2023/01/25
6件の回答
回答する
2023/01/26
2023/01/26
回答をもっと見る
年長さんで習い事(サッカーや野球)で、週に数回、帰っていくお子さんがちらほらいます。保育園では熱中症計を使ったり、熱中症警戒アラートを、元に活動を決めているのに、習い事先では、どんなに暑くても外で絶対活動するそうです。公式の試合は中止になることもあるそうですが、途中倒れそうになるお子さんや、具合悪くなる子もいるそうです。 なんで、保育園や小学校は熱心に熱中症から子供を守ろうとしているのに、クラブチームや地域のチームスポーツは危険と判断して、「やめる」判断をしないのでしょうか? 我が子のチームにも同じことを思いますが、皆さんはどう思いますか?自分が保育園で働いているから、警戒しているだけで、、世の中まだまだ、そんな事で練習は、やめないスタンスなのでしょうか…?すごく危険だとおもうのですが。。
熱中症小学校外遊び
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まっきー
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
わが子が小学生です。 小学校は、熱中症警戒アラートで外遊びや屋外での体育のやるやらないを判断していると聞いています。 先日、見学に行ったスポーツ少年団は、真夏でも活動すると説明がありました。 やめる判断、してもらいたいと思いました。
回答をもっと見る
ひらがなは教えていますか? 小学校に入る前に園でひらがなは一通り教えるのか、それとも何も教えず小学校にあがるのか教えて下さい。 小学校の先生によって、教えていてほしいと言われたり、教えないでほしいと言われることがあるのでみなさんはどうしていますか?
小学校幼稚園教諭保育士
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
mi_mama
保育士, 事業所内保育
以前幼稚園に勤務していたものです。年中で線あそびで色々な線の描き方に慣れてから、年長でひらがなのワークブックなどを行い一つずつ文字の練習をしていました。最低でも自分の名前は平仮名で書けるようにしていましたよ!
回答をもっと見る
5歳児さん、小学校に向けてやっていることはありますか? 私が勤めていた園では、 長い時間座る練習、漢字の本を読む、自分の意見を発表する活動などをしていました。 皆さんのところでもなにかやっていることがありましたら、教えてもらえると嬉しいです!
小学校5歳児遊び
もにょ
保育士, 保育園
ゆーう
保育士, 認可保育園
ワークをしたりする時間を設けることもしていましたが、小学校の先生と話をする機会が会った時に、ワークなどで漢字を勉強する前に自分の名前を書けたり、言葉で伝えることができる方が大切と言われたことがあり、それ以来その部分はきちんと行うようにしています。 また自分の意見を発言できる時間もサークルタイムの中で作るようにしています
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
10:00-16:30で来月から派遣として平日5日働くのですが、派遣よりもパートの方が給料はいいのでしょうか?? 時給はかなり高めで時間もこちが指定した時間でいいので気楽だし派遣にしたのですが…派遣だと給食費などは自費になり トータルで見ると時給安くても派遣よりパートの方がいいのかな?と。
給料転職パート
r
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
給食費はどの働き方でも実費ですよ。 時給も大切ですが、補償やボーナスはどうですか? 公立会計年度の場合、自治体によって時給は違いますが ボーナスがあり、有休の他に無給、有給の休暇があります。
回答をもっと見る
【子供の死亡事故が怖くて保育士になることを躊躇しています。乗り越え方を教えてください】 私は海外と日本で保育士資格を取得しました。海外で学んだ知識を活かして祖国に貢献したいと思い、帰国してインターナショナルスクールで働くことを決めました。 ところが、YouTubeで子どもの誤飲事故の動画を見て以来、保育の現場に立つことが怖くなり、自分の決断に自信を持てなくなっています。 「もし自分が事故を起こして子どもを死なせてしまったらどうしよう」「その後の人生を罪悪感と後悔の中で生きることになるのでは」と考えると不安でたまりません。 本当に何十人もの子どもを無事に預かり続けられるのか、強い恐怖を感じています。別の仕事をすることも考えましたがせっかく海外と日本で資格を取ったのにそれを無駄にするのも勿体ないと感じています。 現役で働いている保育士の皆さんは、このような恐怖をどのように乗り越えてきましたか?ぜひ教えていただきたいです。
安全保育内容保育士
オージー
幼稚園教諭, プリスクール・幼児教室
れのび
保育士, 保育園
同じではないですが、私は子どもたちに色んな経験をさせてあげたいと思う反面、怪我や事故が怖くて、気をはりすぎて保育中とても疲れます🥲他の先生を見ていると普通に雑談をしていたり、そんなことして大丈夫?私ならできないな…と思う事が多々あります。子どもたちは楽しそうにしていますが、、 でも、ベテランの先生に慎重くらいがいいと言われたことがあり、正直気を張りすぎて辛いですが、やはり命を預かる現場ですので、そういう恐怖心や強い責任感を持っている人の方が保育士に向いていると徐々にですが思えるようになってきて、自分は保育士に向いているんだと自信を持てるようになってきました☺️
回答をもっと見る
皆さんの園では、入眠時や午睡中に音楽をかけていますか? 私の勤める園ではかけていなかったのですが、ある保育士さんが来てから、午睡の時間になるとその方が持参するオルゴールのCDをかけるようになりました。 0歳〜2歳児のクラスで、直近のお話しです。 今までの園ではかけていた、とのこと。 入眠するまでのBGM的なものかな、と捉え、了承しましたが、子ども達が寝静まった頃に消すと、休憩から戻ってきたその先生が再生ボタンを押し、再びかかっている状態で、起床時間までかかっていました。 午睡中ずっと音楽が流れているのは子ども達も落ち着かないのでは、と思い、その先生とも一度お話ししてみる予定でいるのですが…。 私が今まで勤めていた園では、午睡中にCDで音楽をかけたことは無かったです。 寝かしつけ時に保育士が子守唄を歌ったりすることはもちろんあります。 皆さんの園では午睡中、音楽をかけているのか、音楽は必要•不必要というご意見など、是非お聞きしたいです。
楽譜休憩睡眠
えびチョコ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
午睡中のオルゴールCDはかける、かけないは先生によります。 私は 別にかけなくて良いと思ってます。入眠しやすい、しにくいはそれぞれなので あるから入眠しやすい、よく寝るとかあまり関係ないかな?と感じてます。
回答をもっと見る
・食べること・洋服や化粧品、おしゃれ系・レジャーや趣味、推し活♡・サプリや病院など健康に・家族に,我が子に・貯金や投資で貯めている・その他(コメントで教えて下さい)