じめじめとして暑い日も出てきたので、そろそろ沐浴(シャワー)の時期が近...

0歳児初めて

保育士, 保育園

じめじめとして暑い日も出てきたので、そろそろ沐浴(シャワー)の時期が近ずいてきたなと感じています。 去年初めて0歳児を担任して思った疑問があるので質問させていただきます。 1.沐浴の時間帯は午前中のみ行っていますか? また、1度に全員行っていますか? 去年は午前中に沐浴をしていましたがその日は午前中の主活動が沐浴で終わってしまったので月齢の高い子ども達は退屈だったのではないかなと思ってしまいました。 2.沐浴の頻度はどのくらいですか? 3.午睡後や午後に凄く汗をかいている時はどうしていますか? 去年は右も左も分からないままという感じだったので、今年はリーダーという立場なのでどうしたら良いかと思っています。 主任の先生には聞いてみたのですが園としての決まりはないようなので、皆さんに意見を参考にクラスで話し合ってみたいと思っています。

2021/06/08

5件の回答

回答する

うちの園は0歳児、シャワーで午前中にしています。暑い日や汗をかいた日にしています。時期は6月末あたりから8月末までです。天気が悪く室内活動で、エアコンを使用していてなどの時はしないこともあります。 どういう目的で、どういう時にやるかとあうことを保護者にも知らせておくと良いと思います。 やったりやらなかったりの理由がわからないとクレームなったりするので。

2021/06/09

質問主

ありがとうございました。 シャワーをする時は午前中の主活動はそれで終わってしまうこともありますか?

2021/06/09

夏の主活動はほぼ水遊びになることが多いかと思いますが、うちは0歳も同様で、補助があっても座位の保持が難しい子、シャワーのみ〇の子だけ、プールの代わりに沐浴をしていました。 1人で座れる子はタライやビニールプールに浅く水をはって遊び、その間沐浴の子たちはテラスにゴザを敷いて過ごし、体調が悪い子以外には水鉄砲やペットボトルシャワーで手足に少し水をかけて、雰囲気を一緒に楽しめるようにしていました。 沐浴の時間はプール組は絵本の読み聞かせやCDをかけて好きな体操をして過ごしていたので、待たされている印象はあまりなかったと思います。 午睡明け、あせもが出来やすい子や、アトピーがひどい子など、事情がある子は寝汗をひどくかいた後もシャワーで流していましたが、基本は着替えのみでした。 また午後は室内遊びで空調で調整するので、シャワーが必要な程の汗は殆どかかなかったです。 (汗かきの子は保護者に了承を得てから、上衣は1枚で過ごしていました。) 0歳は他のクラス以上に月齢差が目立ち、配慮事項も多くて難しいですよね。 主担なら尚更頭を悩ませることも多いかと思います。 大変だとは思いますが、些細なことでもクラス間でたくさん話し合い、良いクラス運営が出来ると良いですね☺️

2021/06/09

回答をもっと見る


「0歳児」のお悩み相談

保育・お仕事

10ヶ月くらいの子どもで他児が近くにいたり、たまたま近くを通ただけで噛み付いたり、引っ掻いたりすることがあります。 結構しっかり噛んだり、引っ掻きます。 近くに保育士を配置したり、他児にすぐ手が届かない距離に離したりするなど、クラスで共有して、気をつけています。 担任以外の先生がヘルプで入ってくれている時も、その先生に共有して気をつけるようにしています。 しかし、保育士が気づいても間に合わないことがあり、噛みつきや引っ掻きが起こってしまいます。 保育士の注意や配慮不足なのは十分分かっていますが、みなさんからのアドバイスが欲しいです。 みなさんの職場では他児に対して、噛みつきや引っ掻きをする子どもに対して、どのような配慮や注意をされていますか? 是非教えてください!

噛みつき0歳児

お寿司大好き

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22025/09/02

れい

保育士, 認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です🌸 私の園では、噛みつき・引っ掻きが多い子がどうしても落ち着かない時は、別クラスに職員1名とお邪魔しに行っていました。 意外とお兄さんお姉さんのクラスに行くと何もしないことが多かったです。また、合同の時間があった際には他クラスの職員がその子に付くと様子を伺うのでしばらくは落ち着いていたりしていました。 引っ掻きについては家庭で爪を丸く切ってもらうことをお願いしていました。 乳児はよく見られる姿だと思うので、根気強く対応していくしかないですよね😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

生後3-半年くらいの0歳児さんの担任をしている方に質問です。 まだまだ睡眠リズムが確立されていない子も多いと思うのですが、 大泣きでどうしても寝ない時、どのような対応をしていますか? 例えば以下の状況などのとき‥ 授乳、離乳食後でお腹がいっぱいで満たされてる 夜間、日中共に十分に睡眠は取れている 眠そうにしているがうまく入眠できない

離乳食睡眠運動遊び

もにょ

保育士, 保育園

22025/08/10

sa...

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

これまでに0歳児担任を 3回(計3年度分)経験しております。 生後8週以降〜受け入れ可の園で、 ギリギリの月齢での入園も その間に合計4名受け持ちました。 うまく入眠できない時の、 あの大泣きが始まると 体力的にも精神的にも本当に大変で (寝ている子も起こされちゃうし) 困ってしまいますよね…。 私も多々経験があったため、 とても共感してコメントさせて頂きました。 上記のような状況下にあるにも関わらず 大泣きで眠れない様子の時には、 「泣いて体温が上がっているために 寝つきにくい可能性」や 「抱き方が、保護者の抱き方と違う可能性(首を支えた縦抱き・横抱き・おくるみ抱き 等)」、 また、「優しい声を意識しながら 鼻歌や子守り歌を歌ってみる」など 色々と試行錯誤の日々を過ごしておりました。 そうこうしているうちに、 一人ひとりに合った寝かしつけ方も だんだんと分かってきて、 子ども達の月齢も上がっていき、 次第に落ち着いていったように思います。 これからの季節、 暑さが少しでも早く和らいで、 午睡の時間に気持ちよく たくさん眠ってもらえますように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お散歩のときに、0.1歳児で手をつなぎたがらない子の対策は何かありますか?以前つとめていた園では、ロープに輪っかがついたものを先生が引っ張り、子どもが輪っかをつかむ形でお散歩にいっていたので嫌がる子は見かけませんでした。 お散歩ロープのようなものがなく、手をすぐ離してしまう子と長距離歩くのは正直きついです。 どうしても無理ならバギーに入れたいのですが、担任の先生が歩かせたいという考えだと、なかなかいれさせてもらえません。

散歩0歳児パート

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

12025/07/23

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

初めまして。保育所型認定こども園に勤務し、未満児の担任をしております。 私の園では、給食は子どもたちに食べさせながら一緒に食事をし、休憩時間は午睡時間ですが子どもたちの午睡番をしながら連絡ノートの記入や日誌の記入、書類の作成をしています。 未満児になるとどうしても途中で覚醒してしまう子がいるので、日誌が途中だったり、書類の作成ができなかったりしています。 勤務時間終了後に書類の作成や日誌の続きの記入をしていますが、その時間は残業代が出ず、実質サービス残業をしていることになります。 行事前はかなり忙しく、1日に2〜5時間ほど残業し、それが3週間ほど続いておりました。 そこで、みなさんの園はどこまで残業代が出されますか?また、休憩時間や書類制作時間は十分に設けられていますか? 今まで自分の園が当たり前の世界だと思っていましたが、同じく保育所型認定こども園で働いている友人から、「書類の作成等で残業する場合は園長に伝達し、許可を得てなければ残業できない/基本的に残業はせずに勤務時間内で終わらせられるような仕組みになっている」、という話を聞き驚きました。

連絡帳残業休憩

ch

保育士, 認可保育園

22025/09/10

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

実習先の、認可保育園がそれでした🙄!休憩時間に、実習生にもお仕事♥って、消しゴムはんこの年賀状やらされました〜😂!おいおい、って感じ笑 施設実習のデイサービスでは 1時間休憩、しかもお昼寝していいよと布団出してくれたり、 日誌今書いていいよ!と最後の1時間に時間くれて、今書いちゃうね!と書いてくれたり‥。 なので、デイサービスに入社しました笑 企業園にも勤めたことありますが、企業の会社員的な感じだったので、絶対残業させない、園長が現場入ってくれて、担任は、抜けて書類仕事してました😊!

回答をもっと見る

保育・お仕事

わたしはキリスト教の幼稚園で働いています。今の職場に勤める前は宗教がない園でしたので、以前と今の職場環境にギャップを感じています。私の園ではキリスト神様以外の目に見えないもの(おばけ、魔法など)や、神様以外にお願いごとをする(七夕やてるてる坊主など)ことはNGとなっており、季節の製作も限られてしまいます。キリスト教に勤めていらっしゃる先生方、ほかの園でも同じような感じですか??

宗教制作

sayamama1

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/09/10

ぽんた

保育士, 保育園

キリスト教の幼稚園を卒園し、キリスト教の幼稚園で働いていました。 七夕も、てるてる坊主も、普通に作っていましたよ。 キリスト教の考え方を押し付けるようなことはなく、日曜日の礼拝も自由参加でした。

回答をもっと見る

手遊び

2歳児でも理解して楽しめる手遊び何かありますか? 最近やった、トーマスの手遊び歌( 1と1で線路を作って〜)と、大丈夫?ズコッ!の手遊びはややウケな感じで低月齢には理解しにくいようでした。高月齢の子は楽しんでました。

キャラクター手遊びピアノ

れい

保育士, 認可保育園

22025/09/10

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

グーチョキパーでなに作ろうと、いっぽんばしこちょこちょの手遊びはしていました!! グーチョキパーは色んな言葉や物を覚えるきっかけにもなります。 いっぽんばしこちょこちょは抑揚をつけて大きめに身振り手振りしてさいごにこちょこちょを子どもたちにする事でスキンシップもとれてみんなが笑うと伝染して楽しい気持ちにもなるのでオススメです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

平日土日祝がいいどちらでも~その他(コメントで教えて下さい)

129票・2025/09/18

大幅に間違った経験ありちょっとしたミスはありないシフトはないその他(コメントで教えてください)

187票・2025/09/17

いてほしい!いたらいいな~いなくてもいいかな…🤔よくわからないその他(コメントで教えてください)

200票・2025/09/16

見合っていると思う普通かな~働きに対して少し低い低すぎるその他(コメントで教えてください)

216票・2025/09/15