コロナ禍でありますが、今年度の行事はどのようになりましたか?運動会、発表会、保育参観など例年通り行われるのか、またはなくなったのかお聞きしたいです!
保育参観発表会運動会
ironono
保育士, 認可保育園
ちゃぼす
保育士, 事業所内保育
昨年度は全て保育園でビデオ撮影したものを保育園で人数制限をして上映会をしたり、QRコードで読み取れるようにして期間限定で公開していました。今年度も同じようになるかと思います。
回答をもっと見る
4歳児担任になり運動会でお遊戯をしようと思います! 曲選びとダンスを考えるのに困っています。 曲の候補は ・Universe official髭男dism ・birth day ミスチル ・マスカット ゆず ・ギガアイシテル レキシ ・いつもの風景 斉藤和義 ・あいうえおんがく グリーン です! みなさんダンスはどのように考えていますか? 以上児は初めてなので曲選びのコツや振り付けなど全然わからず悩んでいます😭
運動会4歳児
Rose
保育士, 保育園, 認可外保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! 私はテンポがいい曲を選ぶようにしてます! 振り付けは普段の体操やダンスの振り付けからひろったりしてます! あとはYou Tubeで検索すると けっこうあげてる人も多いので参考にしてます!
回答をもっと見る
愚痴を失礼します。 まず10月終わりに運動会が終わりました。 去年は台風でなくなったみたいで、それでクレームがあったみたいで、今年は、晴れでも雨でも行う、でした。 それで私の園は園庭はないので、 毎回練習の度に公園に出向いていました。 でも、本番は小学校の講堂かグラウンドです。 しかし、本番まで一度もどちらの場所も練習はしていません。 やっと、前日に講堂を見に行き、テープを引き、ブルーシートを張り巡らせました。 その時にこっから入ってここで待機で、こう行くとか話はするけど実際子どもとしていないので頭の中のイメトレです、、、 前日は100%本番は雨って分かってたのに、晴れの時の準備、雨の時の準備両方しました。。。 何が言いたいかっていうと、 晴れでも雨でもするっていうんやったら 一日くらい交渉して取れよって話。 クレームとか親の目ばっか気にしてる園です。 私は今転職し、この園に入りました。 が、今年分かっているだけで 八人は辞めるそうです。 そうなると来年新人が大量に入りしんどいのは目にみえています。私も何も分かっていないのに。 いっそみんな一斉に辞めて倒産したら良いのにと思う。。 転職したい。保育士向いてない。 でも他の仕事探そうにも資格がない😹 潜在保育士になってしまいそう。。。 うーん。。 皆さん、何回転職の経験ありますか?? また、今、ここだ!と思う場所で働けていますか? 文句ばっかりでごめんなさい🙇♀️💦
公園小学校園庭
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
おとは
保育士, 保育園, 認可保育園
私は専門を卒業してから普通の仕事に2週間つき、その後派遣として色んな園に所属したことがあります 転職ではないですがやめたことは何度もあります。 今のところでも実はあります。園長と合わなく体壊し1ヶ月休んだこともあります。 今のところはここだ!っておもうところです。 特に園長の上…理事長の方がいい方で体を壊して1ヶ月休んだときに気にかけて下さり、移動を考えてくださいました。 だから辛い思いをしててもやっていき、出来損ないの私でも実は来月で2年目を迎えます。 このように園によって合う合わないがその人によってあるんじゃないのかな?と感じてます。
回答をもっと見る
運動会、発表会などの行事は例年通り行いますか?コロナの関係で時間短縮や人数制限など園ごとに対策は行なっていると思いますが、代わりになるもの(園内での出し物)などをしているものがあれば、参考にさせて頂きたいです。
発表会運動会行事
hk
保育士, 保育園
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
こんにちは。 運動会は6月にありました。 保護者2名、子どもはマスクができる子のみ、カメラ席はなく短縮でありました。 (親子競技、保護者競技など短縮) 発表会はなく代わりに今週末ですが、クラスごとで保育参観という風にクラスで日にちや時間を分けてします。 年中は、30分程度合奏、ダンス。 年長は1時間近く合奏とダンスなどをします。 年少、年少々は普段の保育の様子を見てもらう感じでそれ以外の年齢の子どもたちの保育参観はありません。 発表会は保護者2名のみ、もちろん、マスクと検温などをしてからの入園となります。
回答をもっと見る
【音源について】 普段の保育や運動会などで、ダンスや体操をすると思うのですが、皆さん音源はどのようにしてますか? CDが多いと思うのですが、私の園にあるのは古いのが多かったのと、他の先生の私物のものが多く…私も少しは買ったのがあるのですが、アルバムだと結構高くてあまり枚数は買えず…コピーとかもイマイチよくわからないのでしてません。私物でBluetoothスピーカーがあるので、Amazonミュージックでダウンロードしたものを流したりすることもあるのですが、ダウンロードできる種類も少ないので… 個人的には、月額500円とかで、幼稚園、保育園向けの曲聴き放題サービスとかあったらいいなーとか思います。
ダウン症楽譜ピアノ
このっぺ
保育士, 公立保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
以前の園ではCD-Rにいれて流していました。ほかの保育園の時はiPodにいれてそこから流していましたよ! 幼稚園、保育園向きのサービス、いいですね!
回答をもっと見る
1歳児さんのクラスを見てある方、運動会終わって、一息ついて、今どんなことを楽しんでますか?
運動遊び運動会1歳児
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラス担任です。 今年は 乳児クラスは運動会がなくて、10月は運動あそび→身体を使うあそびを中心にしました。 10月末からは、11月から始まる造形月間に向けて 手先を使うあそびを始めました。粘土あそびをやり始めましたが、1歳児クラスでは少し難しい部分もあると思いながら試行錯誤中です。
回答をもっと見る
1歳児のクラスの補助をしていて、外に出て活動している時に、同じ広場で年長が運動会の練習してたんですね。なんとなく、目がいくじゃないですか。 どんな感じかな、なんて見ていたら、遠くから主任が、子ども達(1歳児)をちゃんとみて!!とすごい剣幕で言ってきて、かなりびっくりしました。 1歳児が危なかったわけではなく、釘付けで年長見てたわけでもなく、たまたまちらちら見てたら言われて、ちょっと納得いきませんでした。 どうも、年長の運動会のことでピリピリしていたようで、あたられたみたいです💧 後で、謝ってきましたが、そんなに運動会にピリピリしなくてもいいのに、と思いました。
運動遊び主任運動会
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
納得できないと思いますが、5歳児にとって保育所最後の運動会だから 担任などは気持ちがこもってしまうんですよ。大きな行事の時はある事です。 イライラを八つ当たり…はよくないですが…
回答をもっと見る
園児の相談です。 5月産まれ男児 3歳児 2歳児からの入園 母子家庭 毎週金曜日に叔父の手伝いはあるが 基本は母親のみ。祖母なし。 集団行動ができず常にフラフラ。 排泄もトイレに近づくものの去っては 違うところにいきフラフラ。 運動会の練習は 途中で座り込んだり、寝転がったり 砂いじり。 指導されても 頷く程度で指をしゃぶり、同じことを繰り返す。 「やらせない」など厳しく 物を取り上げたり、場所移動をさせると 「やだ」と泣き出すが 物を返されれば泣きやみ またフラフラ。 誰でも(来客でも) 人懐こい性格で大人に近づき甘える。 友達同士では 上履きを隠したり、通りすがりに叩いたり 遊びの邪魔をしたりするので 自由時間は常に1人で遊んだり保育士に絵本を読んで!と頼んだり、指しゃぶりしながらフラフラしている。 身支度などはだらしがなく、適当。 5人クラス担任がいるのですが どの保育士が指導しても効果なし…。 褒めても怒っても、促してもダメ…。 なにかいい手立てはないでしょうか?
トラブル運動会3歳児
すぴ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ととん
保育士, 放課後等デイサービス
放課後デイサービスに務めています。 書き込みを読んだ限りウチの施設に来るような発達障害を持ってるお子さんなのかな?という印象です。 保護者さんとその辺のお話とかはできそうでしょうか? まずはそのお子さんの特性について理解を深めるべきかもしれません。 お家ではどのように接してるとか保護者さんから聞けると何かヒントなり掴めるかもですね。 すみません、発達障害と決めつけるのもよくないとは思うのですが💦
回答をもっと見る
年長児担任です。 もうすぐ運動会があるのですが、クラスの子どもが腕を骨折し競技に参加できなくなりました。 保育園最後の運動会なので、何か違う形でも参加できないかと考えています。何かいいアイデアがあれば教えていただきたいです! 例)かけっこのスタート合図、司会など
運動会幼児5歳児
むー
保育士, 保育園
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
それは残念でしたね。 はじめの言葉またはおわりの言葉なども良い機会かなと思います。 成功お祈りします!
回答をもっと見る
年長から外されて2歳児クラスになったから仕方ないけども…。 少なくとも半年間は同じクラスだった訳で。 それなら、鼓隊の時にトラックの外周ギリギリの中のところに座って見守りつつ、万が一叩き方を子どもが忘れた時に教える係に私がいてもよかったんじゃないの…?担当じゃない先生が2人もついてたし。 それなら鼓隊を担当してた私がついてもよかったのでは…。 もう今月末で辞めるし担任から外れてるんだから関係ないでしょってことだったんだろうな。 余計に疎外感とか孤独感とか感じてしまってその場にいるの辛かったし、何人かの保護者からも私が鼓隊にもかけっこにも参加してなかったから不思議に思ったのかじーっと見られて無駄に緊張したし。 今回、私は参加せずに未満児保育の方にいてもよかったみたいだし、行かなければよかった…。
運動会先輩退職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
運動会ですか?もしかしたら榛さんが鼓隊に未練があって、その居場所を他の先生に取られたという気持ちになってしまってるんじゃ…。今までいた場所だし、自分が見てきたものだから、疎外感を感じてしまったり、本来自分がその場所にいるはずだったのにいないから、保護者の方はそうでないのにそういう目で見てると思ってしまったり…。しんどい思いをされましたね。でも榛さんがいたことによって嬉しかった前のクラスの子どもたちもいるのでは?最後自分の目で子どもたちの成長を生で実感出来て、それを励みに次の園で頑張ることが出来たら良いですね(^-^)
回答をもっと見る
運動会などの準備が忙しくて、今日は1秒も休憩できなかったなあ… 夜いっぱい寝て休もう😴
休憩運動遊び運動会
はせ
保育士, 事業所内保育
miciel
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
行事前は本当に体も心も疲れますよね。お茶をのんだり、トイレにいくのもなかなか行けず、保育士って本当に大変な仕事ですよね。いっぱい寝てゆっくりしてください。
回答をもっと見る
年少の補助をしています。家庭環境が複雑な男児がいますが、先日、自傷行為をした後を発見しました。テープカッターのギザギザのところで、両手の指先をギザギザした後でした。なぜ気づいたかというと、花を使い色水遊びをしていて、たまたま手が赤く染まったので気づいたところでした。普段から注目されたいのか、愛情不足なのか、手のかかる子で、0歳児から入園しているのですが、大きくなるにつれてひどくなっています。去年は担任をしたんですが、イラッとすると睨みつけ、机を蹴ったり、保育者を叩いてきます。2歳児のする行動とは思えません。目つきも子どもらしくありません。保護者には、さいさん、話をしてきましたが、やはり、家庭環境が大きいと思います。運動会前ということもあり、園長、主任は、ピリピリしていて、親身になってくれません。どうすればいいのでしょう。早めに手を打たないと、ますますエスカレートしていくようでこわいです。 上層部があてにならないことにも腹が立ちます。
家庭水遊び運動遊び
うさぎ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
miciel
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
怖いですね。また上がしっかりしていないと本当に困りますよね。命にかかわることなのにその状況はまずいですね。 そのお子さんは発達に問題は抱えていないでしょうか?それが少し気になります。
回答をもっと見る
本当に。。うちの年中長。 考える、覚える、集中するがなかなかできない。 運動会の練習は毎日1回やっておしまいにしている。 その1回も出遅れる子は出遅れる。 援助はしているが、いつまでも同じことを言われないとできないのは困るなぁ。 遊びの中で神経衰弱や間違い探しカードなどをしていますが、すぐ分からないせんせい教えてとなる。 体操教室の先生にも覚えるの苦手なんですねと言われている。 何かいい方法はないでしょうか? クイズはやっているので他の方法があれば教えていただきたいです。
運動遊び運動会4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ととん
保育士, 放課後等デイサービス
もうされてるかもしれませんが、フラッシュカードなんかはどうでしょうか? ゲーム感覚で右脳が活性化し、語彙力・理解力・右脳記憶につながっていくそうです。 これで小学生で習う漢字をマスターしてる園児達もいます。 ご参考になれば幸いです。 もう取り組んでおられたらすみません💦
回答をもっと見る
私は認可外の保育園で働いています。 0歳児3人、1歳児12人を担任1人で見ています。 (パート基本3人体制で私含めて4人です) 11月から0歳児、1歳児共に1人ずつ増える予定だと今日言われました。 現在の段階で、保育士数的にはこれでいけると言われましたが、2人増えるとなるとキツイです。今でも正直キツイです。 今日も、キツイので担任を増やしてほしいと伝えましたが、 無理でした。 認可外なので保育料や、一時保育、行事などで売り上げをあげているため、コロナの影響で一時保育なども取れなかったから売り上げより人件費が多くかかっており、保育士を増やすことはできないし、他の士数が足りてるクラスからうちのクラスに配属も無理だと言われました。 士数が足りてるクラスから来れない理由(3歳児)は、担任1人が1月に産休に入るため、うちに来てもまた元のクラスに戻らないといけないからです。 また、別のクラス(4.5歳児)は、時短の先生や、プログラミングやEnglishの授業に必要な人材なので絶対にうちのクラスには来れません。 気持ちを分かってもらおうにも、最近保育士資格を取得した方々が上司なので、現場に来るのは今回が初めてで何も分かってもらえません😭 それよりも上半期赤字だったことしか頭にないような方ばかりです…😞 とりあえず今年度いっぱいで辞めることは決めてますが、 それまでが辛いです。今は運動会練習真っ只中。なのに12月の1番大きな行事のことも今から考えていて、それに新しい子が増えて指導していくなんて精神的にしんどすぎます… どうしたらいいのかもうわかりません。
保育料一時預かり産休
Garry
保育士, 認可外保育園
アーロン
保育士, 保育園
私も、認可外で働いたことがありますが、院内保育園で手厚い感じでした。子供が少なかったのに、マンツーマンで保育士がついていました。 ただ、勤務時間が長く、時給が安かったです。 認可外は、認可のように補助金が出ないので、大変ですよね。 担任が少ないのに、子供が多過ぎると思いますので。保育に支障が出かねません。上の方に訴えられて改善しないと子供が怪我をしたり、保育士が倒れてしまいます。
回答をもっと見る
【運動会や発表会の衣装・小物の材料費は自腹?】 運動会や発表会(お遊戯会)の時期になりましたね。 衣装や小物を作ったり用意したりすると思いますが、みなさんの園では材料費は自腹ですか?園からお金が出ますか? 以前勤めていた園では、材料は各クラスいくらまでと予算を決められ、その範囲内なら園で購入してくれました。また、カラーポリなどの材料は園にたくさんあり、それも使用できました。 今勤めている園では、材料がもともとあまりないうえに、全て保育士が自腹で購入しなければならないので驚いています。 運動会のリズムのために、手に持つ物や衣装を揃えると各クラス3000~5000円かかります。 保育士が自腹で買わなければいけない理由を、上司は「使い終わったあと保育士の持ち物になり、また来年度以降も自分で使いまわせるから」と言います。 「保育士の持ち物」と言われても、園の行事で子どものために作っているし、耐久性を考えたら何年もは使えないし、毎年同じ物を使用するわけでもないし.. みなさんの園はどうですか?また、これについてどのように思いますか?
劇遊びお話遊び保育教材
かえで
保育士, 保育園, 公立保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんばんは!以前働いていた園では、壁面や保育に使う画用紙などもろもろの代金で、毎月3千円ほど支給されましたが、全く足りませんでした。 足りない分は自腹です。 保育に必要なものなのになんで?って感じですよね。 自分の手元に残るものでもないし、うまくやりくりしてと言われてもクオリティもそこそこのものを求められるので、やはり買うものもそれなりのものになりますし、ありえないって思っていました! 転職したらペン1本からきちんと支給してくれるところで、本当に園によって様々だなぁと思いました! せっかく頑張って稼いだお給料、自分のために使いたいですよね!笑
回答をもっと見る
高圧的な上司について。 運動会の準備中の出来事です。 わたしが分担された仕事が引き継ぎもなかったのでその上の先生にお聞きしたら「紙に書いてある通りです。みたらわかると思います」とキツく言われました。 書いてはありましたが、ざっくりでわかりにくかったので…それにもし間違ってたりしたら大変なことになると思ってお聞きしたんですが💦 その人は結構高圧的で、イライラをぶつけてくるタイプの人です。日によっては機嫌もいいのですが、イライラしてることを外に出しちゃうのはベテランというか人としてどうかと思います。 正直、この人がいるから辞めたいって気持ちも大きいです。 こんな感じの先生いらっしゃいますか?
運動遊び運動会新卒
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ととん
保育士, 放課後等デイサービス
以前の職場にはいましたね💦 ひたすら怖かったです。 そういう人は社会人としても人としてもダメですよね。 イライラしてても、職場では表に出さないのがマナーだと思うのですが… ダリアさんの周りの人はその人のことをどう思っているのでしょう? 周りに困ってることを話せると少しは気が晴れたり、何か前進するかもしれませんね。
回答をもっと見る
今日から仕事だって~~ 今週運動会だよ~~~ ホント話通じない宇宙人すぎて嫌だ~~~~~
運動会認定こども園5歳児
ななな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
わかるー!
回答をもっと見る
みなさんの園は、運動会、発表会は行いますか? また、メロディオンは飛沫になる事で、やらないと言う選択をしている、園も、私の回りの園はありますが。 みなさんの園はどんな感じでしょうか?
発表会運動会4歳児
Suica
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
みな
保育士, 保育園
私の保育園では、運動会ではなく、5歳児のみ、発表会をします。内容は、手話や、劇、ダンスです。年長以外は今のところ、保護者に見せるイベントは行わない予定です。
回答をもっと見る
今日、ひとつの大きな行事が無事に終わりました! 例年とは違う形になったけれど、子どもたちみんなニコニコで帰っていきました。ひと安心です。 楽しかったけれど、やっぱり疲れたぁ。 次は運動会の代替え案。頑張ります。
安全運動遊び運動会
maru
保育士, 保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
お疲れさまでした
回答をもっと見る
樽太鼓を運動会に向けて取り組んでいます。今年は人気アニメ鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」に合わせて取り組んでいます。子どもたちも楽しんで取り組んでくれているのですが曲のテンポも早いせいか、どうしても叩くスピードが速くなってしまいます。皆さん叩くリズムなどを揃えたいときに「こんなことしたよ!」と言うものがあれば参考にしたいので教えてください!
運動会5歳児
ベジータ
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
食べ物の言葉に合わせて叩いたりすると 子どもたちに分かりやすいかと思います! ♩♩♩休なら 「トマト・ウン トマト・ウン」など ポップコーンやバスケットとかなら タンタのリズムが取りやすくなります。 同じリズムを何回も繰り返す時は 4回繰り返すよ!と言うよりは 言葉を変えて叩いた方が分かりやすいです! ♩♩♩休♩♩♩休♩♩♩休♩♩♩休 というリズムであれば、 りんご休トマト休バナナ休ぶどう休 などです(´∀`) 鬼滅に合わせて ♩♩♩休なら「ねずこ・ウン」や トーントトンというリズムなら たーんじろっ!とかでも 可愛いかなと思います😊
回答をもっと見る
一緒に組んでいる先輩が ミシンできない 製作苦手 文章めんどくさい パソコンできない。、、、。 できるように努力する様子もありません。 できないっていえば、やってもらえるって感覚なんでしょうか。 業務も色々と子供、保護者の事を考えてやっているのに、 めんどくさい、疲れる、私だったらやらない、等マイナスのことばかり言われます。 この連休で毎日運動会の衣装のミシンがけをしています。 我慢してきましたが、頑張っている自分が馬鹿らしく感じてきました。
運動遊び運動会先輩
モカ
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
全てひとまかせみたいな態度は腹が立ちますよね。おなじ給料もらって働いているのに。疲れるのはわかりますがあまりに愚痴がおおいと嫌な気持ちになりますよね。 私は過去、ミシンができないのでミシンがすきな先生にしてもらいそのかわりピアノはその方苦手だったのでわたしがメインでしているように補いあってはいました。そのペアの先生との相性もあるとはおもいますが。。子どもたちのためにもペアとは良好にやっていけたら。。いいですよね。 なかなか難しいですが。
回答をもっと見る
長文です。もう分からなくなりました。 言葉がまとまってませんがすみません。 保育の仕事をする上で事後報告というのは普通のことなんでしょうか…? 私は鼓隊の担当でした。 14日に園長とA先生に配置換えの話をされた時には鼓隊の担当は継続で、ということでした。 そのまま15日は鼓隊の練習にも参加し(まだ配置換えはされてません)、16日は休みで17日になり、その日はガードのみ練習するとのことで私は配置換えされた2歳児クラスにいました。 18日にまだその時に元のクラスの主担の先生にこれまでのお礼を言えてなかったり書類のことで分からないことがあったので話をしに行きました。 その時に鼓隊の担当は継続だということをきいていることを伝えると、「え、私はA先生が代わりに入るってきかされたよ?その為に急いで楽譜も準備したし音源も渡しました。だから、榛先生には鼓隊から外れてもらうことになりました。」と言われました。 理由としては ・未満児だから連絡帳も書かないといけないし掃除もある。2歳児の主担も鼓隊の担当だから2人も抜けたら2歳児クラスがまわらなくなるだろう。 ・仮にA先生が鼓隊の時間だけ2歳児クラスに入ってもすることがない この2点だったので、正当なものだし納得できます。 でも急に外されることをきかされた挙句、「鼓隊の担当は継続するつもりだったんならじゃあ17日はなんでこなかったの?」ときかれ、何も答えられませんでしたが、正直心の中で「は?」と思ってしまいました。 鼓隊の練習を全員するって知ってたら参加するに決まってます。 ガードの練習だけときかされたので行かなかっただけなのに榛先生が悪い、というような雰囲気で言われてショックでした。 10月末で辞めるけど(まだ認めてもらってませんが)、2歳児クラスに配置換えになってしまったけど、鼓隊を通して元のクラスの年長さんとだけでも関われる、成長を見届けたいと思っていたし、私の担当の子が少しずつ上達していっている姿を見てやりがいを感じていました。 それなのにいきなり外されてしまい、戸惑いを隠せないのと同時にこの園は事後報告が当たり前なんだな…と思いました(4つ前の園長との話の投稿をみてもらえたら幸いです)。 私は配置換えのこともそうですが、今回も事前に教えて欲しかったなと思ってしまいました。 この考えは間違っているんでしょうか…?
私立主任運動会
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
前の投稿は見返せてませんが、おそらくですが、「どうせ辞めると考えてるんでしょ」って目で見られたり態度に表されたりしてる…ということはないですか?もしその鼓笛のことが榛さんの勘違いだったとしても、言い方が冷たいですね。17日の練習時に行かなかった理由は、きちんと伝えるべきだったかなって思います。
回答をもっと見る
今日職場のpcが壊れてしまって 修理会社の提出の仕方を施設長に聞いたら、「やり方を聞くのは事務員の仕事 私はノータッチ」って言われて一切教えてくれませんでした… そして助けてくれませんでした 以前も同じ事があったらしく、施設長も経験してるのに、私も分からないから聞いたのに 質問する気が失せてしまってる気分です… 前に施設長やってた人今は担任の保育士やってる人に聞いたら丁寧に教えてくれました。 施設長にストレスを抱いてます… 愚痴ばっかり投稿して、これを読んでいる人達に不快な気持ちにさせてしまってすみません。 問い合わせで、自分が気にかけてなかった事を他の人に聞かれそこで何故聞かなかった、と言われる始末。仕事が出来ない奴だと熟思います。電話で他の会社と質問を行いますが、果たして疑問点は全て聞けたのかと、また突っ込まれるかなと怖くてリラックスして仕事に臨めません。痛いところをついてくるばかりで、自分の努力を認めてくれません。 保育現場の事務員として勤めているのですが、可能であれば今すぐ逃げ出したい気分です。施設長以外の人も多少きつい性格の人ばっかりで心の弱い自分にとって、ストレスでしかありません。 改善点を自分で探してみるのも、良くなった所を見てくれません。出来てないところばかりを突かれて、、、限界です。 声に出して泣きたい気分です。
運動会
ダリア
保育士, その他の職種, 事業所内保育
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
私も以前似たようなことで悩んで 本気で仕事を辞めようとまで考えました。 立ち直った理由は 私自身もハッキリとは分かりませんが、主任に相談しました。そしたら主任はとっても褒めてくれました。私はこれでいいんだと思えたことが 大きかったと思います。 今でも 仕事嫌だなとか思うことは沢山ありますが、褒められた記憶があることは大きいです。 きっと誰かはあなたの努力を見ています。 見てくれています。 改善点を自分でしっかり探すだけでも行動に起こせていて素晴らしいです!
回答をもっと見る
運動会でメダルをもらった後にトラックを一周するのですが、その時に何か良いBGMなどありますでしょうか?栄光の架橋、HEROなどは例年使っているのでできれば違う曲で考えているのですが、なかなかいいものが見つからなくて。もしこんなのしたよ!って言うのがあれば教えてください!
運動会5歳児担任
ベジータ
保育士, 保育園
谷戸
保育士, 保育園
その流れだと、オリンピックのテーマソングがいいのではないですか?嵐のカイトなど NHKオリンピック歴代テーマソングhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/NHK
回答をもっと見る
うちの園の運動会について率直な感想をください。 今年はコロナの影響で中止となったのにも関わらず、変わりとなることを園長がやりたいそうで。決まったのが、オンライン上で保育士vs子どもや保護者との対決をするというもの。会議で出た案として例えば、靴下を何枚履けるかを保育士と競うというようなものらしいです。他にも似たような園あったりするのでしょうか....
運動会園長先生ストレス
ひー丸
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
オンラインで出来る環境があるのなら、今までの運動会でやっていた踊りや競技も工夫しながら出来るのでは?と思ってしまいました。 保育士VS子ども・保護者での対決、ねらいが分からないです‥💦
回答をもっと見る
運動会で万国旗を作るのですがどのようなものがいいと思いますか??ちなみにクラスは2歳児です!
運動遊び運動会2歳児
ちろる
保育士, 保育園
りかこ
保育士, 保育園
この前の運動会で万国旗を作り、こどもたちが書いた自分の顔、反対側には運動会のテーマをコピーしたものを貼りました!去年2歳児クラスで9月頃に自分たちの顔をかかせたことがあり、一人ひとり個性がありおもしろかったです!(輪郭は保育士が描いてパーツだけ子どもたちに描いてもらった)
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私も職場の人間関係が上手くいかなかった頃は、保育士 向いてない!と悩みました。 たまたま、今働く市で2回目に働いた時に 保育士として目標の先生に出会えた、今働く市が私に合ってると思えたのでその後、死ぬほど辛いことがあってもがんばれました。 諦めずにがんばっていれば自分らしくいられる職場に出会えますよ。大丈夫。 辛いことも全て 経験の1つ。辛いことをたくさん経験したから見えることってありますよ。
回答をもっと見る
ベテランの先生で、転職して1年目の時、運動会や発表会など、イベント事は、どのように取り組んでますか?主任から直接、指示や教えに来られますか?それとも、1から10まで自分から誰かに聞きに行ってますか?それとも、当日の流れに身を任せてますか?新卒1年目と転職1年目には、どのような違いで対応してますか?
運動遊び発表会主任
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
なな
保育士, 保育園
主任から直接…というよりは、自分で周りの動きや雰囲気を見て取り組むとスムーズな気がしますね。 その中でわからないことがあれば聞くという感じでしょうか? 新卒さんに比べて、園は違えど1日の流れやすることは類似しているところがたくさんあるので、1から10全てのことを教えなくても大丈夫なような気がするのですが…。 見当違いな回答でしたら申し訳ありません😣
回答をもっと見る
跳び箱の補助がなかなかうまくできません。あと少しのとこで跳び越えられない子と、足が大きく広げられない子で悩んでいます。アドバイスお願いします🙇⤵️
運動遊び運動会4歳児
らたた
保育士, 公立保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
☆グー、トン、パ!のリズムを掴めるように繰り返す ☆跳び箱にはテープをはって、手の位置がわかるようにする ☆こども同士で教え合う ☆ビデオをとって自分の姿をみせる などしていました。 子どもたちが無理せず、楽しみながら出来るようになるといいですね😊
回答をもっと見る
はぁ… もう限界です… 私はこの園に今年の6月末から働きだしています。 仕事内容は年少補助… しかし年少補助よりも園の雑用が多く重労働の毎日です…腰も強く無いので何キロもあるものを持ち運びさせられるのはしんどいです… 今日の事を少し愚痴らせて下さい… 今日、保育終わりに年少補助ですが運動会の年少の競技内容を任され図面にする仕事をしていました。 そうすると、突然、年中組の先生が急に年中クラスの名簿(20人程度)を渡してきて「ちょっと今から確認してください」の一言のみ。 言われるがまま職員室に行くと上の理事の先生がその年中のクラスの名前を早く次々と言っていきます。呼ばれない名前もあります。最初は追っていましたが16人程度の名前を言われ追えませんでした。 突然の事もある上、見慣れない年中クラスの名簿です… 追えなかったのでもう一度復唱をお願いしました。 そうすると、イラッとされたのか余計に名前を言うのが早くなり聞き取りにくく混乱してしまいました。 そうすると、他の先生からも「どういうことですか?」「誰が聞き取れなかったのですか?」と意味のわからない圧力をかけられ泣きそうでした。。 それでも、一発で聞き取れなかったのを謝罪しました。そもそも何の為にその複数の名前を呼んでるのかも私は理解できていませんでした。後から分かりましたが… 理事の先生はそんな私に憤りを感じられたのか、「意味が分からない」とずっと怒ってきました。 私も意味が分からないです。 突然見慣れないクラスの名簿を渡され淡々とした口調で複数の名前を言われチェックするという意味が… そして2回目言ってもらう事をお願いしたら1回目よりもめっちゃ早口になって余計分かりづらいし… そもそもその名簿を紙にして担任がその紙と名簿をみて誰がいないか確認すれば良いのにと… 急に言われて急に早口を理解しなくちゃいけなくて… 私がこの仕事向いてないのでしょうか… 私はゆっくりした性格なので、すぐに適応できる人材を必要としている職業は向いていないのかと悩んでいます。 正直なお返事頂けると嬉しいです…ㅠㅠ
内容運動遊び運動会
あみ
幼稚園教諭, 幼稚園
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
理不尽ですよ…意味がわからないですよ。読んでいて腹が立ちました。 あみさん。 頑張らなくていいですよ。限界なのが文章からわかりますよ。体を心をあみさんを大切にして下さい!
回答をもっと見る
ゼロ歳児担任をしています。 最近クラスの子がみんな伝い歩きをするようになり、転倒がないよう神経を尖らせているのですが、ふとした時にバランスを崩して横に倒れたり後ろに倒れたり、バランスを崩して棚や柵でおでこを打ったりします。コツンと打つような怪我で大きいものはないのですが、赤くなったり、跡はなくても首から上を打った時はいちいち伝えています。大泣きするような怪我はなくて少し泣いたり、泣くこともなく遊び続けるような感じです。私は心配性なので少しでも打つともう一人の担任の先生にも伝えて保護者に謝罪するのですが、ふと振り返ってみると怪我の報告は私ばかりでした。自分の未熟さを痛感してとても落ち込んでいます。六月ですがもう5件くらいあります。 つかまり立ちをしている子のそばには必ずつくようにして、安全でないと思ったら止めたりもしています。どうしたら防げるのでしょう。また保護者に伝える基準がわからず、全てお伝えすることで不安にさせているのではないかと迷い始めてもいます。みなさんどうされていますか?
乳児0歳児
ほっぷ
保育士, 認可保育園
マメ
保育士, 公立保育園
ほっぷさんお疲れ様です。 つかまり立ちから転倒怖いですよね。 それが続くと自分を責めて落ち込む気持ちわかります。 私も何度も経験しました。 私はあんまり怖いときは背中のあたりのシャツを押さえてるときもありました。子どももバランスが取れるようになると転ばずに自分で自分を支えられるようになると思います。 保護者への伝え方ですが頭を打ってるならしっかり伝えるべきかなと思います。ちゃんとどんなふうに転んだかを伝えてくれたほうが保護者は安心します。 確かに転びすぎと考える方もいますが伝えてないとあとで出てくるアザもあるので。
回答をもっと見る
お泊まり保育の時のテッパンメニューってカレーですよね?子どもたちは大喜びだし、楽しい時間が想像できます。 でも毎年なのでちょっとマンネリ気味。管理職は「我々は毎年参加だけど子どもは毎年違うから良いのよー」というけど、ちょっと変えたい気もします。 カレー以外を提供している方がいらっしゃったらと思い質問です。 お泊まり保育にカレー以外のメニューを取り入れておられる園のアイディア教えてください🎵
管理職幼児幼稚園教諭
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
焼きそば、BBQをしました。好きなものをバイキング方式で取っていくのもいいかと思います。
回答をもっと見る
放課後等デイサービスに勤めています。 小学5年生の男の子の支援で悩んでいます。 ASD+ADHDの傾向があり、人との距離感や一方的なコミュニケーションが課題です。 本人が傷つかないように、「ちょっと近いかもね、これくらい離れようか」 「〇〇してくれる?の方が相手も嬉しいかもね」など、やさしくサポートを入れているのですが… 最近は、それを“遮られた”“否定された”と感じるのか、 「うるさい!」「分かってる!」と反発されてしまいます。 関係作りがまだまだかもと、その子が好きな遊びで一緒に遊んだり、話をしたり心がけていますが…まだなかなかで。 みなさんの現場での体験やアドバイスをぜひ聞かせていただきたいです。 どう関わったら、本人の気持ちを尊重しながら、周囲とのやりとりをサポートできるか…悩んでいます。
専門機関児童指導員保育士
めんめ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービス勤務です! うるさい!わかってる! と、言われたら、あ、うるさかったね。あ、わかってるんだね。 って、離れます。 あと、こどもと職員の相性もあるので、他の職員とかわってもらっています!
回答をもっと見る