運動会についてです。 クラスにグレーかな?と思う子がいるのですが その子が運動会に出られるか心配です。。 特に遊戯は衣装も着てくれないし 練習でもクラスから離れてフラフラしています。 あと4日しか日にちが無いのですが あと4日どう声をかけたり配慮をすれば いいでしょうか? 皆様のアイデア聞かせてください!
グレー運動会3歳児
凛
幼稚園教諭, 幼稚園
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
保護者に衣装が着れなくてと話せるならば話しておうちで着てみてもらうのも方法の一つだと思います。 私のクラスにいたグレーの子はそれで着られましたよ♪ もしくは 普段の子どものそういった姿を見てもらえる機会と思ってありのままで運動会をするのもありかと思います。 もしかしたら当日は着て参加するかもしれないし もっと嫌がるかもしれませんが それはそれでその子どもの姿なので嫌がりながら参加するよりもいいのかなとも思いました。
回答をもっと見る
子ども達にとって保育園生活最後の運動会が無事に終わりました。半年かけて作り上げた鼓笛、体操と今までの練習の成果を十分に発揮することができました。とても暑い中、汗を流しながら頑張る姿に観覧の保護者も涙を流していました。もちろん、私も涙なしにはできませんでした。しかし、今、ビデオを見返すと“いつも言われてたところができてない”や、“並んでない”など思うことがたくさん見えてしまいました。子どもの頑張りは認めてあげたいんですが、なぜか納得できない私もおり、子どもに高望みしてるのかな?と私自身が反省ですね。
運動遊び運動会5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬわ
保育士, 認可外保育園
運動会お疲れさまでした! 年長さんの運動会は涙なしでは見られないですよね。 冷静になると色々見えてきますが、それくらいニコニコさんも一生懸命、完璧にやりたいという思いが強かったのではないでしょうか。 お子さんたちの感想はどうでしたか? 楽しかった!やってよかった!という思いで終えられれば指導した方も報われますよね。 たくさん褒めてあげてください^ ^
回答をもっと見る
最近、主任との意見の対立がひどい。 小道具一つにしろ運動会の内容にしろ色々な出来事に対立してしまう。 主任がAと思えば、自分はBだと思う。と素直に言ってますけどなんか不服そう。
内容運動遊び主任
たかち°
保育士, 保育園
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こんにちは幼稚園の教諭です。 保育には正解がないですもんね。 子どもたちのことを思って主任に 流されるのではなく、自分の意見を伝えられる事、大切だと思います。 意見を出し合い素敵な運動会になるといいですね★
回答をもっと見る
小規模で1歳児の担任です。 運動会で徒競走と親子競技をやる予定です。 徒競走の時、ギリギリまで保護者と一緒に列に並び、名前を呼ばれて配置につき、ヨーイドンの寸前で保護者にゴール地点に移動してもらいます。そうすると必ず後を追って泣いてしまう子がいるのですが、せっかく練習では上手に走れているのに親と離れることで泣いて走れなくなってしまうのがもったいないなと思ってしまいます。 乳児だから泣いても可愛いくて良い思い出とも思えるのですがせっかくなら泣かずにスムーズに徒競走できるやり方はないかなと考えています。 みなさんの園ではどのような形で徒競走をやりますか?
運動会乳児保護者
はるか
保育士, 小規模認可保育園
おしげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園では入場から徒競走までの時間は保護者の方とは離れていて保育士が子ども達を見ています。 徒競走の時に保護者の方にゴールま できてもらい、ゴールしてからは保護者の方と一緒になりその後親子競技をするかたちにしています。入場の時に自分の親を見つけたら泣くかな?と思っていたのですが意外と泣く子はいませんでした。やはり保護者と一緒にいるのに、引き離すとなると泣いてしまう子はいますよね。
回答をもっと見る
11月の運動会に向けての練習が始まります。(コロナ時期なので小規模ですが) 4.5歳でなにか盛り上がるダンスはありますか?なにかありましたら参考にさせていただけたら嬉しいです^^
運動遊び発表会運動会
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
✳僕らは小さな海賊だ ✳お天気ロックンロール ✳超昆虫太極拳 とかですかねぇ?? 僕らは小さな海賊だ は、4歳児でやったのですが、子どもたちもさわりの歌詞とか覚えて口ずさむくらい耳に入ってきやすい感じでした! 他にもありそうなんですが… 結構ネットとかにも視聴できたり、You Tubeにもダンス付きで出てますよ! ひろみち&たにぞうさんのは、子どもたちにもうけがよかったです!
回答をもっと見る
運動会が もうすぐあります! コロナ禍で なかなか思うように練習できていません。 でも子供たちは 必死に取り組んでくれています そんな中、昨日主任会議があり 運動会は走る種目以外マスクつけて行うと 園長先生が言い出しました 他の園はマスクは どうされますか?? 私は競技中はせめて 外してあげないと息苦しくなったり 熱中症になりやすくなりそうで、、こわいです。
熱中症運動会コロナ
りこぴ
幼稚園教諭, 幼稚園
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
いつもは体育館を借りてやりますが、 今年はコロナ禍ということで園庭で行うこととなりました。 マスクについては 日常生活においても、戸外に出る時は外すことになっているので 運動会でもマスクは外して行うことになっています。 運動するときは、 こどもにとっては コロナになることより熱中症などになるほうがリスクがあるためです。 競技中らせめて外してあげたいですよね😔 素敵な運動会になりますように😌
回答をもっと見る
私の保育園はコロナ禍にも関わらず、運動会をやったりとすごく危機感がありません。。 正直、人命第一で行事は子どもたちだけでやる。などにしてほしいと思っています。 皆様の保育園では、行事は行っています?
運動遊び運動会行事
もえ
保育士, 認可保育園
ぱお
保育士, 保育園
行事は一応、今年度から復活する予定ではいます。 運動会や発表会等。 でもどうなるかわからない中なので、私達も不安ですが。。
回答をもっと見る
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
もう少しこうすれば良かった点はありませんでしたか? 運動会までの過程でもいいと思います、例えば運動会までの子どもたちの意欲の盛り上げ方が大切だと感じた など やってよかったところも反省になると思います。例えば、コロナ禍なので学年別の時間差開催がよかった、親子のふれあい体操がよかった、など 思ったことを素直に書いていいと思います!
回答をもっと見る
みなさんの園では、運動会しますか? うちの園は一応実施予定なんですが、主任(園長現在不在)が勝手に、人数制限しない、という通達を貼っていました。 市内のどこの学校園も人数制限するのに……いくら学年入れ替え制にするとは言え、まずいのに…… 最近主任の独断が多くて皆怒りまくってます……
主任運動会コロナ
なーみん
保育士, 保育園
ちょこちゃん★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育
それは困りましたね😭保護者目線で考えてもとても不安です😭園長不在となるとさらに上の管理者に相談されたらいかがでしょうか。
回答をもっと見る
運動会で応援合戦があり、クラスごとに歌を歌います。 お子さんの分かりやすいメロディーの歌で何かよい替え歌をご存知でしたらぜひ教えていただきたいです! 3~5歳児で知的障害や発達障害のあるお子さんのクラスです。 ネットで調べてみても小学校向けのものとかが多く、いい案が思い浮かびません^^;
運動会行事遊び
ほーぷ
保育士, 児童発達支援施設
tama
保育士, 保育園, 公立保育園
私は療育センターに勤務しています。 通園ではガンバリマンのうたを歌っています。 エビカニクスなども定番ですがちょっと振り付けを簡単にして子どもたちと一緒に楽しんでいます。 あとは絵本の世界でそれぞれの絵本の歌を作って歌っています。子どもたち一人一人が輝ける素敵な運動会になるといいですね。
回答をもっと見る
運動会シーズンですが、年長児クラスでリレーを練習する時に工夫している点などありますか?チーム編成で悩んでいます。毎回メンバーを変えているのですが、みなさんはどんなチーム編成にしていますか?
運動遊び運動会5歳児
tama
保育士, 保育園, 公立保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の園も、練習では毎回違うメンバーでやっています! 本格的に運動会前になったら、決まったメンバーで練習を始めます。 工夫している点は、チーム分けの際に両チームがどちらも同じタイムくらいにゴールするようなチーム編成とすることです。 普段の鬼ごっこや、リレー練習でメンバーを見極めています。
回答をもっと見る
コロナ禍の中で行事の開催はどのように工夫されてますか? うちでは乳児は中止し、学年毎、観覧は各家庭2名までとしています。 緊急事態宣言延長となったら無観客もあり得ます。
運動会行事コロナ
かぼ
保育士, 認可保育園
おむらいす
保育士
夏祭り、発表会などの大きな行事は保護者の方1名のみで、七夕やクリスマス会などの小さな会は、保護者の方は不参加といった感じです。 全学年合わせても、子供の人数が少ない小さな保育園なので、学年毎の対策はなく、全学年統一な対応をしています。 何も気にせず、保護者の方に来ていただけてた時期が懐かしいですよね。 コロナ対策を第一に考えると、無観客はやむを得ないと思いますが、子どものことを思うと、複雑な気持ちになりますよね。
回答をもっと見る
運動会が来月9日にあります。運動会が終わって保護者や子ども達が帰るときに流す曲を考えてと言われました。今⁉️と驚きましたが、頑張ったね‼️やったー‼️というようなアップテンポの曲があれば教えていただきたいです。過去にはファンモンのちっぽけな勇気だったり、V6だったり流れてます。J-POPでおすすめあればお願いします。
運動会行事幼児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
NEWSのWeeeekを使ったことがあります!
回答をもっと見る
妊娠8ヶ月になるのですが、今のところ運動会は年中の加配として配置されそうです。加配なので、担任の先生とほぼ同じ動きになると思うんですが、妊娠8ヶ月ということもあり、走ったり跳んだり等はできず、動きに制限が出てくるのですが、逆に迷惑をかけるんじゃないかと思ったり、当日は保護者もいるので、保護者からの目も気になったりします。考えすぎですかね?
妊娠運動会4歳児
2年目(妊婦)
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
おむらいす
保育士
妊娠8ヶ月で、担任の先生と同じような動きをする位置に配置されるのは、体調面などを含めて考えた際に、大丈夫なのでしょうか><? 保護者の方からどのように見えるのかは人それぞれかもしれませんが、大半の方は先生自身の体調面などを気にかけてくれるのでは無いかと思います、、、。 迷惑になってしまうと心配に思う場合、配置替えを希望してみてもいいのではないかと思います。 無事に運動会を終えられることを願っています。
回答をもっと見る
1歳児クラスさんの運動会のお遊戯は決まりましたか? うちも色々な案がでていますがまだ決めかねています。良さそうな曲があれば教えて頂きたいです!
運動会1歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
○さんぽ ○崖の上のポニョ ○夢をかなえてドラえもん ○ミッキーマウスマーチ ○ハイ・ホー ○パンダコパンダ ○にじのむこうに ○フルフルフルーツ ○ぼくのミックスジュース など 運動会だけでなく発表会で使った曲も入ってますが…。 今まで使った・見たことのある曲です。 アニメや童謡など聴き馴染みがあって3分ほどの曲から選ぶことが多いですよ♪ 1歳児は衣装や小物をつけて立ってるだけでもかわいいですよねー♡
回答をもっと見る
皆さんの園で運動会を予定している場合、コロナ対策としてどのような事を計画していますか?
運動会
マカナ
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, 小規模認可保育園
ちょこちゃん★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育
我が子の園でされていたことになりますが、学年で時間を分けての開催。観覧者の人数制限。観覧場所に目印(ディスタンスのため)等、されてました😀✨
回答をもっと見る
10月に室内で運動会ごっこをすることになりました。 ダンス、障害物レースを各クラスでやります。 2歳児はディズニー体操をやる予定なのですが、飽きないようにやっていくにはどうしたらいいでしょう?また、簡単な隊形移動もあるので教え方等も知りたいです(><)小規模保育園なので人数は7名適度です。
小規模保育園運動遊び運動会
うさこ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
ハル
保育士, 保育園
練習しすぎないことですかね?ふとした時に音楽かけてするとか‥。隊形移動は、マークをおいて例えばバナナからつぎはりんごに移動するとかにすればわかりやすいかもですね。
回答をもっと見る
汗対策してますか? 運動会の用意で走り回っていると指定のポロシャツが汗で変色する程になります。 脇汗チラッのレベルではなくポロシャツ+インナーが絞れるほどになります。 着替えなどもする時間がなくて、長袖のUVウェアを脱げないまま一日を過ごしてます。
運動遊び運動会遊び
たぬき
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
すっかり秋の気配ですが、まだまだあついですよね! 運動会準備などで自分に構っている余裕もありませんよね! ユニクロのエアリズムなども利用していますが、あまり効果はなく、結局山用のインナーを着てみたらとても良い感じで、最近は愛用しています!
回答をもっと見る
運動会の旗の製作を考えてて… 果物にマーカーでなぐりがきをしようと思って、そこに小さな青虫作って両面テープ剥がして好きなところに貼ってもらおうかなって… その果物をりんごと柿とぶどうを考えてたんですが、ぶどうを別の製作で取り入れてしまって重なってしまうとかわいそうかなと思い😢他、何があると思いますか?💦 年齢は一歳児です。
運動会制作1歳児
小梅
保育士, 保育園
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園
こんばんは! はじめまして😊 すごいかわいい旗になりそうですね! ぶどうでも紫ではなくマスカットに変えてみるとかはどうですか?
回答をもっと見る
0、1歳児、運動会で親子で簡単にできるダンスや体操などありますか?
運動遊び運動会1歳児
たかち°
保育士, 保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
♪よちよち赤ちゃんペンギン という曲、とても可愛いですよ! 子どもも楽しめるし、見ていても可愛い! 保護者の方も、当日でも先生を見ながら踊れるくらい簡単ですし、 オススメです。
回答をもっと見る
運動会が10月の中旬予定ですが、もしかしたら? 無観客で子どもと保育士のみで当日行い、保護者 には、ライブ配信または、当日観れない方の為に 映像を後日、配信してある程度の期間観れるように したいと考えています。 初めての試みなのでやったことのある方、どんな アプリを使って配信したのか保護者の反応などを 教えて頂きたいです。
運動会コロナ保護者
おはな
保育士, 認可保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
後日配信や、一定期間保存するのであれば、やはりYouTubeが一番身近でしょうか?アカウントを作って、非公開にすれば、関係者のみしか閲覧できません。もちろん、保護者にはURL等を配布してそのページに飛べるようにします。撮影係になる先生はみんなが万遍なく映るようにしたり、カメラワークが問われますが頑張ってください!
回答をもっと見る
年長児の担任で現在組立体操の練習を行っています。が、子どもの集中力が続かなかったり、やる気がついてこないという状況です。何かモチベーションを上げる方法ありませんか。また、雰囲気が落ちている時は練習はやらない方がいいですか?
運動遊び運動会5歳児
あや
幼稚園教諭, 幼稚園
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
他のクラスに見てもらい、褒められたりすると、やる気が違うと思います。
回答をもっと見る
年長担任です。 運動会に障害物競走と、鉄棒をしようと考えています。 今年度、私のクラスではお化け屋敷も計画して小さいクラスを招待した経過もあるのでお化けに絡めた障害物と鉄棒にしようかと思っています。(用具にお化けを貼ったりなど) そして今競技中のBGMですごく迷っていて…走れそうなテンポのいいお化けの曲があれば教えてください。
鉄棒公立運動遊び
くろまる
保育士, 公立保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
おばけなんてないさは走れると思います。メジャーで私は好きです。聴いたことがある人も多そうですよね。
回答をもっと見る
運動会の季節になりましたね。0歳児の親子触れ合い体操に悩んでいます。0歳児と行ってもみんな1歳になっていて、YouTubeを見ても、乳児のようなのしか見当たりません。何かいいのありませんか?
運動会0歳児担任
にゃンズ
保育士, 小規模認可保育園
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
うちは保護者が椅子に座って子どもを膝の上に乗せてユラユラ踊ってる感出す程度です。今からだとトンボのメガネは毎日歌っているので子ども達も自然と振りを覚え、両手を広げ体を左右に揺らしてます。それだけでもかわいいですよ。参考にならずすいません。
回答をもっと見る
秋に運動会を予定している園のかた。 例年通り開催ですか?? こちらは去年同様以上児だけの開催予定なのですが、未満児からご意見がきていて、、。 やってほしい気持ちはわかるのですが、、
運動会
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
コロナ対策してやるそうです。 具体的な対策はコロナで密を避けるために2家庭のみにするだけだそう。 本来ならば、ネット配信等を検討すべきです…
回答をもっと見る
今年、運動会を中止した園はありますか? 中止した場合は、ほかに何か違った形でやったりしましたか? 市から会というものはやらないようにと通達が来ました。
運動遊び運動会
あい
保育士, 看護師, 保育園
せみ。
保育士, 児童養護施設
うちは児童養護施設ですが、行事はすべて中止しました。 保護者との面会、外出も規制しています。 子どもからはブーイングがかなり出ましたが、みんなの健康を守るために必要なんだよと何度も説明しています。
回答をもっと見る
運動会で親子競技をします。 オリンピックの競技の中で考えています。例えば平均台なら体操など… ほかに何かいいのありませんか?助けてください🙏🙏
運動会3歳児保育士
けい
保育士, 保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
少ししか思いつきませんでしたが… ・砲丸投げ→玉入れのカゴに入れる ・スケートボード→子どもが乗って親が手を引く ・(パラリンピックになりますが)親がアイマスクをし、子どもが手を引き伴走 もっとありそうですね!考えてみます!
回答をもっと見る
今年の運動会がオリンピックをテーマに進めているのですが、競技の中に飾りを入れなければいけません。 オリンピックといえば五輪マークと国旗しか飾りが思いつかないのですが他になにかあったら教えてください!!
運動会3歳児保育士
けい
保育士, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
聖火を取り入れてみるのはどうでしょう? ちょっと作るのは大変かもしれませんが大きくすれば見栄えはありそうです!
回答をもっと見る
緊急事態宣言延長になったら、運動会どうしますか? 練習期間もないので、延期はする予定です。 保護者の観覧はどうしますか? 参加人数の制限などしますか?
運動遊び運動会保護者
あい
保育士, 看護師, 保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
宣言下での開催はできないので、その時は延期です。ただ、いつまでもズルズル延期はできないので、中止も視野に入ってくると思います。人数制限はコロナ禍以前からありましたが、観覧は学年毎の入れ替えです。
回答をもっと見る
2歳児を担当している保育士です。 秋になり運動会の事について考え始めているのですが、コロナの関係もあり競技を悩んでいます。 感染対策に気を配りながら、安心して出来る2歳児向けの競技、何かアドバイスがあれば是非教えて下さい。
運動会コロナ2歳児
ジュエラママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
コロナの影響で、色々な行事が難しいですね。 物を共有したりするのは難しいのかもしれません。 親子二人で一周走る中で、フープジャンプや、高い高いなど、あまり物を使わずにできるものをやってゴールするなどはいかがでしょうか? 親子でお遊戯も楽しいかもしれませんね!
回答をもっと見る
1歳児クラスの子でもトイトレってしていますか? 前に保護者が保育士の方がいて、家でトイトレを徹底しており園でもやってほしいと言われましたが、保育士の人数が少ないので中々1人に対してトイレ対応という時間の使い方が難しい時があります。 皆さんの園でのトイトレの時期ややり方など教えていただけたら嬉しいです。
排泄保護者1歳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
りん
保育士, 認可保育園
うちでは、2歳児(実3歳)になってからしております。ある程度、間隔があかないと、おしっこを溜めることも出来ませんし、きちんとは難しいと思います。 ただ、トイレは遊ぶ場所ではないことは2歳になる前に教えておきたいところだと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。私は私立幼稚園で3年間勤務しているりんちゃんです。 日々、子どもたちと過ごす中で「遊び」をどう充実させるかを大切にしています。 私たちの園では、室内ではブロックやままごと、製作活動などを取り入れ、戸外では鬼ごっこや砂場遊び、リレーごっこなどで子どもたちが主体的に楽しめるような工夫を行なっています。 そこで質問です。 年中・年長児(4〜6歳児)を中心に、園児が主体的に楽しみながらも発達や学びにつながるような遊びには、他にどのようなアイデアがあるでしょうか? 特に、 • 室内・戸外で取り入れやすい工夫 • 異年齢児も一緒に楽しめる遊びの工夫 について知りたいです。
運動遊び4歳児5歳児
りんちゃん
幼稚園教諭, 幼稚園
認可保育園です。2~3歳児11人中5人グレーと、ハードなクラスの担任です( ;∀;) 3歳5ヶ月の男の子。自傷や、言葉があまり出ないこと、認知力が低いこと、衝動性、他害などがあります。 3歳児健診で引っ掛かり、市の親子教室を勧められ、現在通っているそうです。市としては、4歳の時に知能検査を勧めるとのことでした。 その子は、自分のお気に入りの玩具や、タオルを手に持っていると、落ち着きます。ただ、回りの子は、「なんで、あの子だけ、好きなもの持ってるの!?」と、訴えてきます… また、担任の私は、本人が落ち着けば何でもいいと思っていますが、他の職員は、「この子だけ特別扱いは良くないから。回りの子にしめしがつかないから」と言って、取り上げたりすることもあります。そうすると、怒ったり、壁に頭から突進するなどの自傷が始まります… ちなみに、保護者の見る行事などでも大暴れしているので、他の保護者も、なんとなく理解していると思うのですが、本人の保護者からは、「現在、支援を受けていることを、回りに公表してもよい」ということは、まだ了承は得ていません。 みなさんの園では、配慮が必要な子に対し、どのようになさっていますか?
クラスづくりグレー
ゆかこ
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
加配保育士をしています。 😓「特別扱い」ではないですよね💧 理解がない園ですね… インクルーシブって知ってますか?と言いたいです💧 お気に入りのものを持たせて落ち着くなら、それでいいと思いますし、癇癪を起こさないようにする事も大切です。 周りの子に聞かれた時にきちんと話をすれば分かっていくと思います。うやむやにすると子どもたちがモヤモヤしたままになります💧 個別支援が必要だと思います。 その子に合った支援をしていかないと二次障害が起こってしまいますよ💧
回答をもっと見る
・他の人と比べない・物事を肯定的に受け止める・時には断る勇気をもつ・寝る、食べるなど自分の身体を労わる・その他(コメントで教えて下さい)