行事って必要かなと最近は思うようになって来ました。クリスマス会や運動会...

たかち°

保育士, 保育園

行事って必要かなと最近は思うようになって来ました。 クリスマス会や運動会などたくさんあります。 保育士の仕事量は莫大すぎる上に、日々の保育が忙しくてままならない。 すげー、ナイーブな文になってしまった。

2021/01/04

3件の回答

回答する

子どもや親御さんにとっては 行事って大事だと思うのですが 本当に仕事量が多すぎますよね。 責任もめちゃくちゃあるし 行事がかなさる時は、 逃げ出したくなりますよね。 あと10万くらいお給料が高ければ 頑張れちゃうんですけど🤣

2021/01/07

質問主

ごもっともな意見ですよ! 自分が子ども時代に置き換えた時にその経験って今も生きているのだろうか?と思いまして。 10万上がったらバンバンやりますよ笑笑

2021/01/07

回答をもっと見る


「運動遊び」のお悩み相談

保育・お仕事

 夕方に1歳や2歳を1人で5〜6人保育する時があります。 たいていは静かに遊んでくれるのですが、運動遊びやこどもの組み合わせによっては、はしゃいで危ない時があります。注意も聞こえておらず、怪我をしたこともあります。  どうしたらこども達が安全に遊べるようにできますか?こどもの引きつけ方や声かけなど何かあれば教えてほしいです!

言葉かけ安全運動遊び

ふわたぬ

看護師, 保育園

52024/12/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

まず、夕方に運動あそびはしません。やるとしても ホールの端から端まで走る、ボールあそびくらいです。 1歳児クラスと2歳児クラス合同をまとめる なんて無理なので落ち着いて座って遊べる あそび…「静」のあそびをしています。 パズル、ブロック、ひも通し、車、絵本、ままごとなど。 私は子どもを引きつけるのにティッシュポーチに入る、小さい ぬいぐるみ(手作り)やパペットを使ってます。

回答をもっと見る

遊び

年長です。 運動あそびをとおして身体機能を高める遊びはないでしょうか? うちのクラスは腹筋や背筋、片足ケンケンが苦手な子が多いことにびっくりしてます… 苦手だけどやる気はあります。 ぜひ教えてください!

運動遊び5歳児

きぬか

保育士, 保育園

22025/04/23

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

保育士が大縄跳びの縄をヘビに見立てて、地面を這わせるようににょろにょろと動かします。子ども達はその動きをよく見ながらジャンプで飛び越えます! 慣れてきたら片足だけでチャレンジしてみても🙆‍♀️ 単純な遊びですが、子供達から大人気でした✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

朝に体操をしているのですが、同じ体操ばかりになってしまっているので、何か新しい体操を取り入れないと思うのですが何かオススメの体操はありますか? 現在はエビカニクス、からだダンダン、どんぐり体操、ベビーシャークなどをしています。

運動遊び乳児遊び

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42025/01/10

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

乳児さんということですよね!私のところでは今はサンサン体操とオニのパンツ、わーお♪をしています! 私も今は乳児クラスなので、みなさんのおすすめ体操知りたいです^_^

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

皆様の保育園は週案、個人目標、月案などICT化されていますか? それとも手書きですか? 手書きの場合フォーマットは独自のものでしょうか?

ICT週案月案

あちゃん

保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育

32025/05/08

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

コドモンを使っていて、ICT化されています。 午睡チェックや園日誌などもデジタルです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、

保育雑誌週案月案

ひなた

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/05/08

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています

回答をもっと見る

保育・お仕事

百日咳がまだ流行してるようですね💦 午睡中の咳がひどい時、どのような対応をされていますか? 頭を高くしたり、途中で起きた時に水分を取れるようにしたりしています。 他にも良い対応があれば、教えてください!

睡眠幼児乳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/05/07

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

お疲れ様です! 頭を高くするのは、大事ですね🌟 私はプラス横向きにするようにしました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

154票・2025/05/15

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/12
©2022 MEDLEY, INC.