iPhoneにある動画をCDに焼きたいです。パソコンに動画を移すことまではできました。WindowsMediaPlayerのライブラリの中のビデオに入っているので、音楽に変換したいのですが、詳しい方仕方教えてください🙇♀️ビデオからCDに書き込みは不可能ですよね??
運動会
あおい
保育士, 幼稚園教諭
はじめ
保育士, 認可保育園
こんにちは! 僕も前にやったことがあるのですが、なにかアプリやサイトを通してMP3に変換する等の作業が必要です💦 UniConverter、HugFlash、XMedia Recodeが検索で出てきました💡 もしかしたらスマホ内でMP3に変換できるかもです🤔💡
回答をもっと見る
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
「こうえんにいきましょう」「おとなこうえん」は親子で楽しめるダンスです。 また、「わになっておどろう」もみんなで楽しめると思います。素敵な運動会にして下さいね!
回答をもっと見る
運動会の体操を幼児クラスでなにかいいのがないか考えているのですが、オススメの体操があったら教えてください。 3〜5歳児の子どもたちがやります。 よろしくお願いします!
運動会幼児4歳児
ひまわり
保育士, 公立保育園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
・ブンバ・ボーン ・ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス! ・カラダ・ダンダン などはどうですかー? Eテレなら、子ども達が慣れ親しんでいるかなぁと思います\(^o^)/
回答をもっと見る
2歳児6人クラスの担任です。 運動会が10月14日に行われます。 そこで「バナナなの?」というダンスをします。 最近練習を始めたのですが興味を示す子と全然示さなさい子の差が大きく悩んでいます。 1人ずつのマークのシールを床に貼りその上で踊るようにしたいのですが2歳児クラスでのダンスの指導方法を教えていただきたいです🙇🏽♀️💦
運動会2歳児担任
ぴょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
りみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園
運動会の練習お疲れ様です。 初めのうちは並ばせたりせずに、好きな場所でまずはダンスの振付を覚えて、覚えてきた後半ごろに決められた立ち位置で踊れるようになったらいいのではと思いました。 興味を示さない子に興味を持たせるのは難しいですよね…。 とりあえず私は、踊ってくれる子と一緒に先生もものすごく楽しそうにしている姿を見せて何とか興味をひけるようにしていました。 (踊ってくれる子を、〇〇ちゃん真似っこ上手だね〜とオーバーめに褒めたりもして) もしポンポンなどを持つのなら、そういう小道具でひきつけてやってみたいという気持ちにもできるのではと思いました。
回答をもっと見る
認可保育園で働いてます。 皆さんのところは運動会、コロナ前と同じように行いますか?うちは今年0から5歳まで一斉に行いますが、コロナ禍では3から5歳のみでした。 コロナや感染症も含めリスクも高いし、準備の負担も大きいので私は学年を狭めてしてほしいと考えてます。
運動会ストレス担任
satomi
保育士, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
息子の認可保育園はコロナ中のオープンで、1年目は未開催でしたが2年目から乳児組と幼児組に分けて実施でした。また親のみの参観OKでした。 なんでもコロナ前に戻すのではなく、良いやり方を残し保育士の負担も大きくならない方法でやっていきたいですよね。
回答をもっと見る
水遊びはいつまで行いますか? 例年お盆前まで水遊び・プール遊びをし、お盆休み明けには片付けをし、運動会の練習をスタートしています。 今年はだれも何も言わず、水遊びを続けているクラス、やらないクラスと今週分かれています。 みなさんの園では、いつ頃まで水遊びをしますか?
お片付け水遊び運動会
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
天気や気温にもよりますが、9月の2週目くらいまでです。 運動会が10月初めの場合は8月いっぱいで片付けます。
回答をもっと見る
お盆明けになりますが、運動会の練習を始めてらっしゃる園はありますでしょうか? また、連休明けだと、子どもの気持ち的な面で、浮き沈みがあると思いますが、皆さんの園はどうでしょうか??
運動遊び運動会
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
はる
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
お盆の少し前から始めました! やはり、泣いて登園する子が多いです。パパやママとずっと一緒にいた分、離れなくない気持ちは痛いほどわかるので、共感していくようにしています。しばらく続きそうなので、保育士は忍耐力が必要ですね(>_<)
回答をもっと見る
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
0歳児は親子競技ですか? 私の園は、親子競技にしました。 親子で手をつないで歩く(歩けない子は抱っこ)→トンネルをはいはいでくぐる(子どものみ)→段ボールの入れ物に乗って保護者が引っ張ってゴール、です。 トンネルも段ボールの乗り物もは普段子ども達が楽しんでいる遊びだったので、無理なくできました。
回答をもっと見る
小規模2歳児クラス担任です。 運動会が室内で行われます。(そこまで大きくないです) 行う内容について迷っています。 ダンス1曲と競技2つ(親子競技も可◎)が必要です。 何かオススメあれば教えていただきたいです。
運動会2歳児正社員
ぴょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
tanahara
ミッキー体操 たまいれ 親が抱っこして玉入れるのもあり! 親の足の上に子どもが立ってペンギン歩きかけっこ(順位はつけない)
回答をもっと見る
今年の運動会で旗体操?をやろうかと思っています。 年長の皆でする予定なのですが、何かいい曲があれば教えて頂きたいです! 運動会は10月の末にする予定です。 出来るだけ最近の曲が良いなと思っています! 初めての経験で教えるのとか不安だらけですが 教える上での何かご意見、どうやって振り付けを考えたかなどアドバイスもあれば教えて頂きたいです!
運動会5歳児保育士
しぃちゃん。
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
ジャンボリミッキーはいかがですか? 振り付けも可愛いし、子どももわかりやすいですよ♡ YouTubeに振り付け動画あるので、そちらを参考にしてください。
回答をもっと見る
運動会について皆さんの保育園では0歳児は参加しますか? また参加するならどんなことをしますか? いい案があればお願いします! 保護者の方も来られるので楽しみにされるとプレッシャーがあります、、
運動会保護者保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちは参加しますが、0.1歳が合同の競技です。 歩ける子と、まだハイハイの子がいたりするので、丸く丸めたマットの上を馬乗りで渡ったり(ハイハイの子の時はマットを平らにしてその上をハイハイ)して向こう側で待つ保護者のところまで行って、その後は一緒にカードを引いて出たイラストと同じかたちで折り返す!(例えば、おんぶ、抱っこダンボールカート、など) 二人でゴールでしたら、メダルをもらう!という内容でした。 とにかく簡単明確な競技で、時間をかけなほうが乳児さんの競技には向いていると思います。 少し衣装というか?頭にお面をつける?など、見た目を可愛くしてあげる工夫をすると、保護者の方も喜んでくれました。
回答をもっと見る
運動会について質問です。 運動会がある園では何月に開催予定ですか? 3歳児なのですが、表現(ダンス)は何か可愛くて良さそうなもの教えていただけたら嬉しいです!
運動遊び運動会3歳児
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
tanahara
10月に開催予定です。 過去に3歳児でジャンボリミッキーやりました。元気がでて可愛いですよ!ちょっとリズム早いけど、繰り返しなので3歳児におすすめ!
回答をもっと見る
夏が終わると運動会の季節ですね。 みなさんの園では、何歳児から運動会に参加しますか? 私の勤める園では以前は1歳児から参加。コロナで縮小し、現在は3歳児から参加です。 みなさんの園の状況を知りたいです。よろしくお願いします。
運動会幼児コロナ
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
nagi
保育士, 保育園, 認可保育園
私の園は0歳児さんから参加です。今は体育館で開催するところも多いですが、外での開催なのでとても暑そうです。保護者は皆さん我が子を見ることができて嬉しそうに帰られていますが、この暑さが続くようなら考えないといけないですよね。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 みなさんの園では、行事など(誕生会や運動会など)0〜5歳の参加の仕方に違いはありますか?? うちの園では、3歳以上と、未満児の園舎が別なので、誕生会は別で行い、運動会などは、未満児の希望者が乳児レ-スというかたちで参加しています。 同じ園舎で過ごしている園さんは、どういった行事の仕方や工夫をしているのか気になったので、教えて下さい。
誕生会運動会行事
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
日々の保育お疲れ様です。 私が勤めていた園での行事についてお話しさせてください。 ○誕生会 毎月0歳〜5歳児まで各クラスで行っていました。 (各クラスで行う方が誕生日会のねらいに合っていた為) ○運動会 0歳児…無し 123歳児…ミニ運動会を保育中に行う (保護者参加無し) 4、5歳児…日曜日に園庭で行う (保護者参加あり) ○発表会 0歳児…無し 12歳児…日曜日に2歳児クラスで行う 3、4、5歳児…日曜日に5歳児クラスで行う ※以上児、未満児は別日に行われていました 園それぞれでやり方は違うと思います 参考までに失礼しました🍀
回答をもっと見る
ちゃん
保育士, 児童養護施設
小学校ですかね? 体操といえばソーラン節とかなら年齢関係なく踊れそうです!低学年は可愛らしく、高学年はかっこよくそれぞれの良さが出るのかなと思います!
回答をもっと見る
運動会の競技ではらぺこあおむしをテーマに障害物を考えています。年少クラスですが、どんなやり方がありますか?クラス個人競技か親子競技で考えています。
運動遊び運動会3歳児
ペコペコ
保育士, 保育園
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
子供は各列ごとにあおむしが食べた食べ物を持ちゴールのところにあるボードに貼ってゴール。 最後に食べた食べ物がボードに貼られて完成。 かな? 保護者と一緒ならば リュックみたく背負えるちょうちょの羽をバトンにして次の人にリュックちょうちょを渡していく… みたいなものを思いつきました。
回答をもっと見る
年少クラスの遊戯曲おすすめありますか??J-POPがいいんですが、勇気100%は古いと言われ、他に何かありませんか??J-POPに限らず、たくさん候補曲が必要なのでどんどんお願います。
運動会行事3歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
勇気100%古いですかね?私はとてもいいと思ってしまいました。きゃりーぱみゅぱみゅのきみの気持ちの100%もいいですけど、古いですかね?
回答をもっと見る
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
自分の務めている園では鼓笛はないのですが、子どもが通っている園では鼓笛を行っています。年長が鼓笛をし、年中がピアニカをします。 かけっこ、玉入れ、表現(毎年内容は変わっているようです)、リレーをしています。 表現は、我が子がしたのは、よさこい、フラッグを使ったダンスでした。 3、4、5歳児のみで行っています。
回答をもっと見る
保護者の一人ひとりの意見を叶えたい副園長がいます。 自分の評判のことしか考えていません。 ある保護者が小学校の兄弟の運動会と 園の運動会の日にちが被ったから 行事の日程の変更をしてほしいという 連絡が入りました。 保護者受けしか考えてない副園長は そういう意見が入った以上は日程を変えるしかない と言っています。 もうこういうことが3年ほど続いています。 他にもたくさんありますが、保護者と園のパワーバランスがおかしすぎて働きづらいです。 どうしたらいいですか。
小学校連絡帳運動遊び
ず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
komi8817
保育士, 保育園
こんばんわ。気難しい園多いですよね。そういったことから保護者とのトラブルが増える、なんてこともしばしば。私の園でもありましたが、やはりひどい時には市役所に立ち入ってもらうのもありかと思います。ただ、身バレなどもあるので、転職がおすすめかなとも思います。
回答をもっと見る
5歳運動会で親子競技をするんですが、子ども達が考えながら行える親子競技がいいなと思っています。 何かいい案ありませんか?よければ教えてください🙏
運動遊び運動会5歳児
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
以前勤めていた園では、親御さんと協力して行う借り人競争をしました。 親御さんや保育士さん、子どもの中から、「オレンジ色の服を着ている人」など、紙に書かれたお題に合う人を連れていきゴールを目指します。
回答をもっと見る
今年度の運動会などの行事は、コロナ対策を何かされてますか?保護者の人数制限やプログラム縮小や以上児のみで行うなどです。コロナは5類に分類されましたし、以前のようにするのが子どもたちの成長に繋がる行事ができるのではないかと思いますが、なかなかそうもいかないのですかねー???
運動遊び運動会行事
ちーき
保育士, 保育園
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
まだ運動会開催はされていないですが、一応制限なしで開催予定です。 コロナでかなり制限された運動会だったので、今年からは盛大にできるととても楽しみです!
回答をもっと見る
3歳児担任です!クラスで先生ごっこのように、絵本を読み聞かせしたり、手遊びをしたり保育者を真似て遊んでいることが多いので、その姿を運動会に取り入れたいと思っています!テーマは「保育園の先生」で行きたいのですが、競技にするのがとても難しく、行き詰まっています。。。。 なにか良いアイディアがあれば頂きたいです😭
ごっこ遊び運動会3歳児
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
面白いですね(^^) 2人1組で手をつないで出発して、何か障害物をこえた先に、手遊びカード3枚くらい(グーチョキパーなど絵で何の手遊びかわかるもの)があり、1枚めくって出たのを2人で大きな声で歌って披露! また手をつないで障害物をこえた先に、パジャマが置いてあり、先生役の子がもう1人に着せてあげる(ボタンのパジャマとか)、そして絵本コーナーに子ども役の子を連れていってあげて、絵本を一冊選んでゴール。ゴールには大きなお布団があり、ゴールした子ども役の子はお布団に寝ていく、先生役の子がトントン。子ども役の子が全員布団に入ったら、先生役の子たちがみなさんおやすみなさい♪子ども役の子たちが先生おやすみなさい♪と言って、競技終了(^^) とかどうですか?参考になれば嬉しいです(o^^o)
回答をもっと見る
運動会の個人競技でテーマをはじめてのおつかいで考えています。内容はまだ全くなんですが、年少クラスでするにはどんな内容がおもしろいですか??参考にさせて下さい。
内容運動遊び運動会
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
はじめてのおつかいの競技、楽しそうですね(^^) 運動会までに、子どもたちで手作りポシェットか何か肩からかけられる可愛いカバンを作って、それを持って競技すると可愛いと思います。 先生にお金(おもちゃ)をもらってポシェットに入れて出発! 平均台を渡った先の机の上に絵カードを何枚か伏せて置いて、好きなカードを1枚めくって、そのカードをポシェットに入れて、ネットをくぐったり、跳び箱を乗り越えた先に、お店屋さんが3つくらいあり、カードに書いてある絵の物が売っているお店屋さんに行き、先生のお店屋さんでお買い物!スーパーの袋にそれを入れて、ケンケンパしたり、平均台を渡りながらゴールに向かって、買ってきたよ!と見せる(^^) そんなイメージがしました☆ 参考になれば嬉しいです♪
回答をもっと見る
はじめ
保育士, 認可保育園
こんにちは! クレヨンや自由画帳、パズルをプレゼントしていました! 普段から使うものがいいですよね😏✨ 予算等もあるかもしれないので、色々候補を出したいですね💡
回答をもっと見る
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
親子競技のアイデア難しいですよね! ボールや風船をお腹で親子で挟みあいっこしてレースなどはいかがでしょうか?シンプルですが意外に盛り上がります。 ダンボールなどに物を乗せて力を合わせて運ぶレースも簡単にできて楽しいと思います! ダンボールに親子で自由に装飾するのもいいですね‼︎
回答をもっと見る
運動会が10月にあります!流行りも入れつつ年長クラスみんなで楽しめる踊りをしたいと思っています! なにか良いアイデア💡があれば教えて下さい♪
運動遊び運動会5歳児
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
kurokitei
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
年長さんだったらわりと軽やかに動けるので私だったら【ジャンポリ ミッキー】の歌やダンスをそのまま取り入れます。動きはSNSの動画で見れます。 ちなみに私は大のディズニーファンではないですが、大人もとても楽しそうに踊っていた動画で知りました。
回答をもっと見る
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
うちの園は毎年恒例なのですが、 年少はフォークダンス 年中は台風の目 年長は玉入れ となっています😊 年長の玉入れは「お邪魔ハンド」というのがあって、大きな手の形の板のようなものを代表の保護者に持って頂いて、相手チームの玉が入るのを阻止してもらいます。 毎年、大盛り上がりです! 今年の運動会も楽しいものにしたいですね✨
回答をもっと見る
コロナの制限がなくなっての運動会。 うちは秋なのですが、起案が始まりました。 既に春に実施した園もあるかと思います。 以前のように全学年で……という感じですか?
運動会
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎年体育館を借りて開催しています。 体育館の座席の関係で、今年も午前午後に分かれて行ないます。 以前は全学年でしたが、園児数が増えたこともあり、コロナ禍同様二部制になります。
回答をもっと見る
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
年中さんですよね! 年中だと競技としては パラバルーン かけっこ 玉入れ ダンス(花かっぱの主題歌可愛かったです!) 親子競技 がありました! 毎年運動会悩みますよね😂
回答をもっと見る
ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?
週案誕生会遊び
ホイクトーク初心者
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?
サーキット遊び遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(^^)
新年度転職2歳児
おこげ
保育士, 幼稚園
tanahara
とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!
回答をもっと見る
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)