退職」のお悩み相談(23ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

661-690/1017件
愚痴

持ち帰りの仕事多すぎていやになる! 休憩短いし、新人だからお手伝いしないとだし! もう辞めたいよ〜

休憩退職

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52021/09/30

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

持ち帰り残業なし!って求人だしている所も結局、持ち帰り仕事って多いですよね。うちの園は、行事やクラスの仕事なども、みんなで仕事を振り分けるようにして、1人の負担を軽減できるようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1歳クラスで今日ちょっと失敗をしてしてしまい お互いの連携できてない、任せっきりとか言うてる割には 人のせいにする正社員はどうですか? パートの私に責任おわす、やっかいひやりはっとは 基本正規が書くのかパートが書くのかどっちだと思いますか??わざわざLINEで帰りに主任と話せましたか? どんな感じでしたか?とか最終的に上から目線で私悪くない文章をかいてきました。 もう退職したろかと本気で考えてます。

退職パート1歳児

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42021/10/20

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

お疲れさまでした。 大変な日になってしまいましたね。そんな日はいつも以上に疲れますよね…。 やっかいヒヤリハットとは、危なかったところを記入するものでしょうか? そのことが起きたとき、正社員の先生も近くにいたのでしょうか? もし一緒にいたのであれば、正社員の先生が責任持って書いたほうがいいと思いますし、たとえそうでなくても、私なら書くとき一緒にいるようにします。 LINEの様子からも、協力してやろうとする様子は感じられないですよね…私悪くない…とかも。言うことではないですよね。 正社員であれば、クラスの責任者でもあると思うので…もう少し、一緒に主任と話すとか、せめてその場にいるようにしてほしいですよね。(何か当番とかで仕事があるなら別ですが…) ちかさんの話を聞いてくれそうな先生はいますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度で辞めたいと思っていますが、辞める時は、上司に言うと引き止めがあり、言いづらいです。そんな時は、退職代行を使った事はありますか? 又使った方後で、どうだったのかも教えて欲しいです。

退職

マロン

保育士, 保育園

22021/01/25

初心者アラフォー

保育士, 小規模認可保育園

退職代行を使おうとしましたがなんとか自力で辞められたので経験者ではないですが、いろいろ退職代行の人に相談させていただきました。 まず、退職代行を利用する女性の職業で圧倒的に多いのは、保育士だと言う事。 スマホだけで最初から最後の退職まで済むこと。 代行前日までに私物を持ち帰ること。 連絡は代行業者を通じてと伝えてくれるが、万が一連絡が来ても無視してよい そう言われました。 退職代行業者は数ありますが、オススメは、 労働組合が運営しているところ。 ある程度の交渉が可能です。 1番安心なのは弁護士事務所ですが何せ料金が高いですからね… 労組と言っても退職すれば自動で脱退です。 労組でも弁護士でもない退職代行はただの伝言しかできません。 女性専用のわたしNEXTという退職代行はかなり保育士さんの退職に慣れているようです。確か、労組系だったと思います。 まずは利用しなくても相談はラインだけでできますので不安な事や疑問を聞いてみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

今のうちに連絡帳書いてきてね、私も書きたいからって担任に言われたから急いで連絡帳を書いていたのに教頭に「それ、今しないといけないの?」って言われた。いや、担任に今から書いてきてって言われたら書く以外なにがある??私が今書いてきてって言われましたって言うたらなんか訳わからんこと言うてなに? 「それは、ぷ~たろうさんの仕事よ?頼まれて書くんじゃなくて自分から書かないと。それも仕事」 やっぱり自分から書かないといけないのかな…💦 こんな教頭がおるから毎日出勤するの嫌になる。

連絡帳退職ストレス

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22021/10/15

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

言葉にしないとわからないことだってありますよね。頑張ろうとしているのに、そう言われてしまうと、やる気だってなくなってしまいますし、理解できなくなりますよね💦💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職日も決まった!でも本当は今すぐ辞めたい! 生理2日目、風邪気味、余計に辛い😭 今日の遅番行きたくない😭😭

病児保育退職

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

12021/10/20

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

一日一日辛い思いの中のお勤めお疲れ様です。早く辞めたいのに辛いですよね。しかし、責任感がある良い先生だからこそ、そんな中でも頑張ってるんだと素晴らしく思います😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの園は、退職者へ餞別など贈られていますか?贈るとしたら、勤続年数など関係ありますか?1年未満で辞められる方へも何か贈ってますか?

退職保育士

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

82021/10/17

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

勤務年数 関係ないです。短期間でも子どもからのプレゼントなどをもらったこともありましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は保育士1年目のものです。持病があり、保育士を続けるのは厳しいと判断し、今の年長さんが卒園した後、退職を考えています。どの時期に、誰に、どの順番で報告したらいいのでしょうか。コメント待っています。

退職

ぼく

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/10/19

たぴ

保育士, 保育園

ちょうど今くらいの時期に来年度の意向調査をする園もあるので、園長先生へ退職の意向を伝えても良い時期かと思います。 もしまだ迷われているのでしたら、園の就業規則にある退職を示す時期までに伝えれば大丈夫です。 また、他の職員へ伝える時期もあわせて園長先生へ確認すれば間違いないかと思いますよ! おたよりに退職の挨拶を載せたり 子どもたちへお別れを伝えたり 辞める前に何かとあると思うので(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の園を退職して他の保育園に転職を考えています。(来年度から) 年度末には上司に話をしようと思うのですが、転職したいと正直に話すと今後仕事で気まずいし、やりづらくなるので、他の理由を考えています。 転職された方、あるいは何か良い案がある方は教えていただきたいです。

退職転職ストレス

あや

保育士, 保育園

42021/10/17

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

私は地域が大きく変わるなら 違う職種にも興味があって、、と違う職種に転職を考える流れで伝えちゃうかもしれません。実際に、保育園だとしても地域が離れるなら会うこともないので💦 こちらは私の体験ですが、 もし県内とかならば 万が一どこかで繋がると気まずくなるので違う保育園で違う保育もみてみたくて、、というような流れにして年末くらいに話しました。 ※もし転職先が今の職場と大きく違う点があればそれを話しても良いかもしれませんね。例えば少人数保育、マンモス保育園、縦割り保育、横峯式のような保育園、反対に主活動なく自由保育が主な保育園等。

回答をもっと見る

職場・人間関係

手を挙げるなど、保護者に見せられないような保育の実態があり、耐えれず退職しました。 園長へも伝えましたが、クラスに顔を一度も出すことなく、把握しようともしていませんでした。 ですので、私が見たこと、おかしいと思ったことを市役所に伝えました。 市役所から園の方へ連絡がいったようで、 園長は、把握してなかったことまで、私が市役所に言ったらしい。と腹を立て、クラスの先生に話していたそうです。。そのときに、保育についても叱ったそうですが、、 私は市役所の方へも、身バレしたくないこと、こどもが系列園にいるのでそこだけはお願いしますと伝えたのですが、、完全に特定されてしまいました。 市役所に特定されないようにお願いしたはずと再度連絡をしましたが、市役所は、事が大きいので園に伝えたが、園長には特定されないように周知を徹底してと伝えたと。。。 絶句です。。。信じられない。 なんでこんなことに、、伝えたことを後悔してしまいました。 これからは、子どもたちにひどいことを出来ないだろうし、少しでも救うことができたら良いなと思っています。 自分の子どもたちが心配です。

虐待人権園長先生

プー

幼稚園教諭, 保育園

82021/10/15

ちょこちゃん★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育

自分の園でも似たような経験もありますし、我が子の園でもありました。友人の園でもあり、相談されたこともあります。 実態を伝える時には、身バレをしないように配慮してくださいと釘を指しますが、身バレしなかったことがないくらいすべて筒抜けでした🖐️🖐️呆れましたがこれがリアルです。。 なので、匿名で非通知での連絡。もしくは投書が一番よいというアドバイスをいただいたことがあります。 こんなことがないようになってほしいですよね、、🥲

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

土日とか休みの日は、気分もいいし仕事のことも考えなくていいから気持ち的には楽。でも、日曜日の夜になると明日からまた仕事…って考えて行きたくないなってなるし、月曜の朝になると更に行きたくないって思うことが多くあるな~。みんな行きたくないって思うのは同じだと思う。頑張ろって思うけど、やっぱりあーしんどいなってなる。辞めたいけど、言い出せないのもあるし、辞めたあとのことも考えてないからこのまま働くしかないのかなって思ったり… 意味もなく悲しくなって、涙出てきたりもするから精神的にもボロボロなのかな。

新卒退職ストレス

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

52021/10/11

ありー

保育士, 保育園

辛いですね…😭 何年働いても同じように思いますが、ぷーたろうさんはきっとストレスがかなり溜まってるのかと思います 今の職場の雰囲気や人間関係、仕事へのやりがいや楽しさ。そういったものを一度見直してみるのもいいですよ 不安があるなら、病院への受診も考えてみてください。 私も同じようなことで受診して、結局うつ病発症しましたが、あの時受診して良かったと思いました 楽しいこと、好きなこと、沢山して、リフレッシュしてくださいね! そして、アイコンのキャラ、私も好きです~😆

回答をもっと見る

職場・人間関係

育休中異動になり、姉妹園に異動になりました。 復帰後、0歳クラスの、補助をしています。 年配の先生がこどもに威圧的です。 呼び捨ては当たり前。立ち歩くこどもに、足を叩いたり、 椅子で寝てしまった子に、膝でこどもの頭を蹴って起こしたり。 言葉使いもすごく荒いです。。。 出勤するのも辛くて、、 園長や副園長に話しましたが、根は悪くないのよ。また様子みとくね。と、根は悪くなくても、虐待をしている事実があるのに、何かあったらこの方達は責任とれるのか? 私は保育がしたくて仕事にきているのに、精神的に辛くなってきて、だんだん腹が立ってきました。 私自身も、守ってあげられず、こどもと全力で遊ぶのみで申し訳ない、と思いながら仕事しています。 年度途中ですが、退職していいものでしょうか?

退職0歳児転職

プー

幼稚園教諭, 保育園

62021/10/04

ゆーらしあ

看護師, 認証・認定保育園

育休中の異動とは、、ご自身の育児の大変さに加え新しい園での保育や人間関係のストレスも加わり大変ですね、、、。 過去と相手は変わらないとよく言いますが、威圧的な先生方はそれが正しいと思っている(そして、それで実際になんらかの成功体験をしてしまっている)ので、園長や副園長から指導をしてもきっと変わらないと思います。 「子供と全力で遊ぶことだけで申し訳ない」と書かれていますが、プーさんご自身ができること、そしてするべきことは、「威圧的な先生を変えようと頑張ること」ではなく、実は今されていることそのものではないでしょうか?そして子供たちも何よりそれを望んでいるのではないかと思います。保育士さんとしてこんな悪い環境の中でも子供と向き合っていること自体が本当にすごいと思います! 要するに「相手を変えようとせず自分ができることだけを粛々とする」。これしかできないのだ思います。 それでも辛い、仕事中子供ではなくどうしてもその先生の方に意識がいってしまうということであれば、年度途中であっても辞める選択をするのもありだと思います。 法律では2週間前に退職の意向を伝えれば良いとされていますが、一般的には1ヶ月前、職務規定に記されていればそれに従って早めに申し出ることは大事だと思います。(ちなみに、雇い主側は、2週間以上前に申し出ている人を辞めさせないことは出来ないはずです) 手続きさえ踏めばいつでも辞められる!と思えば、意外と気にならなくなることもあるのかもしれませんが、お子さんとご自身のためには、心身の体調を崩してまで続けることはないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職報告は一般的にどれくらい前にしておくべきでしょうか? きちんと雇用契約書を確認したわけでは無いのですが、なんとなく3ヶ月前には、と思っていました。 しかし、他の職員の方との雑談の中で「7月に言ってって言われた」という話を聞いて驚いています。 そんなに早くから報告しなければいけないものなのでしょうか…?

退職転職

ななみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62021/09/30

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

私の園では確か、最低でも1ヶ月前には報告するように契約書に書いてあってように思います。 でも、来年度の人員配置にも関わってくるので決まっているなら早めの方がいいかもです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で半年or1年未満で休職もしくは退職した方いますか…?? 新卒保育士一年目として働いていたのですが、1か月前から体調が悪化し食べられなくなって休職することになりました。こんな自分が情けなくてたまらないです。 これからどうしたらいいのかと途方に暮れています。 上記の方で休職、退職してからの過ごし方や転職や復職などの経験を教えていただけるとありがたいです。

新卒退職転職

さつまいも

保育士, 保育園

72021/09/20

りさ

保育士, 放課後等デイサービス

新卒で入った職場を2ヶ月で退職しました。保育園勤務で楽しく働けていましたがわずか2ヶ月で急に異動になり違う園に飛ばされました。なかなか気持ちの切り替えができず保育に集中できず退職を決めました。 わたしもその時はご飯も食べれず、夜も眠れずの日々が続いたのでよくわかります。。。 退職してからはいろいろな園を見学に行きましたが結局保育施設ではなく放課後デイサービスに就職しました。保育園と違って子どもと関わる時間も減ったのでいい意味で疲れすぎずあまりストレスを感じず働けているので転職して良かったなあと思っています。少しでも参考になれば嬉しいです!今は辛いと思いますが無理せず!!

回答をもっと見る

行事・出し物

保育士4年目です。担任している4歳児クラスの子たちのことが大好きで、毎日子どもたちに会うのが楽しいです! でも、そろそろ保育士を辞めようか迷っていて、、、それは、臨機応変に動くことが苦手だからです;;; 私自身、幼い頃から変化に弱いということ、また、行事になると急にピリピリしたりバタバタする先生がいて、そういった雰囲気が苦手ということも理由の一つだと思います。 自分の苦手なことはわかっているので、行事や避難訓練など日々の保育と流れが違う時には、事前準備を入念にし、直前まで頭の中でシュミレーションしたりします。カンペなどを持ってもいい行事では、カンペやその日の動きが書いた紙も用意します。でも、いざ本番となると頭が真っ白になり、ハプニングが起こった時に落ち着いた対応ができないんです。 本当は、来年度は5歳児に持ち上がりを希望していましたが、こんな状態で年長の担任が務まるのか不安だし、複数担任なので先輩の先生の足を引っ張っている申し訳なさもあり、もう辞めようと思ってしまいましたㅜㅜ 子どもたちを卒園させたいという思いと、こんな私が担任では、子どもたちやクラスの先生に迷惑がかかってしまうという不安の間で悩んでいます、、、 ネガティブな話ですが、読んでくださった方、ありがとうございます。

幼児退職4歳児

保育士, 認可保育園

62021/10/02

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

その気持ち、分かります!! 私も4歳児担任していた時に、翌年持ち上がりはどうか…という話になりました。その時は幼児担任が初めてということで、年長への持ち上がりが不安で不安で…結局断ってしまいました。 でも、翌年他のクラスから年長さんを見ていて、すごく後悔しました。やっぱり、私が持ち上がって卒園まで一緒に過ごしたかった…と思ったのを覚えています。 きっと、隣のクラスのベテラン先生が色々教えてくれただろうし…困ったら相談しながらやれば、一年やれただろうな…と後悔しました。 私もこんな私が、年長の担任なんて…ってすごく思っていました。でも、きっと園長先生が無理だと思ったら私の希望は通さないだろうし…挑戦してみても良かったと思っています。 あとは、やっぱり若いうちに年長を経験しておくのはいいと思います!若いってだけで、失敗したとしても『まだ若いから!』『初めての年長なんだから、この一年で成長できたらいいよ!』って言ってもらえると思います。今の私ならそう思います! なので、迷惑をかけてしまう…という気持ちより…分からないことだらけだけど、頑張りたい!!と思えるのであれば、挑戦してもいいと思いますよ! 頑張っていたら、きっと周りも助けてくれます! それに、私も4年目の頃なんてもっと出来てなかったです…反省の毎日でした…カンペは当たり前だし…事前準備やシュミレーションしても、子どもたちは予想しないことをしたり、言ったりするのでいつもテンパっていましたよ…(笑) でも、それを乗り越えたら…落ち着いて対応できるようになっていきました!最初から完璧にできなくていいと思います!先輩の保育を盗みながら…(笑)やっていってました! 良い方向に向かっていけるといいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、採用面接受けてきました。 うーん。採用の方向で考えてもらえてるみたいなんだけど、時間は固定になりそうだし、看護師さんも複数いるみたいなんだけど、なんだか引っかかる…。 看護師さんが複数いる保育園ってどんな感じなんだろ?

看護師退職転職

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

132021/09/30

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

今月からうちも看護師さんが2人になりました。今までは1人だったんですが、お子さんの体調が悪かったりで休みが多く、1週間のうち2日しか勤務されなかったりしたので、あと1人いれたそうです。保育士からするといつも看護師さんがいてくれると怪我した時の処置など助かります。看護師さん同士はわかりません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育補助をしているのですが、疲れました。 補助のパートなので、社員さん達よりははるかに仕事量も勤務時間も少なく、楽なはずでもあるのですが……。 『上履きが揃えて置けてない!!💢』とかの細かい子供への叱責&『あの先生、また報告がない!!こっちも!』とか、陰口悪口叱責の嵐……。『私しか注意してない!先生も○○してとか言って!!』とかほぼ常にパニックな先生(年配でベテランなはず)も居たり……。  

保育補助退職パート

たんぽぽ

保育士, 保育園

102021/09/25

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤をしています。 臨職時代 10市以上の市で働いてきました。たんぽぽさんの勤務園のような感じの市もありましたよ? 今 働く市は、園長が立場関係なく職員を大切する…園長も副園長もヒラ正規も同じ非正規 立場関係なく話がしやすく 職場環境も良いです。 臨職時代 働いてきた市の中にはアルバイト(臨職)だからクラストラブルはアルバイトに擦り付け話し合いもせずにクビにして菓子折り1つでなかったことにする…臨職でしかも気に食わないからキツい言葉を言ったり、睨む無視する意地悪をする…長くいる臨職が新しい臨職をいびる(笑)など色々ありました。 今、臨職から安定の非常勤になり 手取りが減り、園の良いように使われていて腹立つことや理不尽に思うことが山ほどありますが、転職したとこで今 以上の職場はないと思ってます。 非正規なのだから 遠慮なく限界なら辞めてよいですよ。メンタルがしんどくなると色々と支障が出て大変なので…

回答をもっと見る

お金・給料

12月いっぱいでの退職をかんがえてますが…。その場合、12月の賞与ってもらえるとおもいますか?

退職

ミッキー

保育士, 保育園

42021/09/28

アカリ

保育士, 認可保育園

その会社の規定によってだとは思いますが、基本的にはもらえるのではないでしょうか…?冬のボーナスもらってから辞めるって話していた人も前の職場にいました🙆‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、悲しいわけではないのに泣きそうになったりすることがあってどうしたらいいのか自分でも分からない。辞めたいけど、どのタイミングで言えばいいのかも分からないし、言い出せないってことも…。 毎日しんどいです。あと、てんかんを起こしてからは両親に送り迎えしてもらってて遅くなることもあって申し訳なさも感じる。色々なことを考えて、泣きそうやししんどい。1年目で辞めるって甘えとか逃げなんですかね?

新卒退職ストレス

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

12021/10/01

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

甘えとか逃げとか思いませんよ 心と体が悲鳴をあげている時 自分でおかしいと思った時 踏ん張らなくでいいです しんどいと思っている 泣きたい辞めたい 引き止められるかもしれませんが 無理することはありません 言い出すタイミング待ってたらなかなかやってきませんよ 今です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週くらいに副園長と面談してきたけど、辞めることは言えなくて面談終了。副園長には辞めないで働くって言ってしまったから働くしかないのかな…うーん。 担任の先生にも来年おるよね?って聞かれてつい、「はい」って答えてしまったし…💦

退職転職ストレス

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22021/09/29

ZORN

保育士, 保育園, 公立保育園

コメント失礼します あまり悩み過ぎると大変なことになりますよ 私は園長や保護者とトラブルになり、無理をして勤務していましたが、最後には身体が言うことを聞いてくれなくなり、勤務先に行く途中の車の中で動けなくなりました。。。。 それからの記憶はありません 診断を受けると うつ病と適応障害と言われました 家族や彼女に支えられて仕事をやめました

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えており、明日今後の話し合いがあります。念のため現在の職場で働くか辞めるかは保留としていますが、退社理由を伝える際にはどのような理由を伝えていますか? 転職をされた方教えていただけると幸いです。

新卒園長先生退職

かぐら

保育士, 保育園

32021/09/28

納豆味ケロッグ

保育士, 認可保育園

私の場合は「これ以上ここにいても迷惑になるので…」って感じの理由にしました。 引き止められましたが、ゴリ押しで通しましたよ。 理由はシンプルにしたほうがいいと思います。嘘をついて後々拗れる方が大変ですからね

回答をもっと見る

お金・給料

会計年度任用職員として働いています。基本的に更新し続けていき、退職金制度がついています。例えば30年働いた場合、退職金の相場はいくらくらいですか?

貯金給料退職

みり

保育士, 保育園, 公立保育園

22021/06/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

臨職は退職金がありますが、市町村によって報酬額が違う、金額が変わることもあるので退職金 相場の想定は難しいと思います。 あと 会計年度前ですが…フル臨職には雇い止めがありました。市によりますが、1年働いたら1ヶ月休みあり、1年働いたら勤務時間数を変えてを繰り返して最長3年までなど。雇い止めの有無の確認しておいた方が良いですよ。

回答をもっと見る

健康・美容

職場のストレスについて 仕事を辞めたいと感じてますが、正社員として働きながら学生をさせてくれる会社が他になく今の会社にいます。 本当に日々辞めたいと感じてますが、学校を卒業するために我慢してます。 どうやって気持ちを持てばよいでしょうか?

学生退職ストレス

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

32021/09/08

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

保育士の資格を取りながら支援員さんのような形で勤務されているのでしょうか? でしたら、資格をとれば給料面なども大きく変わってきますし、今の所以外に見つからない間は、卒業するまで!と思って勤める方が良いのではないでしょうか? 卒業したら、他に良い条件の所に移れるように、リサーチだけでもしておくと良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在保育園で常勤パートで働いています! 元々はそこの学園内で正職員として幼稚園、保育園と5年以上働いていたのですが体調を崩してしまい一回退職をしました。 そのあと復帰させてもらったのですが元気になったら正職員にしてくれるというお話を信じて常勤パートで頑張っていたのですが一回体調を崩してしまい4日ほどお休みした後話がなくなりました。それはこちらが悪いと思うので体調を治すよう頑張ってきました! その後も常勤パートで続けていたのですが、他のパートさんとは違い正職員経験があるからとクラスのリーダーをやったり行事の係をしたり、正職員の仕事もするようになりました。 それでも上司に正職員になりたいとお願いしても君は病気のことがあるからと断られてしまいます。 もう体も元気で毎日頑張って保育をしてるのですが、毎日園にいるわけではなく、保育している姿を見ていない上司に病気だからときっぱり断られてしまうのはどうなのかなと悲しくなりますし、今まで頑張ってきた事ってなんだろうと考えてしまい今後仕事へのモチベーションをどう上げていけばいいのかわかりません! 周りの職員とはとても仲が良くプライベートも遊ぶほどの関係で全く嫌なところはないので、このまま正職員は諦めてパートで頑張った方がいいのか、他の園を視野に入れた方がいいのか自分でもわからなくなっています😢

主任退職パート

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園

42021/09/14

田中

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

とても辛いですね。そして、なみさんがお勤めの保育園を好きな気持ちも伝わりました。今後の相談は、勤務形態の関係があるので、社労士さんを探してみてはいかがですか?厚生労働省の労働局も有りだと思います。また、病気が関係していたことなので、お住まいの地域の保健士さんへの相談も鍵となりそうです。専門家が間に入って問題を取り合ってくれることで気持ちの整理や自分の意思が見えてきますし、更に心強いと思います。しかし、労働環境の問題はどんな道を選ぶにしろ自分自身の大きな負担になります。いざという時は逃げ道を作れるように、転職活動として他園の見学なども行っていいかもしれません。他にも、逃げ道として気持ちを落ち着かせる為にたっぷりと休んでもいいのかもしれません。先が分からない不安、難しいですよね、辛いと思いますが応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のストレスと転職について 職場で非常にストレスを感じてます。 毎日辞めたいと思ってますが、来年度彼氏が転勤になる可能性があり、転職を迷っています。 転職してすぐ転職かもしれないと考えるとやめるべきか迷います…。 やはり職場は嫌ですが、すぐ転職して、彼の転勤についていき転職だと離職回数が増えるだけで迷います。 私はどうしたらいいですか?

彼氏退職転職

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

42021/09/06

あや

幼稚園教諭, 幼稚園

日々お疲れ様です。本当にきついのならば体調不良を理由にしばらくお休みをいただくというのはどうでしょうか?彼の転勤が決まり次第その後を考えても良いと思います。まずは自分の体を大切になさってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在鬱状態で休職しています。 3ヶ月は休むようにとのことで もうすぐ2ヶ月が経ちます。 心療内科の先生に復職について聞かれたのですが 正直、子どもたちのことを思うと辛いですが あの環境にいたから壊れてしまった部分があり、 戻っても同じことを繰り返すだけだと思うので転職を考えています。 そこで質問なのですが、この場合 ・3ヶ月の休職を使い切ってから退職について申し出る→転職先探す ・今の間に転職先を探す→内定いただく→退職について申し出る のどちらが良いのでしょうか…?

退職転職

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

82021/07/19

にも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

大変な思いをされてきたんですね、、本当にお疲れ様でした。 もうすぐ休職して2ヶ月とのことでしたので、残り1ヶ月ゆっくり休んでそれから次のことを考えてもいいかと思います☺️ 後者で、休職中にもし決まらず復職してから次の転職先を探すのも色々大変だと思いますし、 ダリアさんが可能であれば、年度末まで続けて3月末の区切りで退職されるのが園にとってはありがたいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職届けを出したのですが、保留とされてしまいました。(8月時点) 改めてまた考えて欲しいと言われたので手紙を書こうと思うのですが、どう書けばいいでしょうか…。 職場の環境と人間関係が原因で鬱病になったので 戻ろうかなという気持ちはありません。 素直に気持ちを言ってしまえばいいでしょうか?

退職ストレス

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

52021/09/08

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

診断書等を持って素直に気持ちを伝えてもいいとおもいますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神的な理由で休職されたことがある方、いらっしゃいますでしょうか? ・どれくらいの期間休職されましたか? ・そこから復職されましたか?それとも転職されましたか?

退職転職ストレス

スズ

保育士, 放課後等デイサービス

32021/05/12

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

1年目の時に一緒にクラスに入っている先生達が原因で3週間ほど休みました。(とても口が悪く平気で子どもの前で子供がストレスとか言うような神経を疑う人たちでした) そのあと復職しました。 やめたくて毎日退職届の書き方を調べていましたが親にも3年は同じところで働けと言われたし園長も気にしてくれてメールや家まで来てくれていたので恩を仇で返すのは嫌だと思って頑張って復職したらクラスの先生2人とも退職することになっていました笑 なので新人の私が年度途中に主担任になりました。そこからは毎日楽しく4年間働きました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

「保育補助」の正社員なんてないですよね.. ピアノは弾ける・切る、作るは得意✂︎ 絵本を読むのも歌を歌うのも好き。 ですが保育を進めたりするのが破滅的に苦手です.. 何か良い職があるのでしょうか(´;ω;`)

保育補助ピアノ退職

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

62021/09/01

みな

保育士, 小規模認可保育園

私も、一日のリーダーとかやるのは苦手でした(´・_・`)こなせるけど、苦手だからリーダーの日は気持ち的にすっごく憂鬱になってしまいます。。 正社員だとリーダーなしの業務はなかなかないですよね。。 昔勤めていた認定こども園では、正社員で複数担任で保育を進める業務をしない先生とかいましたよ! 今は小規模保育園ですが、時短の正社員の時はリーダーとか行事担当、保育日誌もやっていなかったです!保育補助と、制作少し考えたり、子どものノート書いたりはしてました♪ 園によると思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

持病が悪化し自宅療養をしています。 3ヶ月ほど休みをいただいているのですがそのまま戻るのは心許なく転職しようかなと少し思っています。 体調不良等で長期のお休みをいただいた事がある方、その後復帰して環境等どうだったのかおはなし聞かせていただきたいです。

退職転職

ぷりん

保育士, 保育園, 認可保育園

102021/08/29

ぐっちー

保育士, 小規模認可保育園

私は人間関係でメンタルがダメになり、休職していたのですが、3ヶ月経つと自動的に解雇になるとの事で一旦復帰しました。 でもよく考えたら、マシになることないんですよね、人間は変わらないですから。やっぱりダメになり、年度末を待たず退職しました。 3月になってから転職活動をしたのですが、ご縁があり、今の園に勤務しています。 私は持病というより、あの園にいたた為発症してしまった形ですが、ぷりんさんのお休み前の環境が分からないので何とも言えませんが、もし人間関係が良かったのなら復帰もありかもしれません。 よいご縁がありますように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在乳児院で勤めていますが転職を考えております。 育休明けで初めての子育てとの両立に限界を感じています。通勤が1時間半かかり、残業しない分約2時間前から家を出ています。時短勤務なくフルタイムで夜勤もやっています。 卒業後は自立援助ホームのパートと乳児院の経験しかなく、保育園等の転職に不安を感じています。(特にピアノ、親御さん対応など) 施設保育士から保育園の保育士に転職された方で大変だったことなどあれば教えていただきたいです。

施設退職転職

マミー

保育士, 乳児院

22021/08/26

ぷりん

保育士, 保育園, 認可保育園

子育てにお仕事本当にお疲れ様です。 施設保育士から保育園に転職したわけではないのですが、人事について携わっておりますのでコメントさせていただきました。 私は現在転職して認定子ども園に勤めていますが、面接などで確認するのは ・その方の保育が園にあっているかどうか ・スキルがどのくらいあるのか ・コミュニケーション能力 がメインです。 スキルの中にはピアノや保護者対応なども含まれますが、勤務してからでも遅くはないと思っています。子育てしながらということであれば希望勤務時間なども聞くとは思いますが乳児院で働いていたという経歴は大きな武器になると思います。 転職先にもよるかと思いますがとても良い経験をお持ちだと思います、じっくり時間をかけて良い場所を探してくださいね。 どうかお子様と楽しく過ごせる時間が増え、マミーさんの負担が少なくなりますように願っています。

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

保育・お仕事

0歳児クラスの午睡時に、うつ伏せ寝はリスクがあるので仰向けにするのは分かるのですが、横向き寝もダメなのでしょうか? 寝返りは体にかかる圧を軽減させるために必要な行為だと思っているのですが、現代はSIDSと同じくリスクがある為仰向けにした方がいいと言われました。 みなさんの園はいかがでしょうか?

睡眠乳児0歳児

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

32025/07/24

mi_mama

保育士, 事業所内保育

0歳児でも月齢の低い子は注意が必要だと思いますが、うちの園ではうつ伏せ寝・横向き寝も下半身がうつ伏せ状態にある場合は仰向けに直しています。 普通に全身が横向き状態の時はそのまま寝せていますが、5分おきの午睡チェックで午睡の向きもしっかり記入して職員間で個々の寝方の癖等共有しています😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児、自由遊び中に子どもが絵本を読んでほしいと持ってきます。 その読み聞かせ中に、また別の子どもが他の遊びを持ってきた場合、どのような対応をされていますか? 私は、うまく声かけできずグチャッとなるので、子ども同士がケンカ寸前のような状況になりやすいです。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

言葉かけ遊び1歳児

くらげ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

42025/07/24

たまご

保育士, 公立保育園

日々お疲れ様です! そうなんですね、 もってくる玩具どんなのですか?? 玩具を見せにきてくれたようなら、一言二言「ブロックで遊んだんだね」「一緒に絵本みるー?」など声をかけたりします。そして、すぐ絵本を読みます。見てる子も何回も話がとまるとよくわからなくなるので、あまり中断しないようにしてます。 遊んでほしそうなら、 「この絵本みたら一緒にブロックしようね。」など、声をかけてます。 このような感じで、参考になるかわかりませんがよろしくお願いします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡の時間皆さんの保育園などではBGMを流したりすることありますか? だいぶ前にオルゴールとか流すといいよって聞いたことがあって質問させていただきました。

睡眠1歳児

マリア

その他の職種, その他の職場

42025/07/24

mi_mama

保育士, 事業所内保育

今の園では流していませんが、以前働いていた園の2歳児クラスでオルゴール系の音楽を流していました。なかなか寝静まらないクラスだったので、食後からかけ始め、寝静まった頃には止めていました。 かけ始めてからは自分で入眠できる子も増え、寝かしつけが楽になった記憶があります😊 が…上の判断もあるので、 今は園の方針ではBGMは🙅‍♀️です💧

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「何か質問ある?」に毎回フリーズ園のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

65票・2025/08/01

お茶派どっちも飲んでる~水派その他(コメントで教えてください)

179票・2025/07/31

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/07/30

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/07/29