学童保育に勤めています。 春休みなどは子どもたちが朝からきているのもあり、外遊びで鬼ごっこなど、長時間し、家に帰ると疲れてしまいます。 夜ご飯に手作りできそうな料理って何がありますか? 簡単なものだとありがたいです! 疲れて、なかなか作れないので。。
学童保育学童遊び
れもんとうめい
その他の職種
りん
保育士, 認可保育園
私も、朝一番の受け入れと1.2歳の保育補助に午前は入っているので、かなり疲れて帰宅します。朝起きるのも毎日、5時起き。なので、帰ってから、昼寝をしないとフラフラで、家事をやる気が起きません。 よって、結構、いい加減な食事を作っていると思います。 しかも、週1は、インスタントカレーの日があり、この日はゆっくりしています。 また、結構、買いだめもしており、冷凍食品も使っています。最近は、アジフライも揚げたらいいだけとかありますし。料理が出来ないパパですが、食に、こだわらないので助かってます。 あと、かぼちゃの炊いたのとか、たくさん目に炊いて、数日、持たせてます。1品あると助かります。
回答をもっと見る
ここあ
保育士, 保育園
れもんとうめいさんこんばんは! アリィーの日焼け止めは少しの量でも伸びが良く、シミへの効果は分かりませんが効く感じがします。
回答をもっと見る
お迎え時の保護者対応は平均で何分ぐらいですか? 放デイ勤務の私は、平均して3分ぐらいです! たまに話し足りない保護者の方がいて10分ほど捕まって話す時も…😂
児童指導員学童施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 1分ですね…。 長引いても話しすぎと言われることもあり、人によって感覚も違うので統一厳しいだろっ!て言いたくなります。笑
回答をもっと見る
皆さんは休憩中、音楽を聴いたり動画を観たりしますか? 放デイ勤務で休憩時間は子ども達がいないため、近くの自宅に帰る先生やイヤホンで音楽を聴きながら休んでいる先生が多いです✨ 私の施設では、ここ最近は休憩時間に職員総出でサッカーを観たり、子どもの発表会の動画を見たりしています☺️
児童指導員学童休憩
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
さくらぐみ
保育士, 保育園
休憩中はいつもしーん、、と過ごしていることが多いのでとっても羨ましいです😊 職員同士の仲が深まりそうですね✨
回答をもっと見る
学童保育と児童養護施設では給料は大きく違いますか? 僕の働いている児童養護施設では手取り17万です。 学童保育の大体の給料を教えてください。
養護学童保育学童
まめ
保育士, 児童養護施設
こぷた
保育士, 学童保育
まめさん、私は学童での勤務しかないのですがご参考までに… 新卒手取りは16〜7万円くらいでした。 印象としては、トントンか、学童の方が安いくらいだと思います。 地域や施設、資格の有無によって結構変わってくるので、働きたいエリアで求人をご覧になるのがいちばん参考になるかと思いますよ🌟
回答をもっと見る
こぷた
保育士, 学童保育
まめさん、学童保育に興味を持ってもらえて嬉しいです😆 業務内容も新人さんにどこまでやってもらうかも、正直現場によると思いますが、私の職場でのことを書きます。 公設民営の施設で、常勤職員です。 新人さんの仕事としては、 ・スケジュールは午前中は事務作業、放課後は保育(学校が休みの日は1日保育) ・業務内容は保育を回すことからお便り作成、安全管理、保護者対応、連絡帳記入、行事計画、書類処理、防災訓練、自治体への報告書類作成、施設管理、環境整備、おやつ注文、パート職員への指示出し等々…保育に関わること大体全部(笑) 上記の仕事を数ヶ月かけて覚えていくという感じです。 これも施設によりますが、基本的に人手の潤沢な業界ではないので、新人さんがやらないのはシフト作りと会計事務、責任者会議への出席くらいです。 大変ですがやり甲斐のある楽しいお仕事です🌟
回答をもっと見る
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
まめさん、こんにちわ。 私は児童養護施設で務めたことないのですが実習に行った時に体感した施設の感想・個人的な意見を書かせて頂きます。 結論から言うと、どちらも一長一短です。 人間関係・時間的拘束で大変なのは児童養護施設かと思います。 給与面では学童保育かと。 児童養護施設に居る子は何らかの事情があって、施設に居る子です。保育園に通園している子よりも、メンタルフォローを必要とする子が多い印象です。 学童保育は午後からの勤務。子どもとの人間関係が複雑な印象はありませんが、給与面で少し将来的に不安かなという印象です。求人なども見ましたが、私が住んでいる地域ではあまり給与的に良い条件のものがありませんでした。 やりがいのある仕事ですが、環境や給与など色んな面で心配なことが出てきますよね。参考になれば幸いです😄🙇
回答をもっと見る
卒園式シーズンですね。今年はやっと、皆で集まったり、謝恩会や食事会などを行ったところもあるのではないかな?と思っています。 その姿を見ていたら、今1年生〜3年生の、卒園式や謝恩会がまともに出来なかった子どもたちに思いを馳せ、同窓会のようなものをやりたいなぁと思い始めました。 実現するかはわからないのですが…。 同じように卒園式が出来なかった子どもたちに何かしたよ!という方はいらっしゃいますか?また、やるとしたらどのようなことをしたら楽しいと思いますか?
保護者のつながり小学校卒園式
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
卒園式はギリギリできましたけど、歌を歌えなかったともあったので、外で歌を送るプレゼントをしたこともありました!
回答をもっと見る
女の先輩に入職当初からいじめられていた者です。 先日、女の先輩から「厳しすぎたかな?ごめんね。」とは謝られたもののモヤモヤが残る一方です💦 早めに仕事を辞めたらいいんだと思いますが、やっと決まった仕事ですし、上の人に相談したら、よく観察してくださったり、配慮していただいたりと、感謝し切れず、逆に申し訳ない気持ちでおり、このまま続けたい気持ちでいます。 先輩はフルタイムで、こちらは子どもがいる時にいるパートです。 パートってどこまで仕事するのでしょうか、、、? 上の人がいない時が特にひどくて。 子どもが外遊びなどで怪我をしてきて、先輩に言いに行ったのに、必ず私に手当てをさせたり。 外遊びの見守りは、必ずその先輩は出ませんし、いつも決まって、「外行ってきて」と言います。 コドモンで入退室管理を私がやることになり、連絡なく子どもが学童に帰宅しないことがあり、その先輩に聞きに行ったところ、「保護者の番号を見て、電話して聞いてみて」と言われ、事務したことないので、どこに書類などあるかわからないため、どこに電話番号があるか聞いたところ、上の人に聞いてと言われます。 私よりも後に入った新人さんの面倒も見ることになったりと、かなり疲れました。 そろそろ、ストレスの限界で、私がキレそうで、危ないです😅
怪我対応学童外遊び
れもんとうめい
その他の職種
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
しんどいですね。上の人に相談してもあまり変わりないようなら、辞めるのも一つの手だと思います。人手不足で保育士足りないところが多いので、働くところはあると思います。限界まで我慢して、病気になってしまったら元も子もありません。
回答をもっと見る
学童保育で、小学2年の女の子が、 「(電話を取ろうとすると)パートなんでしょ?電話にでないでよ!!!電話でんな!!!」、 など、私を見るたびに、何か文句を言ったり、怒ってきたりします。 掃除機をかけていると、掃除機の上に乗って邪魔してきたりします。 その裏に何かあると思いますが、聞いても答えてくれません。 寂しい気持ちがあるのでしょうか? 疲れてきてしまい、辛いです💦 上の人に相談すれば良いのですが、忙しそうでなかなか、話を聞いてくれません💦 以前、女の先輩から厳しめに言われたり、いじわるされてから、特定の子どもたちに、当たりが強い子がいます💦
学童保育学童
れもんとうめい
その他の職種
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々、お疲れ様です。 なるほど…小学生にもなると口が達者になりますよね。 ご苦労されていますね。 1度、その子と真剣に話をしてみてはどうですか? あとは、真剣に目を見て怒るではなく、叱る。学童でどのような方針か分かりませんが、ダメなことはダメとやはり伝えることが大切だと思います!
回答をもっと見る
仕事に行こうとすると、腹痛や、気力が湧かなくなったりします。 それでも好きな音楽を聴きながら、気分を変えて仕事に行きますが、仕事中、お腹を壊してしまい、さらにお腹が痛いです。 トイレに頻繁に行くのも周りの目があり、つらいです。 このような症状になったことありますか? 学童保育勤務です。
学童保育学童
れもんとうめい
その他の職種
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
放デイ勤務の者です! 前職場ではまさに同じ状態でした😭 精神科にかかろうかな?と思いましたが、社畜すぎて近所の内科にしか行けず… いわゆるストレスですね〜と軽く流されたため職場のモラハラ常識(笑)にも理解してもらえず、他の理由も相まって退職しました🥲 人間の身体って素直だなぁとつくづく思うのですが、退職をして数日後に体調不良が一気に治りました😂 職場の方が精神的な部分について理解がある方でありますように…!🙏
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 3度目の緊急事態宣言が出ましたが、コロナ対策に新しく取り入れたことや意識していることが有れば教えて下さい。宜しくお願い致します。
学童コロナ
otsukamo
その他の職種, 学童保育
ぼんちゃん
看護師, 認証・認定保育園
認定こども園で働いています。 コロナ、大変ですよね… 先日、園では抗菌のコーティングをしていました。 手洗い、消毒、除菌はされているところが多いかと思いますが、やり方の見直し等も良いかもしれません。だんだんとなぁなぁになってしまう傾向がありますので… 例えば、手洗いに30秒以上かけられる工夫だったり、消毒の手順や時間やり方などの統一だったり。 もし実施していたらすみません!
回答をもっと見る
学童保育の保護者対応についてです。 学童保育で働いた経験は、ありますが、現在の職場に新しく入ったため、保護者に怪我やクレームなどの対応をほとんどしたことがありません。 女の先輩から、「保護者対応してきて。分からないことは質問してね。」と言われて、実際に保護者対応をし、分からないことを聞きにいくと、「○○って言ってきて」や、キレて教えてくれなかったりします。 困っており、他の先生に相談すると、「こんな風に言ったら良いよ」、「上の人に相談したほうがいいよ」と言われて、上の人がいる場合は相談にのってもらい、対応することができます✨ しかし、その女の先輩と、私より後に入った新人さんしかいない時などは、保護者対応を頼まれて、ひとりにされたり、怒られたりするので、今までの経験や知識をもとに、保護者対応しています。 だんだんと疲れてきました💦 皆さんの保育園、幼稚園、学童保育などで、保護者対応を新人がやる場合は、どうやっていますか?
学童保育怪我対応学童
れもんとうめい
その他の職種
はむたん
保育士, 認証・認定保育園
保護者対応難しいですよね、聞きにくい先輩と一緒だと辛いですよね。お気持ち察します。私は保育補助ですが、保護者対応する際は子どもの1日の様子を簡単に説明し、何か質問されわからない場合は「念の為確認しますね」と少しだけお待たせします。その場で聞けない状況のときは「○日までに確認してご説明しますね」等と説明します。保育ではありませんがもともと異業種のカスタマー対応経験があるので言い回しで何とかその場をのりきってますが、正直わからないことだらけなので場数を踏むしかないかなぁという感じです💦お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
学童保育で働いています。 _________ 前回 職場で、女の先輩に、1番上の上司がいないときに、色々言われたり、されたりして、だんだん元気がなくなってきました。 先日は、部屋に入ろうと思ったら、通せんぼして立ち話が始まり、通れませんでした。それを見たその先輩が「通りたかったの?邪魔だった?」と何回も聞かれ、少し疲れました💦 とある日は、雪かきを一緒にしていて、壊れてる雪かきスコップを渡されて、「それ壊れててやりづらいよね」と言われました。 1番上の上司がいない時に、「すべての部屋の掃除と子ども帰る準備させて、あとはトイレ掃除して。私たちは保護者対応するから。ひとりでやって」と言われて、責められてる感じがします💦 一昨日は、言われていないことを怒られてしまい、退勤後に怒られました。 「保護者に伝えた?次から、ひとりで保護者に説明して。」 勝手な判断はしないように、その先輩から言われたので勝手に行動しないでいました。相談もしていました。 相談するとキレられ、教えてくれません。 こないだ、仕事に行けなくなりそうになり、1番上の上司に相談して、やっと行けるようになりましたが、また行けなくなりそうです。 ____________ 追記3月4日 今日帰り際、「厳しくしてしまったかなと思って。ごめんなさい。」 って謝られました。 来年度から、別な職場と掛け持ちになり、ここの学童は減らされるとのこと。 事務する人足りなくなるから事務メインになると言っていました。 「怯えないでね。何かわからないことがあったら質問してね。仲良くやっていきましょう。」 「仕事中、目が合うこと多いですけど、体調大丈夫かな?と思って見てます。気にしないでね」 と言われました😭 体調面は、その先輩に強めに怒られたりして動悸がしたり、泣いたこともあります。 何があったのだろうと、戸惑ってます。 なかなか、怖くて話しかけられなかったりもしました。 どうしたら良いのでしょうか?💦
学童保育学童転職
れもんとうめい
その他の職種
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
人間関係、なかなか難しいですよね。 一応上司に相談しておく事も大事かと思います。 悪いことを伝えるだけでなく、改善点やアドバイスを頂けると少し気持ちが変わると思います。
回答をもっと見る
みなさんの施設では残業量は平均してどのぐらいですか? 私の施設では社員さんはほぼ定時、パートさんも掃除が長引いてた時のみ15分程度の残業がほとんどです。 系列の施設では社員パート問わず残業が長すぎるとのことで上からお叱りを受けていました(笑)
児童指導員学童施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
みいたろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園
こんにちは☺️ 私の園でも、残業はほぼないです!といっても持ち帰ってやっている仕事はありますが😂退勤はほぼ定時で上がっています。上の方がそうしないとなかなか下のものはピタッと定時に帰りづらいですよね😅
回答をもっと見る
学童保育(1年生〜6年生)で勤めています。 1年生の片付けや玩具の扱い方について、対処に試行錯誤しています。 シルバニアやレゴなど細かいものも設定しているのですが、テーブルの上に出して遊ぶ際に、毎回床に玩具が散らばり、拾わず、気にせず、遊び続けています。 片付け方もぐちゃぐちゃに片付け、物を大変にしてほしいと思っています…。新しく出したシルバニアの玩具も1ヶ月経たないうちに行方不明…。 片付ける場所は決めてあり、テプラも貼ってみたものの、いつも仕分け(片付け)ができていません どう関わりを持てば良いでしょうか? また適切な環境設定も教えてもらえたらと思います よろしくお願いします😭!
学童保育学童遊び
もろゆー
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 管理職
ぬーそう
保育士, 保育園
細かい玩具で遊ぶ子供達のそばにつき、 落ちた!と気づいた時点で声かけをすることを続けるのが良いのかな?と思いました。 また、他の学年の児童にも 1年生がおもちゃを落としたら、拾うんだよと教えてあげてね、など 先生以外からも声かけがされるように工夫するのも、効果がありそうです。 大切に出来ると良いですね^_^
回答をもっと見る
喉のイガイガ感、どう対処していますか? 昔から扁桃腺が弱く、子ども達の前で大きな声を出したり少し空気の悪い所に行くだけですぐに喉が痛くなります… 同じように喉が弱い方、良い対応策を教えてください✨
小学校児童指導員学童
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
こまめにうがいをしたり、水分を摂ったり、のど飴を舐めるくらいしかないかなー
回答をもっと見る
みなさんの園ではインフルエンザ流行っていますか?? 去年までは少なかったのに今年は結構はやっているようですね。学級閉鎖になったりしていますか??
学童小規模保育園認定こども園
あまね
幼稚園教諭, 幼稚園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 今年は特に流行の兆しはないです💦かといって、コロナ含め胃腸炎など他の感染症もあまりみられないですね…!
回答をもっと見る
児童発達支援or放課後等デイサービス、働くならどっち? 現在放デイ勤務です!現職場から転職する事になったのですが、児発にチャレンジするか放デイを続けていくかで迷っています。 皆さんは働くならどちらがやってみたいですか?
児童指導員学童施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
自分の現在の知識量的なものも関わってくると思いますが、個人的には放課後デイサービスが気になります! 児童発達支援は気になりますが、とても難しい分野との認識があり、二の足を踏んでしまいそうです😭
回答をもっと見る
皆さんの園・施設では子ども達・職員の検温は行っていますか? 私の施設(放デイ)では、職員は出勤時に、子ども達は来所時におでこで検温を行なっています。(手首で測ったこともありましたが、寒い時期は特にエラーばかりでした…(笑)) 検温の道具や検温する場所に違いはあるのかな?とふと疑問に思ったので、皆さんの園・施設での現状を教えてください✨
学童施設コロナ
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
こんにちは! 私の園は、職員も子どもも検温表というものがあり朝の体温を記入して提出します。更に子供たちは玄関でおでこで検温を行っています。 また、給食時、おやつ時にもおでこ検温をして、体温が高い子は脇で測るといった感じです。 毎日、検温の嵐で正直大変ですね…。もう少し減らしてもいいのではないかなと思ってしまいます。
回答をもっと見る
仕事を始めて、少し経ったのですが、全身筋肉痛と疲れがひどいです。 学童保育で働いてるのもあり、子どもたちの喧嘩を止めたり、一緒に遊んだりしています。 他の先生たちから、これやってあれやって、これはこうするんだよなど、たくさん教えていただいたり、指示されたりと、いっぱいいっぱいです。 今日は、涙が出てきました💦 リフレッシュ方法などありますか?
学童保育学童
れもんとうめい
その他の職種
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
身体的にも精神的にも疲れますよね。毎日お疲れさまです。 教えてもらったことや、やらなければいけないことは忘れないうちにメモをして確認しながらやると少しは落ち着いてできるかと思います。 休みの日は自分を甘やかせて好きなことをしてリフレッシュしてくださいね😊
回答をもっと見る
子どもが保育園に通っている間は、朝早くから夜遅くまで預かって頂けて、先生方からのサポートも手厚く、長期休暇などもなく、正社員で働くことができました。 でも、子どもが小学生になると、放課後や長期休暇中の過ごし方などの問題が出てきます。私の住んでいるところは、小学校に児童館と学童を兼ねたような?遊び場&預かりの場所があるのですが、利用する人数も多く、「保育」というよりはただの「居場所」、職員さんも「怪我のないように見てるだけ」といった印象で、毎日長い時間を過ごす場とは思えません。 職場でも「未就学児」に向けた支援(時短勤務や看護休暇など)はありますが、小学生になればそのようなものもなくなってしまいます。 私は、小学生になってからの方が、むしろ正社員で働くのは難しいのではないかと思っているのですが、お子さんの就学を機に転職したり、働き方を変えた方はいらっしゃいますか? 経験談をお聞きしたいです。
学童子育て転職
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
日々お疲れ様です。 同じく現在小1の娘がおります。 今まで育休だったのですが4月から育休が明けるとやはり働き方に悩みます。 正職だったのを契約の月130時間に変更してやっていこうかなと考えていますが給料面でもやはりマイナスになります💦未就学までは何かと手厚かったな〜と私も感じます。笑 とりあえず働き方を調整してみて、慣れてきたり軌道に乗ったらまた働き方を考えてみたいなと考えています! どの年代の子どもをもつ母にも働きやすい環境がほしいですよね!!
回答をもっと見る
放デイ・学童勤務の方に質問です! 室内での活動の際、子ども達は靴下・裸足・スリッパ等のどのかたちで過ごしていますか? 私の放デイでは運動の時間があるため、滑らないように裸足になって過ごしてもらっています☺️(冬は寒そうですが…!💦)
児童指導員学童保育学童
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
主人の勤務先も運動の時は裸足が基本でした! 滑ったりすると大変ですからね💦 冬場に運動靴の話も出たそうですが、限られた時間だけなので、廃止になったそうです!
回答をもっと見る
今日、子どもが帰ってくる前のミーティングで、女の先輩から、「今日は、私と○○先生(別な先生)が保護者対応するから、ひとりで全部の部屋の掃除と子供に帰る準備させるのと、トイレ掃除全てやって」と言われて、動悸が止まらず、今でも泣いています💦 その女の先輩は、今までも色々と言ってきており、我慢しすぎて、涙が止まりません。。。 まだ入職したばかりで、なかなか気を遣っており、ダメな自分だなと思ってしまいます。。。 どうしたらいいのでしょうか
学童
れもんとうめい
その他の職種
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
相談できる方?(上の方)とかは居ない感じですか? 入職したばかりの時は、右も左もわからず、ついていくのに必死かと思います。 少しでも、具体的に話を聞いたりしながらゆっくり進めていくのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
1日保育の日などに学童保育で「映画会」と称してアニメ上映をしています。 ドラ◯もん映画は食いつきが良いのですが、最近の作品だと100分超えで隙間時間に流すには長く、予定が押してしまうことが多いです。 アニメ映画に括らず、手頃な長さ(小1時間程度)で小学校低学年にウケた作品があれば教えていただけると嬉しいです!
小学校学童保育学童
こぷた
保育士, 学童保育
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
映画は100分程度の作品が多いですよね。ミニオンやすみっこの映画で1時間程度のものがあります。 ジャンルはずれてしまいますが、ジャニーズのLIVE DVDやバカ殿のDVDなどは意外と人気がありました。
回答をもっと見る
保育園、幼稚園、こども園、ベビーシッター、児童発達支援施設、児童センター、学童を除いて「保育士」の資格を活用させてお仕事されている方はいますか? 保育士としての資格を要する仕事で他にどのような活躍の場があるのか気になっています。 よろしくお願いします😌
ベビーシッター学童施設
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わが子がお世話になっている小児科で、保育士の求人がでていました。 仕事内容は看護師の補助でした。 病院でも保育士の求人があるんだなぁと思ったのでコメントさせていただきました😊 私は以前、学習塾でアルバイトをした事があります。 幼児相手に丸つけをする仕事でしたが、楽しかったです✨
回答をもっと見る
学童保育で、児童同士が喧嘩したときに、 例えば、AさんとBさんが喧嘩して、先生に言いに来たとき Aさん「だって、そっちが先に叩いてきたんだもん!」 Bさん「ちがうよ!Aさんが、先に叩いてきたんだよ!」 と、お互いに譲らない場合どうしたらよいのでしょうか? 「それは辛かったね」など共感したり、お互いの想いを伝えたりは出来ますが、解決しなくても良いのでしょうか? 以前、学童保育で働いていて疑問に思っていました。
学童保育学童
れもんとうめい
その他の職種
miina
保育士, 保育園
まず真相は一度置いておいて、どうしてそのような状況になったのか話を聞きますかね。お互いの状況や気持ちを整理してから、叩くのは良くなかったこと、どうすれば良かったかを一緒に考えるようにしています。 子どもも話を聞いてもらうことで冷静になり、落ち着けば互いに相手の気持ちや、何が良くなかったかを受け止め、解決に向かうことができるパターンが多いです。 わたしはまずは話を聞いて、一緒に考えることを大切にしています🤔
回答をもっと見る
新1年生の保護者会の時期ですね。 学童保育で勤務していると、就学時健診で気になる様子だったお子さんやご家庭について、情報をいただけます(管理職の先生にも依りますが)。 また、就学時健診などの重要な場面に出てこないご家庭については「特に支援が必要な可能性のある家庭」として教えていただけることもあります。 園の先生方は、就学時健診の前後に小学校の先生とどんなやりとりがありますか?
小学校学童保育学童
こぷた
保育士, 学童保育
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
園での子どもの様子について (性格、得意不得意なこと、友だち関係、アレルギー・持病など) 保護者について (細かい親か、提出期限は守るか、お金(集金)関係、保護者同士の関係、家庭環境など) 学校によっては就学時診断の時の様子、テスト結果などについても話し、情報交換します。 小学校の先生との伝達・引継ぎで直接面談のように話したり、電話にてお伝えします。
回答をもっと見る
保育士をしていて1番良かった!と思ったことはなんですか? 私は子どもから『先生がいるからいつも楽しいの!ありがと〜!』とキラキラの目で伝えて貰った時に保育士になってよかった😭と思いました! 皆さんの体験談を教えてください✨
スキンシップ学童施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私が一番良かったと思うのは、運動会や発表会などの大きな行事を終えた時です😊 子ども達の頑張りや成長を感じる事ができるし、自分自身も満足感や達成感を得る事ができるので、この仕事の醍醐味の一つだなぁと思います✨ 練習の過程は大変ですが、その大変さを忘れてしまうほどの充実感ですよね🤗
回答をもっと見る
園でも3歳以上はマスクの着用をお願いしていると思うのですが、実際にはなかなか難しいですよね?そもそもマスクを触っているので、不潔だし…。着用するよう行っても一時的で…みなさん、どう工夫されていますか?また、園では午前と午後など、マスクを新しいのに変えたりしていますか?一日中同じマスクですか?
学童施設幼稚園教諭
ゆいゆい
看護師, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
着用するように言っても一時的、、まさにうちの園もです😅 そして外す子はだいたい同じ子。。。 園内でコロナも他の感染症も出ていない時には徹底して声かけはしませんが、感染症が流行ってくると何回も声をかけて対応するしかないのかなと💦 手遊びの中にマスクのことを加えて「🎶みんなのマスクはどこだ?」「ちゃんとマスクで鼻と口隠れているかな?」みたいに繋げていくと、嫌がらずにつけてくれることが多いです。 マスクは汚れたら交換しますが、基本的に一日同じものをつけています。
回答をもっと見る
発達面で心配があるお子さんの対応について 診断の有無に関わらず、特性のあるお子さんとのかかわりの中で、困ったことや対応が難しかったこと、こういう対応をしたらうまくいった、ということがあったら教えてください。 私は療育機関で働いていて、保育園幼稚園の先生方のご意見や同業の方のご経験をたくさん伺いたいです!よろしくお願いいたします。
療育幼稚園教諭保育士
とす
保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童施設, 児童発達支援施設
なのは
保育士, 認可保育園
療育機関に並行して通う園児の加配対応をしています。癇癪が起きた時の大きな声や叩かれてしまったときなどは心理的負担を感じることもありますが、なるべくそうなる前に複数の職員で連携して対応しています。 基本的に集団行動は求めず、執着を見せる玩具に対してはじっくり遊び込めるような落ち着いた環境を作ったり、要求的な発語が出たときは可能な範囲で対応しています。 制限や禁止の言葉に敏感な場合は、代替となる活動に誘ったりして切り替えがなるべくストレスなく出来るようにしています。 それでもなかなか上手く行くことばかりではなく、保育園という現場の人員的、時間的な限界を感じるときもあります(担任が休憩返上で付き添うことが多いなど)。 リアルタイムで周囲の職員と情報共有することが不可欠だと思います。
回答をもっと見る
不正をしている企業主導型保育園をそのまま見過ごしていることに疑問をもちます。 ①保育士の名前貸し ②退職した先生の名前だけ置いていて、別の人が毎月なりすまして検便を提出している。 ③園児数より給食人数を減らして発注。 ④園長不在。正職員1人に責任をもたせる。保育日誌なども記入者は正職員の名前。しかし、その後監査用に勤務していない保育士の名前を書き加える。 ⑤親が育休中や私用でも預かる。時間の取り決めなし。生後2カ月でも預かる。小学生も。 このように補助金を頼りに運営していることに疑問をもちます。 監査では見抜かれず通っています。 このまま闇にうもれたまま運営されていくのでしょうか。 またこのような園は多いのでしょうか?
小規模保育園
わんたろう
保育士, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
どこかに通報はしましたか? 補助金貰ってるとなると、役所とか🥺? 監査ではなく、緊急監査が入ると思います!いきなりのやつです。 だけど、役所も暇じゃないので 頻度や、狙いは少ないかもですが‥🥺 企業園となると、親元の会社が グルになっているのか、 園長だけが任されていて、 実態が把握できていないとかも ありますよ🥺 企業園でパートで働いてましたが、IT企業の親元で、大きかったので、大きな難点はありませんでした🥺! ただ、監査の日が確実に来るのわかってるので、パートは全員休みのシフトでした笑笑
回答をもっと見る
私は2歳児クラスの担任をしてます。 私にとても甘えてくる子が1人るのですが、甘え方が泣いて訴えたり、他の子が寄ってきたら怒ったりと独占したくて怒ったりします。一旦落ち着くまで側で見守ったり抱っこしたりしています。その後落ち着いた時に話を聞ことをしているのですが私が休みの日は甘えたり泣いたりする事があまり見られないと同じクラス担任に言われてしまいました。 なるべく泣いて訴えたらほかの保育者に任せた方がいいのでしょうか?
2歳児担任保育士
m
保育士, その他の職場
サンジ
保育士, 認可保育園
前提として、今の対応は間違ってはいません😄2歳児の「独占したい」「泣いてでも甘えたい」は、安心を求める自然な発達の姿です。 特定の保育者に強く甘えるのは、その人に「安心できる」「気持ちを受け止めてくれる」と感じている証拠。 それだけあなたとの関係が信頼で結ばれている、ということです。 ただ、園全体での安心の幅を広げる必要があるかなと思います 泣いた時、まずはあなたが行って、他の◯◯先生もそばにいるよ、と他の先生も安心できるよと紹介するといいかなとおもいます。 あなたをみつけて、ママじゃなくても大丈夫と思えた経験を他の先生でも大丈夫と思える経験を積むことが大切だと思います。 細かいことですが、泣きじゃくってはいない時の抱っこは、向かい合わせではなく、ひざの上に同じ向きですわらせて、こどもの視界をまわりに向けてあげてください。 そうしたら、興味をひくもの、ひく人をみつけたら、離れて、不安になったら戻りを繰り返し、あなたという安心材料から離れてもそこにいる、大丈夫と理解し、自立の一助となれる可能性があるかと思います。 長文になってしまいすいません
回答をもっと見る
・保育の短大や専門学校・保育の4年制大学・通信等で勉強して保育士試験で取得・社会人になってから保育士試験で取得・働きながら保育系の学校に通った・その他(コメントで教えて下さい)
・私は手が空いていないアピールをする・とにかく低姿勢で…🙇・手伝ってほしい事を明確にする✨・少し前から提案しておく💡・あなたなら上手にできるから…と😀・普段から協力的な雰囲気をだす・その他(コメントで教えて下さい)