幼稚園の実習で5歳児クラスに入らせていただくことになりました。 設定保育でカエルのカスタネットをするのですが、 おはじきを貼る部分は上下1つずつか写真のように上下3つずつにするか迷っています。 どちらがいいでしょうか。 また、おはじきを貼る部分にあらかじめ、ペン?かシール?などで印をつけておいたほうがいいですか? ご意見よろしくお願いします!
5歳児遊び幼稚園教諭
みー
学生
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
準備お疲れ様です😊 幼稚園ではないですが、保育園の5歳児担任をしていた経験からお答えします。 おはじきは1つずつがいいかなと思いました。 こういった工作が得意な子はいいのですが、不得意・好きではない子にとっては6つも貼るのは大変な作業かなと感じたので…。また、おはじきは小さいので転がって無くしたりすると5歳児クラスとはいえ誤飲の危険もあることから、できるだけ少ない数がいいと思いました。 印はつけた方がいいと思いました。 実習指導の先生的に「ちゃんと指示聞きが苦手な子への理解や配慮ができているんだな」と思うと思います◎ シールだとおはじきが貼りにくくなっちゃうと思うので、ペンでいいと思います! また個人的な意見ですが、私の過去の5歳児クラスだったら「えーおはじき〇〇色がいい〜」と言い出す子がいると思います😂笑 あらかじめ色は先生が決めるよと言っておくか、好きな色を選べるよう沢山用意しておくか…などができるといいかなと思いました! 参考になれば幸いです!がんばってください🌸
回答をもっと見る
朝と帰り、バスに乗っているのですが、その際にできる手遊びとかお話とかクイズとか何かいいのありますでしょうか?? 一通りやってしまったため、何かおすすめのものがあれば、教えていただきたいです!
幼稚園教諭
みどり
幼稚園教諭, 幼稚園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
私の園はバスは前の持ち手を持たなければいけないので、歌を歌っています^_^ 季節の歌やお部屋で歌っている歌を歌います。
回答をもっと見る
6月にプール開きを控えています。 勤務している幼稚園は、コロナ禍はプール活動を行っていませんでした。 皆さんの園では プール活動におけるコロナ対策は どのようなことをされてますか? 参考に教えてください。
水遊びコロナ幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おみそ
栄養士, 認可保育園
私の園ではコロナになってからプールはやっていません。 ホースや水鉄砲を使ったら水遊びだけしています。
回答をもっと見る
年中組の女児 自分で物事を決めることが難しい 「つまらないから、やりたくない」と言う 何をして遊べば良いかわからない。 →遊びを提案するが、つまらないからやりたくないと言う →何もしないで、ぼっーとしている ご飯をどれから食べたら良いかわからない。 →食べるものを指定しないと食べる手が進まない どこに座れば良いかわからない。 (保育室の席は指定席ではありません) →ここにどうぞと言うと座ることができる 年少児では、見られなかった行動が 見られるようになり、対応に悩んでいます。 皆さんの経験では、そのような子はいらっしゃぃしたか? どのような対応が望ましいと思いますか?
4歳児保育内容幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
なるほど。中々難しいですね。しかし、何かしらその子が興味が惹かれるものがあると思います。些細なことでもいいと思います。少し、その子を遠くから観察して、少しでも手がかりが見つかるといいですね。ほかの子も見ながらで大変だと思いますが、よーく観察してほしいなと思いました。
回答をもっと見る
はやり目、アデノウイルス感染症についての質問です! 職員が感染した場合、みなさんの園ではどのような対応をとっていますか?
ストレス正社員幼稚園教諭
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
職員が罹患した時も子どもと同じ対応となります。 医師の許可が出れば出勤可能です。
回答をもっと見る
保育系の大学を卒業し社会人5年目の者です。 大学在学中に保育士資格と幼稚園教諭免許を 取得しましたが大学卒業後は 一般事務や接客販売の職に就きました。 保育職の実務経験は全く無いのですが いま保育の仕事(小規模保育園又は幼稚園での勤務) を志そうと思っております。 今からでも遅く無いでしょうか。 いま在職中の方でそういった職歴の方は いらっしゃいますでしょうか。 もし転職の際に気をつけるべき点や アドバイスなどございましたら ご教授頂けますと幸いです。。
転職サイト転職正社員
お茶まろ
その他の職種, その他の職場
fukuchan05
保育士, 保育園
全然遅くないですよ!新しいことにチャレンジするのは素晴らしいですね! 私の周りにも、子育て中、子育てが終わって資格を取って、常勤で勤め始めた方がいます。 接客の経験は保護者対応の強みにもなるので、面接でアピールできますよ。 こちらのアプリで保育園の嫌な面もたくさん見ていると思いますが、やりがいのある仕事なので、良い保育園に出会えるといいですね!
回答をもっと見る
クラスの中にグレーゾーンのお子さんがいます。個別配慮を日々行っていますが、援助方法に悩むことも。加配ではなく、普通の幼稚園に小学校のような特別支援学級が併設されている幼稚園はあるのでしょうか??
支援学級特別支援幼稚園教諭
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
たなか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
幼稚園や保育園では、障がいのあるお子さんに加配として1名配置されることが多いですよね。グレーゾーンでは1人配置はなかなか難しいところなので、いつも保護者の方と連携を取りながら療育など外部と繋げるところから始めることが多いかと思います。 的外れな回答でしたら申し訳ありません。
回答をもっと見る
幼稚園の預かり保育についての質問です。 預かり保育の時間は子どもはどんな遊びをしていますか? 自由な遊びですか? 一斉活動を取り入れてますか? 私の園は、縦割り保育で平均で15人くらいです。 新年度に入り、子どもたちも落ち着いてきたので、預かり保育で楽しいことをしたいと思っています。 参考に教えてください。
延長保育異年齢保育新年度
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
過去の幼稚園ですが、 預かり保育は基本自由遊びが多かったです! その中で、普段はあまりしない大縄やボール遊びをよくしていて、自由に参加したりやめたりできる感じでした。 雨の日などは室内での自由あそびや、ゲーム遊びが多かったです。 ゲーム遊びは、ボール回しや椅子取りゲーム、かみなりゴロゴロ、風船運びゲームなど、異年齢でチームを作って遊んでいました^ ^ このご時世、今は難しいですが、伝言ゲームもすごくおもしろかったですよ!
回答をもっと見る
最近こども園という言葉をよく聞きます。 保育園からこども園になった園と、幼稚園からこども園になった園とでは教育内容や保育内容が違いそうですが、こども園で働いた経験のある方はどう感じていますか? イメージでは、保育園から子ども園になった場合、幼児教育という面では劣ってしまいそうですが、そうでもないのでしょうか? 勤務経験のある方教えて下さい。
認定こども園幼児保育内容
ほいかー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は3月まで保育園が母体のこども園で勤めていました。勤務園は乳児は育児担当制でとても丁寧な保育がされていました。幼児になるとカリキュラムがたくさんあって体操に音楽に英語にひらがな…子ども達は大忙しでした。園長先生は幼児教育の方に力を入れてまいましたので子ども達も頑張って色々なことを身につけていました。息子の通っていた園は幼稚園が母体のこども園でしたがカリキュラムは一切なく、遊びの中から色々なことを学び自立性を築くという方針でした。ですのでひらがなも園では習っていません。お子さんによったら小学校に行ってから苦労されるかもしれません。 幼児教育の質の観点からいうと保育園、幼稚園、というよりは園長先生の方針次第なのかな〜と思いました☺️
回答をもっと見る
幼稚園教諭免許の更新についてです。 以前こちらで質問をして、kagakというオンラインの更新講習があると伺ったのですが、残念ながら今年度のオンライン講習はないそうです。 そこで、eラーニングでのオンライン更新講習を検討しているのですが、利用された方いらっしゃいますか? 手続きなど、複雑でしょうか?
幼稚園教諭
にゃんちゅー
保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私はe-Learningで昨年の夏に受講し免許更新しました。小さい子どもがいるため家でゆっくり勉強の時間をとるのも難しかったのですが、対面で受けたかった学校がコロナで募集しておらずオンラインにしました。通学の手間がいらない、隙間時間にできるというメリットを私は感じました。手続きは全然複雑ではなく資料請求をして、受けたい講義を選択し申し込み、入金、資料が送られてくる、受講、といった流れです。ただ、にゃんちゅーさんのおっしゃるように最近正式にこの制度が廃止になりましたね!もう少し早く終わってくれたら良かったのに〜と泣きたいところですが勉強にはなったので良しとしています😭✨
回答をもっと見る
年少担任です。 20人います。背の順並びと、背の順で歩く練習をしているのですが、なかなか上手くいきません。どうしても違う方を見てそちらに逸れてしまったり、前のお友達を抜かしたりしてしまいます。私の思いつく、案はいくつかやってみたものの上手くいきません。何か指導法のコツなど教えて頂きたいです。
お友達3歳児幼稚園教諭
もも
学生, 保育園, 幼稚園
かな
幼稚園教諭, 幼稚園
以前、私も年少さんを受け持っていた事があります。難しいですよね…。私は男女で別れての背の順でしたので男女で早く並べられるゲームをしたり(どっちが早く正確に並べるか)お友達を抜かしてしまう事もあったので線の上を歩いて前のお友達を抜かさないようにしようねと声をかけて練習しました。あとは前のお友達の顔をよく見てこの子の後ろで抜かしたらいけないんだよと何回も言っていました。
回答をもっと見る
コロナに感染し、一定期間休養していた先輩先生(20年以上保育に携わってきた方)がいます。 明日から復帰し、通常通り出勤になるのですが、何と言葉を掛けるのが適切か分かりません🥺 感染したことに何も触れないまま挨拶するのもどうかと思うので、何かお声がけしたい気持ちなのですが、、上司の場合どのような言葉が適切かいまいち分かりません😞 「大丈夫でしたか?」「症状はどんな感じでしたか?」など色々浮かびましたが、友だちに聞くような雰囲気になりそうでしっくりきません、、
先輩正社員幼稚園教諭
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
そのままの気持ちを かけられたらいいかと思いますよ! 心配していました 戻ってこられてお顔が見れてホッとしました! など、 向こうも長くお休みして 迷惑かけたとおもっていると思うので 声をかけてもらえることが うれしいと思います
回答をもっと見る
年少5月でハサミを初めて使うのですが、どんな製作が良いかこの土日案を考えていたのですが、なかなか思いつきません。参考程度に教えて頂けたら嬉しいです。
幼児制作3歳児
もも
学生, 保育園, 幼稚園
satoooa
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
毎日お疲れ様です! 年少さんだったら初めてハサミを経験する子どもも多いかもしれないですね! まずは短冊状に切った折り紙か画用紙を一回切りで切って小さい四角ができるようにする その切れた四角をカレーの具に見立てたり、紫陽花の花に見立てたりして最後に糊付けする製作はよくやっていました☺️ 子ども達の様子にもよりますが、まずは一回切りから始めるのが無難かなと思います☺️ お製作頑張ってください☺️
回答をもっと見る
10ヶ月になる子どもがいます。「育休中に実家(県外)に1週間ほど祖父母に孫の顔を見せがてら帰りたい」と旦那に言ったら、「普通じゃありえない」「母(姑さん)や姉(義姉)が聞いたら〇〇ちゃんは甘えてるって言うと思うわ」と言われたのですが、そんなおかしいことですか? みなさんはどう思われますか?( ; ; ) 育休がおわったら平日に1週間も休んで帰ることなんてできないし、旦那さんの仕事の関係で、家族みんなで私の実家に泊まることもできません。 まだ里帰り出産をして、1ヶ月で家に戻ってから1回(日帰り)しか帰ったことがありません。
育休正社員幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
なつ
保育士, 認可保育園
コメント失礼致します。 旦那さんが育ってきた環境では普通じゃないのかもしれませんが、私はアオさんと同じです! 育休中しか1週間も休めることないので、会いに行ってもいいと思いますよ😳
回答をもっと見る
お子さんを育てながらの保育士さん、 産後に職場が変わった方(転職でも)は、どんな条件を大切に職場選びをされましたか? 通勤時間距離や残業、何より人間関係が気になりますが、そこは入ってみないとわからないですしね💦 少しでも人間関係の良さそうな園を選ぶには、どんなところを見ればいいんでしょうか? ぜひアドバイスをください!
転職パート幼稚園教諭
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
参考にならなかったらごめんなさい。 とにかく、通勤距離+時間 これは絶対譲ったらダメだと思います。 早番シフトの時に5時前起きで、家族に迷惑がかからなかったりとか、気にしない人たちならいいですが、そのあたりは相談ですかね…ただ人間なので、最初は「いいよ」となっても、段々と我慢できなくなってくる旦那様もいらっしゃいます。 これを防ぐために、通勤時間。せめて、早番の日は6時起き(お弁当、家事とかもあるので、やっぱり5時とかになるかもですが)。これができる園。 最近は、どの業界もそうみたいですけど、とにかくこれから赤ちゃんを迎えるor迎えそうな保育士さんはなによりも大切にされます。出産後は、頼られます(いい感じに)。 この2つを譲らないで探してみてください。 たまに、ママ先生を持ち上げるばかりに、ママ先生すら仕事持ち帰り、主任、施設長…ってなっちゃうところもあって、その人はもううんざりって感じになっちゃってました。
回答をもっと見る
私は今年の春に幼稚園から保育園に転職をしました。 理由は前の職場で今年度の配属先を発表された時、私は3年連続保育後の子どもを見る預かり保育になりました。 1年目はメインで1人で子ども達を見て、預かりの日案も書いていました。2年目はもう1人の先生がメインとしてやって、私は補助をしていました。 今年度は私ともう1人派遣の保育士を雇ってやる事になりました。私は3年目で正社員だから日案とか書いてメインでやっていくと思って、副園長に「日案書いたりしますか?」と聞いたら、 「もう、全部派遣の人にメインでやってもらうから、 "先生は遊ぶだけでいい"」 正直悲しくなりました。昨年度必死で預かりを見てくれるパートを探してたから、正社員が保育後の終礼や反省会に出られる様してくれてると思ってたのに、何の為に派遣を雇ったんだと。そして「遊ぶだけでいい」ってそれって私は何の為に保育士になったのか?子どもの成長に携わるのも保育士の役目ではないか?と、ここでは私は遊んどけばいいだけの存在に思われてるんだと思い転職をしました。 今の職場では担任を持っており、子どもの成長に携われています。 私が辞めた事で前の職場は新しい人を探しているみたいですが、全然人見つかっていないそうです。 「遊ぶだけでいいなら猿でも雇えば?餌代だけで済むんやし」って思いました。 皆さんは、どう思いますか?
退職転職正社員
maki
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事ご苦労様です。 遊ぶだけ、、、 それは少し虚しさを感じますよね。 任されていないというか、頼りにされてない感。 やりがいというところでは欠けてしまう気がします💦 転職して正解だと思いますよ! あそぶだけが保育士の仕事では無いですもんね。
回答をもっと見る
今年度は3歳児年少の担任をしている幼稚園教諭です。 幼稚園に勤めて6年目になります。 私の勤めている園は、子どもたちとの関わり方や声がけの仕方などが先生によってばらつきがあります。 大まかなことは日頃の会議等で話し合い揃えていますが、具体的に言うと「叱る基準」「叱り方」「子どもへの声掛け」などに関しては特にバラバラです。 「叱れる先生は良い先生」「優しいだけではナメられる」「大声を出せる先生が勝ち」みたいなところがあります。 これらの中で、叱ることも大きな声を出すことも、保育の中でもちろん必要な場面はありますが、これらを常にできていれば良い先生、みたいな部分が私の園は強すぎます。 頭ごなしに叱ることは、子どもたちにとっても私自身にとってもしたくないので、私は事前の説明や約束を徹底して、極力叱る場面を作らないよう、のびのびと過ごせる保育を目指していますが、上記のような周りの先生方の考えや保育の仕方の中で、私だけ叱らないような保育をしていると「あの先生はゆるい」みたいな印象を一部の先生方に受けられています。 子どもたちを動かせていないわけではないし、日々の活動も失敗や反省は多少なりともありますが問題なくこなしています。(自分でいうのもなんですが) 特に、年配の先生方がこのような考えの人が多く、現代の環境に寄り添った考えがほとんどありません。 「しつけがなってない」「とにかくがっつり叱らなきゃ」上の先生方の会話の中で、このような言葉が聞こえてくる時点で、昔ながらの考えが根付いたままに感じるし、保育としてではなく、「自分流の子育てに対する考え」のようにも聞こえ受け止めてしまうこともあります。 みなさんの職場のベテランの先生方は、どんな感じですか?? やはり時代は変わっていくので、20代の私にとっては、昔ながらの考えをいつまでも貫き通そうとするベテラン先生たちに日々苛立ちが耐えません。。 先輩なので反抗的にもなれないですし、私から言える立場ではないので余計不満が募ります。。
3歳児保育内容ストレス
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
しゅりんぷ
保育士, 保育園
僕の園は「この人はこういう先生だから尊重する」という空気感があります。 優しくて叱り辛そうにしてる先生も「もっと大声で叱った方がいい」と言われることなくその先生なりの保育を進めています!
回答をもっと見る
虫が苦手な保育士さん( ; ; ) 園児にはどのような形で接してますか?😂 ダンゴムシとか見せてくれますが苦手で本当に 困っています😂💦🙏
3歳児2歳児1歳児
たなか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
maki
保育士, 保育園
私は、保育士になってダンゴムシは直接手で触る事には慣れました。 どうしても無理な虫の時は、コップを使うか手袋を使っています。
回答をもっと見る
梅雨どきに差し掛かり、気圧の変化やじめじめとした天気が苦手です。 汗ばむときの対策や、職場で清潔感を保つためにしていることはありますか?
ストレス幼稚園教諭担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
休憩中こまめに汗拭きシートで拭いたり、しています!職員の中には首につける冷たい保冷剤のようなものをつけていたりして体調管理している人もいます! ぜひ無理はしすぎずご自愛くださいね!
回答をもっと見る
年中クラス担任です。 クラスの中でマリオカートごっこのあそびが始まっています。 廃材で車を作って走らせるのですが、それ以外でなにかいい発展のアイデアがあれば参考にさせていただきたいです!
4歳児遊び幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
段ボール列車なら2〜3人入ってのレースが楽しめるかもしれませんね。 段ボールを繋げれば大きくもなるので長ければ電車にでも変化できます。1人用なら自分の好きなボディに模様を描いたり装飾したりするのも楽しいと思います☆
回答をもっと見る
4歳児クラス担任です。 進級時からクラスに馴染めず、登園拒否が続く子がいます。 登園時に、お母さんも母子分離が不完全で送り出すことができません。 どのように親子への配慮をしたらいいのか、、 担任として悩んでいます。
ストレス正社員幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
お母さんがもし一緒にいてくれるなら、数日母子登園はダメでしょうか? 不安が強い親子なのかもしれません。 お母さんといながら、周りを見て、楽しい安心できると思ったら、一人でも登園できるかもしれませんよ! あとは、お母さんと話をして、お母さんの不安も聞いて、お母さんが了承してくれるのであれば、離れたら気持ちが切り替わり活動できると思うので、お母さんも泣かれると辛いと思いますが、背中を押してもらえますか?と話をしてみるのも手かと思います。 親子が何が不安かを知るのがいいのかなと思います。 とても難しいことだと思いますが、応援しています
回答をもっと見る
私の園の人間関係はとても陰湿で、職員室で管理職が日々愚痴大会です。 毎日だれのことを言われているのか怖くなってしまいます。とても良い雰囲気とは言えません。 皆様の園、施設の人間関係はいかがですか。
ストレス正社員幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
愚痴をこぼしたりはありますが、私の園は人間関係は良好ですよ! 人の悪口を言うのは嫌ですが、日々愚痴もあるし、保育の話など誰かとすることで発見もあったりするので、私はいろんな人と話ししますが、雰囲気悪いのは辛いですね
回答をもっと見る
女性ならではの問題ですが、 生理中が重い日の保育、仕事に対する対策などなにか良い秘策があれば教えていただきたいです。 腰痛、気分の浮き沈みも激しくて困っています、、。
保育内容ストレス正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
女性はなかなか大変ですよね( ; ; ) 職場の先輩は、命の母ホワイトを飲んでいました! また、ピルを処方してもらってる方もいます^ - ^
回答をもっと見る
短大や大学で、幼稚園免許の更新をされた方に質問です。 今の時期、オンラインが多いかと思いますけど、やはり1日がかりですか? 場所によっても異なると思いますが、講習内容について、簡単に伺いたいです。
学生内容幼稚園教諭
にゃんちゅー
保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
こんにちは、コメント失礼します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 私は昨年更新しましたが、全てオンラインでリアルタイム配信での更新でした。 ちなみに私の場合は3日かかりました。 講習内容は必修領域・選択必修領域・選択領域、各数時間ずつの受講が必要です。 具体的な内容はどこで受講するのかでも異なるかと思うのですが、大体の内容は文部科学省のホームページにも記載されています。 是非見てみてください(^^) 個人的にはオンライン受講の方がゆったりした気持ちで受講出来たのでよかったです。
回答をもっと見る
パートで働かれている先生、時給はおいくらくらいですか?正社でした働いたことがなかったので、パートのお給料でやっていけるか心配です(;ω;)
給料パート幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
3月で退職しましたが辞めた当時の時給は1250円でした。資格と免許を両方持っているのでこの時給でしたが保育士資格のみの先生や無資格の先生は時給が違っていたようです。一年で50円の昇給がありました。フルタイムで働けば生活はできていましたよ☺️
回答をもっと見る
みなさん、休憩は取れてますか? 私は今の職場は自宅に帰るので休憩は取れてます。でも、前の職場は休憩に事務仕事をしてました。 銀行に抜けるのと抜けにくい雰囲気…… みなさんはどうですか?
休憩幼稚園教諭保育士
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
私は休憩無しのパートで今は仕事をしています。今の職場では子供が昼寝から起きなければ休憩はとれますが、起きてしまうととれないようです。また、休憩と言っても常に子供の寝ている様子に気を配っていますから休憩といえるのか…。前の職場は休憩時間はつくっていても、各自掃除や自分の仕事をしていて休憩はなかったようなものです。
回答をもっと見る
野菜嫌いの子ども、、どう対応していますか?3歳児です。 託児で1対1で長いこと過ごし、今年から幼稚園に。 今までわがまま放題してきたようです。 頭はよくなんでもできるけど、王様のような感じ。思いどおにならないと癇癪を起こして号泣。でも泣きまねのような様子もあり。野菜いやーといろんな食材を混ぜて謎のスープが出来上がってたりそこに手を突っ込んでじゃぶじゃぶしていたり、、、 最近ようやくまぜないようにはなりましたが、小さい1口ですら食べようとしません。なにかアドバイスください。
託児所3歳児幼稚園教諭
tanahara
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
食に関する興味があまりなさそうですね。我が子はほとんど好き嫌いなく、2歳半ですが介助、口運ばせ全くなしで家で食べます。私は今年から少人数の託児所で働き始め、2歳児の給食を食べさせることがこんなにも大変か!と他の子の様子を目の当たりにし大変さを実感しています。お気持ちわかります!! とりあえず、ご機嫌をとりながら、「わー!すごい、スーパーヒーローみたい!!」等とよいしょしながらなんとか食べさせています。(笑) 食に関する絵本や紙芝居なども読んでいます。家庭でどうされているか保護者に聞かれてはいるでしょうか?
回答をもっと見る
トイトレ真っ最中、2歳8ヶ月の子がいます。 今月からトイトレが始まり始めるタイミングが良かったのと保育園の協力もあり、割と順調です。 保育園では時間で連れて行ってくれ、失敗することなく過ごしているようです。家ではおしっこ、うんちの時は知らせてくれますが、うんちはたまに半分出ている状態で知らせてくれることもあります! もちろん失敗もあります。 そこで外出時はどうしたらいいのか質問です。 せっかくパンツに慣れてきたのに外出のときオムツにするのはかわいそうでしょうか? 時間は長時間です。 本人に選ばせるか、パンツの上にオムツを履くか、どうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。
2歳児正社員幼稚園教諭
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
息子、3歳の夏にパンツになりました。パンツになった2日後に遠出する予定があり、予定を入れたときはオムツだったので慌てました。 本人はオムツを断固拒否で、乗り換えのたびにトイレへ。失敗もなく帰宅し、意外と平気ではありましたが、私が気づかれしました。 本人任せで良いと思いますよ!
回答をもっと見る
残業の多さ、また勤務時間など園によっては違うと思いますが、子ども園と幼稚園ではどのような感じでしょうか。
3歳児ストレス幼稚園教諭
もも
学生, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
こども園も元保育所、元幼稚園で違うと思います。 私は 公立こども園勤務です。元保育所なので保育所と機能はほぼ同じ、人手不足でカバーなんか来てもらえないので時間内に事務を済ますのは無理、園長が変わり 残業がしにくくなった…でも 正規の事務量は多い…という感じです。園によって違うと思いますが。
回答をもっと見る
幼稚園にお勤め、または幼稚園にお子さんを預けてある方、夏休みはいつ(何月何日)からでしょうか? 子育てイベント企画のため、教えて頂きたいです! (地域や園によると思うので、後日、地域内を調べますが、急ぎで知りたいのでおねがいします🙇♀️)
地域活動子育て幼稚園教諭
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
幼稚園に子どもを預けています。我が子の幼稚園の夏休みを調べたところ、今年は7/22〜8/17のようです。雪国在住のため、他地域に比べて少しお休みが短いかもしれません。参考になりましたら嬉しいです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)。:.゚ஐ⋆*
回答をもっと見る
院内保育園で働き始めましたが、カルチャーショックなことばかり。 院内保育園で働かれている方、メリット、デメリットや働きがいなどを教えてください。 今まで、仕事に対して安全面や衛生面、子どもの発達に応じた遊びや関わり方などに重点をおいてきました。 モチベーションを上げるために教えてください。
院内保育安全遊び
わんたろう
保育士, 認可外保育園
おはな
保育士, 保育園
院内保育園で働いて10年ほどになります。 私が現在の園で感じているメリットとしては、定員数が少なく家庭的な雰囲気で保育ができること、運動会や作品展といった大きな行事が無く、行事負担が少ないこと等です。保護者も理解のある方が多く、園と家庭とで子どもの育ちを見守っていけていると感じています。 デメリットとしては、職員人数も少ないので、一人でもクセのある方がいるとかなりやり辛さがあることです。今の園長がかなりクセのある方で苦労しています。園長以外の職員は気心知れていて連携がとれているので、それが救いです。また、今の委託先の会社は書類がかなり多く、その点が大変だと正社員の方は言われています。 どこの園もそうですが、院内保育園もまた、直営か委託か、また委託先の会社によって大きく環境や雰囲気が違ってくるかと思います。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
今は全国で熊被害が起きていますよね。 園庭のない保育園で勤務しており、戸外は散歩や公園に行っていましたが今年は園の周辺を少し歩く程度にしています。 熊出没警報が出た時はしばらくやめているので、室内で子どもたちにどう楽しんでもらうか、体を動かすかなどネタも尽きてきました😢 熊出没に際しての避難訓練を実施している所もあるとニュースでみました。はじめて、訓練をやってみるのですが室内にいて、クマを見かけたときにどうするか、やっている園があれば知りたいです
公園園庭散歩
lemon
保育士, 小規模認可保育園
ぽん
保育士, 認可保育園
住んでいる地域に熊が出ることが増えたので 戸外遊び中放送を行い即室内に入り、戸締り、カーテン等を閉める訓練をするようになりました。
回答をもっと見る
他の職種と比べるわけではないけど、未だに子どもの面倒を見ているだけと思われがちですよね。 それでも大変な仕事だと思ってくださる方もいれば、保護者の中には、今は良しとされてますが仕事がない日でも、夕方まで預ける家庭もあり、子どもたちも1週間預けられっぱなしだと疲れがたまるのを分かってほしいし、保育園へ協力してくれたらなぁ時もあります。書類関係は今はICT化され、少しずつ簡単にはなったとは言え、私としてはあまり変わらないなぁと思っています。 ただ、やるべきことは仕事なので殺らなければいけないのに、未だ10月の個人案、反省、11月の月案など仕上がっていない一緒にクラスを持つ、主任に苛立っています。昨年もそうだったらしく、年を越しても昨年度のができていなく、何度も声をかけてやっと作成していたようで。。 平の職員だって、指導案などは月前に仕上げておくのは当たり前としてやっていて主任の立場でこれはないなぁと日々思っています。今までこんな主任に出会ったことがないので、他の園にいま愚痴です。すみません
指導案月案家庭
lemon
保育士, 小規模認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
え?? なんでそれで主任になれるんですか?? それで給料上乗せされているんですよね? 反感しかないですよね!! 初めて聞きました💦 周りは何も言わないのですか? 園長は?? 主任失格ですよね!! 給料がかかっている分、納得できないと思います。
回答をもっと見る
・勤務中にすべて終わってる・残業をしている・家で下書きなどをして終わらせている・完全に持ち帰りだよ…・書類仕事はしていない・その他(コメントで教えて下さい)