行事って必要かなと最近は思うようになって来ました。クリスマス会や運動会...

たかち°

保育士, 保育園

行事って必要かなと最近は思うようになって来ました。 クリスマス会や運動会などたくさんあります。 保育士の仕事量は莫大すぎる上に、日々の保育が忙しくてままならない。 すげー、ナイーブな文になってしまった。

2021/01/04

3件の回答

回答する

子どもや親御さんにとっては 行事って大事だと思うのですが 本当に仕事量が多すぎますよね。 責任もめちゃくちゃあるし 行事がかなさる時は、 逃げ出したくなりますよね。 あと10万くらいお給料が高ければ 頑張れちゃうんですけど🤣

2021/01/07

質問主

ごもっともな意見ですよ! 自分が子ども時代に置き換えた時にその経験って今も生きているのだろうか?と思いまして。 10万上がったらバンバンやりますよ笑笑

2021/01/07

回答をもっと見る


「運動遊び」のお悩み相談

行事・出し物

保育園で勤務しているものです。 運動会が今年度より親子で楽しむがテーマになりました。 親子競技で盛り上がった出し物、教えていただきたいです!

運動遊び運動会幼稚園教諭

みー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/06/26

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

3歳児クラスでやっていた親子競技が個人的に楽しかったのでコメントします! テーマはお寿司のピクニックです サーキット形式でやっていきました。 ・湯呑みを段ボールで複数個作り子どもが隠れてから親が探すところからスタート ・ダンボールに乗った寿司を乗せて一緒に持って運ぶ ・その寿司を肩に乗せて親がだっこまたはおんぶでゴールまで行く 一連の流れでどんどんお寿司になっていく子どもたちが可愛かったです! また、3歳児で少し甘えん坊な姿も見ていたのでだっこやおんぶなど大きくなってきてなかなかできなくなるスキンシップを取り入れてみました♪ ・

回答をもっと見る

行事・出し物

今年度の1・2歳児の運動会での競技についてご相談です。 昨年は「しっぽ取りゲーム」や「椅子取りゲーム」など、一斉に行えるゲーム形式の競技がありましたが、今年も同じように遊び感覚で楽しめる一斉競技を考えたいと思っています。 どんなゲームがありますか?(親子で参加します)

運動遊び運動会遊び

ブック

その他の職種, 学童保育

42025/08/05

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

1歳児クラスの時に、だるまさんがシリーズの「だるまさんと」を題材にして、親子競技を行いました! ダルマさんのお面を被り、段ボール車→ 出てくるフルーツを箱の中。 最後に絵本の内容をパネルで見せながら、親子で真似して触れ合い遊びを行った時は盛り上がり、他の先生からも好評でした!

回答をもっと見る

保育・お仕事

暑さ指数が「危険」以外のときは積極的に園庭遊びをする保育園で働いています。 でも、「厳重警戒」でもかなり暑いですよね。しかも、本来は激しい運動を控えるべきとされているのに、リレーなど身体を激しく動かす遊びをさせています。 子どもは毎日室内で鬱憤がたまるだろうし、生きにくい時代だなとは思いますが、命には代えられないので…なんだかなあ、と複雑な気持ちになります。 みなさんの保育園では、「厳重警戒」以下なら外遊びをしていますか?

外遊び水遊び運動遊び

ほいっぷ

保育士, 保育園

82025/08/08

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

かなり暑い日もありますが、対策をして戸外に出る人多いです。 いつもより散歩の時間を早めて、少しでも涼しい時間を選んだり、木陰のある道を選んだり…。 やはり狭い保育室内では体を動かすにしても限界がありますので、少し外に出る機会は作るようにしています!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

先日、2つの保育園の面接を受けて、どちらからも内定をいただきました。 ① 給料や手当が充実、完全週休二日で、1時間休憩もあり。だけど、主任の先生が少し癖が強そうな園。 ② 給料は低いけれど、人間関係が良さそうな園。 どちらを選ぶべきか迷っています。同じような経験がある方や、アドバイスをいただける方がいたら教えてください。

面接転職

あんこちゃん

保育士, 保育園

22025/09/29

はるかみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

私だったら、①を選ぶかなーと思います。実際入職してみて人間関係いいかもって思って入ったらそうではなかった時、どうしよう??ってなります。 それなら少し癖がありそうな人でも給料手当充実、完全週休二日、休憩しっかり1時間 なら癖あり主任も我慢出来そうってなります。実際一緒に働いてみたら実はいい人でって事もあるし、主任の立場ならそんなしっかり1日絡みもないのかなーとも。じっくり考えて良い職場見つけて下さいね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 保育士の定期面接にあたって面談シートを記入しないといけないのですが、 そのなかに姿勢のルールという項目があります。 守られているか、守られてないか記入しないといけないのですが、意味がわかりません。 具体的な意味を教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

面接正社員保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

12025/09/29

さひた

保育士, 保育園

日々の保育、おつかれさまです。 [姿勢のルール]というのは、保育者というより社会人として仕事にあたるときの姿勢という意味ですかね?? もしそうだとすると、他の職員に園内でも挨拶をしている、勤務時間の5分前に担当クラスに入っていて申し送り事項をチェックしている、など、そういう感じでしょうか?? 的はずれな回答だったら、すみません

回答をもっと見る

行事・出し物

11月に参観会があります。 個人での保育参加は以前からありましたが、学年全体での参観会自体が初めての取り組みのため、何もわからない状態です。 3歳児なのですが、上の先生からは『触れ合いを楽しみつつ、ハサミやのりがどこまで使えるのか保護者に見て欲しい』とのことでハサミやのりを使う、親子で楽しめる製作があれば教えて欲しいです。 (製作の前に保護者の前で歌をうたったり、触れ合い体操もする予定です。) 気をつけることなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

保育参観ピアノ制作

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

02025/09/29

最近のリアルアンケート

食べること洋服や化粧品、おしゃれ系レジャーや趣味、推し活♡サプリや病院など健康に家族に,我が子に貯金や投資で貯めているその他(コメントで教えて下さい)

141票・2025/10/06

使うまだ、迷い中ですよ~使わない知らないな…その他(コメントで教えてください)

184票・2025/10/05

担任である他のクラスであるない運動会でリレーしてないその他(コメントで教えてください)

200票・2025/10/04

1つ目2つ目3つ目4,5園目6,7園目8園以上その他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/10/03