0歳児」のお悩み相談(38ページ目)

「0歳児」で新着のお悩み相談

1111-1140/1495件
遊び

0.1歳児の散歩でよく広い芝生の公園に行くのですが、遊びに変化を持たせたくて…何をして遊んでいますか?? 手作りおもちゃも含めて教えていただきたいです。 因みに今はボール遊びをしたり、シャボン玉、ペットボトルのマラカスみたいなおもちゃを使っています。 特に0歳児はレジャーシートに座ってマラカスを鳴らしたりボールをコロコロして遊んだりマンネリ化しています…

公園外遊び0歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

405/11

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日の戸外遊びマンネリ化するのわかります。考えるの大変ですよね💦 上記以外にパッと思いついたのは花や葉っぱなど自然物に触れるのはどうでしょう?? おもちゃだけでなく、その日に公園にあるものを見たり触れたりするだけでも活動になるかと思います。 雨上がりや晴れ、曇りでも何かしら変化あると思いますし。 もうすでにやっていたらすみません💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

つぶやき。左にウインカーだして左に曲がっていた車が、急にハンドル切って直進してくることあるじゃん。散歩怖すぎる。

散歩0歳児1歳児

くまくま

保育士, 保育園

105/09

たんぽぽ

保育士, 保育園

それよりも、電気自動車のが怖すぎる。小まめにキョロキョロしてるのに、本気で音がしないから、かなり近く来て、『すぐ後ろに居た!!』ってなる。近付く前に避けたいのに!!!本当ビックリする。

回答をもっと見る

遊び

0歳児の担任です。 毎日晴れていればバギーで公園までお散歩に行き、レジャーシートを敷いて砂場道具や砂を触って遊んでます。 ただ、毎日同じ感じで代わり映えがないので、何かアイデアはないかと思っています。 外に限らずお部屋でのことでも良いので、こんなことやってます!ということがありましたら是非教えて頂けると嬉しいです。

散歩0歳児保育内容

さくら

保育士, 保育園

1005/02

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

外ならシャボン玉とかどうですか? あとは花や虫を見つけたり。 室内なら廊下でハイハイ競争とか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年も0才児の担任になりました。 相変わらず朝9時まで私1人朝、8時の時点で、4人登園してます。 9時から未成のバイトの子と6人を2人でみてます。 そして7月から子どもが増えます。でも職員は増えません。 園長の奥さん(副主任)は、朝から他の保育士に説教。クラスには行かず、職員室で作り物(母の日)。 もうわけがわかりません。

主任0歳児ストレス

いちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

605/08

tamika

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育

お疲れ様です。 その配置人数は、規定を満たしていないのダメではないでしょうか? 監査で指摘を受けたりしていないのでしょうか?何か事故が起こってからでは、遅いので匿名で役所などに相談するのも1つの手だと思います。 いちかさんの身を守る為にも何か動かれた方がいいと感じました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

寝かせたあとの自分のご飯食べようと思ったら泣いて起きて結局おんぶで立ってご飯Time。 給食の後の掃除もおんぶで片付け(重くて進まない笑) 休憩も、別室でとるが、おんぶしたまま。 ずっと泣いてる子どもを見るのは大変だったー 体痛すぎて、、、

0歳児1歳児担任

ぽん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

305/07

のりっち

保育士, 保育園

うちも同じような状況です。 寝かしつけも抱っこでないと寝てくれない子もいるので、本当に体力勝負です! 一日がおわると体が痛くてぐったりです💦 でも昨年も同じような状況だったので、あと2ヶ月くらいしてくるとだいぶまとまった睡眠をとってくれるようになるのかな?と期待しつつ!今は仕方ないと頑張っています。 お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスの5月、6月の制作のアイデアをたくさん教えて頂けたらありがたいですm(_ _)m

制作乳児0歳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

205/05

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

実際に0歳児担任をした時は、 5月、クリアな袋にお花紙をつめ、シールをはり、立体的なイチゴ、 6月は たんぽとプチプチのスタンピングで紫陽花をやりました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事お疲れ様です。 私は、今、0歳児昨年に続き担当しているんですが、新しく入った職員が私より年上の先輩と組んでいます。 指示とかを出す時、タメ口になってしまうのが悪いくせで職員は、気にしてないし、先輩なのでためでも大丈夫ですって言ってきます。 なるべく敬語で話するようにしていますが、こんな職員いたら嫌われますよね…

0歳児担任

チョコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

505/04

tamika

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育

こんにちは。 私も思い返してみると始めのうちは、敬語で話しているのですが時間が経つにつれ互いに柔らかな雰囲気だったりコミュニケーションになって来ると砕けた言葉で話しています。タメ口と言うよりも砕けた言葉遣いという意識を持っていると言えばいいのでしょうか。打ち合わせや真面目な話の時は、敬語でしっかりと話すようにして日々の中で砕けた言い方でも問題がないと思った時などはあえて砕けた言葉遣いにして相手にもリラックスしてもらえたらなと思っています。文章の中で相手も大丈夫ですと言っていただけているようなのでチョコさんの中でオンオフでは無いですが砕けた言葉遣いと敬語の使い分けをしてみてはいかがでしょうか?参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

行事・出し物

0、1、2歳児園で働いています。0-2歳児園での運動会を皆さん行っていますか? 運動会と言うと幼児クラスがいないと見せ場がなかなか無いのかなと思いあえて行っていません。その変わりに保育参加会を行っています。 他にも何かアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします‼︎

保育参観運動会0歳児

tamika

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育

405/04

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

いつもお疲れ様です。 親子で障害物リレー(カードを引く▸▸引いたアンパンマンのキャラクターの帽子やマントなどをかぶる▸▸トロッコにのる▸▸親が引っ張ってゴール) 親はトロッコの前で待ち子供だけ走らせたり等親子で協力しつつ子どもが頑張れる場を作るなど工夫したりしても楽しいです♪ 後は親子でダンスなどですかね◡̈⃝?

回答をもっと見る

保育・お仕事

冷凍母乳の解凍はどのようにやっていますか? うちの園では、熱湯でやっているのですが…。 熱湯で解凍すると母乳の成分がかわったりしてあまりよくないかと思います。みなさんどうしてますか?

乳児0歳児保育士

ぼんちゃん

看護師, 認証・認定保育園

405/02

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

熱湯ではやっていません 飲む時間より早めに流水でやっています

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場は全然辞めたいと思う要素は無いですが、 辞めたくなった時、どのように踏ん張っていますか? 保育は年度縛りな雰囲気もあって なかなか難しいですよね💦💦

退職0歳児転職

くろーばー

保育士, 事業所内保育

605/02

ひゅっげ

保育士, 公立保育園

そうですよね、子どもたちの顔が浮かんだりすると、なおですよね! それを上回るほどやめたくなったら もう、年度とか関係ないくらい突き動かされるのかも?!

回答をもっと見る

職場・人間関係

つい目を付けられてしまう保育士とそうじゃない保育士の違いって何ですか? ある先輩の先生は、主任先生からも保育リーダーからもとても風当たり強く対応されています💦 その先生は、自分の考えを決して曲げない様子で、主任先生や保育リーダーの「こうしたらもっと良いんじゃない?」という意見にも「そうかもしれないけど、私は〜…!」と貫き通すような感じで事務室でバトっていました😅 そういうところなんだろうなとは思うんですけど、みんなから支持されてるような先輩もいらっしゃるので気になりました。 変な表現ですが、目をつけられないようにするには、やっぱり意見を受け止めることがポイントなんでしょうか…?

主任先輩0歳児

くろーばー

保育士, 事業所内保育

1704/30

tanahara

出る杭は打たれるということじゃないでしょうか? 簡単に言うとみんなに支持されている先生が羨ましくて妬んでいるんでしょう。自分がみんなにとっての、1番で認めて欲しいのだと思います。うちの職場にもいました。自分より目立たない人には優しいけど、素敵な保育をしたり園長に評価されたりする人には当たりが強い人。可哀想な人ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

わたしは認定こども園で看護師をしています。4月に入ったばかりです。雑用が主な仕事ですが、他の園で看護師はどのような仕事をしているのでしょうか?

看護師認定こども園0歳児

ぼんちゃん

看護師, 認証・認定保育園

305/01

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

認可保育園です。 看護師は0歳児クラスに1日入っていて、保育士と同じように保育しています。掃除や雑務も行っています。 看護師としては、 ○内科検診・歯科検診の日程調整やサポート、案内や結果の手紙配布、記録 ○毎月のほけんだよりの発行 ○投薬 ○病院へ行くかどうかの判断・病院への付き添い(保育士が行く場合もあります) ○怪我や病気の際の対応 など。 私が知っている範囲ではこれらの仕事です。知らない所で他にも関わっているかもしれませんが‥。

回答をもっと見る

保育・お仕事

アレルギー発症時のマニュアルはありますか? 認定こども園で勤務しています。 0歳児に配属されており、先日アレルギーなのか怪しい園児がいました。もし、重大なアレルギーを発症すると思うと怖いですが、うちではアレルギー時のマニュアルなどはありません。 ないのが普通なのか知りたいです。 よろしくお願い致します。

アレルギー認定こども園0歳児

ぼんちゃん

看護師, 認証・認定保育園

605/01

ひゅっげ

保育士, 公立保育園

マニュアルなのかは、わからないけれど、普段していることで思い付くことを書きま す。 給食室と献立の確認をする。 朝礼でも全クラス確認 給食をもらうときにも、チェック表につける 場所をわける テーブル拭きもわける 小さい子どもの場合時間を少しずらして先にアレルギーの食事をする。 アレルギー以外の子どもの手や顔洋服からもアレルギー物質を除く つまり、手洗い着替え、上履きの裏などをきれいにする、などです

回答をもっと見る

健康・美容

みなさんは体調の悪い時、どのくらいの体調の悪さで連絡しますか? 今の職場は、コロナのこともあるので、少しでもおかしいなと思ったら早めに連絡をと言ってくれますが、これで休んでいいのかなと思ってしまうことがあります。

0歳児パート2歳児

くろーばー

保育士, 事業所内保育

1004/27

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

熱もあったり、お腹痛かったり自分自身で出勤できないなと思った時だと思います

回答をもっと見る

愚痴

今年度も0歳児担当になり、もうすぐ1ヶ月… 6人定員ですが、4名でのスタートです。 園長含め、上の先生方は4人なんだから担任二人で大丈夫よね!って、非常勤のパートさんをつけてくれません。一対三ってのは最低限であって、0歳児なんて助っ人が何人いたっていいと思うんです。離乳食だって、食卓椅子が嫌で泣く子もいるし、食べムラだってあるし、そのあとにはミルクも飲むんです… ミルク作っている間、ギャン泣きする子、眠くて泣く子… 手が足りません。本気で。四人だからってみんな泣かずに待てると思っているんですか!? 二人飲ませてる間二人は泣かせたままでいいんですか!? はぁー、もう無理です。そのくせ泣かせない保育をしてくださいって。じゃあ、やってみせてよ。 まだ人見知りだってあるし。 こっちが泣きたいよ…

0歳児担任保育士

にゃしー

保育士, 保育園

304/21

あお

保育士, 保育園

わたしも0歳で6名定員、2人担任です! 基本的に看護師が入り、プラスでパートを配置に入れてくれるので実質午前中は4人で保育を回しています。(3人の時もありますが。笑) にゃしーさんの気持ち、すごくわかります…! 0歳なんて、人手があって越したことはないのに!って。 わたしのところも、初めはパートをつけてくれてなかったのですが、食事から午睡にかけてが大変だから、つけてほしいと交渉して今に至ります。 わかってくれる主任だったからよかったですが、根気強く主張していくしかないですね…。 または、何時から何時まで入ってほしいと、時間を明確に伝えたら、考えを改めてくれるのではないでしょうか? 大変ですが、お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

感染症対策

登園基準について。 コロナが流行ってから皆さんの園では登園基準は変わりましたか? 例えば熱だけでなく咳がたくさんでているようだだたら休んで欲しい、や、熱が何度以上など、決まりは増えましたでしょうか?

登園コロナ4歳児

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

1004/23

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 学童では具体的な数字は設けていませんが、いわゆる風邪の症状がある場合は利用を控えるようお願いしています!あとは毎朝検温をお願いしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

オムツ替え(大便)についてです。 みなさんの園ではオムツ替え(大便)の際、どこで替えていますか? 今の園では普通に他の子がいる、保育室で替えています。他の子が触らないかや、感染症、臭い等私は気になるのですがこれが一般的なのでしょうか。 1人うんちをかえに違う場所へいくと、職員が足りなくなるという所も原因だと思われるのですが、その点はどのようにされていますか? 職員はエプロンを脱いだり、エンボスをつけたりしていますか? お聞かせ願います。

保育室乳児0歳児

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

804/23

たむたむ

保育士, 公立保育園

うちの園では、トイレの前にベンチがあるので、そこで子どもに手をついて貰ってお尻を拭いています。(2歳児)1歳児は、トイレの中にオムツ替えシートがあるので、そこで替えます。0歳児は、オムツ替え台がトイレの前にあります。感染症予防にも衛生的にも、大便は別室の方が良いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

制作について質問です! みなさんの園では、毎月制作されていますか? 制作しない月とかありますか?

幼児制作4歳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

304/22

めー先生

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園では基本、毎月と、行事ごとで制作してます!

回答をもっと見る

施設・環境

オムツ替えの環境についてです。 皆さんの園ではオムツを変える際、パーテーションで仕切りを付けるなどプライバシーに配慮した環境設定をされていますか? されている場合、それはどのようなものですか?手作りですか?教えていただきたいです。よろしくお願い致します!

環境構成0歳児2歳児

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

504/21

くろーばー

保育士, 事業所内保育

わたしの所はオムツ用のマットを敷いているだけで、仕切りはありません😅1歳以上で子ども用トイレに行ける子は、扉の無いトイレで、一応囲われています😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児について質問です。 保育室に机や棚があり、子供らはのぼります。 危ないと思い、注意しましたが後で主担任から 「のぼろうとする意欲を大切にしたいので、阻止しないで横についてもらいたい」と言われました。 その理由はわからないでもないですが、 机や棚に乗るのはいかがなものか。 どちらも乗るものではないですし、まして落下したら問題だと。 言葉の理解が難しい0歳ですが、のぼってはいけないという声かけも社会性を身につけるうえでは必要かなと思うのですが… ちょっとした対立?をしてしまいました。 当事例について、皆様のご意見をいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

0歳児

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

1107/25

みくみく

保育士, 保育園

机や棚に登るのは危ないですよね。 1対3で保育しなければいけないのに 子ども一人に対して保育士一人が ついていてはきちんと目も届かなくなりますよね。 私は乳児の一番えらい保育士には 怪我をしない環境を作りなさいと言われていたので 登るなら、机を扉の外に出したりして 工夫して、という感じでした。 子どもがそういった遊びが好きなら 踏み台遊びなどできるように 牛乳パックで作ったりしていました。 上司と意見が異なると大変ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

AEDのやり方だったり、保育の流れとかもうなんか覚える事が多すぎて、もう無理です。 ピアノも出来ない。何も出来ない。 ずっとパンクしてます。 1週間生きる、行く事で精一杯です。 さすがにもう約半年たっても何も出来なさすぎてもう嫌です。夢の中でも注意されてるのを見たり、もうなんかずっと追われてるかんじです。 人前に立ってなにかすること嫌いだったなとかもうなんかネガティブな感じのことしか考えられなくてもう辛いです。しんどいです。何もしたくないです。 向いてないなと感じます。

ピアノ新卒0歳児

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

207/31

もんぶらん

保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園

大丈夫でしょうか。辛いお気持ち察します。私、保育15年携わってますが、未だに向いてる、向いてないは、わかりません。ただ、好きか嫌いかでいうと、保育は好きです。 保育と、一口にいっても、今は仕事が色々あります。認可保育園もありますが、小規模のようなところから、認可外から、支援センター、病児保育専門の仕事やら、、 向いてないのは、今の環境がだと思います。 とにかく、体調第一です。自分を大切に生きてほしいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2022年度卒業予定の男性保育学生です! 自分は今「育能」という分野にとても興味があり、行きたい保育園というものもあります。しかし、その保育園は0〜2歳児の小規模保育園で、男性では厳しいのではないかと担任に言われてしまいました。実際、0〜2歳児のみを預かっている保育園で男性が働くことは厳しいのでしょうか?

就学相談学生0歳児

ろい

学生, その他の職場

404/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

男性保育士への見方の厳しい保護者もいらっしゃるので乳児クラス担任になることはあまり無いですね。以前 働いた市で1、2歳児クラス担任の男性保育士がいましたが珍しいです。今の職場にいる男性保育士は乳児クラスカバーに入ってくれてもオムツ替えは本人が避けるように思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3ヶ月になったばかりのお子さんについてアドバイスを頂きたいです。定員6名で保育士2名と看護師で保育しています。担当制にはしていないのですが、保育士2人ともここまで小さい赤ちゃんの授乳は未経験ということもあり、看護士にミルクをあげてもらうことが多かったのですが最近保育士がミルクをあげるとあまり飲まないことが多くなってきました。 今は慣らし保育が終わったばかりで、信頼関係もしっかりはできていないのでミルクのみ担当制で行ってもいいかなと思っている反面、看護師以外からミルクを飲まなくなる?という不安もあります。 月齢があがり、保育園にも慣れてくれば保育士からも飲んでくれるのであれば今はしっかり飲んで安心して過ごすことを優先したいと考えていますが、0歳児の経験がある方、このような経験があればアドバイスお願いいたします。

担当制保育ミルク慣らし保育

0歳児初めて

保育士, 保育園

204/20

あゆな

保育士, 児童発達支援施設

0歳児初めてさん、こんにちは。 0歳児&3ヶ月のお子様を保育ということで、毎日お疲れ様です。めちゃくちゃ神経使いますよね。まずはご自身の心身大切にしてくださいね。 ミルクですが、看護師さんにお任せしてよいように思います。というのも、おそらく定員6名ということは、3ヶ月さん以外にも何人かお子様がいる、と推測しました。ミルクを開始したら、その人は他の業務をすることは難しいので、他スタッフでそれ以外のお子さんを保育するとなると、やはり保育士さんが適任ではないでしょうか? 3ヶ月さんは時期がきたら、離乳食になりますので、そのとき保育士にシフトする形になると思います。(公衆衛生面的にも、離乳食までは、関わるスタッフも限った方がよいケースもありますね。コロナ禍でもありますし) 0歳児は保育園の中でも、独特です。衛生面や、安全面、個別性がもっとも優先されます。なので、苦手な保育士も多いですが、わたしは0歳児を経験してこそ、保育とは人を守る、育てることだということが実感できる気がします。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

愚痴

慣らし保育の時間の延ばし方って難しいですよね… 自分で考えて園長に確認しているのですが、給食を食べられない子が多くてその場合どうするのか?とか聞いてもはぐらかされてハッキリ教えてくれません。 なぜ…

慣らし保育園長先生0歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

404/19

あお

保育士, 保育園

慣らし保育の調整、難しいですよね。 園長に確認というよりは、現状の子どもの様子を伝え、お迎えの時間の調整をしていきます!と断言していいのではないでしょうか?(主任は相談に乗ってくれないのですか…?) お昼は食べないけど、長く寝てくれるなら起きた時間に会わせて迎えにきてもらう、又はおやつなら食べるかもしれないから様子を見る等、徐々に時間をのばしてやってみてもいいかもしれませんね。 それでももし、ダメでお腹が空いて泣く姿が見られたら電話するので、すぐ連絡がつくようにしてください!と保護者に協力を仰ぐのも1つだと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担任、新人2年目の私がやっていける自信がない....

0歳児

ぶたまる

保育士, 小規模認可保育園

604/16

のりっち

保育士, 保育園

私も新人2年目の時に、同じく0歳児を担当しました。 最初は不安しかなかったですが、成長の様子が日々感じられ少しずつ楽しくなりました。自信もつきますよ! ただ離乳食の進め方、成長過程などをよく読んで勉強することは大切だと思います。 本当に可愛いですよ!頑張って下さい!

回答をもっと見る

遊び

企業内保育園で勤務し始めて5ヶ月目です。4月から0歳児クラスの担任を持たせてもらったのですが、雨の日の活動がなかなか決まりません💦 マットは無いので、お昼寝布団をマット代わりにしてゴロゴロやお山ごっこをしようかなとは思います。まだ新聞紙は食べてしまうし、ボールプールも今は無いようです。 0歳クラスを担当してみえるみなさんは、どのような活動をされていますか?

雨の日乳児0歳児

くろーばー

保育士, 事業所内保育

404/19

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

雨の日って1日中室内で大変ですよね。 よく製作をしていました! 小麦粉粘土(アレルギーがいない場合) 毎月足形を取って腹ペコ青虫の足形アートを作ったり、園内をお散歩したり。。。 風船や袋遊びなどしましたよー!

回答をもっと見る

子育て・家庭

我が子のトイトレ。家庭を持ってらっしゃる先生はどのようにして我が子のトイレを始めましたか?保育所に通わせていたらお任せできるのですが(笑)、ずっと家庭保育の予定です。保育所でやるのとはやっぱり全然違うので果たしてどうやってすすめるのがいいのか、何かアドバイスあればください!

排泄家庭0歳児

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

604/09

ぷーさん

上の子の時は1歳10ヶ月ごろ、春の暖かくなってきたころ、ぼちぼちトイトレをしようかなとトイレに誘い始めました。 ベネッセのしまじろうをしていたので、しまじろうと一緒にトイレに行こうか〜となにか好きなものと一緒にトイレにいってとりあえず座っていました。 あと、トイレでできたらご褒美シールを貼っていました。 頑張って早くからトイトレをしましたが、完全に外れたのは秋頃でした(´∀`;) なので、早くから頑張ってダラダラなるよりも、時期をしっかり見計らって短期集中して一気にとったほうが子も親も疲れなかったなと思いました。 下の子は2歳半になり、トイレに行けば出るようになったのでGWに集中して取りかかろうと思ってます!

回答をもっと見る

手遊び

6月のうた♪なににしますか?年齢は問いません! かたつむり?かえる?時計?雨?オススメがあったら共有してください!

ピアノ4歳児5歳児

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

1204/17

うた

保育士, 認可保育園

あっという間に梅雨が来ますよね。あめふりくまのこ、可愛くて個人的に好きですがピアノが難しいのが…(笑) 七夕の歌なども7日には終わるので6月から歌い始めます♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

つぶやき。咳している子どもと一緒にご飯を食べる。下痢のオムツも取り替える。嘔吐物の処理をする。これだけのことをして、コロナに感染しない訳ないじゃん。いつ感染するのかと思うとこわい。

給食コロナ0歳児

くまくま

保育士, 保育園

304/18

チャッピー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

ほんとですよね。 少しの体調不良だったら無理して出勤するし… すでにコロナに感染してるかもな…と思うことも…。抗体検査うけることもないし。 ワクチン接種もいつのことやら…

回答をもっと見る

行事・出し物

まだ先のイベントですが、夏祭りについて園内で話し合っています! いつもは保護者参加で行いますが、今年はコロナの影響もあり、子どものみの参加です。 子どもだけだと、なかなか複雑なやり取りも難しく簡単に気分を満喫できる内容にしたいです。 みなさんの園ではどのような内容で行っていますか? ちなみに0.1.2歳児向けです。

夏祭りコロナ0歳児

のりっち

保育士, 保育園

404/17

UK

保育士, 保育園

子どもだけで乳児のみとのことですが、幼児さんはいる園でしょうか?いるようなら、幼児クラスに誘導してもらえるといいですね。 いないようでしたら、先生と数人ずつ縁日のようなものを回ったり、盆踊りをおどるなどでしょうか? 楽しいイベントになるよう祈っています!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

26日前

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

26日前

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

37日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

146票・残り2日

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・残り1日

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

220票・残り3時間

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・20時間前

人気のカテゴリから探す