運動会」のお悩み相談(7ページ目)

「運動会」で新着のお悩み相談

181-210/562件
愚痴

愚痴らせてください。 運動会のプログラムを作成し、準備物等の責任者になりました。 書いては主任、園長に確認してもらい、訂正してまた見てもらい、やっとできた書類たち。 私の園は残業代が出ないので定時でタイムカードを切り、残った仕事(書類の訂正、印刷)をしたら、帰り際に残業は今後しないで欲しい。残らないで休憩時間にやって園長に言われました。 私は担任ではなくフリーなのですが、休みの先生の代わりにクラスに入ることが多いのでクラスの書き物や掃除などで休憩時間なんてほとんどありません。残業したくてしてる訳じゃないのに、残業代が欲しいから〜なんて甘い考えでやってると思われました。 もちろん他の先生たちもできるだけ残業のないように休憩を削って少しずつ進めたり、持ち帰ったりしてるんです。 パソコンのデータは持ち帰らないことになっているので、やりたくてもやりきれない…仕方ないから早番で上がれた時に仕上げて頑張ったのに。 忙しいのに作ってくれてありがとうも言えんのか!と思いました。 今の園に転職して2年目ですが、よかったな〜と思える所がないです。 辞めようかな、

残業運動会園長先生

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

12020/09/17

いっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

園長先生はあーちゃんさんの身体が心配なのと、残業代が出ないから申し訳ないって言う気持ちがあるのかもしれないですね。 でも休憩時間はあくまで休憩。体を休める時間であって、仕事をする時間ではないですよね。私の保育園では園長先生は休憩は仕事しないで、しっかり休んでねと言ってくれます。しかし正社員の方はやはり自分から進んで仕事をしている方がほとんどです。園長先生が休憩時間に仕事をしてと口に出してしまうのはいけないと思います。 あーちゃんさん、無理なさらずお身体お大事になさって下さいね。

回答をもっと見る

行事・出し物

毎年年長組は運動会でソーラン節を披露するのが恒例です。毎年子どもたちのやる気もすごく、一生懸命練習して本番にのぞむのですが…✨掛け声や踊るときの姿勢など、こういう風に指導したらすごくかっこよくなった!一気にまとまりが出た!などあれば教えていただきたいです😊 現在4歳児クラスで、まだ来年の秋まで時間があるので、ゆっくり考えながら保育にも取り入れていきたいなと思っています!

集団遊び発表会運動会

TKY

保育士, 認可保育園

82023/12/13

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

ソーラー節いいですね! 私も幼稚園と保育園でそれぞれ年長児の運動会でやりました。 「ソーラン、ソーラン」「ハイ、ハイ」の掛け声がピッタリ合うとカッコイイので、しっかり決められるようにすると良いと思います。 また、姿勢を低くして力強く踊るのもポイントではないでしょうか? まずは保育士が元気に楽しく、キレを持って一緒に踊っていたら素晴らしい姿を運動会で披露できると思います。 頑張って下さいね!

回答をもっと見る

行事・出し物

障害物競走を考えて欲しいです! 網くぐりや平均台フラフープは決まっていて、最後に子どもの年齢発達に合わせたものを最後なにか1つ考えてほしいです🥲🥲 私も色々(ピンポン玉リレーキャタピラー)考えたんですけど主任の反応が「んー😕」って感じで困ってます💦 何かいい案ありませんか?!教えてくれると助かります🙇‍♀️🙏ちなみに年齢は4歳です!

運動会4歳児

はちゅ

保育士, 保育園

32023/10/06

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

テーマにもよりますが ・カードを引いてお題の物を運ぶor袋やカゴに詰めるor借り物(人)をする はよく最後のシーンで使ってました! キャラクターやアニメがテーマだとそれにちなんだものに仮装するとか、借り人だとそのお面を被っている先生を見つけて借りるとか、年少だと難しいですが、年中になると借り人や借り物出来る時が多いです!

回答をもっと見る

行事・出し物

子どもさんがいる保育士さん(その人は正職員です)が、自分の子どもの運動会と園の運動会が被ってしまったらしく、中抜けして見に行ってもいいかと聞いた所、正職員だからダメと言われたみたいです。他の園では、中抜けして見に行っている保育士の方はいるのでしょうか?やはり、正職員だからダメなのか…。

運動会正社員

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72023/09/26

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

我が子の運動会が優先なので、職場の運動会は他の先生にお願いして休みます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

運動会が終わりました。 あれほど「この仕事やめたい」と思っていた日々も、この達成感と子どもの頑張り・成長への感動で、「やっぱり保育士でいようかな」って思えてしまう。 なんだろう、この気持ち。

運動会4歳児5歳児

ゴリーラ

保育士, 保育園, 事業所内保育

22023/11/11

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

😆達成感ってやつでしょうかね。 それと、子ども達の笑顔✨

回答をもっと見る

行事・出し物

みなさんの園では、運動会やおゆうぎ会などの行事は平日に行いますか? 土日に行いますか?

発表会運動会行事

チップとデール

保育士, 認可保育園

112023/11/25

りぃ

保育士, 認可保育園

保育園では土曜日に行う事が多いです。 こども園では土日に行われるところもあります。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会や発表会、保育参観など保護者がたくさん集まる中で練習してきたものを発表したり、日々の生活を見てもらう場があるかと思いますが、どうしても環境の変化に戸惑うお子さんもいらっしゃいますよね。 本番中or本番に近付く前の練習段階などの時間で安心させてあげられる声掛けや対応などがあれば、教えていただきたいです😊

集団遊び発表会運動会

TKY

保育士, 認可保育園

62023/11/21

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

お子さんの年齢やタイプにもよりますが、私は練習の時から『大丈夫』をおまじないのように伝えていました。また、本番前に自分で『やる・やらない』を決めてもらうこともありましたし、戸惑ってしまった時にフォローできるようなお友だちに隣にいてもらったこともあります。 大人は、子どもの気持ちを受け止めて、穏やかな気持ちで対応してあげられるのが1番ですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスでミニ運動会があるのですが、よーいどんの掛け声に合わせて保護者の所まで走るかけっこと、カゴの中にカラーボールを入れる玉入れ的な競技を予定しています。 運動会は10月なのでまだ日はありますが、普段の保育で少しずつ無理なく経験できればと思っているのですが、経験が浅く、どうまとめていいのかわからず悩んでおります。 子どもを惹きつける工夫や無理なく経験できるようなアドバイスを頂きたいです。

運動会正社員1歳児

ぷう

保育士, 保育園

22023/09/01

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

まずは日々の保育のなかで遊びのようにして取り組むことが大切です。 また、やりすぎて飽きてしまってはいけないのであまり早くから繰り返しのようにやらないことも必要かと思います。普段の保育のなかでは『~先生のところまで、いくよ、よーいどん♪』と遊びながら生活のなかで「よーいどん」に慣れていく。たどり着いたら抱っこや抱き締めてあげたりして、走っていくと良いことがある♪ということがわかっていけば十分ではないでしょうか(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日お疲れ様です。 運動会や遠足も終わり充実した日々だと思いますが、皆さんは次どのような行事に向けて取り組んでいますか?私の園だとクリスマス会が12月にあるのでそれにむけてそろそろ取り組みます。

遠足運動遊び運動会

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42023/10/25

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。やはりクリスマスですね。毎年出し物を考えるのが大変ですが、日々やりがいを持ってやれているので良かったと思います。お互いに無理せずに過ごしていきましょうね。

回答をもっと見る

行事・出し物

保育園でお勤めの方! 運動会や発表会など行っていますか? コロナを機に無くしたり、違う行事に変えている園もあると聞いて、、

発表会運動会行事

mimi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102023/10/22

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

内容を替えたりして行っていました。 今年度はコロナ前にほぼ戻しました。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会のかけっこや玉入れなどの競技、順位つけますか??数年前までは番号順に並んだりしてましたが、いつのまにか順位をつけなくなりました。それが良いとも悪いとも思わないのですが、時代ですかね🤔

人権運動会幼稚園教諭

きのこ

保育士, その他の職種, 幼稚園

112023/10/11

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

こんばんは。順位なくなったんですね……。 私の所属している園では、6名同時に走りますが4.5.6位は全て同じ色のリボンの旗をあげていました。 言い方は良くないですが下位は目立たないようにするといったイメージです。 順位にそこまでこだわらなくても……と思いますよね。

回答をもっと見る

お金・給料

運動会や発表会は土曜日に開催される園が多いと思います。その日出勤した分は代休で対応ですか? それとも時間外手当を頂いていますか? 私が勤める園は、運動会と発表会両方合わせて1日の代休を4月5月に先にとらされます。 半日ずつと言ってもきっちり半日では、終わらずオーバーした分はサービス残業です。 皆さまの園はどうですか?

代休残業発表会

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

162023/10/15

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

パートです。平日のみ勤務の契約なので運動会で土曜日に出勤した時は時間外手当がつきました。 正規の職員についてはわかりませんが、運動会の日はパートは8時から13時まででしたが、正規の職員は1日勤務になっていた(片付けをしてくれていました)ので代休だったとしても1日とっていたと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会の時期ですね🏃‍♂️皆さんの園の運動会は園庭などの室外ですか?体育館等の室内ですか?うちの園は近くの体育館を借りて行っています。室内と室外のメリット・デメリットを聞かせてほしいです!

園庭運動会行事

きのこ

保育士, その他の職種, 幼稚園

92023/10/10

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

私が勤めていた保育園は園庭で行いました!室内であれば、時期にもよりますが熱中症などのリスクもありませんよね! ただ、体育館を借りるとなると料金や手続き、当日そこまでの道案内などなどいろいろ手間がかかるのも事実ですよね。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会の競技で、親と職員でやるものでいい案がないか考えています。 オススメありますか? 以前は、綱引き・竹馬リレーをやった事があります。 みんなが楽しめるものでオススメあれば教えて下さい。

運動遊び運動会保育士

サキ

保育士, 保育園

52023/10/04

Pip

保育士, 認可保育園

うちはコロナ前と、今年からは復活してガチの保護者vs職員対抗リレーがあります! 職員チームは体育指導の先生がアンカーで走るので、毎回その最後で何人ごぼう抜きされるかでめちゃくちゃ盛り上がります。笑 親も職員もガチなので、子どももめっちゃ楽しそうに応援してくれますよ\( ˆ ˆ )/

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会の競技内容について教えてください。 今年縦割り競技で3点綱引きをするのですが、トラックギリギリになりそうで来年は内容変えた方がいいかなと思っています。 親子競技、縦割り競技は何をしていますか⁇ 良かったら教えてください😄

運動会幼稚園教諭保育士

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

22023/10/01

なのは

保育士, 認可保育園

縦割り競技はありませんが、親子競技は幼児は借り物競争、乳児はお題に合わせて抱っこや肩車で親が進んで製作で作ったフルーツなどを届けてゴール、といった内容を行います。 保護者対抗リレーは毎年行っていますが、意外と盛り上がりますよ! ○○さんの保護者の方、足速いね!など、園児も職員も夢中になります。リハーサルができないのでドキドキもありますが、運動会は家族で楽しめる部分が多いと思い出作りにもなるのではないかなと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会で3歳児の競技はどれくらいありますか? 例えば、かけっこ(直線)、サーキット、遊戯、親子競技の4つは多いですかね?

運動遊び運動会3歳児

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82023/08/20

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして、日々の保育おつかれさまです! 私のところではまだ縮小して行うのでかけっこ、ダンスで終わりにしています。 4歳児よりも多くなければ大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児の担任をしています。 運動会についてアドバイス頂きたいです。 私の園では運動会でダンスとリレーと競技を行います。 ダンスはコロナをきっかけになくなっていたのですが、今年度より復活しました。 もともと運動が特別得意な子がいないクラス、覚えるのが苦手な子が多いって事もあり、ダンスも嫌にならない様楽しくまずは覚えようを目標に指導してきました。 しかし、園では手の角度や向き等も求められ、皆で合わせる事が第一条件で、そこを目指して飽きさせず楽しく練習を行うスタイルです。 学年で合同練習をすると他のクラスが揃ってるところで私のクラスだけ揃わずまとまりがないと思われています。 それでも私にとっては "やっと振りを全部覚えられた" "しゃがむタイミングがあってきた"等他のクラスに比べて遅いし小さな事ですが子どもたちなりに頑張っている事を感じています。 それでも他のクラスの格好良さを見てしまうと、あれに合わせなきゃいけないと焦ってしまい、私の教え方がいけないのだろうと出来ない子どもたちにもイライラすると同時に悩んでしまいます… また集中力もなく、「もうやめよう」「今日はもういいよ」と言う子も多いです。もっと格好良く踊れる様に頑張ろう、もう1回頑張ったら遊びに行こう と話しても飽きてる気持ちの方が強く、そのまま続けても意味がないと思い中々思う様にいきません。 運動会でダンスがある先生方。 モチベーションを保ちつつ皆が揃う指導方法教えて頂きたいです…!

クラスづくり運動会5歳児

mi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/09/28

ラズベリー

保育士, 保育園

私は補助ですが、 褒めると子供達はやる気になっていきましたよ。 イライラすると子供にも伝わり、 やる気をなくしてしまうかもしれません。 難しいかもしれませんが、楽しい 雰囲気で教えるのが良い気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会での親子競技の案なにかないでしょうか?😭ちなみにですが2歳児クラスです!かけっこ以外でお願いしたいです💦

運動遊び運動会2歳児

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

52023/08/05

tanahara

玉入れはどうですか? 子どもたちうまくできないとおもうので、親御さんが抱っこしてカゴに入れるとか! 親子協力してできますよね!

回答をもっと見る

行事・出し物

現在4.5歳児クラスの担任をしています。11月に運動会があり、踊ったり歌ったりするのが好きな子が多いため、遊戯などもしたいと考えているのですが、オススメの曲はありますか?今の子どもたちが好きな曲などもあれば教えてください♪

運動会4歳児5歳児

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

52023/08/06

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

担任の年齢や好みにもよりますが… yoasobi、緑黄色社会、WANIMAなどを使ってました。 yoasobiなどボカロ系は 4-5歳児クラスの子どもたちに馴染みがあるみたいです… 親の世代、小学生以上の兄弟がいる、Youtubeなどをしょっちゅう見てる…にもよると思いますが💦 ベテランの先生で使う曲が決まっていて 持ったクラスはいつも同じ曲…ということもありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会、発表会の保護者参加人数について質問させてください。 今年はコロナ対策も終わり、通常の運動会に戻すのですが、各ご家庭2名までの参加で、小学生のご兄弟は人数に含まないことにしました。 参加人数をお聞きしたところ、思っている以上に小学生の参加人数が多く、混雑が予想されています。 皆様の園では運動会や発表会で人数制限をしていますか⁇

発表会運動会幼稚園教諭

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

62023/09/25

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

こんばんは! うちの園では2部制にしています。 0歳児は運動会はなし(代わりに親子参加型の参観あり)1、2、3歳児の前半と、4、5歳児の後半に分けています。 二部に分けるため、人数制限は行っていません。 田舎なので、祖父母が参加の家庭もも多く、混雑するので2部制にして少し分散させています。 小学生うちも多いです。 混雑回避難しいですよね💦

回答をもっと見る

行事・出し物

まだまだ暑い日が続いてますが、 運動会は、来月ですか? 練習の時に気をつけている事はありますか? 暑さ対策で、11月に変える案が出ていたりしますか?

運動会

ラズベリー

保育士, 保育園

62023/09/24

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 今年は異常な暑さですよね。 うちの園でも練習ができないため、延期にするかという話もでましたが、年間でお知らせしていて、その日に合わせてお休みをとっている保護者の方もいるため、今年は予定通り開催することになりました。 暑い日は、室内でクラスごとに練習し、気候をみて外で練習、暑い時は競技種目を減らすなど検討しています。こちらの地域は少し気温が下がってきたので、なんとか予定通り行えそうです。 無事に開催できるといいですね。

回答をもっと見る

行事・出し物

毎日お仕事お疲れ様です。 感染症が原因で、行事が中止になったり延期になったことってありますか?? その場合の判断基準ってどういうものでしたか?? 周りの施設でポツポツと感染症でお休みしてる子が出始め、運動会が近いので、うちの園でも広がった場合の対応を考えていました。

運動会行事

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42023/09/22

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして!日々の保育園おつかれさまです。 私の園でも運動会を延期したことがあります。 感染はクラスで10人出て園長先生と主任の判断で延期にしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日お仕事お疲れ様です。 1.2歳児さん向けの運動会の親子競技のおすすめって何かありますか?? 毎年、おんぶ抱っこ競技か、何か箱を車や新幹線に見立てて、子どもを乗せて運ぶ競技など、同じ様な内容なので、何かおすすめあれば教えてください。

運動会2歳児1歳児

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

62023/09/21

ぱるる

保育士, 幼稚園教諭, プリスクール・幼児教室

お疲れさまです!私の勤める園でも毎年同じ内容が多いです(^_^;) 主様が挙げた物以外では、ダンボールを縦切りにしてつなげ中に親子で入って進むはらぺこむし競争、ダイソーに売っているプールヌードルまるまる一本に親子でまたがって競争する魔法使いリレー、2歳さんでは風船と装飾したうちわを使って親子で風船をゴールまで持っていく風船パタパタリレーなどをやったことがあります! 少しでもご参考になれば幸いです😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

来週の月曜日に運動会のリハーサルがあるのですが、今になって色々やってないことに気づき焦って眠れません😓きっとペアのベテランの先生にも強めに色々言われるんだろうなぁ…憂鬱でしかない😭

運動会2歳児ストレス

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32023/09/22

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

運動会の練習大変ですよね。 リハーサルは当日を最高にする為の通過地点です。 色々反省が出るのが当たり前。 良くする為に言ってもらっているんだぁ。 位に思ってくださいね! 何年やっても、良く出来たと思っても重箱の隅を突くようなアドバイスをされることもあります。 あまり気にせず、ゆっくり寝て下さいね。体調を崩してしまうのが1番避けたい所なので。

回答をもっと見る

行事・出し物

3歳児の運動会の入場方法 体操や遊戯の際に1列に並ぶのですがそれの入場方法に悩んでいます。 前の子の肩に手を置いて電車みたいに入場もいいなあと思いながら他の案も出したいのですがなかなか浮かばなくて、、、 先輩方の知恵を分けてください!!😵‍💫

運動会3歳児

^ ^

保育士, 保育園

32023/09/22

きのこ

保育士, その他の職種, 幼稚園

電車ででてくるのとっても可愛いですね☺️一つだけではなく他の案も考えているところが素敵です。 入場方法ではないかもしれませんが、去年の運動会で、入場曲に合わせて子ども達が掛け声をだして入場してくるのがとても可愛かったです。

回答をもっと見る

行事・出し物

みなさんの園の書類(週案等)では、運動会の練習をする際に、なんと表現していますか? 運動会に向けての活動?運動あそび? よろしくお願いします。

運動会

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/09/21

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

「運動会の練習」「運動会予行練習」乳児では「幼児クラスの運動会の練習見学」って書いています。 色々な表現がかんがえられますね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会がもうすぐありますが みなさんの園では合同で運動会をしますか? コロナ前の方が個人的には時間も短くて良かったのですが今回から合同になり仕事量が多くなりました。

運動会コロナパート

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42023/09/22

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

合同とは、年齢別ではなく園全体でということでしょうか? 今では、全園児でしています。 大変な部分も多いですが、分かれていたらそれはそれで負担もあったので、見やすさから言うと少ない方が良いですが、盛り上がりは全園児でした方が良いなと感じています。

回答をもっと見る

行事・出し物

毎日お疲れ様です! もうすぐ運動会があるのですが、皆様の保育園では乳児も参加しますか?? また参加するのであればどんなことをするのか教えていただきたいです!

運動遊び運動会乳児

保育士, 保育園

42023/09/21

あみ

保育士, 事業所内保育

今の園では運動会はありませんが、乳児は基本的に親子競技をしていましたね。お母さんやお父さんがおんぶや抱っこして走ったりダンボールで作った車に乗せて引っ張ったりとかで。 一番にやって早めに帰れるようにしていましたよ。 乳児さんに運動会はなかなか難しいですよね。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会でエビカニクスをします! エビカニクスの入場曲を探しているんですがなかなかいいのが見つかりません。 海っぽい入場できるような曲ありませんか? 2歳児クラスです。

運動会2歳児

ここ

保育士, 認可保育園

42023/09/21

akira

保育士, 認可保育園

運動会準備、お疲れ様です! 同じく2歳児でエビカニクスをやったとき、ディズニーのアンダーザシー(運動会用の歌なしの楽曲)を流しました! 別の園に勤める友人は1歳児でポニョで入場したところ保護者に好評だったそうです笑 素敵な運動会になりますように!

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会で、年少さんはどんな競技をやっていますか?私の園は、かけっこと踊りをします!皆さんの園の活動もぜひ教えて頂きたいです♩

運動遊び運動会3歳児

幼稚園教諭, 幼稚園

22023/09/18

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

かけっこ・遊戯・親子遊戯・親子競技・リレー です。 個人競技は、玉入れや大玉ころがし、デカパンリレーなど毎年変えています。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

施設・環境

園内の掃除関係ですが、お盆や年末前など園児の登園人数が減る時期に普段できない掃除をします。 掃除をする人はいつもしています。しない人はしません。気が付かないのか、担任だからと思っているのか…。フリー保育士だから当たり前ではないと思います。 私の園は小規模保育園なのでみんなでやりましょうという風習です。 みなさんの保育園ではどうですか?

小規模保育園パート担任

のえる

保育士, 事業所内保育

42025/09/02

おその

保育士, 保育園, 認可保育園

うちは200人規模のこども園です。年末と、監査前には全員で分担して大掃除しますが、他は各クラスの自治に任されてますね...! あまりに部屋が汚いクラスは今のところないですが、共用部分の掃除が行き届いてないことがあるのが課題ですね

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中児 右手首にミサンガ付けている子がいます。 基本的に、外さないらしいです。衛生的に気になります。 年中児なのでほぼ一人でできますが、大便の始末とかでついたらと思うと…想像したくないです。 その子自体は何でも出来る子でオシャレに興味があります。 おしゃれなのかわかりませんが、どこまでOKなのかわかりません。園でも特に何か言われるわけでもないので、ただ手首なので頻繁に手洗いしますし、泥あそびもします。 完全排泄の自立はしていますが、人間なので、失敗や集団生活で起きるものもあるでしょう。少し考えてしまいます。

幼児4歳児5歳児

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

32025/09/03

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

一度、園長先生にご相談されると良いかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

暑い日が続いて、園庭やお散歩へ行けない日々。室内遊び毎日何をしたらよいか悩みもうネタ切れです。皆様の室内遊びを教えて下さいー!3.4.5歳お願いします。

4歳児5歳児遊び

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

12025/09/03

りんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

私は私立幼稚園で3年間勤務しているりんちゃんと申します。 私が勤務している園では、以下のような遊びを行なっています。 3歳児には、手指の発達を促す粘土遊びやビーズ通し、ブロック遊び、簡単な塗り絵や紙ちぎり・貼り絵などの工作が向いています。また、段ボールで作ったトンネルやイスを使った平均台、風船遊びなどで体を動かすこともできます。ごっこ遊びでは、ままごとやぬいぐるみの世話ごっこを取り入れると楽しみながら社会性も育ちますよ! 4歳児には、ルールを意識した遊びとして簡単なカードゲームやボードゲーム、音楽に合わせた体操やリズム遊び、折り紙や紙コップ工作などの創作活動がおすすめです。ごっこ遊びも発展させて、お店屋さんや病院、動物園ごっこなど少し役割が複雑な遊びに挑戦すると協調性や想像力を育てられます。 5歳児には、頭を使う遊びとしてパズルや迷路、簡単な文字・数字遊び、体と協調性を育てる椅子取りゲームやボール遊び、フラフープなどを取り入れると良いです!創作活動では、紙粘土や絵を使ってストーリーを形にしたり、簡単な水遊びや色水遊び、スライム作りなどの科学的な実験遊びも楽しめます。 以上が私がおすすめする年齢別の遊びです。 参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

他の人と比べない物事を肯定的に受け止める時には断る勇気をもつ寝る、食べるなど自分の身体を労わるその他(コメントで教えて下さい)

134票・2025/09/11

水遊びもプールもしてる水遊びはしてますよ軽めの水遊びはしてます室内で過ごしてます~その他(コメントで教えてください)

184票・2025/09/10

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/09/09

水や食料までの備えを知っているヘルメットや救急箱ならわかる避難場所くらいよくわかっていないその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/09/08