長文です。もう分からなくなりました。言葉がまとまってませんがすみません...

保育士, 保育園, 認可保育園

長文です。もう分からなくなりました。 言葉がまとまってませんがすみません。 保育の仕事をする上で事後報告というのは普通のことなんでしょうか…? 私は鼓隊の担当でした。 14日に園長とA先生に配置換えの話をされた時には鼓隊の担当は継続で、ということでした。 そのまま15日は鼓隊の練習にも参加し(まだ配置換えはされてません)、16日は休みで17日になり、その日はガードのみ練習するとのことで私は配置換えされた2歳児クラスにいました。 18日にまだその時に元のクラスの主担の先生にこれまでのお礼を言えてなかったり書類のことで分からないことがあったので話をしに行きました。 その時に鼓隊の担当は継続だということをきいていることを伝えると、「え、私はA先生が代わりに入るってきかされたよ?その為に急いで楽譜も準備したし音源も渡しました。だから、榛先生には鼓隊から外れてもらうことになりました。」と言われました。 理由としては ・未満児だから連絡帳も書かないといけないし掃除もある。2歳児の主担も鼓隊の担当だから2人も抜けたら2歳児クラスがまわらなくなるだろう。 ・仮にA先生が鼓隊の時間だけ2歳児クラスに入ってもすることがない この2点だったので、正当なものだし納得できます。 でも急に外されることをきかされた挙句、「鼓隊の担当は継続するつもりだったんならじゃあ17日はなんでこなかったの?」ときかれ、何も答えられませんでしたが、正直心の中で「は?」と思ってしまいました。 鼓隊の練習を全員するって知ってたら参加するに決まってます。 ガードの練習だけときかされたので行かなかっただけなのに榛先生が悪い、というような雰囲気で言われてショックでした。 10月末で辞めるけど(まだ認めてもらってませんが)、2歳児クラスに配置換えになってしまったけど、鼓隊を通して元のクラスの年長さんとだけでも関われる、成長を見届けたいと思っていたし、私の担当の子が少しずつ上達していっている姿を見てやりがいを感じていました。 それなのにいきなり外されてしまい、戸惑いを隠せないのと同時にこの園は事後報告が当たり前なんだな…と思いました(4つ前の園長との話の投稿をみてもらえたら幸いです)。 私は配置換えのこともそうですが、今回も事前に教えて欲しかったなと思ってしまいました。 この考えは間違っているんでしょうか…?

2020/09/21

4件の回答

回答する

前の投稿は見返せてませんが、おそらくですが、「どうせ辞めると考えてるんでしょ」って目で見られたり態度に表されたりしてる…ということはないですか?もしその鼓笛のことが榛さんの勘違いだったとしても、言い方が冷たいですね。17日の練習時に行かなかった理由は、きちんと伝えるべきだったかなって思います。

2020/09/21

質問主

それはあるかもしれません…。 前に相談したこともあり園長と話せたのか、辞める時期はどう考えてるのかをきかれたので10月末でやめようと思ってることを伝えた後に鼓隊の話になったのでそういう態度になってしまったのかもしれません…。 理由を伝えなかったので勘違いされた可能性ありますよね。 ちゃんと伝えるべきでした。

2020/09/21

少し、今までの投稿も見させてもらいました。確か次が決まってらっしゃるんですよね?そこにはいつから行かれるのですか?10末に辞めてスムーズに移れそうなんですか?確かに、園側にとっては人が減ると困ることはたくさんあり、周りの保育士にも負担がいきます。単なるわがままな理由から、ほんとに精神的に参ってどうしようもないという感じまで。榛さんはほんとに限界といった感じに見受けられます。私は、過去にいた園で、若い先生がどんどん年度途中で辞めていってその分の書類が回ってきたり行事担当がまた当たったりと、負担が増えた経験があり、もうちょっと上も改善してくれたら辞めていくこともないのにな…と思うこともありました。だから榛さんの勤める園長も、もしかしたら良かれと思って配置換えを考えたのかもしれませんが、それは、榛さんのいる中で榛さんの意見も聞きながらするべき話ですよね。しかも、今のクラスの問題でなく、この園にいるのが辛いということを把握できてませんよね。園の運営にしか目がいってないのか、私も、ほんとに精神的に辛かったり合わないと感じて辞めた園が2園あるのですが、なかなか受け入れてもらえずダラダラ退職が伸ばし伸ばしになり…。結局親の介護、もうひとつの園はほんとに体に支障をきたし、診断書を病院に書いてもらい、もう無理ですと年度途中で辞めました。でも私も水面下で動いてたので、辞めて少し休む期間があっただけで次の職場となりましたがね。自分が、辞めていった先生がいることで負担を感じた経験をしてるだけに、年度途中で辞めたあとの書類など気になることはたくさんありましたが、あの時頑張って年度末までいなくて、自分を大切にして「自分」を選択してあげてほんとに良かったと思ってます。良く言ってる言葉ですが、榛さんも、ご自身のことを一番に考え、大切にしてあげてくださいね!

2020/09/21

回答をもっと見る


「私立」のお悩み相談

キャリア・転職

会計年度について 会計年度で経験を積んだあと 公立試験を受けて公立保育士を目指すのは難しいでしょうか。 民間の保育園は諦めようかと思います。 空白期間を指摘され、落とされました。 落とされる理由ってなんでしょうか。 未経験だからですか? 未経験でも可能とあったのに酷くないですか? 一気に自信を無くしました。

保育士試験公立私立

にっぬ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62025/03/18

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

私の保育園では、空白期間のある先生も新しく入ってくることも多くあります。 ちなみに、民間の保育園です! 未経験だから…とかではなく、保育園側の事情なのでは?と思います。 違う民間の保育園を受けてみるのも、アリかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認可保育園を退職する最適な時期はいつですか?

私立退職保育士

りょくちゃ

保育士, 認可保育園

42025/04/05

エプロン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

退職するなら3月末が最適だと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

私立保育園勤務の保育士 いろいろ引かれたあとの手取りで 約29万円は多いですか? 他園の経験がなく、新しく入ってきた職員に聞かれても正直分からず‥。

処遇改善私立給料

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52024/04/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

たぶん 民間にしてはかなり多い方と思いますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今年初幼児です。2人担任なのですが、もう1人の担任が時短勤務なので午睡中には帰ってしまいます。代わりに入ってくれる保育士からすっごい監視されているような視線を感じ、退勤後指導が入ります。勤続年数や立場等も同じ保育士です。的を得ている指導なので納得はしますが、保育がしづらいです。 今年1年乗り越えるためにアドバイスください!😭

幼児担任保育士

たなか

保育士, 保育園

22025/04/19

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 保育しづらいのはきついですね… 代わりに入ってくれる保育士さんはフリーの方みたいな感じですかね。 色々考えられる方なのかなというところで、逆にここどう思いますか?など普段から相談してみるのはどうでしょうか。 一方的に指導や監視されている感じよりはやりやすくなるのかな?と感じました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

二歳児で初めてのクレヨンを使う製作をします。 クレヨンを使う際の説明や注意することをどのように分かりやすく簡単に伝えればいいのか教えてください。

2歳児

ピョコ

保育士, 保育園

22025/04/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 蓋と紙を本体の下に置く。くらいしか話しません。 ペンではないので 先が潰れることもないので。画用紙にぐるぐる 描きや〜くらいしか言いません。 クレヨンと指定してるし、話してるのにダイソーなどのクレパスを持ったきて、筆圧が…って子がクラスに2〜3人います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新任の3歳児担任です。 19人を一人で見ているのですが、ほぼ毎日学級崩壊に近く泣きそうです。 1人がお母さんに会いたいと部屋を出ていってしまうと、それに釣られて子どもたちが4、5人でていってしまい、とてもじゃないけど組活動ができません。 部屋では常に子どもたちは部屋を走り回りますし、それを止めてる間に脱走する子、お母さんに会いたいと不安になって私にずっとついてくる子、私に抱っこをせがむ子、友達に手を出して泣かし大喧嘩する子ともうめちゃくちゃです。 自分は上手くクラスをまとめられてなくて、保育ができてないんだなと自信をなくします。 他の3歳クラスは先生の話を聞く時はみんなちゃんと先生の方を見ていて……自分の力不足を実感しました…… 本当は子どもたち一人一人に関わってあげたい気持ちもありますがとてもじゃなくてそんなこと出来ず、子どもにも申し訳ないです。 4月は本当にやることが多く、1日の中で沢山のことをしなければならないのですが、とてもじゃないけどできません。 毎日辛いです。皆さんこんな時期はありましたか?あったならどのように乗り越えましたか?教えてください……

新年度3歳児担任

おなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

42025/04/19

Rまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

新任で3歳児担任大変ですね💦 勤務先の園(認定こども園)の去年の3歳児クラスが17人でしたが、そのうち半数が4月入園で、とても大変そうでした。 同じく部屋を出てしまう子もおり、担任プラス補佐2人で落ち着くまで保育していました。 補佐の先生はいますか? 主任や園長に相談してもいいかもしれませんね。 わさんはよくがんばっていますよ。 あまり悲観的にならないでくださいね。 話す時は、うちの園では3歳児さんは、担任が手を叩きながら「〇〇組さん」と呼んで、子どもたちが「はーい」としてから話始めています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもに対するまっすぐな気持ち一生懸命さにキュンとするまっさらな感性とアイデア素直に学ぼうとする姿勢子どもとの関わりに感動してくれるその他(コメントで教えて下さい)

120票・2025/04/27

知っていた知らなかったその他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/04/26

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/04/25

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

222票・2025/04/24
©2022 MEDLEY, INC.