど?!」と私が後々のことを踏まえて考えた優先順位を無視して逆ギレする… 終いにはサブの先生に私の目の前で愚痴を耳打ちするし… 丁重にお願いするとナメられ、強くいってもいい気はしないだろうし、じゃあどうしたらいいんですか… そんな人ばっかりでもう疲れました… 雰囲気悪くちゃ子どものためにならない。
0歳児パート1歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ゆー
保育士, 保育園
そういう人、本当嫌ですよね。 何が偉くてそんな態度なのか… 自分より仕事は出来るかもしれないけど、そうやって偉そうにする人って 本当に尊敬出来ないですよね💨
回答をもっと見る
保育室内の消毒について 乳児クラスの保育室内の消毒として、使用している薬液の種類を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
消毒保育室乳児
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
コロナ禍前は0歳児の消毒のみ次亜塩素酸水(サナマックス)を使っていましたが(他のクラスは水拭きのみ)、今は全クラス次亜塩素酸ナトリウム(一般的なハイターです)を薄めて使っています。
回答をもっと見る
不審者の避難訓練はどのように行っていますか? 私の園では、不審者が来た時に流れる音楽が聞こえてきたら、各クラスの入口を施錠し、物置きの中に隠れて廊下から見えないようにしています。しかし、入口はガラス、物置きは施錠できますが、外からも開けられます。 職員室から音楽を放送で流しますが、職員室は玄関のすぐ横です。 こんな訓練で意味があるのかといつも疑問なので、他園がどうしているか気になりました。
クラスづくり環境構成0歳児
華水涙
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
不審者訓練、何度か警察官の方に来ていただき、不審者役をやっていただいたことがあります。 なかなかの迫力と緊張感ですが、それくらいしないといざとなったら動けないですよね! その時には具体的に施錠の仕方や、さすまたの使い方、犯人への接し方など教えてもらいました。 どこの園も同じようにとはいかないと思いますが、もしできれば防犯意識が高まるのになぁと思います。 小学校なんかでもあったらいいのになぁと個人的には思っています。
回答をもっと見る
私の園は全体的に0歳児の保育をなめているような感じがします。保育が楽だとでも思っているのでしょうか。
0歳児ストレス保育士
いちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
のりっち
保育士, 保育園
周りから見ると0歳児クラスってほんわか和やかで、時間がゆっくりと進んでいる感じがして、1歳児クラスになると急激に忙しく先生が動いている感じがするので、そう思う方もいるのかもしれませんね。 私も実際に担当になった時には離乳食やミルクの進め方、時間帯など細かい神経を遣わないとできないなぁ、と感じました。 昼寝も抱っこで寝かしつけ、ノートを書く時間もなく、本当に大変だった記憶があります。
回答をもっと見る
七夕係で各クラス七夕の日に 七夕とは?的なことを説明したりすることになりました! 0.1歳は絵本や手遊びにしようと思っていますが 2.3.4.5歳は七夕の意味や本よりかパネルシアター的なのがいいんか迷っています。 皆さん何されますか?
七夕絵本3歳児
チョコ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
七夕に関するものを調べると、豊富すぎて迷いますよね💦 今年ではありませんが、七夕の手遊び(♬︎織姫さまと彦星さまが星の川を渡って~)を集会でやりました。 幼児も「ちゅっ♡」「おねがい♡」のポイントを特に狙って、張り切って参加していました。 可愛い手遊びなので、ご存知なければ、良かったら調べてみてください☺️ 園に七夕のブラックパネルシアターがあるようでしたら、光ることに驚いたり、「キレイだったねぇ✨」と評判が良かったです。 七夕の由来も分かりますし、日頃ブラックの出番は少ないかと思うので、経験としても良い機会です。 うちより規模の小さい系列園では、ペープサートをしている先生もいました。 人数や集まる場所の環境も踏まえて、子どもたちの楽しめるものが決まると良いですね🎋
回答をもっと見る
私の職場は正職員が少なく、ほぼパートの職員で色んな仕事をこなしているのですが、同じ時給でやってる短時間パート同士なのに私は担任、サブの先生はあまり責任感がなくおんぶにだっこな感じでなんだかフェアじゃないと最近モヤモヤしてきた。 私も4月になって初めて書いた個人記録を先生にも少しずつ書いて欲しいと頼んだら「私なんかが書いていい書類なの?初めて見たけど。」と…。私も分からないところからスタートしているのに… 私はもうすぐ産休に入るので、もう少しクラスを引っ張っていくという自覚を持って欲しいんだけど… 私が一回りほど年下だからなのか、丁重にお願いしてもすごく反抗的だしやりづらい。
産休0歳児パート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
同じ契約なら、客観的に見ても不公平です。 産休後は、その先生が主でやっていくのは決定事項として、本人も承知しているんですよね? むしろ、まーせんせさんがいるうちにやっておかないで、どうするつもりなのでしょう… 「やったことない」「知らない」なんて通用しないのに。 あまり先を考えない先生なのかもしれませんし、言いにくいとは思いますが、「私が抜けたら全部先生がやっていく仕事です」とハッキリ言った方が良いのかもしれませんね。 「自分がいるうちは、分からないなりにやってきたことだけでも教えられるので、一緒にやっていきましょう。」という感じで話して、危機感が伝われば良いのですが… もし、まーせんせさんから言っても角がたちそうなら、主任や園長に間に入ってもらうことは出来ませんか? 運営に関わることですし、それを伝えて自覚させる責任が上にはあると思います。
回答をもっと見る
ママが育児休業で短時間保育している保護者がいます。毎日、家庭で赤ちゃんと過ごしているのですが、園に預けているお兄ちゃんをいつも時間外に迎えに来ます。 もはや、短時間ではなく、普通時間です…。延長料金はもらっていないので、やりたい放題に見えます。 何度か主任に相談したんですが、解決せず。 みなさんは担任として、どのような声がけや行動をしていますか?
主任保護者0歳児
さまる
保育士, 認可保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
そうゆう家庭たまにありますよね。 園の決りでもあるし 主任に相談しても解決しないのであれば、お迎え時に園長に立ち会ってもらい一緒に声を掛けるのが良いかと思います。 他の保護者の目もありますし、 その保護者を許してしまうとあそこは良かったのに、なんでうちはダメなんですか?と今後トラブルに繋がる可能性もあるので早めに対応していきたいですよね。
回答をもっと見る
一人ひとりの思いを大事にするのは とても大切な事だと思います。 しかしオモチャの取り合いなどで、 かんしゃくを起こしやすかったり、 貸してもらえなかった側の対応が めんどくさいからと言って、 先に遊んでた園児(Aくん)からその園児(Bくん)へ 保育者が「Aくん、ずっとこれで遊んでるから Bくんに貸してあげよっか?」や 「Bくんも遊びたいから貸してあげて?」 とBくんのしたいように促すのは違う気がします。 *Bくんが対応の難しい園児です。 Aくんの気持ちが尊重されてない気がするのも もちろんですし、大人を困らせたら自分の 思い通りにいくんだとBくんがそう学んで しまうのではないかと心配です。 一緒に組んでる職員がプライドの高い方で どう言ったら傷付けず伝わりますか?
0歳児遊び2歳児
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
こういう時「ずっと使ってたし…Bくんに貸してみる?」と声掛けをしたら子どもは必ず「イヤ!」と言います。そういう時は「イヤ!じゃなくて 待ってね、使ってるよ。あとでね」と言うように伝えてます。そうすると モヤモヤしないですよ。 私もプライドの高いめんどうな子と組んだことがあります。1度 その子の言い方にモヤモヤしたので話をしたら 論破されたのでもう2度と言わない、ほっとこ…と思ったことがありました。3人担だったとか事情があったのでその子を気にせずに仕事ができましたが、2人担だと大変ですよね。
回答をもっと見る
点々とカビの生えたような黒ずんだタオルやエプロンを持ってくる子どもっていますか? おたよりなどには、タオルなど定期的に交換して清潔なものを持たせてください。と記載したのですが、気づいてほしい当の本人には全く響かず…。 定期的に変えていつもきれいな子。 雑巾みたいなタオルの子。 家庭によって本当に価値観って違うなーと思います。
家庭乳児0歳児
ナタデココ
保育士, 病院内保育
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
毎年必ず数名います。 特に乳児の給食&おやつ用のおしぼりタオルは多いですよね… 濡らした時に臭いが出てくるようならさすがに直接言いますが、洗濯環境によってはすぐにカビてしまうので、ある程度はやむを得ないのかなぁ…とも思っています。 ご家庭の事情もあるでしょうし… 本音は、消耗品と考えてすぐに交換して欲しいですけどね💦
回答をもっと見る
0歳児担任2年目です. 先週からシャワーが始まっています。 先週は基本、毎日していたのですが、シャワーをする時としない時の判断が分かりません、、、 梅雨で室内遊びをしてあまり汗をかいていないときでも シャワーはしてあげるべきなのでしょうか. みなさんはどうされていますか?
シャワー部屋遊び乳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
0歳児ということなので、シャワーとは沐浴のことでしょうか?気温と湿度をみて、首の後ろや背中を触って汗をかいていたら沐浴します。目に見えなくても、汗はかいていますので。
回答をもっと見る
最近チームワークが乱れてきている気がする。 午睡時職員が多すぎ。とのことで園長から普段できない所を掃除をするように言われたんだけど主の私は14時上がりで連絡帳を打ったり細かなこともあり、いっぱいいっぱい。 なのでサブの先生に丁重にお願いしたら、「私、さっきトイレ掃除したので。」と断られてしまった… いや他の先生も1時間休憩行ってるし… 私は妊娠8ヶ月でお腹も大きいし うーん… 代わりに主でやったり連絡帳打ってよと言いたくなります。
0歳児パート1歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
まーくんせんせー
保育士, 児童発達支援施設
僕は園長ですが雑務も積極的にやります、各クラスの配置が少ない時間帯に応援にいきノートも書きます。先生たちと日中コミュニケーションとれるのは現場でしかないのもあり、事務的な案件はオートマチック化して現場に時間を作れるようにしています。チームワークの乱れはそのチームを管理している園長にあります。 まーせんせの課題ではなく、園長の課題です。園長がどのような方か存じませんが、このお話を聞くかぎり園長は仕事をしていないといえます。
回答をもっと見る
みなさんのところでも担任の配置替えは普通なことなのでしょうか? 0歳児のリーダーを今年初めて任され早2ヶ月。子どもたちも慣れ、担任間(保育者2人+看護師)の関係も良好でクラスがとても安定していると感じています。 しかし、他のクラス(1歳児と2歳児)が上手くいっておらず0歳児のもう一人の保育者が移動になるようなのです。 彼女も特に理由や上の考えを聞けず、困惑しているようでした。私自身もやっと安定して来たので納得出来ない部分も多くあります。 実際、保育者同士の相性はあると思いますが、こちらも何もせずにはじめから良い関係が出来たわけではないと思うので、配置替えの前に出来ることもあるのでは?と思ってしまいます。 仕事としてはこういうことも受けれていかないと行けないとはわかっていますが、理由などの説明がないと受け入れ難いと思ってしまいます。 長文失礼しました。
0歳児ストレス
0歳児初めて
保育士, 保育園
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
私の働いている園も配置替え、よくあります。双方の意見も聞かず、園長、主任だけで決めてしまってます。 ちゃんと、説明するべきですよ。そこは、上の役目だと思います。
回答をもっと見る
出勤中の服装ですが、特に指定ない場合、どうしてますか? 田舎の公立園で自宅から徒歩10分ほどなので面倒なのでいつもエプロンで出勤、退勤してます。 ちなみに車通勤の先生は大体エプロンできてます。
0歳児パート保育士
いっちー
保育士, 保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
うちの園は、菌を持ち込まない 持ち出さないという決り??があり全員、私服で出退勤しています。 着替えるのめんどくさい面もありますが、子ども達の安全第一で毎日着替えています。 もちろん車の先生も。
回答をもっと見る
未満児保育 保護者が仕事休みの日は…? 保護者対応について、悩んでいます。 ご両親のうちどちらかが平日休みの日は園をお休みする子、平日休みに預けて16時迎えにする子、平日休みがあっても預けて土曜まで6日間来る子、などご家庭によりさまざまな保育園の利用の仕方があると思うのですが、 皆さんは親御さんが平日休みの時は家庭保育や16時迎えを促したりしますか? また、促してる方はどのような伝え方をしているか、教えて頂けるとありがたいです。 未満児のうちは、できる限り親子で一緒にいる時間を大切にしてほしいですよね。園の入学時に配られるしおりにも、お休みの日は家庭で一緒に過ごすよう書かれています。 子どもは敏感で、親御さんがお休みの日に預けられていると気づいているようで、決まってそういう日にお友だちを引っかいてしまったり落ち着きがなかったりしています。 1度、その子の親御さんにその事を伝え、しばらくは平日休みの日は16時迎えになっていたのですが、最近は再び平日休み関係なく18時以降のお迎えに戻ってしまっていて、再度伝えるべきか悩んでいます。 園で統一ではなく、片親等の事情も考慮すべきでしょうか…?
家庭支援乳児保護者
こーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
転職前の保育園も今の保育園も 保護者がお休みの日は休みをお願いしていました! こーこさんの園と同じように入園前から全体の約束的な感じで伝えてありますよ。 特に未満児はお休みしてほしいですよね。落ち着きないのもわかります!!こーこさんの意見に賛成です! 基本は統一でお休みで良いと思います。虐待等がある家庭であれば特別な配慮が必要かと思いますが…。 ちなみに、土曜日に登園する子は平日休みがあるはずなので、週で5日の登園にするようにお伝えしています。
回答をもっと見る
0歳児 2人の担任。 月齢も違う。 この時期始まった水遊び その後のシャワーや着替え ゆっくり関わりたい だけど1.2才を補佐して 0才はベビーベッドか固定椅子に。 これは駄目だと思って 1.2才の補佐をやめようと決断。 8人に4人も保育士はどうかと思って。 私は0才の担任。 きちんと2人をみなければいけない 毎日の少しの時間を関わらない積み重ねがいけないと思う。
スキンシップ水遊び0歳児
©️ocoa
保育士, 公立保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
水遊びは楽しいけれどシャワーやお着替えはどうしてもバタバタしますよね。 0歳の子たちの自由が奪われるのは、かわいそうで、ストレスを感じるの共感します! 同じ室内にいるのであれば、少しでも全員の遊びが保障されるような連携ができるといいですね?
回答をもっと見る
集まってほしいとき、どのようにして集めてますか? 1人が走り回ると違う子どもも走り回って、危ない環境になります💧 でも声が届かないのと、まだ1年目なので信頼関係も築けておらずどうしたらいいか分からず申し訳ない気持ちになります😢 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです🙇♀️ 0.1.2歳の乳児保育園でフリーとして働いています。
安全部屋遊び乳児
さや
学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
手遊び、絵本(歌CD付きのを使うことも)で引き寄せるようにしています。乳児に集まれ、座れは難しい…特に1、2歳児クラスの子どもはイヤイヤ期もあるのである程度座ったら 手遊び、絵本をはじめてます。幼児のようにはいかないので。 フリーなのであれば担任ほど 子どもを集めることにやっきになる必要ないですよ。それから担任のように毎日 顔を合わせてるわけではないので関係を作るのに時間がかかるのは仕方ないことです。甘やかすではないですが、担任の邪魔にならない程度に優しく接っしていけば関係 できていきますよ。
回答をもっと見る
じめじめとして暑い日も出てきたので、そろそろ沐浴(シャワー)の時期が近ずいてきたなと感じています。 去年初めて0歳児を担任して思った疑問があるので質問させていただきます。 1.沐浴の時間帯は午前中のみ行っていますか? また、1度に全員行っていますか? 去年は午前中に沐浴をしていましたがその日は午前中の主活動が沐浴で終わってしまったので月齢の高い子ども達は退屈だったのではないかなと思ってしまいました。 2.沐浴の頻度はどのくらいですか? 3.午睡後や午後に凄く汗をかいている時はどうしていますか? 去年は右も左も分からないままという感じだったので、今年はリーダーという立場なのでどうしたら良いかと思っています。 主任の先生には聞いてみたのですが園としての決まりはないようなので、皆さんに意見を参考にクラスで話し合ってみたいと思っています。
0歳児担任保育士
0歳児初めて
保育士, 保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
うちの園は0歳児、シャワーで午前中にしています。暑い日や汗をかいた日にしています。時期は6月末あたりから8月末までです。天気が悪く室内活動で、エアコンを使用していてなどの時はしないこともあります。 どういう目的で、どういう時にやるかとあうことを保護者にも知らせておくと良いと思います。 やったりやらなかったりの理由がわからないとクレームなったりするので。
回答をもっと見る
0.1.2歳児の園です! うちの園は暑さ指数を計る計測器を昨年から導入しており、それが警戒レベルだと外遊びは禁止になります! 昨年はほとんど夏の間外遊びは禁止でした。プール遊びも時間を短くする等対応しておりました。 熱中症などはもちろん怖いですが、昔の考えかもしれませんが、暑い中でも少しは体を動かして体力をつけることも必要では? と思ってしまいます。 年齢が小さいので警戒するのも分かるのですが... みなさんの園は外遊びをしても良い日の基準等ありますか?
0歳児2歳児1歳児
のりっち
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
熱中症指数計、私の園でも使ってます。 プール、水あそび前は必ず 測っています。外あそびは30度以上だと出れない決まりになってます。 私自身が夏フェスに行くようになり 炎天下の中 過ごすようになり今の暑さはとても危険…と感じるようになりました。 園庭に出なくても 身体を思いっきり動かす方法はあるのだから 夏場の暑い中 わざわざ外へ出る必要ないと思います。
回答をもっと見る
有給で休みをとった場合、いつぐらいに相方の先生に 伝えていますか? 1か月前、1週間前、前日など教えていただきたいです。
有給先輩4歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ヒメミコ
保育士, 保育園
シフトを作る時点でわかっている場合は、その時にとってもいいか確認しています。急なお休みの場合はできるだけ早く伝えています。クラスがうまく回るよう、配慮しながら伝えるようにしています。
回答をもっと見る
企業主導型の園庭のない保育園に勤めています。現在0.1歳児4人を保育者3人でみています。室内ではとても手厚い保育なのですが、近くの公園には出口が2箇所、簡単に登れる高い遊具が3つあり子ども達がバラバラに遊ぶと保育者3人でみるのは不安です。現在は保育者2人で子ども2人公園へ連れて行き交代で遊んでいます。皆さんの園では公園へ遊びに行く際どのようにされていますか?私としては、子ども同士での関わりも大切にしたいので、子ども4人皆で公園で遊びたけたらと思っています。その方法や配慮について何かアイデアありましたら教えていただけると嬉しいです。
公園園庭0歳児
ピーコ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 散歩へ行く時は、担任プラス1で行けないのなら散歩へは行けません。 例→1歳児クラス10人、担任2プラス1 2歳児クラス18人、担任3プラス1 という感じです。 子どもの内訳によっては全員で行けなくもないとは思いますが、この時期だと0歳児クラスの子どもはまだ離乳食の子もいますよね? 離乳食の子がいるなら離乳食の子が9〜12ヶ月に上がるまでは全員ではもちろん 人数減らしても散歩は無理ですよ。
回答をもっと見る
6月で1歳になる娘を育てています(^^) 10年程保育士をしていますが、 0歳児、1歳児クラスを担任したことがなく、 娘のおうちでの遊びに困ってます😭😭 緊急事態宣言やコロナ禍で児童館などにも なかなか遊びにいけず、毎日なにして過ごそうか 悩んでます😭😭😭 ぜひ、おうち遊びのレパートリーを 教えてください!! 汚れたりするものでも、全然オッケーです!!
子育て0歳児遊び
るんるん
保育士, 認可外保育園, 託児所
あい
保育士, 看護師, 保育園
子育て中の自宅遊びでは夏は小さな1人様プールで水遊びしました。1人なら小さなプールが使い勝手が良かったです。すぐに水が貯まるので、待たなくていいし、片付けも楽です。汚れてもいいなら、飲まないこと前提ですが、色水遊びもしましたよ。バスボム入れたりもしましたよ。
回答をもっと見る
2歳児までの保育園に勤めています。 梅雨時期なので室内で踊りやダンスを踊ることが多いのですが何かオススメありますか? ラーメン体操やサメ家族、およよダンス、忍者、バナナ体操、パプリカなどはよく遊んでいます。
0歳児遊び2歳児
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
うさはな
その他の職種, その他の職場
私は踊ったことがありませんがYouTubeで見ているとやっぱりきのこと言う歌の振り付けは簡単そうでした。私は光しか見えていません。でもその歌はダンスの踊り方を解説しながらやってくれているのでわかりやすいです。
回答をもっと見る
ミルクを飲みたがらない新入園児ちゃん… この子を散歩に同行させるのか、居残りにするのか「誰が判断するのかな?!」と園長が言って毎回ものすごく判断に迷う。 もう1人のミルク飲まないちゃんは前から連れて行ってますけど… 私が判断すべきなんだよなあ… いや私担任じゃないけど、仕切る人いなくて雰囲気で主やってるだけです。 モヤモヤモヤ…☁️
ミルク散歩園長先生
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
のりっち
保育士, 保育園
主が曖昧だと色々と進めるにも探り探りで面倒ですね! 暑い時期になってきたので、飲まずに散歩に出すのは少し心配ですね。麦茶、水などだけでも少し口にしてくれれば良いですが。 でも、外に連れ出すと気分転換になり楽しく過ごせる時間が増え、自然と飲むようになったりと良い効果もありそうです。 遠くでなくても、園庭や園舎周りなど近くを回るなど気分転換のつもりで出してあげるくらいがよいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
夏祭りのイベントがある園の方にお聞きしたいのですが、盆踊りは何を踊りますか? 今まで色々と踊ってきましたが、同じようなラインナップを繰り返す感じになっていて... 0.1.2歳向けです。 宜しくお願い致します。
夏祭り0歳児2歳児
のりっち
保育士, 保育園
うさはな
その他の職種, その他の職場
私が通っていた放課後デイサービスで夏祭りをしたときに踊った歌はエビカニクス音頭と恐竜音頭みんなで踊りました。
回答をもっと見る
ママデイズのアプリで0,1の遊びがたくさん仕入れられることが分かって興奮している私(笑) わくわくさんも手作りおもちゃ紹介してくれているのでおすすめです。
手作りおもちゃ0歳児保育内容
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
こんにちは! あたしも小さい子の遊びや手作りおもちゃについて今色々と調べています(^^) いいアプリを紹介してくださりありがとうございます! お互い子どもに還元できますように☆
回答をもっと見る
昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...
1歳児担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。
回答をもっと見る
こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。
3歳児保育内容
わ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!
小学校睡眠幼児
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)