現在働く職場で、上司からのパワハラに耐えられず退職を考えています。 保育の業界でお仕事は継続したいと考えています。 子育て支援事業の働き方、 幼児教育の指導者などに関連する情報がありましたら教えていただきたいです。
退職ストレス正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
放課後デイに転職された方がいますよ。 デイは支援・療育が基本ですね。 加配をされてた方は移行しやすいですね。 支援センターなどもあり、保育士でも働けます。 未就園児が中心です。 どのような仕事をしたいかによって、勤務先が変わってきますよね。 市役所などで話を聞けると思いますよ。
回答をもっと見る
4歳児クラス担任です。 こいのぼり製作を行う予定です。 こいのぼりの導入や、こいのぼりにちなんだ話、由来などわかりやすい案ありましたらご意見いただきたいです!!
制作保育内容幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
参考にして下さい。
回答をもっと見る
明日、仕事だと思うと食欲が出ません 2月に今の職場に入り 4月から担任持たされました。右も左もわからず 毎日が辛いです 途中退職しても 大丈夫でしょうか?
ストレス幼稚園教諭担任
あさみ
幼稚園教諭, 幼稚園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
途中退職される方、保育士は実際のところわりといますよね。保護者や子供からすると残念でなりませんが、保育士もその人自身のせいかつ、生き方、人生があります。 辛い理由を上司や周りに相談できる、解決できる状況なら良いですが、そうでないことも多いでしょう。解決策が見つからなければ退職も1つの選択肢だと思います。
回答をもっと見る
室内、戸外の玩具など導入して 良かったものを教えて下さい!(*^^*)
保育内容遊び幼稚園教諭
もい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コメント失礼します! 室内あそびでは「カプラ」がとてもおすすめですよ! 知育あそびとして大活躍で発達にも良い影響があります。 頭を使う遊びとしてとても良かったです。 戸外では、乗れるカラーバケツ。 子どもたちが積み木のように組み合わせて自分の島のように設計する過程が楽しいようです♪
回答をもっと見る
皆さんの職場の男女比はどれぐらいですか? 私は施設勤務ということもありますが、4:6ぐらいです! 夏頃に退職者が出るので、今後は2:8になりそうですが…🥲 力仕事や子どもとのよく動く遊びには男性の力が欲しいですよね…!
新年度退職幼稚園教諭
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
そらた
看護師, 保育園, 幼稚園, 病児保育
認定子ども園勤務ですが、男性職員は事務と用務員のみであとは女性職員だけなので、比率的には1:9くらいですかね。物置の片付けや行事の大道具の準備などはなかなか手こずります💦男手もある程度欲しいですよね💦
回答をもっと見る
夜になるとほぼ毎日ふくらはぎがいたいです😭 多分歩きすぎ立ちっぱかなと思います。 ふくらはぎモミモミはするのですが、 他にいい簡単なマッサージ方法教えて欲しいです😭😭😭 毎日痛くて、、、
認定こども園幼稚園教諭保育士
にこちゃん
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ぽんた
保育士, 保育園
私もおなじです💦 マッサージではないですが、ストレッチをしっかりするようにしています。 着圧ソックはオススメです! それと、足元にクッションや毛布などをあげて足を高くして寝るのも、私はかなり楽になります。
回答をもっと見る
今年から幼稚園で働き始めました。 今は3歳児クラスの補助をしていて、14時からの預かりではそのクラスの責任者として子どもたちを見ています。 うちのクラスは担任の先生がとても厳しいので、預かりになると解放感からなのか全然私の言うことを聞いてくれません。悪いことはちゃんと注意しているのですが子どもたちがなかなか話を聞いてくれず、他の先生方から陰でいろいろ言われている気がします。 午前中は担任の先生の言うことをよく聞いているので、私の対応方法が悪いのだと思いますが、毎日幼稚園に行くのが苦痛になっています。 子どもたちも午前中とは全然態度が変わっているので、苦手意識も出てきています。 とりあえず1年間は続けようと思っていましたが、こんな状態だと続けられそうにありません。 まだ働いてひと月も経っていませんが、向いてなかったと辞めた方がいいのでしょうか。
3歳児ストレス幼稚園教諭
よる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
子ども達は厳しい先生のもとで言うことを聞くのは「怖いから」であって、その子達の主体的な育ちにはなっていません。 よるさんは、預かりでその子達と近い距離でたくさん遊んでいますか??子ども達が「この先生と一緒にいると楽しい、自分にとって安心できる先生だ!」とわかると信頼感も持ってくれます! 厳しいようですが、『話を聞いてくれない』というのは、こちら目線です。この先生の話を聞きたい!と思うようにするためには、関係作り、そして聞いてくれたときに沢山誉める!これが大切かと思います😊やめるのは簡単!やってみてだめだったら、その時また一緒に考えましょう😊
回答をもっと見る
自分の子供を働いてる園に入れてる方はいますか?? 電車通勤の場合一緒に乗るしないですよね、、、 満員電車で5歳以下大丈夫ですか??
認定こども園幼稚園教諭保育士
にこちゃん
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
yukiko
保育士, 小規模認可保育園
自分の子供を働いている園に入れてる方、いましたよ。私の働いている姉妹園がそうでした。その方は自転車だったので電車での移動はなかったですが自宅から電車で保育園に通ってる園児は他にもいました。満員電車ではなかったですが3歳児未満でした。通勤時の満員電車避けられないですよね💦ちょっと時間帯変えてみたり車両変えてみたりして安心して通勤できるようにしたいですね。
回答をもっと見る
食育の頻度はどのくらいですか?? 私の園では月2です!
食育認定こども園幼稚園教諭
にこちゃん
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
乳児さんなのでなかなか難しいですが…ゆっくり時間をかけて食べれる時間を活かして、毎日の給食のときに食材の名前や調理方法までお話しながら食べさせています^_^
回答をもっと見る
エプロンに名札やネームタグをつけている保育士さん、幼稚園教諭の方にお聞きしたいです! ネームタグは手作りですか?購入していますか? また、エプロンには自分で縫いつけていますか? よろしくお願い致します!
パート正社員幼稚園教諭
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ペコペコ
保育士, 保育園
うちは子ども達と同じチューリップの名札です📛毎年保育園支給です。
回答をもっと見る
保育園や幼稚園など以外に保育士の経験を活かしてできる仕事ってありますか? 長年保育の仕事をしてきて、疲れてしまいました。 保育しか知らないのでどんな仕事があるわからないですが保育の経験を活かしてはいきたいと思うので何か知ってる人いれば教えてください!
幼稚園教諭保育士
ゆめち
保育士, 保育園, 認可保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たくさんあると思います😊スタジオアリスのような写真館は保育士の経験が活かせそうですよね❣️子ども服売り場やボーネルンドの遊び場も子どもがたくさん来るので声かけや遊びの提案など役に立ちそうです☺️
回答をもっと見る
乳幼児がかかる感染症がなかなか覚えられません。 覚える方法を教えていただけませんか? 例:手足口病は、手のひら、足の裏、口の中の発疹と、水疱が特徴。発熱で軽い。などです。
幼児乳児保育内容
れもんとうめい
その他の職種
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
一覧になっているものを 掲示じゃダメですか?? 症状、潜伏期間、出席停止日数 効果的なワクチン等が記載されているものが 医師会からでていると思いますよ!
回答をもっと見る
昨日、転職したい施設の面接をし、 今日無事採用されました! 経験は幼稚園のみですが、療育に携わりたい 想いやきっかけを考えており、ここでしか 働きたくない!という想いを伝えることが できたので、志望理由ときっかけ、事業所理解 が特に大切だと感じました。 そして、志望理由きっかけを元に深く深く質問 されました。 今までで辛かった職場環境や経験を聞かれたときは 私自身幼稚園での先輩の指導や経験でのトラウマが あるので、それを思い出して半泣きで答えましたが 無事採用をいただけてよかったです(笑) やってみたい、ではなく、やりたい!と思える 内容と職場に出会えたのでこれからは一層理解 を深め常に学び続ける意識を持って頑張ります♩
面接施設転職
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
採用試験合格、おめでとうございます🎉 より、専門性の高い職場へのご転職。 今までのご経験の積み重ねを新たな職場に繋げられたのですね。 たくさんの学びをまた、こちらでもシェアよろしくお願いいたします。
回答をもっと見る
幼稚園教諭です。 一日保育が始まって疲労がなかなか取れません、、。 子どもたちも活発で、体力が追いつきません、、。
ストレス正社員幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です! 子どもたちって本当に元気で体力ありますよね…私も全然ついていけません。ちょっと張り切って鬼ごっこなんか頑張った日には、全身の疲労感と眠気が半端ありませんよね 笑
回答をもっと見る
定期通院(歯医者、妊娠時に産婦人科に通っていたことなどでも)している方、していた方にお伺いしたいです! 朝からのお仕事で週6勤務や土曜出勤があったりと忙しい日々かと思います。 通院はどのくらいのペースで、またどのような日に入れていますか? 有休の日や仕事終わり、日曜祝日に開いている病院に行っているなど、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
妊娠パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
あぃぼん
保育士, 保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
私は、年1で婦人科、3ヶ月おきに歯医者の定期検査があります。 前もって病院の予約が分かっているので、その日は休み希望を出します。 もし休めそうになければ、歯医者のみの場合は夕方の予約にします。 婦人科と歯医者が年1で同じ日になるので、そこだけは休みを必ず取るようにしてます。
回答をもっと見る
現在2人の未就学児を育てています。 せっかく資格を持っているし万年人手不足だと聞くので、保育士に復帰しようか悩んでおります。 保育士として働きながら子育てまでしている先生方を見ているとすごすぎて、私自身は正直難しいのでは…と考えることもあり。。 子育てしながら保育士として働くメリットと、正直これは大変!等というデメリットがあれば教えていただきたいです。
子育て幼稚園教諭保育士
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
一人目は時短正社員で復帰しましたが、二人目ができ、パートに変更しました。 メリットとしては、経験がある分、これぐらいの年齢でここまで、このぐらいと比較できるところですかね? デメリットとしては自分の子を預けてまで他の子を見るということがなかなか受け入れられませんでした。仕事なので割り切るしかないし、他の子相手に手を抜くわけではありませんが… あとは仕事に慣れるまでバタバタしました。子どもも親も。時間配分が難しいですね。 でも、仕事が始まるとやることが増えて、忙しいけど楽しいです。 土日は子どもとたくさん遊ぼうと思えます! 長文失礼しました!
回答をもっと見る
昨年から、幼稚園→こども園になった職場で働いています。 元が幼稚園だったこともあり、3.4.5歳児はお昼寝がありません。 お昼寝がない職場では休憩はどのように回していますか? わたしは幼児補助兼、預かり専任なので、日中は幼児の補助をして、午後からそのまま預かりの子どもたちを見ています。 なので休憩がまったく取れない日がほとんどです。 取れても、退勤前30分とかです。 退勤前に取っても、、と思ってしまいます。 退勤前に取らせるならその分早く帰らせてほしいと思います。 みなさんの職場の休憩の取り方について教えてください。
休憩睡眠認定こども園
みーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
それは大変ですね…それは休憩とは言えない…。 実習で行った先では乳児の先生が先に休憩をとり終わった先生が交代で入る形でした。今のところは5歳の先生は休憩という形はなく、食後はのんびりノート書いてたりします…。
回答をもっと見る
幼稚園5年勤務したのち、保育園に今年度から転職しました。どちらも正職員の担任です! 正直保育園で働くと1日がとても長く感じます(笑) 幼稚園ではなく、保育園で働くメリットがあれば教えてほしいです!
転職正社員幼稚園教諭
なー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
私も、幼稚園から保育園に転職しました。明らかに仕事量が減ったように感じます。担任が複数いるため、良く言えば責任が分担されるので自分の負担も減ります。先生がたくさんいる分休みもとりやすいし、時間の融通も効くので、出産されてからは絶対に保育園の方が楽だと思います。 クラスの子供が独り占めできず、運動会や発表会などの思い出も薄くなり、かなり物足りなくはなりますが、1日の中でも楽にできる時間ができてくると思いますので、その時はゆっくりしています。幼稚園ではあり得なかったので、それも良い点かなと思います。
回答をもっと見る
月齢の乳幼児が可能となる運動発達が、なかなか覚えられず、困っております。 例えば、寝返りは6〜7ヶ月くらいなどです。 子育てもしたことなかったり、身近に赤ちゃんを見る機会があまりなかったりしたせいなのか分かりませんが、 イメージがつかず、覚えられない状況です。 もし、覚える方法がございましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 子どもの保健を勉強しております。
幼児乳児0歳児
れもんとうめい
その他の職種
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
こんにちは。 毎日勉強お疲れ様です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)。:.゚ஐ⋆* 周りに赤ちゃんがいないとなかなか覚えにくいですよね(´-`) 私は書いた方が覚えやすかったので、自分でイラストと月齢をわかりやすく書いて何度も確認したり、単語帳に書いて繰り返し頭に叩き込んだり、同級生とYouTubeで赤ちゃんの動画を見て大体どのくらいの月齢か当てっこゲームして覚えた記憶があります◎。 また、「どすこい研修医」というブログの「小児の精神運動発達の覚え方」という記事で語呂合わせで覚える、という方法も書いてありましたので、是非覗いてみてください( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 少しでも参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
仕事終わり家帰ってくると疲れが一気にでてきます💦 そーゆー時どーしてますか?その日の記録などはその日のうちに取るようにしていますが…。新年度みなさんお疲れ様ですm(_ _)m
記録5歳児ストレス
たまご
幼稚園教諭, 幼稚園
じゅぇる☆
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
お疲れ様です 新年度、ほんとに疲れがどっときますよね💦 独身の頃は、無理せず「疲れたごめん」と断り部屋にこもって爆睡してました...w 今は娘もいるので、そうもいかないですが。 ゆっくりお風呂に浸かったり、デザート楽しんだリ... 些細な幸せ♡を見つけて感じて その日のうちに疲れをリセットさせるようにしてます!!
回答をもっと見る
幼稚園型こども園で務めています。 4月に転職したばかりです。 ただいま同棲中ですが、 もう少し広い所へ引越しを考えています。 その際、どのタイミングで園に報告すべきですか? 物件が決まってからでしょうか? 住所が変更となるとまた改めて書き直しする書類が多いですよね、、? 手続きが多くなるのであれば園に申し訳ないなとは思ってしまうのですが、届出はもちろん必須ですよね? あまり頻繁に引越しはしない方がいいものでしょうか? 皆様の経験や考えを教えていただきたいです! よろしくお願いいたします!
認定こども園園長先生転職
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
自分の生活のことです 引っ越ししても大丈夫ですよー 物件が決まってからの方がいいのではないですか? 雑談で 引っ越そうと思ってて今物件探し中! いいところあったら教えてーとか言って 引っ越しを考えてるアピールしとくのもいいかもです 住所変更手続きの書類とかはありますが届出は必須です
回答をもっと見る
保育士じゃなくてごめんなさい🙇🏻♀️ 保育士になりたい中学2年生です。 ですが私はホントに人見知りで 小さい子が安心する?感じで話すのが苦手です。 笑顔はよく褒められるのですが 会話を続けるのはあまり得意ではなくて 保育士を続けられるのかも心配です。 保育士さん達はどのようにして 子供たちと話すことを心がけていますか? あと、保育士さんは仕事の責任が思い割に給料が安い、などとよく耳にするのですが、給料はだいたいどれぐらいですかね??(答えにくかったら大丈夫です!) それと、今から保育士になるためにできることも教えて頂きたいです!
保育内容幼稚園教諭保育士
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
保育士めざしているんですね! 私も、実習生の頃は、子どもたちとはどんな会話をしたらいいんだろう…とか、うまく話つなげられるかな… とか、不安に思っていました。 新任の頃は、先輩の先生方に助けられながらやっていったのを、覚えています。 初めから、なんでもうまくできる人なんていないですよ!得意なことがあれば、苦手なこともあって当然だと思います。 なので、私ははじめ、子どもと同じ目線になって…寄り添うことを心がけていきました。そしたら、自然と他の先生方の保育の仕方や、子どもたちとのやりとりの中から、学んでいき、いつの間にか自然に子どもたちとやり取りしている自分がいました。 その子が今何を見ているのか…何を考えているのか…姿勢だけでなく、気持ちの面でも子どもの目線になり、日々保育していくといいのではないのかなぁ…と 思います。 学生のうちに、保育士体験たくさんしておくといいですよ!保育士になると日々に追われ、いつの間にか年月が経ち、なんでも聞ける新任時代は早く終わります(笑) もし、ボランティアとかで行ける機会があれば行ってみるといいですよ!(今はコロナでやっていないかもですが…)
回答をもっと見る
4月から新しい職場に転職したんですが、子どもに誘われあそんでいたら『距離が近い』『新卒じゃないから教えない』『なんでも自分から発信して』と言われました。 自分から発信してと言われても、すごく聞きにくい雰囲気です。 前の園では、子どもと深くかかわってもなにも言われませんでした。 要支援のお子さんが多く通われているからかもしれないんですが、他の園でもフリーの先生は子どもたちとあそんではいけないんでしょうか。 1年目で自分から仕事を見つけるなんて、わたしには不可能だなと感じています。
転職パートストレス
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
私はフリー経験がありますがそういったことはありませんでした。。 もしかしたらですがその担任の先生が自分の保育に自信がなくてフリーの先生に子どもがいってしまうのが嫌だみたいなかんじでしょうか💦? なかなかやりにくそうですね😣 アドバイスにうまくならずですみません💦💦
回答をもっと見る
新卒で幼稚園でクラスの保育補助をしています。 今日担任の先生がしばらくいない間、なかなか子どもたちが話を聞いてくれずうまくまとめることが出来ませんでした。 その様子を主任が見ていたようで、担任の先生を通して注意?指導?されました。私は直接主任とは話していません。 担任の先生に伝えることは理解できますが、だったら私も入れて3人で話しても良かったと思います。私は直接言ってくれなかったことに不信感を感じているのですが、保育現場ではこのようなことはよくあるんでしょうか。
ストレス幼稚園教諭
よる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
ありますよ!! 主任が忙しいからとか、伝えるのか苦手だからやっておいてみたいなことあります。 自分は上司だけど、まずはお部屋の先生がしっかり指導してみないなこともあります。お部屋の様子を聞いて普段の様子を聞いてどうしていくか話したりもしますよ。 これは、保育士だからというか会社でもあるかもですね。
回答をもっと見る
今は幼稚園で3歳児クラスの補助をしています。 2学期から産休交代のため担任になる予定なのですが、現在の担任の先生がいないとなかなか子どもたちが落ち着かずそれぞれ好きなことをやり始めます。 私は新卒なのでまだしっかりと注意をすることが出来ず(もちろん危険な時やいけないことをした場合は注意していますが)、子どもたちに舐められているというか担任の先生の時のように話を聞いてくれません。 アドバイスがあれば教えていただきたいです。
新卒3歳児ストレス
よる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
注意するときと一緒に楽しむ時のメリハリは大切にしています。子どもって見てないようでよく見てるので、保護者への接し方や、職員同士でのやり取りなどみていて、どおどおど感が伝わってしまうこともあると思います。自信がなくてもなるべくしっかり伝えたりすることで、子ども達にも通じていくように私は感じています。
回答をもっと見る
どんなこども園を作りたいかっていう宿題があるんですけど、自分で考えても出てこなくて、、みなさんの案をください😭 例えばスポーツが盛んな施設にしたいとか外に開かれた子ども園とかなんですけど、至急案をいただきたいです!!
保護者保育内容幼稚園教諭
meg
保育士, 保育園, 公立保育園
なつ
保育士, 認可保育園
そんな宿題があるんですね! 私なら、地域密着型の子ども園が作りたいです✨ 地域の老人ホームの方と交流したり、近くの小学校と交流の時間を作ったり。
回答をもっと見る
4月が始まりまだまだ新しい環境に慣れていない子も多いです。 子どもたちがはやく慣れるように工夫している点などなにかありますか?参考にさせてください^^
保育内容幼稚園教諭保育士
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
みんみん
保育士, 保育園
慣らし保育が始まって1週間がすぎまだ泣いてる子もいますが、この園が楽しいと思ってもらえるように様々な遊びや活動を準備しています!また、こちらが不安になると子どもも不安になるので「大丈夫!ちゃんといつかは慣れる!」としっかり構えて保育しています!
回答をもっと見る
皆さん靴下はどのお店で買っていますか?✨ 消耗品だしと思って安いお店で3足900円ほどで買った靴下がすぐにボロボロになるので、ちゃんとした(?)お店で買おうかなと思っています! ボロボロになりにくい靴下のブランドや皆さんが買っているお店を教えてください!😭
幼稚園教諭保育士
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
3足1000円のものだったり、しまむらが多いです。 ボロボロになりにくい‥かは分からないですが、あまり買い替えてないです。 靴下やエプロンが仕事中の唯一(?)のオシャレなので、キャラクターものが多くなってます。
回答をもっと見る
新年度がスタートして外は、暖かく過ごしやすいから戸外にでることが増えてきます。 絶対に焼けたくない気持ちです。いつも日焼け止めをバッチリ塗ってます。ここ数年同じメーカーのばっかり使ってます。みなさん今年はどこの日焼け止めを使いますか??愛用品教えてください。
外遊び新年度遊び
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
薬局でその時 安い 5〜600円ほどのを使ってます。
回答をもっと見る
育休中です。1回目は1月末に振り込まれ、今後は2ヶ月に1回この手続きを行います。と園から連絡がきていましたが、2回目は3月末になっても振り込みされません。 支給日は2ヶ月ごとではないのでしょうか? 妊娠時、園長からパワハラをうけていたため明確な要件以外は連絡しにくい状態で困っています(ToT) 園はお金関係(振り込み、明細など)だらしないです。
園長先生正社員幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園は、2ヶ月に1回振り込まれます。 ただ、祝日などの関係により、基本偶数月30日の振り込みですが、奇数月の頭のこともあります。 給付金については、会社からではなく、ハローワークから出ていると思いますので、しっかりともらえるはずです!
回答をもっと見る
みなさんの保育園でのシフトってどんな感じですか? うちの園では30分ごとに出勤時間がズレていて。朝は徐々に職員が増え、夕方徐々に減っていくスタイルです。同じクラスの職員がなるべく出勤時間が重ならないようにシフトを作っています。どこも保育園もだいたい同じような感じなのか知りたいです。
シフト
kpamo
保育士, 認可保育園, 児童発達支援施設
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
こんばんは! 認可外保育園勤務の園長です。 職員6名以上で7:30~18:30を回しているのですが、7:30~16:30 / 8:30~17:30 /9:30~18:30の3パターンで回しております。その為、常に同じ人数を心掛け人手不足の時間を作らないようにしております。参考になれば嬉しいです😊
回答をもっと見る
あと5ヶ月一緒に働くのかぁ😭 コチラで何度か愚痴りましたが、0歳児担任の保育士がやばすぎる。 0歳児2人、1歳児11名、2歳児8名の小規模保育園です。 0歳児クラスの子も1歳にはなっているものの、まだまだゆったりと関わるべきだと思うのですが、部屋で過ごすことがなく何時も気分でそれぞの担任に「今日一緒に活動して良いですか?」と聞かずに好きな方へ入って活動しています。1歳ななってはいるものの、かけっこをしたり、バルーンをしたり動的な遊びは体の大きさが違うので危ないです。何故ゆったりとその子と遊ぼうとしないのか不明。 何だかんだ自分は経験があると豪語しますが全てネットのことを真に受けたり、発達段階はあるもののそれはあくまでも目安であることは誰しも知っていることで、そこに当てはめてできるようにすることはないですよね。1歳になったら抱っこはあまりしない、1歳になったら手を使わずにこぼさず食べるなど、どこでそなマニュアルができたのかと呆れます。 その保育士は1日中喋ってる、こうのんですよ!と決めつける、などが目立ちます。 確認というところでも、パートの先生が抱っこしている娘がないていると何もいわずに奪い取るようにだっこして行ったり、今日もグラスで動きのある遊びをしようとした中 お腹を痛がっている子が居たのでどうしようかと担任同士で話していると何も言わずに〇〇ちゃんおいでとだっこして、連れていきました。一言「こっちで預かりますか」など担任に話してもいいと思うのです。 担任を差し置いて、何でも刷るので困っています。恐らくこんな感じなので、ほかの園ではけむたがられたんだろうなとかってにおもってます。3か月ずつしか働いていないようですし。 園長、主任も散々注意しても直らず、不適切保育でニュースに、なったようなことをこの保育士はしているので私が通法しても良いのですが?と園長には伝えています。 周りにいる保育士は不快だし、0歳児の子もかわいそう。 企業型ので社長にも伝えていますが、今後とうなるのか。 あと5ヶ月も一緒となるとうんざりです。 愚痴、長文失礼しました
0歳児2歳児1歳児
lemon
保育士, 小規模認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
通報していいですか?で 園長の返事はなんでしたか?🥺? わたしは、企業園に勤めてた頃 あまりにも60代の2歳児担任がひどく、 入社歓迎会を社長がひらいてくれたときに、 あの人なんなんですか?と全て 話したところ‥ その人はクビになりました🥺! 企業園だと、園長よりも 社長次第かと思います!🥺!
回答をもっと見る
あと5ヶ月も一緒に働かなければならないのが嫌だぁ😤 小規模なので全体的に少なく、0歳児1名、1歳児11名、2歳児クラス8名在籍している保育園です。 私は1歳児担任です、まだ、診断は付いてませんが恐らくあるかなという子がいます。体が大きく友達が好きでという時もありますが、上に覆いかぶさったり、走り回るため歩行が安定しない子や体の小さい子はぶつかり転ばされてしまうため、とても危険です。本来は本人にとって良くないとは思いますが動きを止めています。 そんな中、2歳児クラスが、少ない時には2歳児クラスで、過ごしてもいいよーと言ってくれたので、たまにお願いしています。 0歳児の担任がどうも部屋で過ごそうとせず、1歳児、2歳児クラスの活動にその日の気分なのでしょう、今日はこっちに入って遊ぼうと言いクラスの子を連れて遊びに入ります。その後も1歳にはなってはいますが、ゆっても0歳児クラスの子なので、追いかけっこなどをすると危ないと思います。たまに合同でというなら分かりますが、毎日です。 0歳児の子とゆったり尾部屋で遊ぶのではなく、1,2歳児の活動をさせて居るのでどうなんでしょうかと思います。 リズム遊びも無理矢理走らせたり、馬の動きでたかばいをさせていて本人は泣いていました。 普段からこの保育士は自分では経験があると言い、ネットで見たこと聞いたことをこうなんですよと言い切ったり、1歳になったらこうでなくてはダメだなど決めつけて保育をしています。自分がしていることは全て良いとおもっているのがネックで、ほかのクラスへの口出しをしたり、人見知りで泣いていたらその先生から奪うように此方おいでと抱っこして連れて行ったり、お願いをしていないことを何も確認せず行動してしまうので、恐らく発達障がいがあるのかなとは思いますが、1日中しゃべっいて、不適切保育と言われること全てやっていて、注意されていてもなおりません。 今日もはじめにのべた子は2歳児クラスにお願いをしましたが、そのほかにお腹を痛がっている子が居たのでどうしようかと思っている矢先、〇〇ちゃんこっちおいでと何も何も言わずに連れていきました。2歳児クラスの先生にも確認せず。1人で決めて勝手に行動してます。 やはり、こちらとしては不快だし何故一言「此方で預かりますか」と相談ができないのでしょうか。 こんな保育士に保育されている0歳児の子もかわいそうだし、この人と一緒に仕事をするのはもう嫌です。 異動希望を出しているのとこの保育士のことは、園長や主任も素性を知っていて、困り果てています。そのうえの社長飲み見にも入っているので、今後どうなるのか。 何度か注意されているはずですが、もう無理なんだろうなと諦め。 三月までいっしょであることにストレスで狂いそうです。 愚痴、長文でした。みません
0歳児2歳児1歳児
lemon
保育士, 小規模認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
大変ですね。保育士がいないなら、合同保育も分かりますが。お局様って感じ。どこにでも、いますね?変な保育士?人の言うことは、聞かない保育士?仕事しているのか?自己満足にしかなってない保育士。子どもが怪我しそうで、怖いですね。
回答をもっと見る
・運動会が終わっても片付け地獄・ハロウィン準備が地味に大変・衣替えでロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・その他(コメントで教えてください)
・動くと暑くて半袖を脱げない・朝寒くて上着が必要・子どもが長袖を拒否・同僚と子どもに何着せるか合わない・その他(コメントで教えてください)
・開会式の音楽が流れたとき・子どもが転ばないか見守る瞬間・競技で司会をするとき・保護者席からのカメラの視線・朝起きた時から・その他(コメントで教えて下さい)